日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 1 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 1 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
「水の日」ポスター・写真展
09:00
「水の日」ポスター・写真展
@ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3
8月 1 @ 09:00 – 21:00
内容:水に関するポスターコンクールとフォトコンテストの入賞作品を展示します ※最終日は20時まで
お祭り in はっち 2019
09:00
お祭り in はっち 2019
@ 八戸ポータルミュージアムはっち
8月 1 @ 09:00 – 21:00
内容:八戸三社大祭のパネル、山車飾りの展示、山車展示inマチニワ、小太鼓体験、 ぬりえ体験などの企画が盛りだくさん
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 1 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
白龍子妙
09:00
白龍子妙
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 八庵
8月 1 @ 09:00 – 17:00
内容:姓名判断、人生相談アドバイザー。 今悩みを抱えている方へのアドバイス。幸せのアート筆ペン、おハガキプレゼントもあり。
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 1 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
写真展 日本に向けられたヨーロッパ人の眼
10:00
写真展 日本に向けられたヨーロッパ人の眼
@ 八戸酒造 北蔵
8月 1 @ 10:00 – 18:00
関連企画 7/20(土)14:00~ クロストーク ※参加料1,000円(資料、飲み物付き) 7/21(日(13:30~ ギャラリートーク
吉田初三郎 鳥瞰図展
10:00
南部会館附祭 ミニ山車をつくろう
13:00
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 2 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 2 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
「水の日」ポスター・写真展
09:00
「水の日」ポスター・写真展
@ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3
8月 2 @ 09:00 – 21:00
内容:水に関するポスターコンクールとフォトコンテストの入賞作品を展示します ※最終日は20時まで
お祭り in はっち 2019
09:00
お祭り in はっち 2019
@ 八戸ポータルミュージアムはっち
8月 2 @ 09:00 – 21:00
内容:八戸三社大祭のパネル、山車飾りの展示、山車展示inマチニワ、小太鼓体験、 ぬりえ体験などの企画が盛りだくさん
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 2 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
山本まゆみ 色鉛筆画展
09:00
白龍子妙
09:00
白龍子妙
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 八庵
8月 2 @ 09:00 – 17:00
内容:姓名判断、人生相談アドバイザー。 今悩みを抱えている方へのアドバイス。幸せのアート筆ペン、おハガキプレゼントもあり。
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 2 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
写真展 日本に向けられたヨーロッパ人の眼
10:00
写真展 日本に向けられたヨーロッパ人の眼
@ 八戸酒造 北蔵
8月 2 @ 10:00 – 18:00
関連企画 7/20(土)14:00~ クロストーク ※参加料1,000円(資料、飲み物付き) 7/21(日(13:30~ ギャラリートーク
吉田初三郎 鳥瞰図展
10:00
南部会館附祭 ミニ山車をつくろう
13:00
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 3 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 3 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
種差朝ヨガ
07:00
種差朝ヨガ
@ 種差海岸
8月 3 @ 07:00 – 08:00
内容:難しいポーズはありません。どなたでもお楽しみいただけます。 持ち物:ヨガマット、飲みもの、タオルなど適宜 ※ヨガマットは1枚100円で貸し出します(先着30枚程度) 予約不要です
「水の日」ポスター・写真展
09:00
「水の日」ポスター・写真展
@ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3
8月 3 @ 09:00 – 21:00
内容:水に関するポスターコンクールとフォトコンテストの入賞作品を展示します ※最終日は20時まで
お祭り in はっち 2019
09:00
お祭り in はっち 2019
@ 八戸ポータルミュージアムはっち
8月 3 @ 09:00 – 21:00
内容:八戸三社大祭のパネル、山車飾りの展示、山車展示inマチニワ、小太鼓体験、 ぬりえ体験などの企画が盛りだくさん
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 3 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
山本まゆみ 色鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 3 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
写真展 日本に向けられたヨーロッパ人の眼
10:00
写真展 日本に向けられたヨーロッパ人の眼
@ 八戸酒造 北蔵
8月 3 @ 10:00 – 18:00
関連企画 7/20(土)14:00~ クロストーク ※参加料1,000円(資料、飲み物付き) 7/21(日(13:30~ ギャラリートーク
吉田初三郎 鳥瞰図展
10:00
つまみ細工作品作り体験会
10:30
種差海岸をガイドさんと歩こう!
10:35
種差海岸をガイドさんと歩こう!
@ 種差海岸インフォメーションセンター 集合
8月 3 @ 10:35 – 12:00
内容:蕪嶋コース、葦毛崎コース、白浜海岸コースなど、 日程によってコースが異なります。 歩きやすい服装、靴でお越しください。 定員:10名(定員に達し次第締め切り) ※荒天などの場合は中止させていただきます
|
||||
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 4 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 4 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
お祭り in はっち 2019
09:00
お祭り in はっち 2019
@ 八戸ポータルミュージアムはっち
8月 4 @ 09:00 – 21:00
内容:八戸三社大祭のパネル、山車飾りの展示、山車展示inマチニワ、小太鼓体験、 ぬりえ体験などの企画が盛りだくさん
そば打ち体験楽校
09:00
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 4 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
山本まゆみ 色鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 4 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
☆温活支援プロジェクト☆心・体・魂にスイッチ温♪体験会
10:00
☆温活支援プロジェクト☆心・体・魂にスイッチ温♪体験会
@ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ
8月 4 @ 10:00 – 16:00
【内容】心のブロック解除、さとう式リンパケア、カウンセリング、 カイロプラクティック、直傳霊気、オラクルカード、パーソナルカラー診断など、 約20種類前後のセラピーをお試し価格で受けられるほか、グッズの購入もできる体験会です。
こどもはっち 絵画教室
10:00
こどもはっち 絵画教室
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F ギャラリー3
8月 4 @ 10:00 – 15:00
内容:①10:00~12:00:幼児親子対象/②13:00~15:00:小学生対象 自由なテーマで水彩画を描きましょう。 小学生は子どものみの参加も可能です。 講師:藤沢彩子さん 定員:各回8組 申込み:7/20(土)9:30~予約受付開始
三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室)
10:00
三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室)
@ 八戸公園 三八五こども館
8月 4 @ 10:00 – 12:00
テーマ 「ひんやり森のパフェ」八戸公園の木の実などを飾りつけておいしそうなパフェを作ろう 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~
写真展 日本に向けられたヨーロッパ人の眼
10:00
写真展 日本に向けられたヨーロッパ人の眼
@ 八戸酒造 北蔵
8月 4 @ 10:00 – 18:00
関連企画 7/20(土)14:00~ クロストーク ※参加料1,000円(資料、飲み物付き) 7/21(日(13:30~ ギャラリートーク
吉田初三郎 鳥瞰図展
10:00
種差フェス‘19
11:00
種差フェス‘19
@ 種差海岸インフォメーションセンター
8月 4 @ 11:00 – 21:00
トレッキングやアウトドアクッキング、キャンプなどの体験と、周辺食堂による当日限定メニューで種差の食が楽しめる。 種差海岸インフォメーションセンターでは、棒パン・スモア作りを開催 ※定員はプログラムによって異なります。詳しくはお問合せ下さい。
八戸屋形船 真夏の八戸港内ランチクルーズ
12:15
秋に咲かせるバラ作り~夏の剪定~
13:00
夏だ!祭りだ!ストリートライブ
15:00
夏だ!祭りだ!ストリートライブ
@ 八戸まちなか広場 マチニワ
8月 4 @ 15:00 – 20:00
内容:音源、電源なしの完全プラグレス! 「夏」「祭り」をテーマにしたパフォーマンスをお楽しみください。
みしまうえ盆踊り大会
16:00
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 5 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 5 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
お祭り in はっち 2019
09:00
お祭り in はっち 2019
@ 八戸ポータルミュージアムはっち
8月 5 @ 09:00 – 21:00
内容:八戸三社大祭のパネル、山車飾りの展示、山車展示inマチニワ、小太鼓体験、 ぬりえ体験などの企画が盛りだくさん
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 5 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
鮫角灯台 一般開放
09:00
くるみのひろば書道教室
15:00
くるみのひろば書道教室
@ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F和のスタジオ
8月 5 @ 15:00 – 19:00
内容:子どもから大人までどなたでも、筆を使ったことがない方も大歓迎! 道具はこちらで用意しますので手ぶらでお越しください。
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 6 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 6 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 6 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 6 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
原爆と人間展
09:00
原爆と人間展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2F
8月 6 @ 09:00 – 18:00
内容:原爆被害の悲惨さを知り、核兵器廃続のために運動している 被爆者や市民運動、核兵器禁止条例について一緒に学びましょう。 ※初日は10:00~、最終日は16:00まで
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 6 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
おいしい!もりあぞび
09:30
おいしい!もりあぞび
@ 菜園&おいらせ町のいろいろな森
8月 6 @ 09:30 – 13:00
対象:1歳半~ ※飲み物は各自ご用意ください。帽子、着替え、おんぶ紐など必要な場合はご用意ください。 ご飯が要らない0歳~1歳半までの子どもは無料です
「村 次郎への伝言」のつどい・詩画音展
10:00
「村 次郎への伝言」のつどい・詩画音展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F シアター1
8月 6 @ 10:00 – 18:00
内容:村次郎の藝術を、久木田恭輔、上條勝芳、高橋敦ら7人の藝術人と対話してみませんか? ※毎日14:00~15:00 詩の朗読と音楽演奏があります。 最終日は16:00まで
八戸市環境出前講座
14:00
八戸市環境出前講座
@ 三八城公民館 1F講義室
8月 6 @ 14:00 – 15:30
内容:地球温暖化の今と、私たちにできる温暖化対策についてお話します。 チラシを使ったバッグ作り体験もあります。 対象:小学生以上 ※バッグ作りのみの参加も可能、事前申し込み不要です
環境出前講座「ストップ温暖化 あなたの賢い選択」
14:00
環境出前講座「ストップ温暖化 あなたの賢い選択」
@ 三八城公民館
8月 6 @ 14:00 – 15:30
地球温暖化の今と、私たちにできる温暖化対策についての講話 チラシを使ったバッグ作り体験 対象:小学生以上 講師:市職員
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 7 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 7 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 7 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 7 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
原爆と人間展
09:00
原爆と人間展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2F
8月 7 @ 09:00 – 18:00
内容:原爆被害の悲惨さを知り、核兵器廃続のために運動している 被爆者や市民運動、核兵器禁止条例について一緒に学びましょう。 ※初日は10:00~、最終日は16:00まで
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 7 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
「村 次郎への伝言」のつどい・詩画音展
10:00
「村 次郎への伝言」のつどい・詩画音展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F シアター1
8月 7 @ 10:00 – 18:00
内容:村次郎の藝術を、久木田恭輔、上條勝芳、高橋敦ら7人の藝術人と対話してみませんか? ※毎日14:00~15:00 詩の朗読と音楽演奏があります。 最終日は16:00まで
にんにん忍者参上
10:00
にんにん忍者参上
@ 南部会館
8月 7 @ 10:00 – 11:30
南部屋敷が忍者屋敷に変身!なぞときしながら忍者修行! ※申し込み先着順(幼児親子8組)7/20~電話受付(定員になり次第締切り) ※各自、風呂敷1枚と水分補給の飲み物をご持参ください。
アトミの会 体験と販売会
11:00
八戸おもてなし音頭ほか講習会
13:00
こどもふろしき市
13:30
こどもふろしき市
@ 南部会館
8月 7 @ 13:30 – 15:30
売る人 小学1~6年生(先着100名) 広 さ ふろしき1枚分 売り物 身の回りの使わなくなったものでまだ使えるもの (おもちゃ、文房具、洋服、本、手作り品など) 自分の特技やサービス (肩たたき、似顔絵、マッサージなど) ※食べ物や飲み物、生き物は売ることができません ※要電話申し込み(先着順)
八戸駐屯地 納涼盆踊り大会
17:00
八戸市民大学講座
18:00
八戸市民大学講座
@ 八戸市公会堂文化ホール
8月 7 @ 18:00 – 19:30
8/7(水) 演題【大河ドラマ 『麒麟が来る』の基礎知識】 講師:歴史作家 小和田 泰経さん 8/21(水) 演題【プロスポーツのチカラ】 講師:楽天ヴィッセル神戸取締役 森井誠之さん 8/28(水) 演題【しんかい6500の見た深海の世界】 講師:しんかい6500パイロット 吉梅 剛さん 9/25(水) 演題【我が国の安全保障を考える】 講師:前陸上幕僚長 岡部俊哉さん 10/9(水) 演題【白夜を旅した貴実恵先生】 講師:三浦哲郎文学顕彰協議会 特別会員 福田りおさん 10/16(水) 演題【新しい価値観で男女が、地域が、社会が変わる!】 講師:トレンド評価家 牛窪 恵さん 10/23(水) 演題【南極での経験を暮らしに生かす】 講師:南極地域観測隊 調理隊員 綿貫淳子さん 10/30(水) 演題【激変する日本経済】 講師:経済ジャーナリスト、作家 渋谷和宏さん※修了式も行われます ※受講料、申込み不要 8/21、10/16、10/23、10/30については託児有り。事前に申し込みを。
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 8 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 8 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 8 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 8 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
原爆と人間展
09:00
原爆と人間展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2F
8月 8 @ 09:00 – 18:00
内容:原爆被害の悲惨さを知り、核兵器廃続のために運動している 被爆者や市民運動、核兵器禁止条例について一緒に学びましょう。 ※初日は10:00~、最終日は16:00まで
救命講習会
09:00
救命講習会
@ 消防本部
8月 8 @ 09:00 – 12:00
【3時間】 心肺蘇生法と自動体外式除細動器(AED)の使用方法や大出血時の止血法などを学ぶ 対象:八戸市、三戸郡各町村、おいらせ町に居住、通勤・通学している中学生以上の人 定員:10人 申込方法:氏名(ふりがな)・性別・生年月日・電話番号を、電話・FAXまたはEメールにて 申込期限:8/1(木) ※詳細は消防本部ホームページをご覧下さい
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 8 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
夏休み学びパーク「夏休み図画講座」
09:30
夏休み学びパーク「夏休み図画講座」
@ デーリー東北ホール
8月 8 @ 09:30 – 12:30
楽しみながら宿題解決!難しいところは先生がしっかりアドバイスしてくれます。 講師 アトリエ コロル 藤沢彩子さん 定員 先着30名
「村 次郎への伝言」のつどい・詩画音展
10:00
「村 次郎への伝言」のつどい・詩画音展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F シアター1
8月 8 @ 10:00 – 18:00
内容:村次郎の藝術を、久木田恭輔、上條勝芳、高橋敦ら7人の藝術人と対話してみませんか? ※毎日14:00~15:00 詩の朗読と音楽演奏があります。 最終日は16:00まで
山路利律子着付け教室
10:00
山路利律子着付け教室
@ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ
8月 8 @ 10:00 – 12:00
内容:一人で着物を着て、帯を締められるようになりましょう。 前にやったことのある方、もう一度着付けに関することを一緒に学びましょう。
おはり箱パッチワーク教室
10:30
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 9 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 9 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 9 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 9 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
南郷わき水めぐり
09:00
南郷わき水めぐり
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 9 @ 09:00 – 16:00
南郷地区に遺された文化財を巡り、歴史や民俗を紹介 (マイクロバスで移動、動きやすい服装で) 定員:20人 持ち物:昼食 申込:7/24(水)9時から電話にて
原爆と人間展
09:00
原爆と人間展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2F
8月 9 @ 09:00 – 18:00
内容:原爆被害の悲惨さを知り、核兵器廃続のために運動している 被爆者や市民運動、核兵器禁止条例について一緒に学びましょう。 ※初日は10:00~、最終日は16:00まで
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 9 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
八戸納涼盆踊り大会
17:30
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 10 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 10 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 10 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
海のおとぎ会
06:00
種差朝ヨガ
07:00
種差朝ヨガ
@ 種差海岸
8月 10 @ 07:00 – 08:00
内容:難しいポーズはありません。どなたでもお楽しみいただけます。 持ち物:ヨガマット、飲みもの、タオルなど適宜 ※ヨガマットは1枚100円で貸し出します(先着30枚程度) 予約不要です
原爆ポスター展
08:15
フィールドワーク「なつかしの八戸ー根城編ー」
09:00
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 10 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
復興状況見学会
09:00
復興状況見学会
@ 八戸港乗船見学、津波防災センター、みなと体験学習館ほか
8月 10 @ 09:00 – 12:00
【親子見学会】 開始15分前に支庁本館前集合、バスにて移動。 悪天候などで中止または見学場所が変更になる場合あり。 対象:小学生とその保護者 申込期限:8/2(金)まで 定員:20人 申込:住所、氏名、電話番号、生年月日、性別、参加希望日を、電話、FAX、またはEメールにて
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 10 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
鮫角灯台 一般開放
@ 鮫角灯台
8月 10 @ 09:00 – 16:00
内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!
GARDEN SMILE
10:00
えんぶりミニ烏帽子を作ろう
10:00
ビーチコーミング&コルクボード作り
10:00
ビーチコーミング&コルクボード作り
@ 種差海岸インフォメーションセンター
8月 10 @ 10:00 – 14:00
大須賀海岸でビーチコーミングをしながら、貝殻などの漂着物でオリジナルコルクボード作り 定員:20人 申込:電話にて※要申込
八戸イカの日フェスティバル in 浜市場みなっと
10:00
八戸イカの日フェスティバル in 浜市場みなっと
@ 浜市場みなっと
8月 10 @ 10:00 – 15:00
内容:船凍アカイカ展示、小さな小さな海の生き物たち展示、イカ様プリント、露店販売、ほか
古文書解読講習会
10:00
古文書解読講習会
@ 八戸市立図書館
8月 10 @ 10:00 – 11:30
古文書を読むための基礎知識を学習する 対象:古文書解読初心者 定員:25人 持ち物:筆記用具 申込:電話または直接来館 ※要申込
組み立て飛行機大会と流しそうめんを楽しもう
10:00
組み立て飛行機大会と流しそうめんを楽しもう
@ 市民の森 不習岳(総合案内施設集合)
8月 10 @ 10:00 – 13:00
自然の中で組み立て飛行機を飛ばして距離を競う。 昼食は流しそうめん。 定員:100人 申込:8/8(木)までに電話にて※要申込
鉄道模型運転&鉄道写真展
10:00
種差海岸をガイドさんと歩こう!
10:35
種差海岸をガイドさんと歩こう!
@ 種差海岸インフォメーションセンター 集合
8月 10 @ 10:35 – 12:00
内容:蕪嶋コース、葦毛崎コース、白浜海岸コースなど、 日程によってコースが異なります。 歩きやすい服装、靴でお越しください。 定員:10名(定員に達し次第締め切り) ※荒天などの場合は中止させていただきます
ぼっちとぽっちを作ろう!
11:00
ぼっちとぽっちを作ろう!
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ
8月 10 @ 11:00 – 12:00
内容:まつばらのりこさんワークショップ&サイン会 八戸出身、在英の絵本作家まつばらのりこさん。 絵本に登場する「ぼっちとぽっち」を一緒に作ってみましょう。
乗馬体験 in 種差海岸
12:30
ものづくり何でも相談室in Co部屋
13:00
ものづくり何でも相談室in Co部屋
@ Co部屋
8月 10 @ 13:00
①13:00~②14:00~③15:00~ 「こんな工作を作りたい」「ステキな展示をしたい」そんなお悩みを同室学芸員と一緒に解決 対象:小学生~高校生 定員:10人(当日先着順) 申込:7/1(月)から電話にて
肺の日記念市民公開講座「正しく知ろう、肺の病気」
14:00
肺の日記念市民公開講座「正しく知ろう、肺の病気」
@ 八戸グランドホテル
8月 10 @ 14:00 – 16:00
座長 八戸市立市民病院 呼吸器科 部長 安ケ平英夫先生 講演「肺がんについて(内科の立場から)」 八戸市立市民病院 呼吸器科医長 中村邦彦先生 「肺がんについて(外科の立場から)」 八戸市立市民病院 呼吸器外科部長 三井匡史先生 「COPD|知っていますか?肺の生活習慣病」 東北大学病院呼吸器内科 院内講師 山田充啓先生 「正しく恐れよう!肺炎と結核」 弘前大学病院呼吸器内科・感染症科 教授 田坂定智先生
夏の星団、星雲、銀河を見よう
19:00
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 11 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 11 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 11 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 11 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 11 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
鮫角灯台 一般開放
@ 鮫角灯台
8月 11 @ 09:00 – 16:00
内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!
白龍子妙
09:30
夏の親子映画会
09:45
Art Market
10:00
Art Market* by かぷりーす
10:00
Art Market* by かぷりーす
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2
8月 11 @ 10:00 – 16:00
内容:おしゃれでかわいいハンドメイド雑貨・アクセサリーがいっぱい!
GARDEN SMILE
10:00
ローズウインドウ作品展示とワークショップ
10:00
全国スポーツ流鏑馬 八戸大会
10:00
全国スポーツ流鏑馬 八戸大会
@ 櫛引八幡宮
8月 11 @ 10:00 – 15:00
【競技】 10:00~流鏑馬競技 13:30~流鏑馬体験会(500円) 【体験コーナー】 ・きもの、ゆかた着付け体験 ・弓矢体験 ・むかし遊具遊び体験 ・レザークラフト・キーホルダー作り ※飲食屋台コーナーあり
八戸イカの日フェスティバル in 浜市場みなっと
10:00
八戸イカの日フェスティバル in 浜市場みなっと
@ 浜市場みなっと
8月 11 @ 10:00 – 15:00
内容:船凍アカイカ展示、小さな小さな海の生き物たち展示、イカ様プリント、露店販売、ほか
農業体験学習会
10:00
農業体験学習会
@ 八戸市農業経営振興センター
8月 11 @ 10:00 – 12:00
糠塚きゅうりの収穫体験 対象:小学生とその保護者(保護者が必ず参加できること) 定員:10組程度 申込:4/22(月)~5/10(金)に電話・FAX・Eメールで
鉄道模型運転&鉄道写真展
10:00
種差海岸をガイドさんと歩こう!
10:35
種差海岸をガイドさんと歩こう!
@ 種差海岸インフォメーションセンター 集合
8月 11 @ 10:35 – 12:00
内容:蕪嶋コース、葦毛崎コース、白浜海岸コースなど、 日程によってコースが異なります。 歩きやすい服装、靴でお越しください。 定員:10名(定員に達し次第締め切り) ※荒天などの場合は中止させていただきます
スウィングベリーで夏のおはなし会
11:00
日本一のなりきり音楽祭
11:00
日本一のなりきり音楽祭
@ 八戸市公民館ホール
8月 11 @ 11:00 – 18:00
市内外のアマチュアバンドが多数参加。 チケットは八戸市公会堂、南郷文化ホール、三春屋、はっち、ラピア、グルーヴィン楽器、市内各ライブハウス、八戸ニューポート、大松たばこ店で販売中
ものづくり何でも相談室in Co部屋
13:00
ものづくり何でも相談室in Co部屋
@ Co部屋
8月 11 @ 13:00
①13:00~②14:00~③15:00~ 「こんな工作を作りたい」「ステキな展示をしたい」そんなお悩みを同室学芸員と一緒に解決 対象:小学生~高校生 定員:10人(当日先着順) 申込:7/1(月)から電話にて
ゴジラとアトムと科学と技術
14:00
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 12 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 12 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 12 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 12 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 12 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
鮫角灯台 一般開放
@ 鮫角灯台
8月 12 @ 09:00 – 16:00
内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!
白龍子妙
09:30
桜流鏑馬フォトコンテスト
10:00
桜流鏑馬フォトコンテスト
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 1Fギャラリー1
8月 12 @ 10:00 – 16:00
内容:十和田の春の観光イベント「桜流鏑馬」の写真コンテスト応募作品の展示。 次年度ポスターを決める投票もあります。
鉄道模型運転&鉄道写真展
10:00
種差海岸をガイドさんと歩こう!
10:35
種差海岸をガイドさんと歩こう!
@ 種差海岸インフォメーションセンター 集合
8月 12 @ 10:35 – 12:00
内容:蕪嶋コース、葦毛崎コース、白浜海岸コースなど、 日程によってコースが異なります。 歩きやすい服装、靴でお越しください。 定員:10名(定員に達し次第締め切り) ※荒天などの場合は中止させていただきます
日本一のなりきり音楽祭
11:00
日本一のなりきり音楽祭
@ 八戸市公民館ホール
8月 12 @ 11:00 – 15:00
市内外のアマチュアバンドが多数参加。 チケットは八戸市公会堂、南郷文化ホール、三春屋、はっち、ラピア、グルーヴィン楽器、市内各ライブハウス、八戸ニューポート、大松たばこ店で販売中
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 13 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 13 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 13 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 13 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
鮫角灯台 一般開放
09:00
鮫角灯台 一般開放
@ 鮫角灯台
8月 13 @ 09:00 – 16:00
内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!
おいしい!もりあぞび
09:30
おいしい!もりあぞび
@ 菜園&おいらせ町のいろいろな森
8月 13 @ 09:30 – 13:00
対象:1歳半~ ※飲み物は各自ご用意ください。帽子、着替え、おんぶ紐など必要な場合はご用意ください。 ご飯が要らない0歳~1歳半までの子どもは無料です
はっちのお化け屋敷「ゾンビが出るぞ~」
11:00
はっちのお化け屋敷「ゾンビが出るぞ~」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
8月 13 @ 11:00 – 15:00
毎年大人気のお化け屋敷が今年もやってくる 夏の暑さを吹き飛ばせ!
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 14 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 14 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 14 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 14 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 14 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
鮫角灯台 一般開放
@ 鮫角灯台
8月 14 @ 09:00 – 16:00
内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!
フクロウ&バードフェス
10:00
フクロウ&バードフェス
@ さくら野百貨店八戸店6階催事場
8月 14 @ 10:00 – 18:30
世界の珍しい鳥たちとふれあえる!ふれあいコーナーやぬりえ展示、写真展も開催。 ことりカフェや小鳥グッズ販売も。 ※入場料 高校生以上800円、4歳~中学生600円、3歳以下無料 ふれあいコーナーセットは高校生以上1,000円、4歳~中学生800円
アトミの会 体験と販売会
11:00
はっちのお化け屋敷「ゾンビが出るぞ~」
11:00
はっちのお化け屋敷「ゾンビが出るぞ~」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
8月 14 @ 11:00 – 15:00
毎年大人気のお化け屋敷が今年もやってくる 夏の暑さを吹き飛ばせ!
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
19:00
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
@ デーリー東北ホール
8月 14 @ 19:00 – 20:30
内容:著名音楽家による「夏の夜の夢コンサート」 チケット取扱い:デーリー東北チケットセンター、八戸市公会堂、ラピア、三春屋、河合楽器八戸ショップ
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 15 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
8月 15 全日
募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します! ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各 賞 グランプリ 1点 準グランプリ 2点 特別賞 2点 参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。 ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。 ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。 ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。 ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。 ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と 料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の 申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 15 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 15 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 15 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 15 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
鮫角灯台 一般開放
@ 鮫角灯台
8月 15 @ 09:00 – 16:00
内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!
YUMI-1GP
09:30
フクロウ&バードフェス
10:00
フクロウ&バードフェス
@ さくら野百貨店八戸店6階催事場
8月 15 @ 10:00 – 18:30
世界の珍しい鳥たちとふれあえる!ふれあいコーナーやぬりえ展示、写真展も開催。 ことりカフェや小鳥グッズ販売も。 ※入場料 高校生以上800円、4歳~中学生600円、3歳以下無料 ふれあいコーナーセットは高校生以上1,000円、4歳~中学生800円
はっちのお化け屋敷「ゾンビが出るぞ~」
11:00
はっちのお化け屋敷「ゾンビが出るぞ~」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
8月 15 @ 11:00 – 15:00
毎年大人気のお化け屋敷が今年もやってくる 夏の暑さを吹き飛ばせ!
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
13:30
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
19:00
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
@ デーリー東北ホール
8月 15 @ 19:00 – 20:30
内容:著名音楽家による「夏の夜の夢コンサート」 チケット取扱い:デーリー東北チケットセンター、八戸市公会堂、ラピア、三春屋、河合楽器八戸ショップ
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 16 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
8月 16 全日
募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します! ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各 賞 グランプリ 1点 準グランプリ 2点 特別賞 2点 参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。 ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。 ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。 ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。 ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。 ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と 料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の 申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 16 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 16 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 16 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 16 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
鮫角灯台 一般開放
@ 鮫角灯台
8月 16 @ 09:00 – 16:00
内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!
フクロウ&バードフェス
10:00
フクロウ&バードフェス
@ さくら野百貨店八戸店6階催事場
8月 16 @ 10:00 – 18:30
世界の珍しい鳥たちとふれあえる!ふれあいコーナーやぬりえ展示、写真展も開催。 ことりカフェや小鳥グッズ販売も。 ※入場料 高校生以上800円、4歳~中学生600円、3歳以下無料 ふれあいコーナーセットは高校生以上1,000円、4歳~中学生800円
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
13:00
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
@ 八戸市公会堂 文化ホール
8月 16 @ 13:00 – 14:00
8/16(金)『J.Sバッハの弾き方』 8/17(土)『4スタンス理論 音楽編』 8/18(日)『脳と音楽Part 2』
こども食堂inキッチンむらた
17:00
こども食堂inキッチンむらた
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F
8月 16 @ 17:00 – 19:00
子どもも大人もみんなで一緒に楽しくご飯を食べましょう。 ※限定20食、前日までに要申込み
はっち8周年企画 Co.Ruri Mitoダンス公演
18:00
はっち8周年企画 Co.Ruri Mitoダンス公演
@ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2
8月 16 @ 18:00 – 20:00
内容:国際的に活躍するダンサーの振付家である三東瑠璃のカンパニーが八戸にやってくる! ※はっちインフォメーションにてチケット取扱い
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
19:00
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
@ デーリー東北ホール
8月 16 @ 19:00 – 20:30
内容:著名音楽家による「夏の夜の夢コンサート」 チケット取扱い:デーリー東北チケットセンター、八戸市公会堂、ラピア、三春屋、河合楽器八戸ショップ
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 17 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
8月 17 全日
募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します! ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各 賞 グランプリ 1点 準グランプリ 2点 特別賞 2点 参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。 ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。 ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。 ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。 ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。 ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と 料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の 申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 17 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 17 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
種差朝ヨガ
07:00
種差朝ヨガ
@ 種差海岸
8月 17 @ 07:00 – 08:00
内容:難しいポーズはありません。どなたでもお楽しみいただけます。 持ち物:ヨガマット、飲みもの、タオルなど適宜 ※ヨガマットは1枚100円で貸し出します(先着30枚程度) 予約不要です
原爆ポスター展
08:15
そばとひまわりの花見週間
09:00
そばとひまわりの花見週間
@ 山の楽校
8月 17 @ 09:00 – 16:00
ひまわりの花の切り取り体験(5本100円)、食堂の開設 白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色の中で散策が楽しめます。 ※8/25(日)まで
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 17 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
北の縄文世界
09:00
第6回ガンプラとか展示したり作ったり
09:00
第6回ガンプラとか展示したり作ったり
@ 八戸ポータルミュージアム はっち1F はっちひろば
8月 17 @ 09:00 – 17:00
時間:17日 12:00~17:00 18日 9:00 ~15:00 内容:ガンプラなど各種プラモデルの展示やガンプラ作成の体験会
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 17 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
鮫角灯台 一般開放
@ 鮫角灯台
8月 17 @ 09:00 – 16:00
内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!
フクロウ&バードフェス
10:00
フクロウ&バードフェス
@ さくら野百貨店八戸店6階催事場
8月 17 @ 10:00 – 18:30
世界の珍しい鳥たちとふれあえる!ふれあいコーナーやぬりえ展示、写真展も開催。 ことりカフェや小鳥グッズ販売も。 ※入場料 高校生以上800円、4歳~中学生600円、3歳以下無料 ふれあいコーナーセットは高校生以上1,000円、4歳~中学生800円
一王寺遺跡現地説明会
10:00
古文書解読講習会
10:00
古文書解読講習会
@ 八戸市立図書館
8月 17 @ 10:00 – 11:30
古文書を読むための基礎知識を学習する 対象:古文書解読初心者 定員:25人 持ち物:筆記用具 申込:電話または直接来館 ※要申込
市制施行90周年記念 八戸駅西区賑わい創出イベント
10:00
市制施行90周年記念 八戸駅西区賑わい創出イベント
@ 八戸駅前西口広場(雨天時は八戸西高校体育館)
8月 17 @ 10:00
3人制バスケットボール「3×3(スリー・バイ・スリー)」のトップリーグの試合(八戸DIMEホームゲーム) (雨天時は八戸西高校体育館) ※観戦者用駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
種差海岸をガイドさんと歩こう!
10:35
種差海岸をガイドさんと歩こう!
@ 種差海岸インフォメーションセンター 集合
8月 17 @ 10:35 – 12:00
内容:蕪嶋コース、葦毛崎コース、白浜海岸コースなど、 日程によってコースが異なります。 歩きやすい服装、靴でお越しください。 定員:10名(定員に達し次第締め切り) ※荒天などの場合は中止させていただきます
乗馬体験 in 種差海岸
12:30
ものづくり何でも相談室in Co部屋
13:00
ものづくり何でも相談室in Co部屋
@ Co部屋
8月 17 @ 13:00
①13:00~②14:00~③15:00~ 「こんな工作を作りたい」「ステキな展示をしたい」そんなお悩みを同室学芸員と一緒に解決 対象:小学生~高校生 定員:10人(当日先着順) 申込:7/1(月)から電話にて
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
13:00
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
@ 八戸市公会堂 文化ホール
8月 17 @ 13:00 – 14:00
8/16(金)『J.Sバッハの弾き方』 8/17(土)『4スタンス理論 音楽編』 8/18(日)『脳と音楽Part 2』
ネットリスクセミナー
13:30
ネットリスクセミナー
@ はちふくプラザねじょう
8月 17 @ 13:30 – 15:30
子どもの心と身体を守るために知っておきたいネット・スマホ・SNSのリスク 対象:一般、教職員 定員:50人 申込:7/26(金)
はっち8周年企画 Co.Ruri Mitoダンス公演
14:00
はっち8周年企画 Co.Ruri Mitoダンス公演
@ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2
8月 17 @ 14:00 – 16:00
内容:国際的に活躍するダンサーの振付家である三東瑠璃のカンパニーが八戸にやってくる! ※はっちインフォメーションにてチケット取扱い
サマーダンスセミナーin南郷 特別講座
17:30
サマーダンスセミナーin南郷 特別講座
@ 八戸市南郷文化ホール
8月 17 @ 17:30 – 18:30
演題 「日本の舞踊教育の歴史と日本女子体育大学のカリキュラム」 講師 日本女子体育大学 教授 松澤慶信さん ※要申込み
八戸サイエンスナイト vol.44
18:30
八戸サイエンスナイト vol.44
@ はちのへポータルミュージアムはっち3Fギャラリー3
8月 17 @ 18:30 – 20:30
テーマ 「天中眺望の科学~八戸の2つの河を飛ぶ。空から見た八戸今昔~」 講 師 山本ひろしさん ※申込み不要
第21回NAN号てんもん教室
19:00
第21回NAN号てんもん教室
@ 八戸市立南郷図書館
8月 17 @ 19:00 – 21:00
夏の夜空に見られる星座の紹介と星の観察 (雨天時は屋内で星座解説などの講座を行う) 申込:前日までに電話または直接来館 ※要申込
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
19:00
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
@ デーリー東北ホール
8月 17 @ 19:00 – 20:30
内容:著名音楽家による「夏の夜の夢コンサート」 チケット取扱い:デーリー東北チケットセンター、八戸市公会堂、ラピア、三春屋、河合楽器八戸ショップ
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 18 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
8月 18 全日
募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します! ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各 賞 グランプリ 1点 準グランプリ 2点 特別賞 2点 参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。 ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。 ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。 ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。 ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。 ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と 料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の 申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 18 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 18 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 18 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
第6回ガンプラとか展示したり作ったり
09:00
第6回ガンプラとか展示したり作ったり
@ 八戸ポータルミュージアム はっち1F はっちひろば
8月 18 @ 09:00 – 17:00
時間:17日 12:00~17:00 18日 9:00 ~15:00 内容:ガンプラなど各種プラモデルの展示やガンプラ作成の体験会
遠藤光子 鉛筆画展
09:00
遠藤光子 鉛筆画展
@ 十和田市馬事公苑 称徳館
8月 18 @ 09:00 – 16:30
会期中、遠藤光子えんびつ画教室も開催します 日時:8/11(日)10:00~12:00 対象:小学生以上 定員:先着30名 料金:100円 ※要申込み
鮫角灯台 一般開放
09:00
鮫角灯台 一般開放
@ 鮫角灯台
8月 18 @ 09:00 – 16:00
内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!
第24回これかわ縄文まつり
09:30
第24回これかわ縄文まつり
@ 是川縄文館
8月 18 @ 09:30 – 15:00
ステージイベント、縄文体験コーナー(弓矢体験・布編・火起こし・土器作りなど)、縄文の里を歩こう会、お楽しみ抽選会ほか ※当日は、是川縄文館が観覧無料
フクロウ&バードフェス
10:00
フクロウ&バードフェス
@ さくら野百貨店八戸店6階催事場
8月 18 @ 10:00 – 18:30
世界の珍しい鳥たちとふれあえる!ふれあいコーナーやぬりえ展示、写真展も開催。 ことりカフェや小鳥グッズ販売も。 ※入場料 高校生以上800円、4歳~中学生600円、3歳以下無料 ふれあいコーナーセットは高校生以上1,000円、4歳~中学生800円
和日カフェ~日本文化に親しむ日~
10:00
和日カフェ~日本文化に親しむ日~
@ 八戸ポータルミュージアムはっち
8月 18 @ 10:00 – 15:30
【南部菱刺しで小物を作ってみよう】1F ギャラリー1 10:00-12:00/13:00-15:00 ①指輪型ピンクッション②キーホルダー 料金:1000円(10歳以上が対象) 【合気道ってなに?】1Fシアター1 10:00-11:30/14:00-15:30 護身術に最適。自身を守る方法、怪我をしない転び方を体験できます 体験:無料 【冷たいお抹茶をどうぞ】3F和のスタジオ 八庵 10:00-15:00 冷水点ての冷たいお抹茶をお楽しみください 料金:400円
消しゴムはんこでマイバッグを作ろう
10:00
こどもはっち ふたごひろば
10:30
こどもはっち ふたごひろば
@ 八戸ポータルミュージアム5FレジデンスB
8月 18 @ 10:30 – 12:00
ふたごのお子さんのいる家族のサークル。 情報交換をしながら交流します。 定員:親子6組 ※要予約
種差海岸をガイドさんと歩こう!
10:35
種差海岸をガイドさんと歩こう!
@ 種差海岸インフォメーションセンター 集合
8月 18 @ 10:35 – 12:00
内容:蕪嶋コース、葦毛崎コース、白浜海岸コースなど、 日程によってコースが異なります。 歩きやすい服装、靴でお越しください。 定員:10名(定員に達し次第締め切り) ※荒天などの場合は中止させていただきます
まちぐみpresents 南部菱刺し体験コーナー
11:00
ものづくり何でも相談室in Co部屋
13:00
ものづくり何でも相談室in Co部屋
@ Co部屋
8月 18 @ 13:00
①13:00~②14:00~③15:00~ 「こんな工作を作りたい」「ステキな展示をしたい」そんなお悩みを同室学芸員と一緒に解決 対象:小学生~高校生 定員:10人(当日先着順) 申込:7/1(月)から電話にて
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
13:00
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
@ 八戸市公会堂 文化ホール
8月 18 @ 13:00 – 14:00
8/16(金)『J.Sバッハの弾き方』 8/17(土)『4スタンス理論 音楽編』 8/18(日)『脳と音楽Part 2』
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
19:00
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
@ デーリー東北ホール
8月 18 @ 19:00 – 20:30
内容:著名音楽家による「夏の夜の夢コンサート」 チケット取扱い:デーリー東北チケットセンター、八戸市公会堂、ラピア、三春屋、河合楽器八戸ショップ
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 19 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
8月 19 全日
募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します! ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各 賞 グランプリ 1点 準グランプリ 2点 特別賞 2点 参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。 ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。 ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。 ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。 ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。 ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と 料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の 申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 19 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 19 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
北の縄文世界
09:00
鮫角灯台 一般開放
09:00
鮫角灯台 一般開放
@ 鮫角灯台
8月 19 @ 09:00 – 16:00
内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!
フクロウ&バードフェス
10:00
フクロウ&バードフェス
@ さくら野百貨店八戸店6階催事場
8月 19 @ 10:00 – 18:30
世界の珍しい鳥たちとふれあえる!ふれあいコーナーやぬりえ展示、写真展も開催。 ことりカフェや小鳥グッズ販売も。 ※入場料 高校生以上800円、4歳~中学生600円、3歳以下無料 ふれあいコーナーセットは高校生以上1,000円、4歳~中学生800円
ローズウインドウ作品展示とワークショップ
13:00
八戸市環境出前講座
14:00
八戸市環境出前講座
@ 南郷公民館 2F 視聴覚室
8月 19 @ 14:00 – 15:30
内容:地球温暖化の今と、私たちにできる温暖化対策についてお話します。 チラシを使ったバッグ作り体験もあります。 対象:小学生以上 ※バッグ作りのみの参加も可能、事前申し込み不要です
環境出前講座「ストップ温暖化 あなたの賢い選択」
14:00
環境出前講座「ストップ温暖化 あなたの賢い選択」
@ 南郷公民館
8月 19 @ 14:00 – 15:30
地球温暖化の今と、私たちにできる温暖化対策についての講話 チラシを使ったバッグ作り体験 対象:小学生以上 講師:市職員
野村のハッピーライフセミナー
14:00
野村のハッピーライフセミナー
@ 八戸ポータルミュージアム はっち 2Fシアター2
8月 19 @ 14:00 – 15:30
内容:「家系図はあなたの人生まで教えてくれる!」 より心豊かに楽しくハッピーなセカンドライフを送るための秘訣を シリーズでお話するセミナーです。 定員:40名
くるみのひろば書道教室
15:00
くるみのひろば書道教室
@ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F和のスタジオ
8月 19 @ 15:00 – 19:00
内容:子どもから大人までどなたでも、筆を使ったことがない方も大歓迎! 道具はこちらで用意しますので手ぶらでお越しください。
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
15:00
第9回イカール国際ミュージックキャンプ2019 in Hachinohe
@ 八戸市公会堂 文化ホール
8月 19 @ 15:00 – 21:00
15:00~17:00 『ガラコンサート第一部』 19:00~21:00 『ガラコンサート第二部』 チケット取扱い:デーリー東北チケットセンター、八戸市公会堂、ラピア、三春屋、河合楽器八戸ショップ
|
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集
8月 20 全日
30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集
8月 20 全日
募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します! ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各 賞 グランプリ 1点 準グランプリ 2点 特別賞 2点 参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。 ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。 ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。 ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。 ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。 ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と 料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の 申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着
第4回 はちのへ女性起業スクール
第4回 はちのへ女性起業スクール
@ 八戸商工会館 会議室
8月 20 全日
内容:夢をカタチにする! 売れる仕組みを考えよう! 夢から目標へ! 講師:中小企業診断士 五十嵐暁美さん 定員:30名 対象:操業を予定している、興味関心のある女性 申込み:FAX、郵送、メール、HP、FBなど 締切:8/28(水)
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
蕪嶋地区物産施設 愛称募集!
8月 20 全日
内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)
原爆ポスター展
08:15
八戸90年の歩み
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
09:00
写真家が捉えた昭和のこども
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 20 @ 09:00 – 17:00
内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。 市内の小・中学生は入館無料です
|