〜「家庭医」による「あなたと家族」のクリニック〜
発熱や風邪症状、強いだるさ(倦怠感)などの症状がある方は
直接受診せずに、一度 クリニックへお電話をお願い致します。
発熱外来中は、接触を防ぐため、一般外来の方の入室をお断りしております。
住所 | 八戸市城下4-11-11![]() |
![]() |
電話 | 0178-72-3000 | |
診療科目 | 内科、小児科 | |
診療時間 | 平日 一般外来(午前) 9:00〜11:30 発熱外来 12:00〜13:30 一般外来(午後) 16:30〜18:00 |
|
水・土 一般外来 9:00〜12:00 発熱外来 12:00〜12:30 |
||
休診日 | 日・祝 | |
発熱外来は完全予約制です | ||
備考 | AED設置施設 禁煙外来開設 | メールマガジン発行 |
診療スペースすべてバリアフリー | クリニックHPにお問い合わせフォーム設置 | |
青森労災病院・地域医療連携機関・ | 難病指定医療機関(青森県) | |
保険適用で禁煙治療ができる医療機関(青森県)要予約 | ||
無料肝炎ウイルス検査・指定医療機関(八戸市) | ||
八戸市糖尿病性腎症重症化予防プログラム参加医療機関(八戸市) | ||
労災保険指定医療機関 | ||
八戸市指定小児慢性特定疾病医療機関(八戸市) | ||
ひとり親家庭等医療費助成 (八戸市) | ||
八戸もの忘れ相談医と認知症診断医療機関 (八戸市医師会) 認知症診断医療機関 |
||
クリニックHP | http://hachifc.jp/ |
Q1 | 子供が熱を出しているが自分も調子が悪い。一緒に診てもらえないか? |
A1 | 大丈夫です。家庭医は年齢を問わずにご相談いただけます。 |
Q2 | 健診で何項目もひっかかってしまいどこに相談してよいか・・・ |
A2 | 科を問わずご相談いただき、必要に応じて検査・紹介いたします。 |
Q3 | 不整脈と糖尿病がありパニック障害の治療も行っているが それぞれ別々の病院に行く時間がない・・・ |
A3 | ほとんどの場合当院で治療可能ですが、必要に応じて専門病院に ご紹介いたします。 |
Q4 | 祖父が脳梗塞で寝たきり、祖母も膝が悪く認知症の症状も出はじめたようだ・・・ |
A4 | 訪問診療と認知症についての評価・治療のほか、介護保険の認定、住環境 整備などについてもアドバイスさせていただきます。 |
内科領域 | |
呼吸器系 | かぜ、肺炎、肺気腫など・・・レントゲン、呼吸機能検査も可 |
循環器系 | 高血圧、心不全、不整脈など・・・心電図、心エコー、頚動脈エコーも可 |
消化器系 | 胃腸疾患、肝臓疾患など・・・血液検査、胃カメラ、腹部・消化管エコーも可 |
代謝・内分泌系 | 糖尿病、甲状腺機能亢進症など・・・血液検査、甲状腺エコーも可 |
神経系 | 脳梗塞後の外来・在宅医療、パーキンソン病などの診断と治療 |
小児科領域 | 小児の一般診療・子育て支援とご家族の健康相談 |
整形外科領域 | 骨折の診断や腰痛・肩痛・膝痛の診断と治療 |
皮膚科領域 | 蕁麻疹・皮膚炎・帯状疱疹、一般的な皮膚疾患の診断と治療 |
精神科領域 | うつ病・パニック障害・認知症など・・・必要に応じご紹介 |
外科領域 | けがの処置・乳腺疾患の診断(乳腺エコー) |
在宅診療 | 在宅ターミナルケアも行います |
**トップページに戻る** |