住所 | 八戸市大久保字西ノ平25-440 ![]() |
![]() |
電話 | 0178-32-1551 | |
診療科目 | 神経科、精神科、循環器科、内科 | |
もの忘れ外来 | ||
診療時間 | 平日 9:00〜12:00 14:00〜17:00 |
|
水・土 9:00〜12:00 | ||
休診日 | 日、祝、水曜・土曜午後 | |
病棟案内 | 認知症治療病棟 48床(医療保険) | |
老人性認知症疾患療養病棟 54床(介護保険) | ||
面会時間 平日13:30〜20:00 日・祝10:00〜20:00 (院内禁煙) | ||
備考 | AED設置施設 | 往診・可 |
お見舞いメール・医療相談 | 青森労災病院・地域医療連携機関・ | |
難病指定医療機関(青森県) | ||
新患の方は受付終了の1時間前までにお越し下さい。 | ||
もの忘れやこころの健康相談、高血圧や糖尿病など 内科に関する 健康相談は当院へご相談下さい。 |
||
初めて「精神科・神経科」を受診される場合は予約制となりますので 事前にお電話での連絡(診療予約)をお願い致します。 |
||
無料肝炎ウイルス検査・指定医療機関(八戸市)(予約) | ||
ひとり親家庭等医療費助成 (八戸市) | ||
八戸もの忘れ相談医と認知症診断医療機関 (八戸市医師会) 認知症診断医療機関 |
||
病院HP | https://itp.ne.jp/info/023101733136040870/ |
病院からのメッセージ
「認知症の専門病院として医療・介護・福祉の統合を目指して」
日本はすでに急速に進む高齢化社会を迎え、2020年には認知症を抱える
高齢者は300万人に達すると推定されます。しかし、認知症に対する正しい
理解や認識はまだまだ十分とはいえません。認知症は原因疾患によっては
治療可能なものや、早期に発見・治療することで症状の進行を遅らせることが
出来るものもあります。
当院では、患者様が穏やかな気持ちで毎日を過ごしていただけるように専門の
医師とスタッフが責任を持ってより質の高い医療と介護の提供に努めてまいります。
病院長 秋山 弘之
周辺情報
広い舗装駐車場から院内は段差が無く、玄関も自動ドア。下足のままOKなので
車イスの人が一人で来院しても大丈夫。バリアフリートイレ設置。八戸市に
初めて誕生した認知症専門病院。神経科、精神科双方の協力のもと
脳の病気(アルツハイマーや脳血管疾患)に由来する症状の治療と、精神的な
側面から由来する症状の治療が同時に受けられる。CT装置も設置
されているので、詳しい検査も院内で実施可能になっている。
病室は4床室と個室がある。4床室に入院していても、各階にデイルームが
あるので、病室で他の患者さんに気兼ねすることもなく、気軽に面会出来る。
認知症といっても昔のことや慣れ親しんだ音楽等は覚えている場合もある。
なつかしい思い出の品を持って面会に行けば喜んでくれるだろう。
案内図 地区図 Googleマップ
**トップページに戻る** |