住所 | 八戸市湊高台5-24-3 ![]() |
![]() |
電話 | 0178-31-2565 | |
診療科目 | 外科、内科、肛門科 | |
診療時間 | 平日 8:30〜12:00 14:00〜18:00 |
|
水・土 8:30〜12:00 | ||
休診日 | 日・祝 | |
時間外急患 | 不可 | |
備考 | 内痔核治療法研究会・所属 | 労災保険指定医療機関 |
無料肝炎ウイルス検査・指定医療機関・(八戸市) | ||
肝炎ウイルス検診・精密検査・受託医療機関(八戸市) | ||
県の精密検査費用助成が受けられる指定医療機関(青森県) 肝炎ウイルス初回精密検査費用助成及び定期検査費用助成のお知らせ(青森県) |
||
八戸市糖尿病性腎症重症化予防プログラム参加医療機関(八戸市) | ||
ひとり親家庭等医療費助成 (八戸市) | ||
青森労災病院・地域医療連携機関・ | ||
ウイルスが少ない感染初期のインフルエンザでも 早期発見が可能な高感度検出機器設置医療機関(インフルラボ) |
各種検査・療法
乳腺・甲状腺検査 | 乳房撮影、超音波検査、ホルモン測定、細胞診 |
消化器検査 | 胃・大腸バリウム検査、大腸カメラ、超音波検査、胃カメラ |
呼吸器検査 | 喀痰細胞診、胸部撮影 |
静脈瘤硬化療法 | 対象は下肢静脈瘤です |
骨粗しょう症 | 診断・治療 |
周辺情報
病院前は広い舗装駐車場になっており、玄関前・内にもスロープがある。
待合室にはマッサージチェアが置かれ、熱帯魚の水槽を眺めながらリラックスして
待つことが出来る。女性は妊娠・出産をきっかけに下肢静脈瘤になることが多い。
静脈の逆流防止弁が壊れることにより、心臓に戻る血流が滞り、足のむくみや
だるさだけでなく、重症化すると潰瘍や血栓になる場合もあります。
静脈瘤は自然治癒しないので、早めの受診がおすすめ。重症化する前なら
手術ではなく、注射による静脈瘤硬化療法で治せるケースが多い(状態による)。
案内図 地区図 Googleマップ
**トップページに戻る** |