住所 | 八戸市江陽1-18-5![]() |
![]() |
電話 | 0178-47-9900 | |
診療科目 | 小児科、循環器科、アレルギー科 | |
診療時間 | 月〜土 9:00〜12:30 14:00〜18:15 |
|
水曜 9:00〜12:30 | ||
休診日 | 日・祝 | |
時間外急患 | 不可 | |
予防接種 乳児健診 |
火・木・金 14:00〜16:00 | |
AED設置施設 | 簡易式ではなく、医療機関用の心電図等機能のある除細動器設置 | |
備考 | こども予防接種・受託医療機関 | 労災保険指定医療機関 |
難病指定医療機関(青森県) | ||
八戸市指定小児慢性特定疾病医療機関(八戸市) | ||
ひとり親家庭等医療費助成 (八戸市) | ||
クリニックHP | http://nakayamakids.com/ |
開院のごあいさつ(2007年5月)
この度、5月1日よりラピア様前で小児科医院「中山こどもクリニック」を開院させて
いただくことになりました。皆様より心から信頼していただける医院をめざして
暖かい医療を行っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
中山こどもクリニック院長 中山 信吾
クリニックからのメッセージ
患者さんの目線に立った丁寧な診療を常に心がけています。また種々の検査機器を
備えており迅速な診断を行っています。病状や今後の見通しはできる限りわかりやすく
話すよう努めています。予約していただいた方の待ち時間短縮を目的に外来予約
システムを採用しています(できるだけ予約システムをご利用ください)。
特に力を入れている診療分野は以下の通りです。
?@子供さんの循環器の病気 ?A乳児健診:月2回、栄養士の指導もあります。
(前職の八戸市立市民病院小児科では循環器医療、新生児医療を主に行っておりました。)
?B最近増加している喘息、アレルギー性鼻炎、食事アレルギーなどの
アレルギー疾患(ガイドラインに沿った診療を心がけています。)
インターネット予約サービスのお知らせ
平成26年3月27日よりインターネット診療予約サービスを開始します。
http://www2.i-helios-net.com/top.php?mdid=11111737 をクリックして下さい。
画面の指示に従い予約を入れて下さい。新患の方も予約できます。
携帯電話からは上記URLにアクセスするかQRコード(当院にあります)を
読み取ると予約画面が表示されます。
尚、従来の予約専用電話0178-47-9988は3月27日以降はご利用できませんのでご了承下さい。
クリニックからのお知らせ
当クリニックには以下の診療機器等があり適切な医療の提供に努めております。
電子カルテ | BML(ビーエムエル)社製 Medical Station CLINIC 速やかな情報の提供や診察後の待ち時間短縮を期待しています。 |
空気殺菌 脱臭装置 |
フクダ電子社製 FDS-2700C 浮遊する細菌、ウイルスを死滅させ空気感染を予防します。 |
循環器関係 | |
カラードップラー 心エコー |
フクダ電子社製 UF-850XTD 心臓の動きや血流状態が簡単にわかります。 |
ホルター 心電図 |
フクダ電子社製 FM-150 丸1日の心電図を記録し不整脈があるか調べます。 |
運動負荷 心電図 |
エルゴメーター負荷心電図:フクダ電子社製
BE-250 運動中の心電図を記録し運動が大丈夫か判定します。 |
除細動器 | モニタ付き除細動装置:フクダ電子社製 FC-1700 AEDのような簡易式ではありません。心電図が表示され必要あれば除細動できます。 |
経皮酸素飽和度 測定装置 |
体の中の酸素濃度が痛くなく簡単に測定できます。 |
レントゲン検査 | デジタルレントゲンシステム:コニカミノルタ社製 REGIUS デジタル式なので撮影してから早く検査結果をお知らせできます。 |
各種迅速診断 | 血球CRP測定装置:フクダ電子社製 FL-278CRP (白血球数、炎症反応を速やかに測定し感染症の重症度を判定します) 尿検査装置、ウイルス診断(インフルエンザ、アデノ、ロタ) 溶連菌診断があり検査結果を速やかにお知らせします。 |
周辺情報
舗装駐車場あり。玄関前に身障者用駐車スペースあり。玄関前に幅広いスロープ設置。
玄関〜院内は段差なし。玄関と待合室の間は押しボタン式自動ドアになっており
幼児が一人で外に出る危険が少ない。水ぼうそう等の重い感染症の子供のために
別玄関・待合室が設けられており、安心して利用できる。待合室の床は柔らかいので
子供にも安心。子供用プレイスペースには、絵本・おもちゃあり。授乳室はドアのある
個室なので、ゆったりくつろいで授乳できる。おむつ交換は授乳室と女子トイレで。
案内図 地区図 Googleマップ
**トップページに戻る** |