コロナ・ウイルス関連情報
青森県新型コロナウイルス感染症総合対策サイト(青森県) |
県内の最新感染動向、発熱などがある場合の医療機関受診方法、各種支援など |
青森県新型コロナウイルス感染症コールセンター 電話0120-123-801 24時間受付 新型コロナウイルス感染症に関する感染症の特徴や予防方法などの一般的な相談や問い合わせの受付 受診先が分からない方へ医療機関名を案内するコールセンターを設置しています。お気軽に御連絡ください。 |
聴覚に障がいがある方は、最寄りの受診・相談センターへFAX送信してください |
まん延防止等重点措置実施区域との不要不急の往来は控えてください |
対象地域と、移動前後2週間の行動について。 |
新型コロナウイルスワクチンの接種について |
ワクチン詐欺にご注意ください、ワクチンについて、接種にあたって、相談窓口、 聴覚に障害のある方の相談窓口、市町村の情報 |
新型コロナウイルス感染予防のために(厚生労働省) |
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様におひとりおひとりの咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。 風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず、外出される場合にはマスクを着用していただくよう、お願いします。 |
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(八戸市) |
八戸市新型コロナワクチン コールセンター (水曜日は英語でも質問ができます) 電話 050-5213-9423 受付時間 平日9:00〜18:00 土曜10:00〜16:00 |
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省) | ||||||
接種対象は、接種する日に16歳以上の方。 全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。 |
||||||
「個別接種」(各受託医療機関で実施)と「集団接種」(市が準備する会場で実施)。 接種時期が到来する方に順次、接種券等を個別に送付します。 |
||||||
接種は強制ではなく、同意がある場合に限り接種が行われます。 接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度もあります。 |
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(青森県新型コロナウイルス感染症対策総合サイト) | ||
避難所における新型コロナウイルス感染症への対応について(八戸市) | ||
≪避難所に持っていく主なもの≫ ・マスク(なければタオル等)・アルコール消毒液(なければウェットティッシュ等)・体温計・寝具(毛布等) ・スリッパ・3食分程度の食料や飲料水・常備薬・モバイルバッテリー など |
||
新型コロナウイルス感染症について 咳エチケット(厚生労働省) | ||
マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルス等病原体の飛散を防ぐ上で高い効果を持ちます。 咳やくしゃみ等の症状のある人は積極的にマスクを着用しましょう。 |
||
感染を予防するためには、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、
できる限り混雑した場所を避けてください。また、十分な睡眠をとっていただくことも重要です。 |
||
![]() |
左記「ラブライブ」啓発ポスターが使用できます。職場、学校等でお役立てください。 |
|
![]() |
インフルエンザをはじめとして、咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症は数多くあります。 「咳エチケット」は、これらの感染症を他人に感染させないために、個人が咳・くしゃみをする際に マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえることです。 特に電車や職場、学校など人が集まるところで実践することが重要です。 左記「進撃の咳エチケット」啓発ポスターが使用できます。職場、学校等でお役立てください。 |
|
子供たちにコロナウイルス感染予防対策を伝えるためのポスターです |
||
製作者様のご好意で、個人使用の範囲に限り使用可能。 学校や学童保育等での掲示、ご家庭での子供達への指導等に、お役立てください。 販売・転載や製作者を偽っての配布は厳禁いたします。リンクで大きい画像あり。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
外国人の方へ 新型コロナウィルス(COVID-19)の情報 | ||
「青森県外国人相談窓口」のご案内(青森県国際交流協会) 無料メール相談、来所での相談、専門機関への通訳同行など。 |
||
外国人技能実習機構 英語、中国語、ヴェトナム語、タガログ語、インドネシア語、タイ語、カンボジア語、ミャンマー語 |
||
Information about Coronavirus(北海道) http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/promo/coronavirus.htm |
||
正しいマスクのつけ方・はずし方(東京総合保健福祉センター江古田の森) | ||
マスク表面にはウイルスが付着している可能性があります。 ゴムバンドのみを触ってはずし、マスク表面には触らないように注意しましょう。 使用済みマスクは、ウイルスの付着している可能性があります。表面や内側には触れないように マスクをはずしてビニール袋に入れ、口を閉じて廃棄しましょう。 マスクを廃棄した後、手にウイルスが付着している可能性がありますので、手洗いを行いましょう。 |
||
熱がこもるマスク、5月からは熱中症にご用心(ウェザーニュース) | ||
マスクは放熱を妨げ、熱中症になりやすい。皮膚から放熱を促す工夫を。 | ||
手作りマスクの作り方(成田市) | ||
キッチンペーパーで簡易マスク。ハンカチでの簡易マスク。 | ||
布マスクの洗い方(花王) | ||
マスクに付着したウイルスを除きましょう。 | ||
新型コロナウイルスの感染を予防する消毒方法について(中野区) | ||
消毒用アルコールは現在入手困難ですが、塩素系漂白剤は比較的安価で入手可能です。 気になる部分の拭き掃除には、漂白剤うすめ液が利用しやすい。 |
||
外出自粛をしながら健康を保つには(豊川市) | ||
いつもと同じ生活リズムで過ごすことが大切、子どもさんがいる家族の方へのヒント、高齢者の方へのヒント | ||
ナースのための新型コロナウイルス講座(メディカ出版) | ||
今後、感染者が増えれば、軽症者は自宅かホテル収容になります。自宅でケアする際に役立つ内容です。 ケアごとに必要な個人防護具。着脱手順。外すときの注意点。。新型コロナウイルス対策で目の粘膜は要注意です アルコール製剤での正しい手指消毒。正しい手洗い。標準予防策。 |
||
感覚過敏研究所 | ||
感覚過敏でマスクを着用できない人達の情報や代替グッズ等の販売。 |
新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(青森県) |
生活にお困りの方、中小・小規模事業者、個人事業主の方 農林漁業者の方などの各種支援 相談窓口、農業法人でのアルバイト紹介を希望の方 |
**トップページに戻る** |