| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
|   「子どもの本研究会」参加者募集!    あおもり県企業内容説明会 参加企業募集    あおもり県企業内容説明会 参加企業募集   8月 1 終日 内容:学生や教職員に地元企業の魅力を知ってもらうことを目的とした説明会 日時:10/13(土)10:30〜16:30 場所:八戸パークホテル 対象:県内に事業所を置く企業 申し込み:8/3(金)までにwebフォームより申し込みを    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 1 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 1 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 1 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 1 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 1 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   平成30年度 市民団体パネル展   08:15    「水の日」ポスター・写真展   09:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 1 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   お祭りinはっち   09:00    お祭りinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち   8月 1 @ 09:00 – 21:00 ①『八戸三社大祭パネル展』@1Fギャラリー1(※最終日は17時まで) ②『全山車組若手制作「新ユートリー展示山車」できるまで』@1Fシアター1(※最終日は17時まで) ③7/31(火)~8/4(土)10:00~15:00 『小太鼓体験&ぬり絵体験』@2Fシアター2 ④8/2(木)11:00~11:30、12:30~13:00『加賀美流騎馬打毬ミニ講座』@1Fシアター1※予約不要   八戸三社大祭パネル展&全山車組の若者たちが挑んだ2018   09:00    八戸三社大祭パネル展&全山車組の若者たちが挑んだ2018 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1、シアター1   8月 1 @ 09:00 – 21:00 内容:パネル展では「よりお祭りが楽しめる」情報を、また、ユートリーに完成した新山車が出来るまでの軌跡を映像や写真でご紹介! ※最終日は17:00まで   写真グループ「トルベ」写真展2018~LOVE~   09:00    写真グループ「トルベ」写真展2018~LOVE~ @ 八戸酒造 北蔵2F   8月 1 @ 09:00 – 17:00 内容:青森を愛する写真愛好家たちのグループ「トルベ」による写真展。 ※7/14(土)、15(日)は20:00まで   水の日ポスター・写真展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 1 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   マクラメ編み作品 展示販売会   10:00    小太鼓体験「たいこでドン!」&ぬり絵体験   10:00    小太鼓体験「たいこでドン!」&ぬり絵体験 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2Fシアター2   8月 1 @ 10:00 – 15:00 内容:小太鼓を叩いて、お祭り気分を味わってみませんか?    今年は塗り絵の種類も増やしてお待ちしております!   菱差しフェス2018   10:00    ひしざしカフェ   11:00    長横町 のんべ祭   17:30    長横町 のんべ祭 @ 八戸市 長横町   8月 1 @ 17:30 – 21:00 内容:長横町のナイトオリエンテーリング!    長横町で飲んでまわって賞品をもらおう! 前売り券:はっち、メガネの菊屋、ムーンプラザ、光鮨、ほか   夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 1 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   「子どもの本研究会」参加者募集!    あおもり県企業内容説明会 参加企業募集    あおもり県企業内容説明会 参加企業募集   8月 2 終日 内容:学生や教職員に地元企業の魅力を知ってもらうことを目的とした説明会 日時:10/13(土)10:30〜16:30 場所:八戸パークホテル 対象:県内に事業所を置く企業 申し込み:8/3(金)までにwebフォームより申し込みを    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 2 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 2 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 2 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 2 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 2 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   平成30年度 市民団体パネル展   08:15    「水の日」ポスター・写真展   09:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 2 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   お祭りinはっち   09:00    お祭りinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち   8月 2 @ 09:00 – 21:00 ①『八戸三社大祭パネル展』@1Fギャラリー1(※最終日は17時まで) ②『全山車組若手制作「新ユートリー展示山車」できるまで』@1Fシアター1(※最終日は17時まで) ③7/31(火)~8/4(土)10:00~15:00 『小太鼓体験&ぬり絵体験』@2Fシアター2 ④8/2(木)11:00~11:30、12:30~13:00『加賀美流騎馬打毬ミニ講座』@1Fシアター1※予約不要   八戸三社大祭パネル展&全山車組の若者たちが挑んだ2018   09:00    八戸三社大祭パネル展&全山車組の若者たちが挑んだ2018 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1、シアター1   8月 2 @ 09:00 – 21:00 内容:パネル展では「よりお祭りが楽しめる」情報を、また、ユートリーに完成した新山車が出来るまでの軌跡を映像や写真でご紹介! ※最終日は17:00まで   写真グループ「トルベ」写真展2018~LOVE~   09:00    写真グループ「トルベ」写真展2018~LOVE~ @ 八戸酒造 北蔵2F   8月 2 @ 09:00 – 17:00 内容:青森を愛する写真愛好家たちのグループ「トルベ」による写真展。 ※7/14(土)、15(日)は20:00まで   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 2 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 2 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   小太鼓体験「たいこでドン!」&ぬり絵体験   10:00    小太鼓体験「たいこでドン!」&ぬり絵体験 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2Fシアター2   8月 2 @ 10:00 – 15:00 内容:小太鼓を叩いて、お祭り気分を味わってみませんか?    今年は塗り絵の種類も増やしてお待ちしております!   菱差しフェス2018   10:00    ひしざしカフェ   11:00    加賀美流騎馬打毬ミニ講座   11:00    「ホラー×哲学」で真夏の夜をひんやりと   18:00    「ホラー×哲学」で真夏の夜をひんやりと @ 八戸ブックセンター   8月 2 @ 18:00 – 20:00 内容:ホラーを題材に心の哲学に入門しましょう ゲスト:名古屋大学 情報学研究科 教授 戸田山和久さん   夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 2 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   「子どもの本研究会」参加者募集!    あおもり県企業内容説明会 参加企業募集    あおもり県企業内容説明会 参加企業募集   8月 3 終日 内容:学生や教職員に地元企業の魅力を知ってもらうことを目的とした説明会 日時:10/13(土)10:30〜16:30 場所:八戸パークホテル 対象:県内に事業所を置く企業 申し込み:8/3(金)までにwebフォームより申し込みを    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 3 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 3 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 3 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 3 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 3 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   平成30年度 市民団体パネル展   08:15    「水の日」ポスター・写真展   09:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 3 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   お祭りinはっち   09:00    お祭りinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち   8月 3 @ 09:00 – 21:00 ①『八戸三社大祭パネル展』@1Fギャラリー1(※最終日は17時まで) ②『全山車組若手制作「新ユートリー展示山車」できるまで』@1Fシアター1(※最終日は17時まで) ③7/31(火)~8/4(土)10:00~15:00 『小太鼓体験&ぬり絵体験』@2Fシアター2 ④8/2(木)11:00~11:30、12:30~13:00『加賀美流騎馬打毬ミニ講座』@1Fシアター1※予約不要   八戸三社大祭パネル展&全山車組の若者たちが挑んだ2018   09:00    八戸三社大祭パネル展&全山車組の若者たちが挑んだ2018 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1、シアター1   8月 3 @ 09:00 – 21:00 内容:パネル展では「よりお祭りが楽しめる」情報を、また、ユートリーに完成した新山車が出来るまでの軌跡を映像や写真でご紹介! ※最終日は17:00まで   写真グループ「トルベ」写真展2018~LOVE~   09:00    写真グループ「トルベ」写真展2018~LOVE~ @ 八戸酒造 北蔵2F   8月 3 @ 09:00 – 17:00 内容:青森を愛する写真愛好家たちのグループ「トルベ」による写真展。 ※7/14(土)、15(日)は20:00まで   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 3 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 3 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   小太鼓体験「たいこでドン!」&ぬり絵体験   10:00    小太鼓体験「たいこでドン!」&ぬり絵体験 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2Fシアター2   8月 3 @ 10:00 – 15:00 内容:小太鼓を叩いて、お祭り気分を味わってみませんか?    今年は塗り絵の種類も増やしてお待ちしております!   菱差しフェス2018   10:00    ひしざしカフェ   11:00    夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 3 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料)   サンセットほろ酔いジャズと八戸港遊覧船遊び   19:00    サンセットほろ酔いジャズと八戸港遊覧船遊び @ 八戸屋形船 待合室集合   8月 3 @ 19:00 – 21:00 内容:新井田川からの夕焼けや夜景を楽しみつつ、お食事、お酒、ジャズライブの鑑賞など盛りだくさん!   サンセットほろ酔いジャズと八戸港遊覧船遊び   19:00    サンセットほろ酔いジャズと八戸港遊覧船遊び @ リバーサイドラウンジ新井田屋   8月 3 @ 19:00 – 21:00 ビュッフェ、ソフトドリンク飲み放題(アルコール有料) 2時間の港内遊覧 定員 30名 |   「子どもの本研究会」参加者募集!    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 4 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 4 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 4 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 4 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 4 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   第30回海のおとぎ会   06:00    種差朝ヨガ   07:00    「水の日」ポスター・写真展   09:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 4 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   お祭りinはっち   09:00    お祭りinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち   8月 4 @ 09:00 – 21:00 ①『八戸三社大祭パネル展』@1Fギャラリー1(※最終日は17時まで) ②『全山車組若手制作「新ユートリー展示山車」できるまで』@1Fシアター1(※最終日は17時まで) ③7/31(火)~8/4(土)10:00~15:00 『小太鼓体験&ぬり絵体験』@2Fシアター2 ④8/2(木)11:00~11:30、12:30~13:00『加賀美流騎馬打毬ミニ講座』@1Fシアター1※予約不要   八戸三社大祭パネル展&全山車組の若者たちが挑んだ2018   09:00    八戸三社大祭パネル展&全山車組の若者たちが挑んだ2018 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1、シアター1   8月 4 @ 09:00 – 21:00 内容:パネル展では「よりお祭りが楽しめる」情報を、また、ユートリーに完成した新山車が出来るまでの軌跡を映像や写真でご紹介! ※最終日は17:00まで   写真グループ「トルベ」写真展2018~LOVE~   09:00    写真グループ「トルベ」写真展2018~LOVE~ @ 八戸酒造 北蔵2F   8月 4 @ 09:00 – 17:00 内容:青森を愛する写真愛好家たちのグループ「トルベ」による写真展。 ※7/14(土)、15(日)は20:00まで   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 4 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 4 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   古文書解読講習会   10:00    古文書解読講習会 @ 八戸市立図書館   8月 4 @ 10:00 – 11:00 内容:初心者を対象に古文書を読むための基礎知識を学習する 講師:斉藤 潔さん 定員:25名 ※定員になり次第締切。電話または来館にて要申込み   小太鼓体験「たいこでドン!」&ぬり絵体験   10:00    小太鼓体験「たいこでドン!」&ぬり絵体験 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2Fシアター2   8月 4 @ 10:00 – 15:00 内容:小太鼓を叩いて、お祭り気分を味わってみませんか?    今年は塗り絵の種類も増やしてお待ちしております!   手づくり小物~巾着からトーとバッグまで   10:00    菱差しフェス2018   10:00    鮫駅観光案内所 開設   10:00    ひしざしカフェ   11:00    ふれ愛・あおば食堂~一緒にお昼ごはんを作って食べよう~   12:00    ふれ愛・あおば食堂~一緒にお昼ごはんを作って食べよう~ @ 八戸あおば高等学院   8月 4 @ 12:00 – 15:00 内  容 一緒にお昼ご飯を作って食べましょう! 持ち物 エプロン メニュー お楽しみに!限定10食です ※準備の都合上、開催日の3日前の水曜日までにお申し込みください   乗馬体験 in 種差海岸   12:30    How to 読書会~読書会のはじめかた~   14:00    How to 読書会~読書会のはじめかた~ @ 八戸ブックセンター   8月 4 @ 14:00 – 15:30 内容:読書会に参加したことがない方へ、「読書会とは何か」「読書会を開くには同準備したらよいか」などをご紹介 ※電話またはHPから申込み   夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 4 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) | |||
|   「子どもの本研究会」参加者募集!    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 5 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 5 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 5 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 5 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 5 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   第30回海のおとぎ会   06:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 5 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   お祭りinはっち   09:00    お祭りinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち   8月 5 @ 09:00 – 21:00 ①『八戸三社大祭パネル展』@1Fギャラリー1(※最終日は17時まで) ②『全山車組若手制作「新ユートリー展示山車」できるまで』@1Fシアター1(※最終日は17時まで) ③7/31(火)~8/4(土)10:00~15:00 『小太鼓体験&ぬり絵体験』@2Fシアター2 ④8/2(木)11:00~11:30、12:30~13:00『加賀美流騎馬打毬ミニ講座』@1Fシアター1※予約不要   そば打ち体験楽校   09:00    八戸三社大祭パネル展&全山車組の若者たちが挑んだ2018   09:00    八戸三社大祭パネル展&全山車組の若者たちが挑んだ2018 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1、シアター1   8月 5 @ 09:00 – 21:00 内容:パネル展では「よりお祭りが楽しめる」情報を、また、ユートリーに完成した新山車が出来るまでの軌跡を映像や写真でご紹介! ※最終日は17:00まで   八戸市博物館「博物館クラブ」   09:00    八戸市博物館「博物館クラブ」 @ 八戸市博物館   8月 5 @ 09:00 – 16:00 内容:親子・友達同士で参加できる、主に子供向けの体験学習会です(小学生以下は保護者同伴) ●6/17(日)13:30~16:00『陶芸教室~世界で一つ自分好みの器づくり~』 対象:小・中学生  定員:30名 材料費:700円 ※7/15に絵付け体験あり ●6/30(土)10:00~12:00『草木染め~昔の人はどんな色を着ていたの?~』 対象:小・中学生  定員:15組 材料費:600円~ ●7/21(土)9:00~12:00『からくり貯金箱~動くってどんなこと?~』 対象:小・中学生  定員:15組 材料費:1000円 ●8/5(日)13:30~15:30『ガラス工作に挑戦!~世界は○△□にあふれている~』 対象:小・中学生  定員:15組 材料費:1500円 ●11/17(土)9:00~12:00『つるの編み方~編むっていつから?~』 対象:小・中学生  定員:15組 参加費:無料 ●12/9(日)10:00~12:00『しめ飾り作り~手作りのしめ飾りを飾りませんか~』 対象:親子・一般 定員:20名 材料費:200円 ●2/3(日)10:00~12:00『エンコエンコの銭太鼓づくり』 対象:親子・一般 定員:15組 参加費:無料 ●2/24(日)10:00~12:00『貝びなづくり~ハマグリのおひなさまを飾ろう』 対象:親子・一般 定員:15組 参加費:無料 ※要申込み、各講座の前月20日から受付開始   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    こどもはっち夏休み体験講座   10:00    こどもはっち夏休み体験講座 @ 八戸ポータルミュージアムはっち3Fギャラリー3   8月 5 @ 10:00 – 12:00 内容 こども水彩画教室 講師 藤沢彩子先生 定員 年長~小学生 親子8組 ※要予約、7/2(月)9:30~受付開始   こども水彩画教室   10:00    こども水彩画教室 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3Fギャラリー3   8月 5 @ 10:00 – 12:00 内容:絵の具を使って水彩画を描いてみよう! 対象:年長~小学生 定員:親子8組 申込み:7/2(月)9:30~予約開始   こども水彩画教室   10:00    こども水彩画教室 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F ギャラリー3   8月 5 @ 10:00 – 12:00 内容:自由なテーマで水彩画を描いてみよう! 定員:親子8組(年長~小学生) ※要予約   シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 5 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   夏休み調べ学習相談会   10:00    菱差しフェス2018   10:00    鮫駅観光案内所 開設   10:00    ゲームで学ぶ 株のしくみ   10:30    ゲームで学ぶ 株のしくみ @ フラワーエイトビル3F   8月 5 @ 10:30 – 12:00 テーマ:親子一緒に!株ってなあに! 対象:小学4~6年生と保護者 定員:先着20名 講師:野村ホールディング㈱ 遠藤泰子さん ※要予約   ゲームで学ぶ株式の仕組み   10:30    ゲームで学ぶ株式の仕組み @ フラワーエイトビル3F   8月 5 @ 10:30 – 12:00 内容:ゲームで株の仕組み、お金の大切さを学ぼう! 対象:小学4~6年生 定員:親子20組 要予約:7/5(木)9:30~予約受付開始   第18回スウィングベリーでおはなし会   10:30    ひしざしカフェ   11:00    中村美枝子モダンバレエ研究所第43回発表会   13:00    秋に咲かせるバラ作り~夏の剪定~   13:00    秋に咲かせるバラ作り~夏の剪定~ @ 八戸公園 緑の相談所   8月 5 @ 13:00 – 16:00 講師:八戸ばら会 久保芳雄さん 定員:40名 ※要申込み。屋外実習がありますので、帽子などをご持参ください。   ガラス工作に挑戦!   13:30    スポーツチームと自然保護活動   14:30    スポーツチームと自然保護活動 @ 鮫角灯台 周辺   8月 5 @ 14:30 – 16:30 内容:種差海岸および三陸復興国立公園の自然保護活動、オオハンゴンソウ駆除作業、    記念撮影、ふれあいタイム 定員:60名 参加者:東北フリーブレイズ、ヴァンラーレ八戸、青森ワッツの選手各2名 申込み:7/23(月)~27(金)までに八戸市HPからお申し込みください   みしまうえ盆踊り大会   16:00    夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 5 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   「子どもの本研究会」参加者募集!    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 6 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 6 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 6 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 6 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 6 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 6 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 6 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   子ども水質探検   09:00    子ども水質探検   8月 6 @ 09:00 – 15:00 内容:子どもたちと共同で、新井田川上流の世増ダム見学、市内河川・水路の水質調査などを行い、    生活排水対策を学ぶ 対象:市内小学校の中~高学年で構成される団体(子ども会など) 締切:7/10(火)までに電話またはFAXにて   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    ひしざしカフェ   11:00    オリジナル鳥獣戯画Tシャツ作りに挑戦!!   13:00    オリジナル鳥獣戯画Tシャツ作りに挑戦!! @ 八戸ポータルミュージアムはっち  3F ギャラリー3   8月 6 @ 13:00 – 15:00 内容:鳥獣戯画のオリジナルTシャツを作りませんか? 定員:各回8名(定員に満たない場合は当日参加も可能です) ※要予約   宮川壽子のはじめての詩吟教室   13:30    背骨統合エクササイズ   15:30    背骨統合エクササイズ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5FレジデンスA   8月 6 @ 15:30 – 16:30 内容:どなたでも簡単にできる、呼吸・音楽ともゆっくりなエクササイズ。    肩こりに悩む方、緊張しやすい方にも効果的です。 定員:8名 ※要予約   夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 6 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   「子どもの本研究会」参加者募集!    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 7 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 7 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 7 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 7 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 7 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 7 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 7 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   原爆と人間展   09:00    原爆と人間展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2   8月 7 @ 09:00 – 17:00 内容:原爆の悲惨さを展示で知るとともに、核兵器廃絶のための活動をしている市民のこと、    国連の核兵器禁止条約について学びましょう。 ※初日は10:00~、最終日は16:00まで   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    オリジナル鳥獣戯画Tシャツ作りに挑戦!!   10:00    オリジナル鳥獣戯画Tシャツ作りに挑戦!! @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F ギャラリー3   8月 7 @ 10:00 – 15:00 内容:鳥獣戯画のオリジナルTシャツを作りませんか? 時間:①10:00~12:00 ②13:00~15:00 定員:各回8名(定員に満たない場合は当日参加も可能です) ※要予約   人気アニメ大集合!ちびっこ映画まつり   10:00    ひしざしカフェ   11:00    八戸おもてなし音頭ほか講習会   13:00    夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 7 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   「子どもの本研究会」参加者募集!    あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 8 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 8 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 8 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 8 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 8 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 8 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 8 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 8 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 8 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 8 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   原爆と人間展   09:00    原爆と人間展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2   8月 8 @ 09:00 – 17:00 内容:原爆の悲惨さを展示で知るとともに、核兵器廃絶のための活動をしている市民のこと、    国連の核兵器禁止条約について学びましょう。 ※初日は10:00~、最終日は16:00まで   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    不動産困りごと相談会   09:30    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 8 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 8 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   ルーシーダットン~さわやかストレッチ~   10:00    夏休み親子見学会   10:00    夏休み親子見学会 @ 日本銀行 青森支店   8月 8 @ 10:00 – 15:00 内容:お金の役割や使い方、日本銀行の仕事などについて学ぶ 時間:各日①10:00~12:00 ②13:30~15:00 対象:①の時間帯は小学4年生~6年生とその保護者    ②の時間帯は小学1年生~3年生とその保護者 定員:各回30名   夏休み調べ学習相談会   10:00    忍者、公会堂まるごと修行道場   10:30    忍者、公会堂まるごと修行道場 @ 八戸市公会堂   8月 8 @ 10:30 – 12:30 内容:忍者に変身!公会堂忍者屋敷を探検しながら修行して、忍者の巻物をゲットしよう! 対象:遊び好きの小学生75名 持ち物:風呂敷1枚と水分補給の飲み物。動きやすい服装で。(サンダルは不可) 受付:7/2(月)から、電話・FAXにて受付。詳しくは市のHPで。 ※定員になり次第締め切り。   ひしざしカフェ   11:00    ヤフー地方創生セミナー   14:00    陸上自衛隊八戸駐屯地 盆踊り大会   17:00    陸上自衛隊八戸駐屯地 盆踊り大会 @ 陸上自衛隊 八戸駐屯地   8月 8 @ 17:00 – 21:00 各種野外売店、お化け屋敷体験、フラッグ隊演技、八戸陣太鼓、打ち上げ花火など。 ※入場無料、駐車場完備   陸上自衛隊八戸駐屯地 納涼盆踊り大会(一般開放)   17:00    陸上自衛隊八戸駐屯地 納涼盆踊り大会(一般開放) @ 陸上自衛隊八戸駐屯地   8月 8 @ 17:00 – 21:00 内容:盆踊りを始め、八戸陣太鼓の演奏、フラッグ隊演技、打ち上げ花火、お化け屋敷、売店ほか   夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 8 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料)   西日本豪雨災害支援チャリティーコンサート   18:00    西日本豪雨災害支援チャリティーコンサート @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1Fはっちひろば   8月 8 @ 18:00 – 19:30 「明楽みゆき チェンバロの夕べ」開催! 会場内に募金箱を設置いたします。 皆さんの温かいご支援ご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 9 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 9 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 9 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 9 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 9 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 9 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 9 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 9 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 9 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 9 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   こどもはっち オリジナルフェルトづくり   09:00    こどもはっち オリジナルフェルトづくり @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3Fギャラリー3   8月 9 @ 09:00 – 16:30 内容:フェルトの制作工程を見ることが出来たり、自分だけのオリジナルフェルトの製作が出来ます。    予約不要です。 ※ワークショップは10:30~14:30   原爆と人間展   09:00    原爆と人間展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2   8月 9 @ 09:00 – 17:00 内容:原爆の悲惨さを展示で知るとともに、核兵器廃絶のための活動をしている市民のこと、    国連の核兵器禁止条約について学びましょう。 ※初日は10:00~、最終日は16:00まで   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 9 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 9 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 9 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   パワーストーン展   10:00    パワーストーン展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1Fギャラリー1   8月 9 @ 10:00 – 20:00 内容:世界運命学会の森岡欣也先生による鑑定とパワーストーンや風水グッズの販売を行います。 ※初日は11時~、最終日は18時まで   青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00    こどもはっち夏休み体験講座   10:30    ひしざしカフェ   11:00    夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 9 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 10 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 10 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 10 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 10 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 10 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 10 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 10 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 10 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 10 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 10 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   こどもはっち オリジナルフェルトづくり   09:00    こどもはっち オリジナルフェルトづくり @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3Fギャラリー3   8月 10 @ 09:00 – 16:30 内容:フェルトの制作工程を見ることが出来たり、自分だけのオリジナルフェルトの製作が出来ます。    予約不要です。 ※ワークショップは10:30~14:30   南郷わき水めぐり   09:00    平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 10 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 10 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 10 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   杉本敦子墨象展   10:00    杉本敦子墨象展 @ 八戸ポータルミュージアムはっちシアター2   8月 10 @ 10:00 – 16:00 8/10(金)10:00~16:00 8/11(土)10:00~15:00 8/12(日)10:00~13:00   こどもはっち夏休み体験講座   10:30    第5回ご当地イカ料理コンテスト   10:30    第5回ご当地イカ料理コンテスト @ 八戸ポータルミュージアムはっち  1F はっちひろば、シアター1   8月 10 @ 10:30 – 14:00 内容:公募作品の展示と審査を行い、今年の各賞が選ばれます。   ひしざしカフェ   11:00    シニア絵手紙教室   12:00    夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 10 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 11 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 11 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 11 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 11 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 11 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 11 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 11 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 11 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 11 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   種差朝ヨガ   07:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 11 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   こどもはっち オリジナルフェルトづくり   09:00    こどもはっち オリジナルフェルトづくり @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3Fギャラリー3   8月 11 @ 09:00 – 16:30 内容:フェルトの制作工程を見ることが出来たり、自分だけのオリジナルフェルトの製作が出来ます。    予約不要です。 ※ワークショップは10:30~14:30   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち2F ギャラリー2   8月 11 @ 09:00 – 21:00 内容:八戸生まれの美術家・前原邦彦が、初めて故郷で展覧会を開催します。 ※初日は12時から、最終日は16時まで   鮫角灯台一般公開   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 11 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 11 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 11 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   全国スポーツ流鏑馬第3回八戸大会 やぶさめ大会   10:00    史跡根城の広場 体験学習講座   10:00    史跡根城の広場 体験学習講座 @ 史跡根城の広場   8月 11 @ 10:00 – 12:00 ●7/15(日)10:00~12:00 演題:「消しゴムはんこでオリジナルマイバッグを作ろう」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:600円 ●7/22(日)10:00~12:00 演題:「菱刺しに挑戦」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:500円 ●8/11(土)10:00~12:00 演題:「えんぶりミニ烏帽子を作ろう」 対象:小中学生~一般(15組) 材料費:600円 ●8/19(日)10:00~12:00 演題:「オリジナル八幡馬を作ろう」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:1500円 ●8/26(日)10:00~12:00 演題:「桜染め体験」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:無料 ●9/2(日)10:00~12:00 演題:「木工細工~南部組子でコースターを作ろう」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:700円 ●12/8(土)10:00~12:00 演題:「ミニ門松作り」 対象:小中学生~一般(10組) 材料費:無料 ※電話にて要申込み   夏休み自由研究「昆虫をさがそう」   10:00    杉本敦子墨象展   10:00    杉本敦子墨象展 @ 八戸ポータルミュージアムはっちシアター2   8月 11 @ 10:00 – 16:00 8/10(金)10:00~16:00 8/11(土)10:00~15:00 8/12(日)10:00~13:00   野外食フェスin八戸   10:00    野外食フェスin八戸 @ まつりんぐ広場   8月 11 @ 10:00 – 17:00 【出店者一覧】 8/11(土):長牛農業加工企業組合(にんじんジュース)      大澤商店(カレー)      サージャタージマハル(ナン)      青海(チヂミ)      鶏8&28      まんまるカフェ(コーヒー)      楊 八戸(唐揚げ) ほか 8/12(日):長牛農業加工企業組合(豆腐)      みろくバル8(麻婆豆腐)      FOOD&Bar小向(焼きそば)      味のめん匠(ラーメン)      Fucafe(クレープ)      コカ・コーラ その他、ステージでの演奏、県産野菜の直売、ワークショップなど盛りだくさん! キッズコーナーでは、射的、輪投げなどが出来ます!          青少年のための科学の祭典   10:00    青少年のための科学の祭典 @ 八戸市児童科学館、福祉公民館、福祉体育館   8月 11 @ 10:00 – 16:00 内容:年に一度の科学のお祭り!科学実験や工作ブースがたくさん登場します。    見学、工作はすべて無料!家族やお友達と是非お楽しみください。    (軽食販売もあり) ※はっちからシャトルバスも運行します   鮫駅観光案内所 開設   10:00    こどもはっち夏休み体験講座   10:30    小・中学生親子グルメパーティー   11:15    こどもはっち夏休み体験講座   13:30    こどもはっち夏休み体験講座 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5FレジデンスA   8月 11 @ 13:30 – 15:00 内容 ハンドベル演奏体験 講師 八戸学院大学短期大学部 中嶋栄子先生 定員 親子10組  ※要予約、7/2(月)9:30~受付開始   ハンドベル演奏体験   13:30    ジャケ読!   14:00    ジャケ読! @ 八戸ブックセンター    8月 11 @ 14:00 – 15:30 内容 本の顔である「表紙」を読む会。    事前に本を読んでくる必要も、持参する必要もありません。    普段あまり本を読まない方もお気軽にどうぞ。 ※要予約   書とダンスの二連画公演   14:00    グリーンファーム弦楽合奏団演奏会   14:30    グリーンファーム弦楽合奏団演奏会 @ カワヨグリーンロッジ 1Fホール   8月 11 @ 14:30 – 16:30 曲目:F.ジェミニアーニ 合奏協奏曲 No.12 ニ短調「ラ・フォリア」    J.S.バッハ ヴァイオリン協奏曲 No.2ホ長調 小倉 朗 弦楽合奏のためのシナチネ    J.ブラームス 弦楽六重奏曲 No.1 変ロ長調op18 指揮:元N響バイオリン奏者 前澤 均さん ※お食事の方は混雑が予想されますので、お早目のご予約をおすすめします   書はダンスなり ダンスは書なり   16:00    書とダンスの二連画公演   16:30    夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 11 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料)   夏の星団、星雲、銀河を見よう!   19:00    第19回NAN号てんもん教室   19:00    第19回NAN号てんもん教室 @ 八戸市立南郷図書館 駐車場   8月 11 @ 19:00 – 21:00 内容 講師を招き、この時期に見られる星座の紹介と星の観察を行う    (雨天時は屋内で楽しめる講座を実施予定) ※前日までに電話または来館にて要申込み | 
|   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 12 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 12 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 12 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 12 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 12 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 12 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 12 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 12 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 12 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   種差朝ヨガSpecial&朝活シャトルバス   06:05    種差朝ヨガSpecial&朝活シャトルバス @ シャトルバスはマチニワ出発 、ヨガのみ参加は種差海岸天然芝に集合   8月 12 @ 06:05 – 10:00 内容:「A.早起きコース」6:05マチニワ集合→7:00朝ヨガ→8:45マチニワにて解散    「B.朝ヨガ朝市欲張りコース」6:05マチニワ集合→6:30~7:40舘鼻岸壁朝市→8:00朝ヨガ→10:00マチニワにて解散    「C.ゆっくりコース」7:10マチニワ集合→8:00朝ヨガ→10:00マチニワにて解散 定員:先着30名(事前申し込み不要) ※現地にてヨガのみの参加も可能です(7:00~8:00、8:15~9:15の2回開催)  料金は500円、レンタルマットは1枚100円、小学生以下は無料です   エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 12 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   布編みスリッパの楽校   09:00    平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち2F ギャラリー2   8月 12 @ 09:00 – 21:00 内容:八戸生まれの美術家・前原邦彦が、初めて故郷で展覧会を開催します。 ※初日は12時から、最終日は16時まで   青少年のための科学の祭典   09:00    青少年のための科学の祭典 @ 八戸市児童科学館、福祉公民館、福祉体育館   8月 12 @ 09:00 – 15:30 内容:年に一度の科学のお祭り!科学実験や工作ブースがたくさん登場します。    見学、工作はすべて無料!家族やお友達と是非お楽しみください。    (軽食販売もあり) ※はっちからシャトルバスも運行します   鮫角灯台一般公開   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 12 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 12 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室)   10:00    三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室) @ 三八五こども館   8月 12 @ 10:00 – 12:00 8/12(日) テーマ 葉っぱアート 内 容 八戸公園でとれた葉っぱを使ってすてきな壁飾りを作ろう! 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~ 8/26(日) テーマ ひんやり森のパフェ 内 容 八戸公園でとれた木の実を使ってパフェの置物を作ろう! 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~   杉本敦子墨象展   10:00    杉本敦子墨象展 @ 八戸ポータルミュージアムはっちシアター2   8月 12 @ 10:00 – 16:00 8/10(金)10:00~16:00 8/11(土)10:00~15:00 8/12(日)10:00~13:00   桜流鏑馬フォトコンテスト   10:00    桜流鏑馬フォトコンテスト @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1   8月 12 @ 10:00 – 16:00 内容:十和田市の春のイベント「桜流鏑馬」の写真コンテスト応募作品の展示を行います。    次年度のポスターを決める投票も受け付けます。   野外食フェスin八戸   10:00    野外食フェスin八戸 @ まつりんぐ広場   8月 12 @ 10:00 – 17:00 【出店者一覧】 8/11(土):長牛農業加工企業組合(にんじんジュース)      大澤商店(カレー)      サージャタージマハル(ナン)      青海(チヂミ)      鶏8&28      まんまるカフェ(コーヒー)      楊 八戸(唐揚げ) ほか 8/12(日):長牛農業加工企業組合(豆腐)      みろくバル8(麻婆豆腐)      FOOD&Bar小向(焼きそば)      味のめん匠(ラーメン)      Fucafe(クレープ)      コカ・コーラ その他、ステージでの演奏、県産野菜の直売、ワークショップなど盛りだくさん! キッズコーナーでは、射的、輪投げなどが出来ます!          鮫駅観光案内所 開設   10:00    こどもはっち夏休み体験講座   10:30    こどもはっち夏休み体験講座 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5FレジデンスA   8月 12 @ 10:30 – 12:00 内容 ハンドベル演奏体験 講師 八戸学院大学短期大学部 中嶋栄子先生 定員 親子10組  ※要予約、7/2(月)9:30~受付開始   ハンドベル演奏体験   10:30    書はダンスなり ダンスは書なり   13:30    As Large As Life キッズストリートダンス公演   16:00    夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 12 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 13 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 13 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 13 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 13 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 13 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 13 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 13 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 13 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 13 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 13 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち2F ギャラリー2   8月 13 @ 09:00 – 21:00 内容:八戸生まれの美術家・前原邦彦が、初めて故郷で展覧会を開催します。 ※初日は12時から、最終日は16時まで   鮫角灯台一般公開   09:00    はっちのお化け屋敷「座敷わらし」   11:00    はっちのお化け屋敷「座敷わらし」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F シアター1   8月 13 @ 11:00 – 16:00 内容:はっちの夏の風物詩、お化け屋敷が登場します! ※2~5歳は中学生以上の保護者同伴、妊婦の方はご遠慮ください   はっちのお化け屋敷2018   11:00    はっちのお化け屋敷2018 @ 八戸ポータルミュージアムはっちシアター1   8月 13 @ 11:00 – 16:00 毎年大人気のお化け屋敷が今年もやってくる 「座敷わらしが出るぞ」 ※2歳未満のお子様は入場できません。2~5歳のお子様は中学生以上の方とご参加ください   夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 13 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 14 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 14 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 14 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 14 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 14 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 14 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 14 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 14 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 14 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 14 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    はっちのお化け屋敷2018   11:00    はっちのお化け屋敷2018 @ 八戸ポータルミュージアムはっちシアター1   8月 14 @ 11:00 – 16:00 毎年大人気のお化け屋敷が今年もやってくる 「座敷わらしが出るぞ」 ※2歳未満のお子様は入場できません。2~5歳のお子様は中学生以上の方とご参加ください   第8回イカール国際ミュージックキャンプin八戸   13:00    夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 14 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 15 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 15 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 15 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 15 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 15 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 15 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 15 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 15 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 15 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 15 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち2F ギャラリー2   8月 15 @ 09:00 – 21:00 内容:八戸生まれの美術家・前原邦彦が、初めて故郷で展覧会を開催します。 ※初日は12時から、最終日は16時まで   鮫角灯台一般公開   09:00    不動産困りごと相談会   09:30    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 15 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   はっちのお化け屋敷2018   11:00    はっちのお化け屋敷2018 @ 八戸ポータルミュージアムはっちシアター1   8月 15 @ 11:00 – 16:00 毎年大人気のお化け屋敷が今年もやってくる 「座敷わらしが出るぞ」 ※2歳未満のお子様は入場できません。2~5歳のお子様は中学生以上の方とご参加ください   第8回イカール国際ミュージックキャンプin八戸   13:00    光星高校 パブリックビューイング   15:30    光星高校 パブリックビューイング @ 八戸まちなか広場「マチニワ」   8月 15 @ 15:30 – 18:00 内容:八戸学院光星高校vs京都代表 龍谷大平安高校の試合をマチニワ内の大型ビジョンいて観戦いただきます。    会場には三社大祭の山車が展示されており、山車と高校野球の競演をお楽しみいただけます。   夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 15 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料) |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 16 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 16 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 16 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 16 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 16 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 16 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 16 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 16 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 16 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   平成30年夏巡業 大相撲八戸場所   08:00    原爆パネル展   08:15    イカール国際ミュージックキャンプ   09:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 16 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち2F ギャラリー2   8月 16 @ 09:00 – 21:00 内容:八戸生まれの美術家・前原邦彦が、初めて故郷で展覧会を開催します。 ※初日は12時から、最終日は16時まで   鮫角灯台一般公開   09:00    不動産困りごと相談会   09:30    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 16 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 16 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 16 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00    はっちのお化け屋敷2018   11:00    はっちのお化け屋敷2018 @ 八戸ポータルミュージアムはっちシアター1   8月 16 @ 11:00 – 16:00 毎年大人気のお化け屋敷が今年もやってくる 「座敷わらしが出るぞ」 ※2歳未満のお子様は入場できません。2~5歳のお子様は中学生以上の方とご参加ください   だいすけお兄さん世界迷作劇場2018-19   12:30    夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 16 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料)   背骨統合エクササイズ   18:30    背骨統合エクササイズ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5FレジデンスA   8月 16 @ 18:30 – 19:30 内容:どなたでも簡単にできる、呼吸・音楽ともゆっくりなエクササイズ。    肩こりに悩む方、緊張しやすい方にも効果的です。 定員:8名 ※要予約 |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 17 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 17 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 17 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 17 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 17 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 17 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 17 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 17 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 17 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    イカール国際ミュージックキャンプ   09:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 17 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   平成30年度 市民団体パネル展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち2F ギャラリー2   8月 17 @ 09:00 – 21:00 内容:八戸生まれの美術家・前原邦彦が、初めて故郷で展覧会を開催します。 ※初日は12時から、最終日は16時まで   鮫角灯台一般公開   09:00    不動産困りごと相談会   09:30    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 17 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 17 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 17 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」   10:00    三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3Fギャラリー3   8月 17 @ 10:00 – 17:00 内容:百石町生まれ。2015年に初の個展をはっちで行ってから、約3年間ぶりに青森で展示します。    大学院~現在に至るまでの十数点を展示予定です。   書道を楽しむ~筆で文字を書いてみませんか?   13:00    市民プログラミング教室   13:30    市民プログラミング教室 @ 八戸市総合教育センター   8月 17 @ 13:30 – 16:30 内容:コンピュータを使い、簡単なプログラミングを体験 対象:市内在住者 定員:20名 締切:8/3(金)までに、はがき、FAX、メールにて ※応募者多数の場合は抽選   こども食堂inキッチンむらた   17:00    こども食堂inキッチンむらた @ 八戸ポータルミュージアムはっち2F   8月 17 @ 17:00 – 19:00 子どもも大人もみんなで一緒に楽しくご飯を食べましょう。 ※限定20食、前日までに要申込み   夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 17 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料)   イカール国際ミュージックキャンプ2018 講師ミニコンサート   19:00    さよなら、ぼくらの大煙突   19:00    さよなら、ぼくらの大煙突 @ 東北電力八戸火力発電所 敷地内   8月 17 @ 19:00 – 20:30 内容:①発電の運転員になろう!エアロバイクを交代でこぎ、電気を作ります。    ②逐電した電気で煙突を光らせよう。    ③大煙突を存分に鑑賞! ※要申込み |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 18 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 18 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 18 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 18 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 18 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 18 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 18 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 18 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 18 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   種差朝ヨガ   07:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 18 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   八戸高専 公開講座   09:00    八戸高専 公開講座 @ 八戸工業高等専門学校   8月 18 @ 09:00 – 15:30 8/18(土)9:00〜12:30 内容:ペットボトルロケットコンテスト 対象:小学生、保護者 定員:24名 締め切り:7/30(月) 9/1(土)10:00〜15:30 内容:ブリッジコンテスト 対象:中学生、保護者、中学校教員 定員:16名 申し込み期間:8/1(水)〜8/22(水)   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~   09:00    絵画と対話~前原邦彦 美術展~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち2F ギャラリー2   8月 18 @ 09:00 – 21:00 内容:八戸生まれの美術家・前原邦彦が、初めて故郷で展覧会を開催します。 ※初日は12時から、最終日は16時まで   鮫角灯台一般公開   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 18 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   そばとひまわりの花見週間   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 18 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   まなビレッジのカラフルアートデー   10:00    まなビレッジのカラフルアートデー @ まなビレッジ   8月 18 @ 10:00 – 12:30 内容:①オリジナルTシャツ作り    ②ちびっこファッションショー    ③お菓子のくす玉    ④ウィンドウアート 定員:10組 対象:3歳から小学生 持ち物:無地のTシャツ   三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」   10:00    三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3Fギャラリー3   8月 18 @ 10:00 – 17:00 内容:百石町生まれ。2015年に初の個展をはっちで行ってから、約3年間ぶりに青森で展示します。    大学院~現在に至るまでの十数点を展示予定です。   古文書解読講習会   10:00    古文書解読講習会 @ 八戸市立図書館   8月 18 @ 10:00 – 11:00 内容:初心者を対象に古文書を読むための基礎知識を学習する 講師:斉藤 潔さん 定員:25名 ※定員になり次第締切。電話または来館にて要申込み   鮫駅観光案内所 開設   10:00    ビーチコーミング&コルクボード作り   10:30    ビーチコーミング&コルクボード作り @ 種差インフォメーションセンター   8月 18 @ 10:30 – 14:30 内容:ビーチコーミングしながらトレッキングし、拾った貝殻や流木でコルクボードを作る。    せんべい汁の振る舞いあり。 定員:20名 ※電話にて要申し込み   書道を楽しむ~筆で文字を書いてみませんか?   11:00    乗馬体験 in 種差海岸   12:30    キッズカメラ入門倶楽部   13:30    キッズカメラ入門倶楽部 @ Co部屋   8月 18 @ 13:30 – 16:00 内容:親子で写真に親しむデジタルカメラ講座 講師:フォトグラファー 間垣幸子さん 対象:小学生とその保護者 定員:8組16名 ※7/17(火)~電話にて申込み開始   八戸市民大学講座   13:30    八戸市民大学講座 @ 公会堂文化ホール   8月 18 @ 13:30 – 15:00 演題:恐竜の不思議 教えます! 講師:恐竜専門サイエンスコミュニケーター、イラストレーター 恐竜くん ※託児室を用意しています。事前にお申し込みください   写真のまち八戸 キッズカメラ入門倶楽部   13:30    写真のまち八戸 キッズカメラ入門倶楽部 @ はちのへまちなかアートラボCo部屋   8月 18 @ 13:30 – 16:00 【内容】親子で写真に親しむデジカメ講座 【講師】フォトグラファー 間垣幸子さん 【対象】小学生とその保護者 【定員】8組16人 ※電話にて要申し込み   合気道体験教室   13:30    夏休み理科教室 昆虫標本をつくろう   13:30    夏休み理科教室 昆虫標本をつくろう @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館    8月 18 @ 13:30 – 15:00 対象:小学生以上(小3以下は保護者同伴) 定員:15名 ※7/14(土)8:30より予約受付開始!   八戸自由大学 第108回講座   14:00    知の棚へのチチェローネスペシャル〜帆風美術館図録を十年分全部読む〜   14:00    知の棚へのチチェローネスペシャル〜帆風美術館図録を十年分全部読む〜 @ 八戸ブックセンター 読書会ルーム   8月 18 @ 14:00 – 16:00 内容:帆風美術館の吉田章恵さんをゲストに、十年分の公式図録から    帆風美術館のこれまでを鑑賞する会 ※要申込み   親子映画界 夏のアニメ劇場   14:00    親子映画界 夏のアニメ劇場 @ 八戸公園交通安全ふれあい広場研修室   8月 18 @ 14:00 – 15:00 8/18(土) ドナルドダッグ、うしろのせきのオチアイくん 8/19(日) ぞくぞく村のオバケたち、トム&ジェリー   夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 18 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料)   さよなら、ぼくらの大煙突   19:00    さよなら、ぼくらの大煙突 @ 東北電力八戸火力発電所 敷地内   8月 18 @ 19:00 – 20:30 内容:①発電の運転員になろう!エアロバイクを交代でこぎ、電気を作ります。    ②逐電した電気で煙突を光らせよう。    ③大煙突を存分に鑑賞! ※要申込み | 
|   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 19 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 19 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 19 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 19 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 19 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 19 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   是川縄文館のヤギの愛称募集    是川縄文館のヤギの愛称募集 @ 是川縄文館   8月 19 終日 内容:毎年5~10月に除草を頑張っているヤギの愛称を募集します!(オス、メスそれぞれに) 方法:直接提出するか、はがき、FAX、メールにて。ただしひとり1点に限ります。 発表:HP上で10月上旬を予定しています。選ばれた方には記念品を贈呈します。   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 19 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 19 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   イカール国際ミュージックキャンプ   09:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 19 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    これかわ縄文まつり   09:30    第23回これから縄文まつり   09:30    第23回これから縄文まつり @ 是川縄文館分館   8月 19 @ 09:30 – 15:00 内容:ステージイベント、体験コーナー、軽食販売、フリーマーケット、    スタンプラリーなど盛りだくさん。 ※当日は是川縄文館が無料開放となります   シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 19 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   そばとひまわりの花見週間   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 19 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   はちのへおもちゃ病院   10:00    はちのへおもちゃ病院 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F レジデンスA   8月 19 @ 10:00 – 12:00 内容 おもちゃドクターたちが壊れたおもちゃの修理を子供たちの前で行います。    予約不要。   三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」   10:00    三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3Fギャラリー3   8月 19 @ 10:00 – 17:00 内容:百石町生まれ。2015年に初の個展をはっちで行ってから、約3年間ぶりに青森で展示します。    大学院~現在に至るまでの十数点を展示予定です。   史跡根城の広場 体験学習講座   10:00    史跡根城の広場 体験学習講座 @ 史跡根城の広場   8月 19 @ 10:00 – 12:00 ●7/15(日)10:00~12:00 演題:「消しゴムはんこでオリジナルマイバッグを作ろう」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:600円 ●7/22(日)10:00~12:00 演題:「菱刺しに挑戦」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:500円 ●8/11(土)10:00~12:00 演題:「えんぶりミニ烏帽子を作ろう」 対象:小中学生~一般(15組) 材料費:600円 ●8/19(日)10:00~12:00 演題:「オリジナル八幡馬を作ろう」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:1500円 ●8/26(日)10:00~12:00 演題:「桜染め体験」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:無料 ●9/2(日)10:00~12:00 演題:「木工細工~南部組子でコースターを作ろう」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:700円 ●12/8(土)10:00~12:00 演題:「ミニ門松作り」 対象:小中学生~一般(10組) 材料費:無料 ※電話にて要申込み   和日カフェ~日本文化に親しむ日~   10:00    和日カフェ~日本文化に親しむ日~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち    8月 19 @ 10:00 – 17:30 【旬をいただく~気軽におうち和食】4F食のスタジオ ①10:00-11:30「かんたん精進料理」 ②13:30-15:30「お手軽和菓子」 料金:①1500円 ②1000円 定員:各回8名 予約・申込み:0178-51-8527/mela.rosa@gmail.comまで 【ふだんきものを楽しむ~和小物づくりと浴衣で散策~】1Fギャラリー1 11:00-16:00 料金:700円~1,500円 【日本舞踊をワークショップ】1F はっちひろば 11:00-12:00 定員:5名(予約優先) 料金:500円 予約・申込み:0178-35-3456まで 【いけばな体験~おもてなしのお花】3F 和のスタジオ 11:00-15:00 料金:600円 予約優先・申込み:0178-45-1187まで 【書道を楽しむ】1Fシアター1 11:00-17:30 料金:無料 【日本の楽器ワークショップ】1F はっちひろば ①13:00-14:00 ②14:00-15:00 定員:各回10名(予約優先) 料金:500円 予約・申込み:0178-35-3456まで   鮫駅観光案内所 開設   10:00    縄文の実で炭をつくって絵を描こう   10:30    縄文の実で炭をつくって絵を描こう @ 是川縄文館   8月 19 @ 10:30 – 12:00 内容:是川縄文館に創作教室アートイズが出張 講師:八戸学院大学 短期大学部 佐貫巧さん    幼稚園教諭 沼尾大伸さん 対象:3歳~小学4年生とその保護者 定員:10組20名 ※7/23(月)~電話にて受付開始   マーケットでまちを変える   11:00    マーケットでまちを変える @ 八戸ブックセンター、マチニワ   8月 19 @ 11:00 – 13:30 内容:「舘鼻岸壁朝市」のある八戸で、マーケットについて語らいませんか?    『マーケットでまちを変える』著者の鈴木美央さんが八戸にやってきます!予約不要です。 第一部:11:00~12:00 @八戸まちなか広場マチニワ 第二部:12:00~13:30 @八戸ブックセンター   まちぐみpresents 南部菱刺し体験コーナー   11:00    平和のつどい&ユニセフパネル展   13:00    平和のつどい&ユニセフパネル展 @ コープあおもり るいけ店   8月 19 @ 13:00 – 15:30 コープあおもりのユニセフ活動について、ICANの学習会、八戸市在住のヒバクシャの方の話、平和派遣長崎行動の報告など ※8/17(金)までに申し込み   naniyomu?   14:00    naniyomu? @ 八戸ブックセンター   8月 19 @ 14:00 – 16:00 内容:書評ののった新聞や、出版社のPR誌、本を特集している雑誌などから    次に読みたい本を探す会。    読書の幅を広げたい方にお勧めです。 ※電話・HPから要申込み   親子映画界 夏のアニメ劇場   14:00    親子映画界 夏のアニメ劇場 @ 八戸公園交通安全ふれあい広場研修室   8月 19 @ 14:00 – 15:00 8/18(土) ドナルドダッグ、うしろのせきのオチアイくん 8/19(日) ぞくぞく村のオバケたち、トム&ジェリー   マリエント 5階大ホール開放!   18:00    夜のマリエント「夏」   18:00    夜のマリエント「夏」 @ マリエント 3F 展示室   8月 19 @ 18:00 – 19:00 内容:展示室内を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタンを片手に探検。    ヨーヨー釣りもあり(有料)   第8回イカール国際ミュージックキャンプin八戸   18:00  |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 20 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 20 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   よい歯の先輩コンクール 参加者募集    よい歯の先輩コンクール 参加者募集   8月 20 終日 対象:9/8現在で70歳以上の市民であり、自分の歯が28本以上揃っているか、1本だけ失くした男性。    女性なら2本まで失くした方。 方法:8/1〜20(月)までに最寄りの歯科医院にて審査の上申し込むこと※審査無料   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 20 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 20 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   八戸市緑の審議会 委員募集    八戸市緑の審議会 委員募集   8月 20 終日 条件:緑化推進に関心がある方 募集人数:1名 応募方法:申込書に必要事項を明記し、「八戸市の緑の保全及び創出について」をテーマとした意見・提案を添え      郵便、FAX、メールまたは直接公園緑地課へ持参 報酬:1階出席につき8,800円   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 20 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 20 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    鮫角灯台一般公開   09:00    第8回イカール国際ミュージックキャンプin八戸   09:30    そばとひまわりの花見週間   10:00    三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」   10:00    三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3Fギャラリー3   8月 20 @ 10:00 – 17:00 内容:百石町生まれ。2015年に初の個展をはっちで行ってから、約3年間ぶりに青森で展示します。    大学院~現在に至るまでの十数点を展示予定です。   宮川壽子のはじめての詩吟教室   13:30  |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 21 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 21 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 21 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 21 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 21 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 21 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 21 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    そばとひまわりの花見週間   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 21 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」   10:00    三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3Fギャラリー3   8月 21 @ 10:00 – 17:00 内容:百石町生まれ。2015年に初の個展をはっちで行ってから、約3年間ぶりに青森で展示します。    大学院~現在に至るまでの十数点を展示予定です。   健康寿命アップキャンペーン   11:00    健康寿命アップキャンペーン @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1Fはっちひろば、シアター1 2F シアター2   8月 21 @ 11:00 – 15:30 内容:血圧、体組成測定、健康相談、栄養相談、食生活改善コーナーの他、    13:30からは八戸市民病院の工藤貴徳先生による講演会「糖尿病を予防、コントロールするために」   ノルディックウォーキング教室   13:30    ノルディックウォーキング教室 @ 階上町   8月 21 @ 13:30 – 15:00 内容:階上町の自然を眺めながら、ノルディックウォークを楽しみませんか?    どなたでもご参加いただけます! 定員:各10名 申込み:電話にてお申し込みください。 ※雨天中止 |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 22 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 22 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 22 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 22 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 22 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 22 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 22 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 22 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   そばとひまわりの花見週間   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 22 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   ルーシーダットン~さわやかストレッチ~   10:00    三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」   10:00    三村紗瑛子個展「遠い部屋の中で」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3Fギャラリー3   8月 22 @ 10:00 – 17:00 内容:百石町生まれ。2015年に初の個展をはっちで行ってから、約3年間ぶりに青森で展示します。    大学院~現在に至るまでの十数点を展示予定です。   歴史講座 海から見た戊辰戦争と八戸   13:30    八戸市民大学講座   18:00  |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 23 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 23 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 23 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 23 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 23 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 23 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   原爆パネル展   08:15    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 23 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   三施設合同作品展示即売会   09:00    三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F 催事ホール   8月 23 @ 09:00 – 18:00 内容:ふれ愛プラザあおば、いろどり、第二のぞみ園の三施設による展示即売会。    各種手工芸品、ヒバ製品、木工製品、キルト製品など多数あります。   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    おはり箱パッチワーク教室   10:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 23 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   そばとひまわりの花見週間   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 23 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 23 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   秋の全国うまいものまつり   10:00    秋の全国うまいものまつり @ 三春屋 4F 催事場   8月 23 @ 10:00 – 19:00 内容:全国各地から選りすぐりの人気店の逸品や話題の味が大集合!初登場のお店も6社あります ※8/29(水)と最終日は午後5時にて閉場   青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00    熟睡プラ寝たリウム   13:30    第1回八戸市難病医療講演会   14:30    第1回八戸市難病医療講演会 @ はちふくプラザねじょう   8月 23 @ 14:30 – 16:30 演題:「潰瘍性大腸炎について」 講師:八戸市立市民病院 消化器科部長 沖元二先生    はちのへ99クリニック 管理栄養士 川口朝子先生 対象:難病患者とその家族、医療福祉関係者、難病に関心のある方 ※要申込み |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 24 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 24 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 24 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 24 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 24 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 24 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 24 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    不動産困りごと相談会   09:30    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 24 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   そばとひまわりの花見週間   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 24 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 24 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   秋の全国うまいものまつり   10:00    秋の全国うまいものまつり @ 三春屋 4F 催事場   8月 24 @ 10:00 – 19:00 内容:全国各地から選りすぐりの人気店の逸品や話題の味が大集合!初登場のお店も6社あります ※8/29(水)と最終日は午後5時にて閉場   こどもはっち にこにこ広場   10:30    こどもはっち にこにこ広場 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 4F こどもはっち   8月 24 @ 10:30 – 11:30 内容 12か月までの赤ちゃんを対象とした読み聞かせ講座 定員 親子10組 ※要予約   第12回はちのへ地区公民館 交流歌の発表会   12:00  |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 25 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 25 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 25 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 25 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 25 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 25 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   朝活!大人のための青果市場見学会   06:00    朝活!大人のための青果市場見学会 @ 八戸市卸売市場   8月 25 @ 06:00 – 09:00 内容:活気溢れる朝の市場を見学し、流通の仕組みや食文化などについて学ぶ ガイド:あおもり食育サポーター・野菜ソムリエ 有馬克美さん 定員:30名ほど 申し込み期間:8/1(水)〜8/10(金)※電話にて(土日を除く)   種差朝ヨガ   07:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 25 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   がんじゃ里山ウォーキング   09:00    がんじゃ里山ウォーキング   8月 25 @ 09:00 – 12:00 集合場所 市庁前バス停(送迎バスをご利用ください) 内  容 がんじゃ里山をゆっくりと歩きます。田んぼや動植物、歴史、昔話など楽しいガイドがあります。 参 加 費 500円 定  員 20名 ※8/24(土)までに要申込み   ささきゆうた展   09:00    救急の日 及び 救急医療週間におけるイベント   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 25 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   そばとひまわりの花見週間   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 25 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   ナニャドヤラ廻道ふるさとフェスタ2018   10:00    ナニャドヤラ廻道ふるさとフェスタ2018 @ ユートリー、八戸駅前広場   8月 25 @ 10:00 – 16:00 ステージイベント、八戸圏域の飲食・物産ブース、市町村PRブース、ゆるキャラ記念撮影、スタンプラリーなど   平成30年度八戸市史講座   10:00    平成30年度八戸市史講座 @ 八戸市立図書館2F集会室   8月 25 @ 10:00 – 12:00 5/12(土) 演題「八戸の習俗・寺院・神社」講師/上野末蔵さん 6/9(土) 演題「八戸のマチ」講師/滝尻善英さん 7/28(土) 演題「八戸の昔話・伝説・世間話」講師/上田三蔵さん 8/25(土) 演題「八戸の人生儀礼と郷土芸能」講師/古里淳さん 9/22(土) 演題「南部弁いろいろ」講師/柾谷伸夫さん 10/27(土) 演題「八戸の年中行事」講師/滝尻善英さん ※各回定員50名程度(申込み不要)   秋の全国うまいものまつり   10:00    秋の全国うまいものまつり @ 三春屋 4F 催事場   8月 25 @ 10:00 – 19:00 内容:全国各地から選りすぐりの人気店の逸品や話題の味が大集合!初登場のお店も6社あります ※8/29(水)と最終日は午後5時にて閉場   鮫駅観光案内所 開設   10:00    1968年十勝沖地震50周年シンポジウム   14:00    1968年十勝沖地震50周年シンポジウム @ 八戸プラザホテル   8月 25 @ 14:00 – 17:30 内容 特別講演、パネルディスカッション 特別講演「十勝沖地震から50年-建物被害はどう変わったのか?」      八戸工業大学教授 滝田 貢さん     「1968年十勝沖地震の地震動強さと将来の地震動」      弘前大学教授 片岡 俊一さん     「降雨時・地震時における地盤の挙動と防災」      八戸工業高等専門学校准教授 清原 雄康さん     「防災教育と防災士について」      八戸学院大学地域連携研究センター准教授 井上 丹さん   マイ・ホーム   14:00    マイ・ホーム @ 八戸ポータルミュージアムはっちシアター2   8月 25 @ 14:00 – 20:00 国際短編映画祭入賞作品の上映 上映時間 14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~、19:00~ ※高校生以下は学生証提示で無料   短編映画「マイ・ホーム」上映会   14:00    短編映画「マイ・ホーム」上映会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2Fシアター2   8月 25 @ 14:00 – 20:00 内容:国際短編映画祭で入賞した作品です。終了後、出演者によるミニトークショーを予定しています 時間:①14:00~ ②15:00~ ③16:00~ ④17:00~ ⑤18:00~ ⑥19:00~ ※25日(土)は⑤18:00~が最終回です   夜の鮫角灯台から眺めるザボンの月一般無料開放   18:00  | 
|   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 26 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 26 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 26 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 26 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 26 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 26 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   Zen Nature Day   07:00    エジソンの発明品展   09:00    エジソンの発明品展 @ 八戸市博物館   8月 26 @ 09:00 – 17:00 内容:エジソンの発明した蓄音機、電球、映写機、コーヒーメーカーなどを展示します。 【会期中の講演会やイベント】 ◎「蓄音機でレコードを聴いてみよう&トースターでパンを焼いてみよう」 日時:7/21、8/4、8/11、8/18、8/25のいずれも土曜日13:30~14:30 会場:当館2F講義堂 ◎講演会「エジソンの発明と生涯」 日時:7/28(土)13:30~15:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:当館2F体験学習室 ◎ギャラリートーク 日時:7/29(日)①10:30~11:30、13:30~14:30 講師:バンダイミュージアムおよびエジソンミュージアム館長 金井正雄さん 会場:特別展会場 ※いずれも申込み不要です   ささきゆうた展   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    鮫角灯台一般公開   09:00    プレパパ プレママ ひろば   09:30    プレパパ プレママ ひろば @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5FレジデンスA   8月 26 @ 09:30 – 10:30 内容 妊娠8か月以上のプレパパ・プレママを対象とした子育て勉強会 ※要申込み(先着4組)   MOA健康生活ネットワーク八戸健康セミナー   10:00    MOA健康生活ネットワーク八戸健康セミナー @ 根城コミュニティセンター   8月 26 @ 10:00 – 11:00 講演 「膝、股関節の痛みについて」 講師 平和病院 整形外科部長 藤井一晃先生 ※体験コーナー同時開催(11:30~14:00)  血圧測定、血管年齢測定、食育相談、浄化療法、ストレス度測定、芸術セラピー等   シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 26 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   そばとひまわりの花見週間   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会   10:00    テラウチマサト写真作品展示・販売会 @ 八戸彩画堂 2F   8月 26 @ 10:00 – 17:00 内容:世界を舞台に活躍する写真家・プロデューサー テラウチマサト氏の写真作品の展示、    販売会。被災地支援ポストカードも販売します。   ナニャドヤラ廻道ふるさとフェスタ2018   10:00    ナニャドヤラ廻道ふるさとフェスタ2018 @ ユートリー、八戸駅前広場   8月 26 @ 10:00 – 16:00 ステージイベント、八戸圏域の飲食・物産ブース、市町村PRブース、ゆるキャラ記念撮影、スタンプラリーなど   三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室)   10:00    三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室) @ 三八五こども館   8月 26 @ 10:00 – 12:00 8/12(日) テーマ 葉っぱアート 内 容 八戸公園でとれた葉っぱを使ってすてきな壁飾りを作ろう! 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~ 8/26(日) テーマ ひんやり森のパフェ 内 容 八戸公園でとれた木の実を使ってパフェの置物を作ろう! 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~   史跡根城の広場 体験学習講座   10:00    史跡根城の広場 体験学習講座 @ 史跡根城の広場   8月 26 @ 10:00 – 12:00 ●7/15(日)10:00~12:00 演題:「消しゴムはんこでオリジナルマイバッグを作ろう」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:600円 ●7/22(日)10:00~12:00 演題:「菱刺しに挑戦」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:500円 ●8/11(土)10:00~12:00 演題:「えんぶりミニ烏帽子を作ろう」 対象:小中学生~一般(15組) 材料費:600円 ●8/19(日)10:00~12:00 演題:「オリジナル八幡馬を作ろう」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:1500円 ●8/26(日)10:00~12:00 演題:「桜染め体験」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:無料 ●9/2(日)10:00~12:00 演題:「木工細工~南部組子でコースターを作ろう」 対象:小中学生~一般(20組) 材料費:700円 ●12/8(土)10:00~12:00 演題:「ミニ門松作り」 対象:小中学生~一般(10組) 材料費:無料 ※電話にて要申込み   秋の全国うまいものまつり   10:00    秋の全国うまいものまつり @ 三春屋 4F 催事場   8月 26 @ 10:00 – 19:00 内容:全国各地から選りすぐりの人気店の逸品や話題の味が大集合!初登場のお店も6社あります ※8/29(水)と最終日は午後5時にて閉場   緑の専門相談「庭木の管理」   10:00    鮫駅観光案内所 開設   10:00    こどもはっち ふたごひろば   10:30    こどもはっち ふたごひろば @ 八戸ポータルミュージアム5FレジデンスB   8月 26 @ 10:30 – 12:00 ふたごのお子さんのいる家族のサークル。 情報交換をしながら交流します。 定員:親子6組 ※要予約   ステンドグラスワークショップ   10:30    パクパクルーム   10:30    パクパクルーム @ 湊公民館   8月 26 @ 10:30 – 14:00 内容:お昼を皆で作ってみんなでパクパク食べるほか、パソコンプログラミング体験もできます!    その他、パパママ同士で情報交換をしましょう♪    お昼のみの参加もOKです! ※要申込み   はちのへホコテン!   11:00    はちのへホコテン! @ 八戸中心商店街   8月 26 @ 11:00 – 16:00 内容:ストリートステージ、ストリート出店&カフェ、ストリートイベントなど盛りだくさん! ※Marche×Buyはちのへinマチニワ 同時開催   マルシェ×Buyハチノヘinマチニワ   11:00    みろく横丁チャレンジけん玉   11:00    みろく横丁チャレンジけん玉 @ みろく横丁   8月 26 @ 11:00 – 20:00 11:00~ けん玉チャレンジ(子供向け) 17:00~ 一発けん玉チャレンジ(大人向け) 19:00~ バケツドラマーMASAライブ   美輪明宏講演会~生きやすい生き方~   12:30    シャクナゲの育て方   13:00    マイ・ホーム   14:00    マイ・ホーム @ 八戸ポータルミュージアムはっちシアター2   8月 26 @ 14:00 – 20:00 国際短編映画祭入賞作品の上映 上映時間 14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~、19:00~ ※高校生以下は学生証提示で無料   みる、のぞく、だまされる~視覚表現の世界を読んでみる~   14:00    みる、のぞく、だまされる~視覚表現の世界を読んでみる~ @ 八戸ブックセンター   8月 26 @ 14:00 – 16:00 内容:めがねやだまし絵、VRなど、資格にまつわる表現の本をスタッフがご紹介!    県立美術館で開催中の「めがねと旅する美術展」とあわせてお楽しみください。 ※要予約   短編映画「マイ・ホーム」上映会   14:00    短編映画「マイ・ホーム」上映会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2Fシアター2   8月 26 @ 14:00 – 20:00 内容:国際短編映画祭で入賞した作品です。終了後、出演者によるミニトークショーを予定しています 時間:①14:00~ ②15:00~ ③16:00~ ④17:00~ ⑤18:00~ ⑥19:00~ ※25日(土)は⑤18:00~が最終回です |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 27 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 27 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 27 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 27 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 27 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 27 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    アレンジメント教室&雑貨展示販売   10:00    秋の全国うまいものまつり   10:00    秋の全国うまいものまつり @ 三春屋 4F 催事場   8月 27 @ 10:00 – 19:00 内容:全国各地から選りすぐりの人気店の逸品や話題の味が大集合!初登場のお店も6社あります ※8/29(水)と最終日は午後5時にて閉場   ステンドグラスワークショップ   10:30    背骨統合エクササイズ   15:30    背骨統合エクササイズ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5FレジデンスA   8月 27 @ 15:30 – 16:30 内容:どなたでも簡単にできる、呼吸・音楽ともゆっくりなエクササイズ。    肩こりに悩む方、緊張しやすい方にも効果的です。 定員:8名 ※要予約 |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 28 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 28 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 28 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 28 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 28 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 28 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   親子の絆 防災編 参加者募集    親子の絆 防災編 参加者募集   8月 28 終日 内容:小中学生が、家族や仲間と協力しながら、災害時に役立つ致死区の取得やスキルを高めあうことで    いざという時の判断力や行動力を育む 定員:小中学生を含む家族13組40名 ※定員に達し次第締め切ります   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    秋の全国うまいものまつり   10:00    秋の全国うまいものまつり @ 三春屋 4F 催事場   8月 28 @ 10:00 – 19:00 内容:全国各地から選りすぐりの人気店の逸品や話題の味が大集合!初登場のお店も6社あります ※8/29(水)と最終日は午後5時にて閉場   summerベビー系イベント   10:15    summerベビー系イベント @ 八戸ポータルミュージアムはっち   8月 28 @ 10:15 – 15:00 10:15~ ベビーフォト(歩く前まで) 11:00~ ベビーマッサージ(歩く前まで) 10:15~ ファーストサイン(お話前まで) 13:20~ 資格所得ガイダンス   八戸おもてなし音頭ほか講習会   13:00    ノルディックウォーキング教室   13:30    ノルディックウォーキング教室 @ 階上町   8月 28 @ 13:30 – 15:00 内容:階上町の自然を眺めながら、ノルディックウォークを楽しみませんか?    どなたでもご参加いただけます! 定員:各10名 申込み:電話にてお申し込みください。 ※雨天中止   女性のための法律相談 in 八戸市   14:00    女性のための法律相談 in 八戸市 @ 八戸市公民館   8月 28 @ 14:00 – 16:00 内容:法律に関する問題について、女性弁護士がアドバイスします。    相談を希望される方は、あらかじめ電話にてご予約ください。 定員:3名(ひとり40分) |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 29 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 29 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸ふるさと検定 第9回中級試験    八戸ふるさと検定 第9回中級試験   8月 29 終日 試験日程 9/2(日)10:00~11:30 試験会場 八戸市内(詳細はお問い合わせください) 申込期間 8/8(水)~8/29日(水) 受 講 料 一般3,000円、高校生以下1,500円   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 29 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 29 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 29 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   親子の絆 防災編 参加者募集    親子の絆 防災編 参加者募集   8月 29 終日 内容:小中学生が、家族や仲間と協力しながら、災害時に役立つ致死区の取得やスキルを高めあうことで    いざという時の判断力や行動力を育む 定員:小中学生を含む家族13組40名 ※定員に達し次第締め切ります   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 29 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   秋の全国うまいものまつり   10:00    秋の全国うまいものまつり @ 三春屋 4F 催事場   8月 29 @ 10:00 – 19:00 内容:全国各地から選りすぐりの人気店の逸品や話題の味が大集合!初登場のお店も6社あります ※8/29(水)と最終日は午後5時にて閉場   市民健康づくり講座   13:30    市民健康づくり講座 @ 八戸ポータルミュージアムはっち   8月 29 @ 13:30 – 15:00 8/29(水)14:30~16:00 「動脈硬化と病気の関係」 講師 はるみ眼科・循環器内科クリニック 向井田春海先生 9/19(水)13:30~15:00 「みんなで知ろう、肺の病気」 講師 八戸市立市民病院 安ヶ平英夫先生 10/10(水)13:30~15:00 「眼の病気と治療法」 講師 きくち眼科 菊池泰弘先生 11/15(木)13:30~15:00 「気になるおしっこの話」 講師 八戸泌尿器科医院 野村一雄先生 1/18(金)13:30~15:00 「薬の正しい使い方について」 講師 ワカバ薬局 阿達昌亮先生 2/13(水)13:30~15:00 「今日から始める歯の健康づくり2018」 講師 いしおかデンタルクリニック 石岡道久先生 3/6(水)13:30~15:00 「耳と鼻のアレルギーの病気」 講師 北村耳鼻咽喉科医院 北村剛一先生 ※各回定員100名   市民健康づくり講座「動脈硬化と病気の関係」   14:30    第3回トーキングカフェ   15:00    第3回トーキングカフェ @ デーリー東北新聞社6Fメディアホール   8月 29 @ 15:00 – 17:00 テーマ 種差、八甲田、十和田からみた「国立公園の未来地図」 講 演 「国立公園と環境政策」 講 師 環境事務次官 森本英香さん   八戸市民大学講座   18:00  |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 30 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 30 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 30 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 30 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 30 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   親子の絆 防災編 参加者募集    親子の絆 防災編 参加者募集   8月 30 終日 内容:小中学生が、家族や仲間と協力しながら、災害時に役立つ致死区の取得やスキルを高めあうことで    いざという時の判断力や行動力を育む 定員:小中学生を含む家族13組40名 ※定員に達し次第締め切ります   海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    おはり箱パッチワーク教室   10:00    シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 30 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 30 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   秋の全国うまいものまつり   10:00    秋の全国うまいものまつり @ 三春屋 4F 催事場   8月 30 @ 10:00 – 19:00 内容:全国各地から選りすぐりの人気店の逸品や話題の味が大集合!初登場のお店も6社あります ※8/29(水)と最終日は午後5時にて閉場   青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00    背骨統合エクササイズ   18:30    背骨統合エクササイズ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5FレジデンスA   8月 30 @ 18:30 – 19:30 内容:どなたでも簡単にできる、呼吸・音楽ともゆっくりなエクササイズ。    肩こりに悩む方、緊張しやすい方にも効果的です。 定員:8名 ※要予約 |   あおもりの農山村フォトコンテスト募集    あおもりの農山村フォトコンテスト募集   8月 31 終日 応募内容 農山村の風景部門テーマ 食      人々の暮らし部門テーマ 笑 ※撮影場所は青森県内に限る 応募資格 どなたでもご応募いただけます 締め切り 10/31(水)   フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?    フェデラルウェイ市であなたの写真を展示しませんか?   8月 31 終日 内容:姉妹都市提携25周年記念交流写真展に展示する写真を募集します。    テーマは「フェデラルウェイ市民に紹介したい、八戸の土地に息づくスピリット」。    採用された作品はフェデラルウェイ市に展示されます。    詳しくはお問い合わせください。   八戸三社大祭 写真コンテスト    八戸三社大祭 写真コンテスト   8月 31 終日 題材:八戸三社大祭 サイズ:カラープリント四つ切、四つ切ワイド、A4サイズ 注意点:一人3点まで。未発表で今年のもの。 締切:9/5(水)必着 展示:10月ごろにはちのへ総合観光プラザを予定しています   水産物等直売所新施設の名称募集    水産物等直売所新施設の名称募集   8月 31 終日 応募資格 八戸市在住の方 応募内容 兵士絵31年4月オープン予定の新施設の名称 募集期間 9/20(木)まで 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、八戸みなと漁協または八戸市水産事務所まで ※採用された作品の著作権は八戸みなと漁協に帰属させていただきます。  決定にあたり補作、修正する場合がありますのでご了承ください。   第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集    第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のスローガンおよびシンボルマーク募集   8月 31 終日 募集内容:スローガン、および、シンボルマーク 応募点数:ひとり2店まで 応募資格:青森県内に在住、通勤、通学する者 締切:9/3(月)必着   舘鼻地区に整備集の「地域水産物直売所」の名称募集    舘鼻地区に整備集の「地域水産物直売所」の名称募集   8月 31 終日 条件:市内在住の方 方法:八戸みなと漁協、水産事務所、市庁本館、はっち、マリエント、種差インフォメーションセンター    などで応募用紙を配布。市のHPからのダウンロード可能 締切:9/20(木)必着   親子の絆 防災編 参加者募集    親子の絆 防災編 参加者募集   8月 31 終日 内容:小中学生が、家族や仲間と協力しながら、災害時に役立つ致死区の取得やスキルを高めあうことで    いざという時の判断力や行動力を育む 定員:小中学生を含む家族13組40名 ※定員に達し次第締め切ります   平成30年度八戸市総合防災訓練防災講話   09:00    海を渡る縄文人~津軽海峡文化圏の縄文~   09:00    GLOCAL DAY! 地方で世界に!   10:00    GLOCAL DAY! 地方で世界に! @ 八戸ポータルミュージアム はっち2F シアター2   8月 31 @ 10:00 – 17:00 内容:英語絵本セラピー、インドネシア紹介、パレスチナのお話、市内のグローバル情報、    医療英語やランドセルプロジェクト、英語ドラマキャンプなど盛りだくさん! ※最終日は16時まで   シネマの旅   10:00    シネマの旅 @ 八戸クリニック 街かどミュージアム   8月 31 @ 10:00 – 17:00 内容:様々な時代の映画を作品の舞台やロケ地となった地域ごとに分類、さらに日本全国を描いた吉田初三郎の鳥瞰図もご紹介します。   はっちで整体   10:00    はっちで整体 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F 和のスタジオ   8月 31 @ 10:00 – 19:00 内容:首、肩、腰、ひざなどのコリや痛みに(1人30分、全身施術します) ※予約優先、17時以降の施術は当日の16時までにご予約ください   南郷名画座   10:00    南郷名画座 @ 八戸市南郷文化ホール   8月 31 @ 10:00 – 15:30 10:00~ 筆子・その愛 天使のピアノ 13:00~ 市川笑也&大地球トークショー 13:40~ 幕末太陽傳 その他ロビーにて懐かしの映画音楽コーナー、映画ポスター展、映画関連書籍展示コーナー   秋の全国うまいものまつり   10:00    秋の全国うまいものまつり @ 三春屋 4F 催事場   8月 31 @ 10:00 – 19:00 内容:全国各地から選りすぐりの人気店の逸品や話題の味が大集合!初登場のお店も6社あります ※8/29(水)と最終日は午後5時にて閉場   ブック・ドリンクス   18:00  | 
