| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
  はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 1 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 1 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 1 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 1 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   蕪嶋地区物産施設 愛称募集!     蕪嶋地区物産施設 愛称募集!   9月 1 終日   内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)   親子の絆      はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 1 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      写真家が捉えた昭和のこども   09:00     写真家が捉えた昭和のこども @ 南郷歴史民俗資料館   9月 1 @ 09:00 – 17:00   内容:19名の写真家が捉えた子どもの姿を通して、昭和の歩みをたどります。 ※無料シャトルバスの運行もあります。  市内の小・中学生は入館無料です   北の縄文世界   09:00      書の三人展   09:00      第48回八戸市児童生徒発明くふう展   09:00     第48回八戸市児童生徒発明くふう展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F   9月 1 @ 09:00 – 17:00   内容:日常生活をより豊かに快適にすることを目的に、    八戸市内小中学校の児童が作成した作品を展示。 ※最終日は16時まで   鮫角灯台 一般開放   09:00      ラピアドゥパス 感謝祭   10:00     ラピアドゥパス 感謝祭 @ ラピア⇔ピアドゥ   9月 1 @ 10:00 – 17:00   【ラピア】11:00~ エレクトーン、ゴスペル、大正琴、吹奏楽、ご当地キャラのステージ、            バルーンアート、他盛りだくさん! 【ピアドゥ】10:00~ 淀山車組 山車飾り製作体験        12:30~ キャラクターパレード(ナナコ、お父さん犬、ふてにゃん、くぴあ、こかぶくん                       こうみちゃん、なべまる、11ぴきのねこ) ※そのほか、ラピアやピアドゥオリジナルグッズが当たる「路線バスに乗ってキーワードを探せ」もあります!   三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室)   10:00     三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室) @ 八戸公園 三八五こども館   9月 1 @ 10:00 – 12:00   テーマ「ゆかいな動物マグネット」     八戸公園の木のメダルを使ってかわいい動物のマグネットをつくろう 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~   八戸公園 緑の専門相談   10:00     八戸公園 緑の専門相談 @ 八戸公園 緑の相談所   9月 1 @ 10:00 – 16:00   「庭木の剪定」 9/1(日)10:00~16:00 相談員:長根豊和(八戸造園建設業協会) 「花壇の手入れ~秋のお手入れのコツと冬支度~」 9/15(日)10:00~16:00 相談員:田中町子(ガーデンコーディネーター) 「庭木の管理~冬囲いほか~」 9/29(日)10:00~16:00 相談員:久保えみ子(八戸造園建設業協会) ※各テーマについて、時間内(12:00~13:00除く)にご来園または電話でご相談ください。   八戸バルフェス   11:00     八戸バルフェス @ 八戸まちなか広場 マチニワ   9月 1 @ 11:00 – 20:00   内容:2回目を迎える八戸バルフェス。    「アジアン・エスニック」をテーマに、八戸の人気店が集まります。    ステージパフォーマンスもあります!   壁掛けの寄せ植え   13:00     壁掛けの寄せ植え @ 八戸公園 緑の相談所 研修室   9月 1 @ 13:00 – 16:00   講師:梅森敦子(園芸アドバイザー) 定員:30人 持ち物:手袋、エプロン、持ち帰り用の袋 申込:前日までに電話にて   ふるさとに歌う 私のシャンソン   14:30    |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 2 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 2 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 2 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 2 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 2 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   蕪嶋地区物産施設 愛称募集!     蕪嶋地区物産施設 愛称募集!   9月 2 終日   内容:蕪嶋や種差海岸の観光をより楽しんでいただくための施設の呼び名を募集します! 資格:市内の通勤・通学している、または八戸にゆかりのある、もしくは愛着を感じている方 条件:10字以内、おひとり3点まで 方法:FAXまたはメールにて 締切:9/2(月)   親子の絆      はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 2 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      北の縄文世界   09:00      宮川壽子のはじめての詩吟教室   14:00      あおもりなでしこ交流会 八戸会場   15:00     あおもりなでしこ交流会 八戸会場 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2    9月 2 @ 15:00 – 17:00   内容:県内企業で働く女性社員の仕事・家庭・子育て体験談が聞ける交流会。    女子学生の皆さんもぜひお申し込みください! 定員:15名 ※要申込み  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 3 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 3 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 3 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 3 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 3 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   親子の絆      はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 3 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      北の縄文世界   09:00      第62回八戸チャーチル会 絵画展   09:00     第62回八戸チャーチル会 絵画展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F シアター1    9月 3 @ 09:00 – 17:00   内容:四季を歩き、自由な発想を感性で描き上げた作品を楽しむ展示会。    水彩、油彩、パステルなど。 ※最終日は16:00まで   おいしい!もりあぞび   09:30     おいしい!もりあぞび @ 菜園&おいらせ町のいろいろな森   9月 3 @ 09:30 – 13:00   対象:1歳半~ ※飲み物は各自ご用意ください。帽子、着替え、おんぶ紐など必要な場合はご用意ください。  ご飯が要らない0歳~1歳半までの子どもは無料です   気軽にしゃべり場   13:00    |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 4 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 4 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 4 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 4 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 4 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   親子の絆      はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 4 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      北の縄文世界   09:00      第62回八戸チャーチル会 絵画展   09:00     第62回八戸チャーチル会 絵画展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F シアター1    9月 4 @ 09:00 – 17:00   内容:四季を歩き、自由な発想を感性で描き上げた作品を楽しむ展示会。    水彩、油彩、パステルなど。 ※最終日は16:00まで   不動産困りごと無料個別相談   09:30     不動産困りごと無料個別相談 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1   9月 4 @ 09:30 – 16:00   内容:空き家の問題解決、相続対策、土地の有効活用、定期借地権とその運用、物件調査及び分析、etc お気軽にご相談ください!   アトリエ ココフィオーレ ビーズ講習会   10:00     アトリエ ココフィオーレ ビーズ講習会 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F レジデンスC   9月 4 @ 10:00 – 12:00   内容:ビーズアクセサリー作り。初心者大歓迎!    見学だけでも構いません   ルーシーダットン~さわやかストレッチ~   10:00      親子3B体操~きらきらダンスでハッピースマイル~   10:30     親子3B体操~きらきらダンスでハッピースマイル~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2   9月 4 @ 10:30 – 11:30   親子ともにダンス感覚で体操をして、楽しくリフレッシュ! ※要予約 親子16組   アトミ商品体験・交流会   11:00      あおもり屋外広告タウンミーティング in 八戸   13:00     あおもり屋外広告タウンミーティング in 八戸 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2   9月 4 @ 13:00 – 18:00   内容:屋外広告物の知名度向上と、良好な広告景観を形成していくため、    街歩きやワークショップを通して考えます。 定員:50名 ※要申し込み   オカリーナアンジュ メモリアルコンサート2019   14:00      感謝のプラス志向   18:30     感謝のプラス志向 @ 八戸市公民館ホール   9月 4 @ 18:30 – 20:00   内容:今年3月に4代目を襲名した三遊亭圓歌師匠。    絶妙にしてエネルギッシュな話芸が爆笑を誘います 定員:先着400名(要申込み) ※定員に達し次第締め切ります   八戸工場大学 第1回講義   19:00     八戸工場大学 第1回講義 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2    9月 4 @ 19:00 – 21:00   内容:市内の工場を知り、文化的な視点で考える講義を開催。 講師:エプソンアトミック㈱ ※要申込み、定員有り  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 5 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 5 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 5 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 5 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 5 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   親子の絆      はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 5 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      北の縄文世界   09:00      第62回八戸チャーチル会 絵画展   09:00     第62回八戸チャーチル会 絵画展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F シアター1    9月 5 @ 09:00 – 17:00   内容:四季を歩き、自由な発想を感性で描き上げた作品を楽しむ展示会。    水彩、油彩、パステルなど。 ※最終日は16:00まで   不動産困りごと無料個別相談   09:30     不動産困りごと無料個別相談 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1   9月 5 @ 09:30 – 16:00   内容:空き家の問題解決、相続対策、土地の有効活用、定期借地権とその運用、物件調査及び分析、etc お気軽にご相談ください!   いかのまんが   10:00      女性の再就職セミナー   10:00     女性の再就職セミナー @ はっち5階レジデンスA   9月 5 @ 10:00 – 12:00   仕事・子育て・介護を両立しながらできる働き方を考えるランチ付きセミナー ※託児あり、希望者は6日前までに要申込 対象:再就職を考えている女性 定員:20人   山路利律子着付け教室   10:00     山路利律子着付け教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ   9月 5 @ 10:00 – 12:00   内容:一人で着物を着て、帯を締められるようになりましょう。    前にやったことのある方、もう一度着付けに関することを一緒に学びましょう。   こそもりセミナーin八戸   10:10     こそもりセミナーin八戸 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F レジデンスA   9月 5 @ 10:10 – 13:00   内容:仕事・子育て・介護を両立しながら出来る働き方について考えてみませんか?    ランチ、託児サービスもあります 定員:20名 ※要申込み。   おはり箱パッチワーク教室   10:30      青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   12:00    |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 6 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 6 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 6 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 6 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 6 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   親子の絆      はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 6 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      北の縄文世界   09:00      いかのまんが   10:00      こどもの文化の日 おめめとおてて展   10:00     こどもの文化の日 おめめとおてて展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 全館、および マチニワ   9月 6 @ 10:00 – 18:00   内容:生け花体験、和太鼓ワークショップなど、子どもたちがさまざまな文化を体験できるイベントです   一日公正取引委員会in八戸   10:00     一日公正取引委員会in八戸 @ ユートリー   9月 6 @ 10:00 – 16:00   10:00~11:45 下請法基礎講習会(定員40名) 13:00~13:50 独占禁止法講演会(定員80名) 14:00~    消費税転嫁対策等説明会(定員80名) 14:15~15:45 消費者セミナー その他相談コーナーなど   シニア絵手紙教室   12:00      大人の楽しい色えんぴつ画講座   13:00     大人の楽しい色えんぴつ画講座 @ Canvas   9月 6 @ 13:00 – 15:00   内容:6月「リアルなマカロンを描いてみよう」    7月「おいしそうなパンを描こう」    9月「つやつやチョコレートを描こう」 持ち物:12色以上の色鉛筆 定員:10名程度 締切:開催日の3日前  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 7 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 7 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 7 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 7 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 7 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   種差朝ヨガ   07:00     種差朝ヨガ @ 種差海岸   9月 7 @ 07:00 – 08:00   内容:難しいポーズはありません。どなたでもお楽しみいただけます。 持ち物:ヨガマット、飲みもの、タオルなど適宜 ※ヨガマットは1枚100円で貸し出します(先着30枚程度)  予約不要です   はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 7 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      北の縄文世界   09:00      陸と海から眺めるジオツアー   09:00     陸と海から眺めるジオツアー @ 蕪嶋無料休憩所 集合   9月 7 @ 09:00 – 15:00   内容:午前中はトレッキング。午後はSUPとカヤックでマリンアクティブ!    お昼にはアメリカンスタイルのBBQをご用意! 定員:各日20名 対象:高校生以上の健康に歩ける、泳げる方 ※要申込み(webサイトから)   鮫角灯台 一般開放   09:00      縄文の布を編む講座   09:30     縄文の布を編む講座 @ 是川縄文館   9月 7 @ 09:30 – 15:00   布糸になるカラムシの繊維とりや布編みなど縄文人の布づくりを体験。 対象:小学4年生以上 定員:10人 持ち物:昼食、ハサミ 申込:電話・FAXまたは直接来館   いかのまんが   10:00      トールペイント教室   10:00      古文書解読講習会   10:00     古文書解読講習会 @ 八戸市立図書館   9月 7 @ 10:00 – 11:30   古文書を読むための基礎知識を学習する 対象:古文書解読初心者 定員:25人 持ち物:筆記用具 申込:電話または直接来館 ※要申込   青森労災病院「第20回市民公開講座」   10:00      38FUUD FOOD MARCHE 2019   11:00      救急の日・救急医療週間イベント   11:00      乗馬体験 in 種差海岸   12:30      不動産無料相談会   13:30     不動産無料相談会 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F はっちひろば    9月 7 @ 13:30 – 15:30   内容:不動産鑑定士による不動産の価格や利用、相続など不動産に関する無料相談。    登記資料、課税資料、地図などをお持ちいただくとスムーズです   八戸市民大学講座   13:30     八戸市民大学講座 @ 八戸市南郷文化ホール   9月 7 @ 13:30 – 15:00   演題:これだけは言っておきたい!世界の中の日本の現状 講師:国際ジャーナリスト モーリー・ロバートソン ※受講料、申込み不要   一般社団法人青森県作業療法士会公開講座   14:00     一般社団法人青森県作業療法士会公開講座 @ はちふくプラザねじょう   9月 7 @ 14:00 – 15:30   暮らしをより「その人らしい」ものにするための支援~作業療法の視点から~ 講師:阿世知知子〈(公財)メディカルコート八戸西病院作業療法士〉   暮らしをより「その人らしい」ものにするための支援   14:00     暮らしをより「その人らしい」ものにするための支援 @ はちふくプラザねじょう   9月 7 @ 14:00 – 15:30   内容:訪問リハビリテーションに従事する作業療法士の支援内容についてご紹介 講師:作業療法士 阿世知 知子さん 対象:一般市民、ケアマネなどに訪問リハに関心のある方 ※事前登録、申込み不要   秋のアニメ劇場   14:00    | 
  「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 8 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 8 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 8 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 8 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 8 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 8 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      北の縄文世界   09:00      陸と海から眺めるジオツアー   09:00     陸と海から眺めるジオツアー @ 蕪嶋無料休憩所 集合   9月 8 @ 09:00 – 15:00   内容:午前中はトレッキング。午後はSUPとカヤックでマリンアクティブ!    お昼にはアメリカンスタイルのBBQをご用意! 定員:各日20名 対象:高校生以上の健康に歩ける、泳げる方 ※要申込み(webサイトから)   鮫角灯台 一般開放   09:00      こどもはっちオレンジデー   09:30     こどもはっちオレンジデー @ こどもはっち   9月 8 @ 09:30 – 12:30   ハンディキャップを持っているお子さんと家族のためのスペシャルデー ※予約不要。通常のご利用は13:00からとなります   いかのまんが   10:00      てづくりマルシェinラピア   10:00      ピザ窯でピザを焼こう   10:00     ピザ窯でピザを焼こう @ 市民の森 不習岳   9月 8 @ 10:00   ①10:00~ ②11:00~ ピザ生地作りから挑戦し、ピザ窯で焼いて食べる 定員:各回7組、20人程度 申込:9/5(木)までに電話にて   パーソナルトレーナーによる成功するダイエット術   10:05     パーソナルトレーナーによる成功するダイエット術 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB   9月 8 @ 10:05 – 11:00   内容:これからダイエットをされる方必見!    まずは身体の状態を把握して整える優しいトレーニング内容です   38FUUD FOOD MARCHE 2019   11:00      パクパクルーム   11:00     パクパクルーム @ 八戸ポータルミュージアム はっち 4F食のスタジオ   9月 8 @ 11:00 – 12:30   内容:一緒にご飯を食べながら交流しましょう!    小学生は宿題タイムも。未就学児は工作も出来ます! 定員:20名 ※要申込み、随時受付中   秋の山野草の寄せ植えを楽しむ~冬の管理ほか~   13:00     秋の山野草の寄せ植えを楽しむ~冬の管理ほか~ @ 八戸公園 緑の相談所 研修室    9月 8 @ 13:00 – 16:00   講師:松田ナオ(白銀公民館山野草クラブ) 定員:40人 申込:電話にて(当日受付可)   秋のアニメ劇場   14:00      BTI八戸支部記念講演会「荒川栄氏講演会×BLUE TOKYO」   14:30     BTI八戸支部記念講演会「荒川栄氏講演会×BLUE TOKYO」 @ 八戸市南郷文化ホール   9月 8 @ 14:30 – 17:00   内容 第1部 講演会「スポーツを基軸とした地域創生」        講師 青森山田高校 男子新体操部監督 荒川栄さん    第2部 BLUE TOKYO「ぶるーhachinohe」  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 9 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 9 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 9 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 9 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 9 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 9 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     いかのまんが   10:00      くるみのひろば書道教室   15:00     くるみのひろば書道教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F和のスタジオ   9月 9 @ 15:00 – 19:00   内容:子どもから大人までどなたでも、筆を使ったことがない方も大歓迎!    道具はこちらで用意しますので手ぶらでお越しください。  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 10 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 10 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 10 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 10 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 10 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 10 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      救命講習会   09:00     救命講習会 @ 消防本部   9月 10 @ 09:00 – 12:00   【3時間講習】 心肺蘇生法と自動体外式除細動器(AED)の使用方法や大出血時の止血法などを学ぶ 対象:八戸市、三戸郡各町村、おいらせ町に居住、通勤・通学している中学生以上の人 定員:10人 申込方法:氏名(ふりがな)・性別・生年月日・電話番号を、電話・FAXまたはEメールにて 申込期限:9/3(火) ※詳細は消防本部ホームページをご覧下さい   おいしい!もりあぞび   09:30     おいしい!もりあぞび @ 菜園&おいらせ町のいろいろな森   9月 10 @ 09:30 – 13:00   対象:1歳半~ ※飲み物は各自ご用意ください。帽子、着替え、おんぶ紐など必要な場合はご用意ください。  ご飯が要らない0歳~1歳半までの子どもは無料です  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 11 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 11 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 11 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 11 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 11 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 11 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      こどもはっち 転勤ママひろば   10:30     こどもはっち 転勤ママひろば @ 八戸ポータルミュージアム はっち 4F こどもはっち   9月 11 @ 10:30 – 11:30   内容:県外出身のママや、転勤で八戸にいたした方を対象としたサークル。    情報交換しましょう! ※予約不要   八戸おもてなし音頭ほか講習会   13:00      パステルアートのポストカード制作体験会   14:00      ストリート投げ銭ライブinはっち   19:00     ストリート投げ銭ライブinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっちひろば   9月 11 @ 19:00 – 20:00   水曜の夜はっちがストリートライブ会場に 出演:9/11 DUO PIACERE(トランペット&ピアノ)    9/25 松の実會 鈴木社中(筝曲)  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 12 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 12 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 12 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 12 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 12 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 12 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      山路利律子着付け教室   10:00     山路利律子着付け教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ   9月 12 @ 10:00 – 12:00   内容:一人で着物を着て、帯を締められるようになりましょう。    前にやったことのある方、もう一度着付けに関することを一緒に学びましょう。   おはり箱パッチワーク教室   10:30      こどもはっち おたんじょうび会   10:30     こどもはっち おたんじょうび会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち内   9月 12 @ 10:30 – 11:30   内容 10月、11月生まれのお子さんをお祝いします♪    嬉しいプレゼントもあります ※予約不要   青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   12:00      大正琴の伴奏で楽しく歌いましょう   13:00      野村の株式投資セミナー   14:00    |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 13 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 13 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 13 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 13 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   復興状況市民見学会 参加者募集     復興状況市民見学会 参加者募集   9月 13 終日   開催日時:9/21(土)、9/29(日) いずれも9:00~12:00 見学場所:屋内スケート場、第三魚市場、みなと体験学習館、津波防災センター、津波避難経路ほか 募集対象:中学生以上 定  員:各回20名 締  切:9/13(金) 申込方法:電話、FAX、メールにて   はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 13 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      こどもはっち にこにこ広場   10:30     こどもはっち にこにこ広場 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 4F こどもはっち   9月 13 @ 10:30 – 11:30   内容 12か月までの赤ちゃんを対象とした読み聞かせ講座 定員 親子10組 ※要予約   シニア絵手紙教室   12:00      『「ついやってしまう」体験のつくりかた』刊行記念 対談&サイン会   18:00     『「ついやってしまう」体験のつくりかた』刊行記念 対談&サイン会 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F はっちひろば   9月 13 @ 18:00 – 20:00   体験デザイナー 玉樹真一郎さん× 八戸青年会議所理事長 金入健雄さんの対談、サイン会 ※予約不要   鈴木和徳パーカッションコンサート   18:30    |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 14 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 14 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 14 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 14 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   種差朝ヨガ   07:00     種差朝ヨガ @ 種差海岸   9月 14 @ 07:00 – 08:00   内容:難しいポーズはありません。どなたでもお楽しみいただけます。 持ち物:ヨガマット、飲みもの、タオルなど適宜 ※ヨガマットは1枚100円で貸し出します(先着30枚程度)  予約不要です   はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 14 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      島守四十八社めぐり   09:00      秋の山野草展   09:00      鮫角灯台 一般開放   09:00     鮫角灯台 一般開放 @ 鮫角灯台   9月 14 @ 09:00 – 16:00   内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!   シカ角でペンダント作り教室   09:30     シカ角でペンダント作り教室 @ 是川縄文館   9月 14 @ 09:30 – 13:00   シカの角を削ってペンダント作り 対象:小学4年生以上 定員:30人 持ち物:軍手 申込:電話・FAXまたは直接来館   「ローズウィンドウ」ワークショップ   10:00      2019 写真集団ギフト 写真展   10:00     2019 写真集団ギフト 写真展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F ギャラリー2    9月 14 @ 10:00 – 19:00   内容:2018年4月に結成した写真集団ギフト、初の写真展。    多彩な7人による写真展をご堪能ください。   いちのへ いいもの いいくらし 一戸町物産展   10:00     いちのへ いいもの いいくらし 一戸町物産展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F ギャラリー1   9月 14 @ 10:00 – 17:00   内容:竹細工、木工品、裂き織り、箕、食品などの展示・販売 ※最終日は16:00まで   プレパパ プレママ ひろば   10:00     プレパパ プレママ ひろば @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5FレジデンスA   9月 14 @ 10:00 – 11:00   内容 妊婦さんとそのご家族を対象に、子育てについて学ぶ勉強会 対象 妊娠8ヶ月以上 定員 4組 ※要申込み、随時受付中   救急フェスタ in マチニワ   10:00     救急フェスタ in マチニワ @ 八戸まちなか広場 マチニワ   9月 14 @ 10:00 – 12:00   内容:救急車展示、見学コーナー、心肺蘇生法・AED体験コーナー、119番通報体験、救急機材展示   「しんかい6500」「よこすか」八戸港寄港記念 一般公開がもっと楽しくなる!深海のふか~い話   13:00      スーパーマリオと直感の体験デザイン   14:00     スーパーマリオと直感の体験デザイン @ 八戸ブックセンター    9月 14 @ 14:00 – 16:00   内容:ついやってしまう、つい夢中になってしまう、つい誰かに言いたくなってしまう。    そんな「つい」人が動く「体験デザイン」の連続講座です。    第一弾では「スーパーマリオブラザーズ」から、「直感」の体験デザインを読み解き、    人がなぜ「ついやってしまう」のか探求します 講師:元任天堂プログラマー 玉樹 真一郎さん   ポップスコンサート2019   14:00     ポップスコンサート2019 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2    9月 14 @ 14:00 – 16:00   内容:1960-1990年代の洋楽ポップス、Jポップスを八戸工大関係者が中心となり演奏します。       下北の能舞   18:00      夜の鮫角灯台に登ってみよう   18:00     夜の鮫角灯台に登ってみよう @ 鮫角灯台   9月 14 @ 18:00 – 20:30   4日だけの夜の開放です。 懐中電灯、防寒具は必ずご持参ください ※大雨警報、暴風警報、雷注意報発令時は中止いたします  駐車場はシーガルビューホテルをご利用ください   第1回八戸ワインカレッジ   18:00    | 
  「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 15 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 15 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 15 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 15 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 15 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      鮫角灯台 一般開放   09:00     鮫角灯台 一般開放 @ 鮫角灯台   9月 15 @ 09:00 – 16:00   内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!   2019 写真集団ギフト 写真展   10:00     2019 写真集団ギフト 写真展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F ギャラリー2    9月 15 @ 10:00 – 19:00   内容:2018年4月に結成した写真集団ギフト、初の写真展。    多彩な7人による写真展をご堪能ください。   いちのへ いいもの いいくらし 一戸町物産展   10:00     いちのへ いいもの いいくらし 一戸町物産展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F ギャラリー1   9月 15 @ 10:00 – 17:00   内容:竹細工、木工品、裂き織り、箕、食品などの展示・販売 ※最終日は16:00まで   お天気教室   10:00     お天気教室 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知   9月 15 @ 10:00 – 11:30   八戸の秋の天気をやさしく解説(受付9:30~) 講師:澤田雅善 対象:小学生以上 定員:25人 申込:電話にて(当日受付可)   はちのへおもちゃ病院   10:00     はちのへおもちゃ病院 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F レジデンスA   9月 15 @ 10:00 – 12:00   内容 おもちゃドクターたちが壊れたおもちゃの修理を子供たちの前で行います。    予約不要。   三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室)   10:00     三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室) @ 八戸公園 三八五こども館   9月 15 @ 10:00 – 12:00   テーマ「敬老フォトフレーム」     八戸公園の木の実を飾って敬老の日のフォトフレームをつくろう 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~   彼岸団子の楽校   10:00      手作りサミット in はっち   10:00     手作りサミット in はっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば   9月 15 @ 10:00 – 16:00   内容:ヘアアクセサリー、布小物、ビーズアクセ、ハーバリウム、あみぐるみ、フェルトアート、    レジンアクセ、服と雑貨、羊毛フェルト、パワーストーンなど、素敵な作家作品大集合!   緑の専門相談   10:00     緑の専門相談 @ 八戸公園 緑の相談所 研修室    9月 15 @ 10:00 – 16:00   内容:「花壇の手入れ~秋のお手入れのコツと冬支度~」 相談員:ガーデンコーディネーター 田中町子さん ※12:00~13:00は昼休みになります   パーソナルトレーナーによる成功するダイエット術   10:05     パーソナルトレーナーによる成功するダイエット術 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB   9月 15 @ 10:05 – 11:00   内容:これからダイエットをされる方必見!    まずは身体の状態を把握して整える優しいトレーニング内容です   まちぐみpresents 南部菱刺研究会 代表山田友子さん監修 「はっち×南部菱刺し」   11:00     まちぐみpresents 南部菱刺研究会 代表山田友子さん監修 「はっち×南部菱刺し」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F 放送スタジオ前   9月 15 @ 11:00 – 15:00   内容 はっちの椅子で南部菱刺し体験をしてみませんか?    どなたでも参加できます。   第9回 国際交流フェスタ in はちのへ   11:00      第38回東北ハーモニカフェスティバル   11:30     第38回東北ハーモニカフェスティバル @ 八戸市公会堂文化ホール   9月 15 @ 11:30 – 15:00   特別ゲスト ハーモニカ・ライナーズ ※チケットは三春屋、ラピア、はっち、イオンモール下田、八戸市公会堂、南郷文化ホールで発売中   キクの作り方~奥州菊の秋の管理~   13:00      第8回 脳卒中予防フェア   13:00      ひきこもり家族交流会   14:00     ひきこもり家族交流会 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F レジデンスA   9月 15 @ 14:00 – 16:00   内容 ひきこもりの方やそのご家族のための交流会。    予約不要、お気軽にご参加ください。   大人のための絵本の時間   15:00     大人のための絵本の時間 @ カフェ ドゥマン   9月 15 @ 15:00 – 18:00   内容 佐藤洋子の世界(絵本とエッセイ)を楽しみましょう    10種類の本を揃えた参加型イベント ※飲み物、デザート付き  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 16 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 16 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 16 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 16 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」   09:00     はっち8周年企画 大島亜佐子「縫いものがたりたち」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   9月 16 @ 09:00 – 18:00   内容:2014年、はっちアニメーションを製作した大島亜佐子さんの作品展。    原画の他、布や糸を使って描く「縫い絵」の手法で作られた作品を展示します。 【縫い絵ワークショップ同時開催!】 日時:8/31(土)、9/1(日)、9/14(土)、9/15(日) 各日13:00-15:00 場所:はっち3F 八庵 料金:2,000円 ※要申込み     ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      鮫角灯台 一般開放   09:00     鮫角灯台 一般開放 @ 鮫角灯台   9月 16 @ 09:00 – 16:00   内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!   ぼくらの居場所   09:30     ぼくらの居場所 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F    9月 16 @ 09:30 – 11:30   内容:みんなが主役のおはなし会。ゲーム、食べ物、テレビ、学校、悩み、夢、なんでもOK!    自分の話をしても、人の話を聴くだけでもOK! 対象:10代~20代(自分のこと、身の回りのことをある程度話せる人) 定員:10名 締切:開催日の前日まで(空席があれば当日参加も可)   2019 写真集団ギフト 写真展   10:00     2019 写真集団ギフト 写真展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F ギャラリー2    9月 16 @ 10:00 – 19:00   内容:2018年4月に結成した写真集団ギフト、初の写真展。    多彩な7人による写真展をご堪能ください。   JAMなマーケット2   10:00     JAMなマーケット2 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F シアター1   9月 16 @ 10:00 – 15:00   内容:ハンドメイド雑貨、美味しいスイーツ、パン、お子様向けの工作ワークショップもあります!   すもっく!多子社会実現×模擬選挙で三八の力になろう   10:30     すもっく!多子社会実現×模擬選挙で三八の力になろう @ 八戸まちなか広場 マチニワ   9月 16 @ 10:30 – 12:30   内 容:三八地域が抱える人口減少問題。     多子社会実現に向け、私たちの未来について考えてみませんか? 対 象:16歳~40歳まで 定 員:50名 持ち物:筆記用具 ※要申し込み   きのこ講座   13:00     きのこ講座 @ 八戸公園 緑の相談所 研修室   9月 16 @ 13:00 – 15:00   講師:八戸きのこ友の会 江口一雄さん 定員:40名 申込:電話にて ※きのこの鑑定をご希望の方はお持ちください   こどもはっち 秋の子ども文化公演   13:00     こどもはっち 秋の子ども文化公演 @ 八戸市南郷文化ホール   9月 16 @ 13:00 – 15:00   内容:人形劇「八郎」「にんぎょう祭りばやし」を上演します。 定員:450名 ※申込み不要、直接会場にお越しください   HACHINOHEフォークジャンボリー   13:20     HACHINOHEフォークジャンボリー @ 八戸市公会堂文化ホール   9月 16 @ 13:20 – 21:00   第1部13:20~、第2部17:20~ チケットは八戸市公会堂、各プレイガイド等で発売中   コール・シンシア オータムコンサート   13:30     コール・シンシア オータムコンサート @ 八戸ポータルミュージアム はっち1F はっちひろば   9月 16 @ 13:30 – 14:40   内容:白山台地区で活動しているコーラスグループ 「コールシンシア」    今年で結成20周年を迎えます。それを記念したコンサートです。   宮川壽子のはじめての詩吟教室   14:00      くるみのひろば書道教室   15:00     くるみのひろば書道教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F和のスタジオ   9月 16 @ 15:00 – 19:00   内容:子どもから大人までどなたでも、筆を使ったことがない方も大歓迎!    道具はこちらで用意しますので手ぶらでお越しください。  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 17 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 17 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 17 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 17 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   おいしい!もりあぞび   09:30     おいしい!もりあぞび @ 菜園&おいらせ町のいろいろな森   9月 17 @ 09:30 – 13:00   対象:1歳半~ ※飲み物は各自ご用意ください。帽子、着替え、おんぶ紐など必要な場合はご用意ください。  ご飯が要らない0歳~1歳半までの子どもは無料です   八戸おもてなし音頭ほか講習会   13:00      女性弁護士による女性のための法律相談   14:00     女性弁護士による女性のための法律相談 @ 市庁舎内会議室   9月 17 @ 14:00 – 16:00   対象:市に事前相談をした人で、かつ弁護士による法律相談が必要と認められる女性 定員:3人(1人40分程度) 申込:9/16(月・祝)までに電話にて ※(水)を除く9時~16時   第52回JPSA青森支部会   19:00     第52回JPSA青森支部会 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2    9月 17 @ 19:00 – 20:45   内容:良い人間関係を築くために効果的な技術「選択理論心理学」と、    人生の目的に沿って生きる技術「アチーブメントテクノロジー」を普及することで、    いじめ・差別・虐待をなくし、経済的にも精神的にも豊かな人生を増やすための活動です。 定員:40名  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 18 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 18 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 18 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 18 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      救命講習会   09:30     救命講習会 @ 八戸消防本部   9月 18 @ 09:30 – 11:30   【2時間・受講条件付講習】 心肺蘇生法と自動体外式除細動器(AED)の使用方法や大出血時の止血法などを学ぶ 対象:八戸市、三戸郡各町村、おいらせ町に居住、通勤・通学している中学生以上の人 受講条件:一般向け応急手当Web講習の事前学習と確認テストの完了 定員:10人 申込方法:氏名(ふりがな)・性別・生年月日・電話番号を、電話・FAXまたはEメールにて 申込期限:9/11(水) ※詳細は消防本部ホームページをご覧下さい   アトリエ ココフィオーレ ビーズ講習会   10:00     アトリエ ココフィオーレ ビーズ講習会 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F レジデンスB   9月 18 @ 10:00 – 12:00   内容:ビーズアクセサリー作り。初心者大歓迎!    見学だけでも構いません   ルーシーダットン~さわやかストレッチ~   10:00      親子3B体操~きらきらダンスでハッピースマイル~   10:30     親子3B体操~きらきらダンスでハッピースマイル~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2   9月 18 @ 10:30 – 11:30   親子ともにダンス感覚で体操をして、楽しくリフレッシュ! ※要予約 親子16組   アトミ商品体験・交流会   11:00      パステルアートのポストカード制作体験会   14:00      市民健康づくり講座   14:00     市民健康づくり講座 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2   9月 18 @ 14:00 – 15:30   テーマ:「知って得する大腸がん予防の話」 講師:はちのへ99クリニック 内海謙先生   八戸工業大学 第2回講義   19:00     八戸工業大学 第2回講義 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F 共同スタジオ   9月 18 @ 19:00 – 20:45   内容:市内の工場を知り、文化的な視点で考える講義を開催します。 講師:八戸市商工労働観光部、帆風美術館 ※要事前申し込み、定員有り  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 19 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 19 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 19 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 19 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      八戸藩巡り<後期>   09:00     八戸藩巡り<後期>   9月 19 @ 09:00 – 16:30   内容 八戸藩が統治していた地域を郷土研究家の説明によってバスで巡り    車窓見学します。 集合 八戸市庁前バス停 場所 軽米町、三戸町、南部町方面 定員 40名(申し込み多数の場合は抽選) ※小雨決行、筆記用具持参   保育のお仕事 出張相談会   10:00     保育のお仕事 出張相談会 @ ラピア 1F ファッションストリート入り口   9月 19 @ 10:00 – 13:00   【内容】保育のお仕事個別相談、保育求人閲覧・紹介 ※保育のお仕事に興味がある方も大歓迎!   山路利律子着付け教室   10:00     山路利律子着付け教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ   9月 19 @ 10:00 – 12:00   内容:一人で着物を着て、帯を締められるようになりましょう。    前にやったことのある方、もう一度着付けに関することを一緒に学びましょう。   おはり箱パッチワーク教室   10:30      青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   12:00    |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 20 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 20 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集     八戸前沖さばアイデア料理コンテスト募集   9月 20 終日   募集部門 和・洋・中 何でもアリ!アイディアメニューを募集します!      ※受賞作品の中から市内飲食点等で商品化 各  賞 グランプリ 1点      準グランプリ 2点      特別賞 2点      参加賞 応募資格 10/20(日)開催のコンテスト当日に八食センター会場にお越しいただける方。プロアマ不問。 応募規定 ・八戸前沖さばを使用しテーマに則ったアイデア料理。      ・応募に関する費用(材料費、交通費等)は自己負担となります。      ・応募レシピおよび料理の画像の返却はいたしません。      ・応募作品は他のコンテストへの応募および発表予定のないものに限らせていただきます。      ・応募は各部門1人1作品とします。学校等の団体は合計20作品を上限とます。      ・著作権は応募者に帰属しますが主催者はアイデアの無償使用権と       料理の完成写真の著作権を有するものとします。 応募方法 ホームページ、市内スーパー、八食センター、ローソン、八戸商工会議所等に設置の      申込用紙に必要事項を記入し、完成した料理の写真を貼り付け郵送。 応募締切 9/20(金)必着   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 20 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 20 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 20 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      押し花教室体験会   11:00      大人の楽しい色えんぴつ画講座   13:00     大人の楽しい色えんぴつ画講座 @ Canvas   9月 20 @ 13:00 – 15:00   内容:6月「リアルなマカロンを描いてみよう」    7月「おいしそうなパンを描こう」    9月「つやつやチョコレートを描こう」 持ち物:12色以上の色鉛筆 定員:10名程度 締切:開催日の3日前   こども食堂inキッチンむらた   17:00     こども食堂inキッチンむらた @ 八戸ポータルミュージアムはっち2F   9月 20 @ 17:00 – 19:00   子どもも大人もみんなで一緒に楽しくご飯を食べましょう。 ※限定20食、前日までに要申込み   八戸のゴースト   19:00    |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 21 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 21 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 21 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 21 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 21 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   種差朝ヨガ   07:00     種差朝ヨガ @ 種差海岸   9月 21 @ 07:00 – 08:00   内容:難しいポーズはありません。どなたでもお楽しみいただけます。 持ち物:ヨガマット、飲みもの、タオルなど適宜 ※ヨガマットは1枚100円で貸し出します(先着30枚程度)  予約不要です   八戸航空基地祭(一般開放)   08:30      海上自衛隊八戸航空基地祭   08:30      ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      復興状況市民見学会   09:00     復興状況市民見学会 @ 8時45分に支庁本館前集合   9月 21 @ 09:00 – 12:00   対象:一般(中学生以上) 定員:20名 見学場所:9/21(土)屋内スケート場、津波防災センター、みなと体験学習館ほか 9/29(日)第三魚市場、津波防災センター、みなと体験学習館ほか 申込:8/26(月)~9/13(金)に、住所、氏名、電話番号、生年月日、性別、参加希望日を、電話、FAXまたはEメールにて ※当日はバス移動。悪天候などで中止または見学場所が変更になる場合あり   鮫角灯台 一般開放   09:00     鮫角灯台 一般開放 @ 鮫角灯台   9月 21 @ 09:00 – 16:00   内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!   イチゴドロップ手作り作品展   10:00     イチゴドロップ手作り作品展 @ 八通ギャラリー   9月 21 @ 10:00 – 16:00   エプロン、バッグ、布小物、デコパージュ、インテリア雑貨などの展示販売、ワークショップなど。 ※最終日は15:00まで   おはなし絵本展~こどもに本の楽しさを~   10:00      トールペイント教室   10:00      フォトジェニック・サーチ   10:00     フォトジェニック・サーチ @ 新美術館建設推進室Co部屋   9月 21 @ 10:00 – 12:00   内 容:SNSで写真を楽しみませんか?     中心街のフォトジェニックなスポットを巡り、撮影会を行います。     (雨天時は室内ワークショップの予定) 持ち物:スマホ、タブレットなど、写真撮影およびSNSをインストールできる媒体 申 込:電話にて要申し込み 定 員:10名 対 象:高校生以上   八戸藩 加賀美流 流鏑馬 再興奉納   10:00      古文書解読講習会   10:00     古文書解読講習会 @ 八戸市立図書館   9月 21 @ 10:00 – 11:30   古文書を読むための基礎知識を学習する 対象:古文書解読初心者 定員:25人 持ち物:筆記用具 申込:電話または直接来館 ※要申込   本のまち 八戸ブックフェス   10:00     本のまち 八戸ブックフェス @ 八戸ポータルミュージアムはっち、八戸まちなか広場 マチニワ   9月 21 @ 10:00 – 16:00   内容:一箱古本市/移動図書館車の展示/学校図書館ブック・リサイクルフェア    フリーペーパー・オブ・ザ・イヤー/「おたのしみ絵本50選」展/おはなし会    トークイベント/書店・出版社・飲食出展ブース   第18回高速道路交通安全フェア   10:00     第18回高速道路交通安全フェア @ 八戸市庁 本館前市民広場   9月 21 @ 10:00 – 15:00   内容:アーティストによるコンサート、フラダンス披露、千葉幼稚園による発表、    青森県警音楽隊コンサート、交通安全ゲーム、マナーアップクイズ、など盛りだくさん!    特別車両試乗コーナー、風船・わたあめ・ヨーヨー・スーパーボールなどのプレゼントコーナーもあります   和とじ製本オリジナルノートづくり ワークショップ   11:00     和とじ製本オリジナルノートづくり ワークショップ @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3    9月 21 @ 11:00 – 15:00   内容:手縫いでつくる伝統の「和とじ」に触れてみませんか? 時間:①11:00- ②13:00- 講師:中長印刷 代表取締役会長 中村勉さん 定員:各回10名 ※要申込み   乗馬体験 in 種差海岸   12:30      夜の鮫角灯台に登ってみよう   18:00     夜の鮫角灯台に登ってみよう @ 鮫角灯台   9月 21 @ 18:00 – 20:30   4日だけの夜の開放です。 懐中電灯、防寒具は必ずご持参ください ※大雨警報、暴風警報、雷注意報発令時は中止いたします  駐車場はシーガルビューホテルをご利用ください   第2回八戸ワインカレッジ   18:00      ジパングルネサンス・長月の集い   19:00     ジパングルネサンス・長月の集い @ 大祐神社   9月 21 @ 19:00 – 21:00   内容:舞台境内にて、音楽とダンス披露 出演:ムジカフィオーレ(フルートアンサンブル)    ニコニコ(二胡とギターデュオ)    エレキバイオリン 小泉明子さん    太極拳演舞、創作舞踏(アメージンググレース)  | 
  「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 22 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 22 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 22 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 22 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 22 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   種差朝ヨガ   07:00     種差朝ヨガ @ 種差海岸   9月 22 @ 07:00 – 08:00   内容:難しいポーズはありません。どなたでもお楽しみいただけます。 持ち物:ヨガマット、飲みもの、タオルなど適宜 ※ヨガマットは1枚100円で貸し出します(先着30枚程度)  予約不要です   ラブはちフォトリンピック   08:30     ラブはちフォトリンピック   9月 22 @ 08:30 – 15:30   チェックポイントをバスや徒歩でまわり得点を獲得していく体験型ゲームです。 定員 120名 対象 小学4年生~6年生(1チーム4名まで) ※9/10(火)までに申し込み   ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      地域の歴史文化散歩   09:00     地域の歴史文化散歩 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知   9月 22 @ 09:00 – 12:00   同館で3.11当時を振り返り、地元ボランティアと2時間程度の湊地区散策。昼食付き。 荒天候時は館内研修。(受付8:30~) 定員:20人※小学生以下は保護者同伴 申込:前日までに電話にて   鮫角灯台 一般開放   09:00     鮫角灯台 一般開放 @ 鮫角灯台   9月 22 @ 09:00 – 16:00   内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!   Viva Bossa 16   10:00      イチゴドロップ手作り作品展   10:00     イチゴドロップ手作り作品展 @ 八通ギャラリー   9月 22 @ 10:00 – 16:00   エプロン、バッグ、布小物、デコパージュ、インテリア雑貨などの展示販売、ワークショップなど。 ※最終日は15:00まで   八戸藩 加賀美流 流鏑馬 再興奉納   10:00      THE鮫!トレッキング&夕焼けクルーズ   13:15     THE鮫!トレッキング&夕焼けクルーズ @ 種差海岸インフォメーションセンター   9月 22 @ 13:15 – 18:30   種差天然芝生地から蕪島までをガイドと一緒にトレッキング(大須賀海岸はバス移動)し、日没時に合わせて遊覧船で夕焼けのクルーズを楽しむ。地元のおもてなしあり。 (受付13:00~ 種差海岸インフォメーションセンター集合) 定員:20人 申込:電話にて  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 23 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 23 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 23 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 23 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 23 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      鮫角灯台 一般開放   09:00     鮫角灯台 一般開放 @ 鮫角灯台   9月 23 @ 09:00 – 16:00   内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!   「つまみ細工体験教室」   10:00      イチゴドロップ手作り作品展   10:00     イチゴドロップ手作り作品展 @ 八通ギャラリー   9月 23 @ 10:00 – 16:00   エプロン、バッグ、布小物、デコパージュ、インテリア雑貨などの展示販売、ワークショップなど。 ※最終日は15:00まで   八戸市市制施行90周年記念事業 一般公開   10:00     八戸市市制施行90周年記念事業 一般公開 @ 八戸港 八太郎4号ふ頭P岸壁   9月 23 @ 10:00 – 16:00   八戸市市制施行90周年を記念して、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が所有する研究船舶を八戸港で一般公開します。 「しんかい6500」「よこすか」の八戸港寄港を記念した関連事業も数多く開催します。 9時30分受付開始 15時30分最終乗船 ※気象状況などにより、直前に中止や時間変更などの場合あり ※申込不要   積み木であそぼ!   10:00     積み木であそぼ! @ 八戸まちなか広場 マチニワ   9月 23 @ 10:00 – 15:00   内容:ワンサイズの板を積み重ねるだけで、建物や乗り物、動物などを作ることができます。    いろんな形を作って遊んでみよう!   空き家相談会   10:30     空き家相談会 @ ラピア1階「フェスタプラザ」   9月 23 @ 10:30 – 14:00   所有する空き家の活用の相談ができます。 宅健士、建築士、司法書士などの相談員が中立的な立場で相談に応じます。 ※他人が所有する空き家への苦情・要望などは対応できかねます。 ※事前予約推奨(予約なしでも受け付けますが、お待ちいただく場合があります)   ピアノとヴァイオリンの音色に語りをのせて   13:00    |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 24 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   たねさしワールド「秋を感じて」参加者募集     たねさしワールド「秋を感じて」参加者募集 @ 種差少年自然の家   9月 24 終日   【内容】①木の実拾い:ネイチャービンゴをしながら自然の中を散策します      ②秋と遊ぼう&工作:拾った木の実で遊ぶ道具を作ります     ③万華鏡づくり:竹筒でオリジナルの万華鏡を作りましょう 【日時】10/20⁽日⁾9:00~15:00 【対象】小・中学生以上とその家族⁽小学4年生以下は保護者同伴⁾ 【申込】電話、メール、FAXにて、9/24⁽火⁾~9/27⁽金⁾の間に申し込み 【定員】100名 ※荒天時は、室内で万華鏡づくりと工作教室を行います。  10/14⁽月⁾以降のキャンセルからキャンセル料が発生します   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 24 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 24 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 24 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 24 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   秋を感じて      おいしい!もりあぞび   09:30     おいしい!もりあぞび @ 菜園&おいらせ町のいろいろな森   9月 24 @ 09:30 – 13:00   対象:1歳半~ ※飲み物は各自ご用意ください。帽子、着替え、おんぶ紐など必要な場合はご用意ください。  ご飯が要らない0歳~1歳半までの子どもは無料です  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 25 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   たねさしワールド「秋を感じて」参加者募集     たねさしワールド「秋を感じて」参加者募集 @ 種差少年自然の家   9月 25 終日   【内容】①木の実拾い:ネイチャービンゴをしながら自然の中を散策します      ②秋と遊ぼう&工作:拾った木の実で遊ぶ道具を作ります     ③万華鏡づくり:竹筒でオリジナルの万華鏡を作りましょう 【日時】10/20⁽日⁾9:00~15:00 【対象】小・中学生以上とその家族⁽小学4年生以下は保護者同伴⁾ 【申込】電話、メール、FAXにて、9/24⁽火⁾~9/27⁽金⁾の間に申し込み 【定員】100名 ※荒天時は、室内で万華鏡づくりと工作教室を行います。  10/14⁽月⁾以降のキャンセルからキャンセル料が発生します   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 25 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 25 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 25 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 25 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   秋を感じて      ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      「はじめての朗読教室:基本のキを学ぶ」   10:00     「はじめての朗読教室:基本のキを学ぶ」 @ 八戸ブックセンター    9月 25 @ 10:00 – 12:00   内容:NHKナレーター山根基世さん直伝のメソッドを習得した講師により、    朗読の基本のキである「発音・発声」などを学びます。 講師:前田敏子さん ※要予約   AOMORI キルトショウ   10:00      アトミ商品体験・交流会   11:00      消費者講座   13:30     消費者講座 @ 市庁別館2階会議室C   9月 25 @ 13:30 – 15:15   演題:あなたの負担を軽くする医療講座~人生100年時代を生き抜く~ 講師:日本FP協会青森支部 定員:50人 申込:9/2(月)~20日(金)に電話にて   八戸市民大学講座   18:00     八戸市民大学講座 @ 八戸市公会堂文化ホール   9月 25 @ 18:00 – 19:30   8/7(水)  演題【大河ドラマ 『麒麟が来る』の基礎知識】 講師:歴史作家 小和田 泰経さん 8/21(水) 演題【プロスポーツのチカラ】 講師:楽天ヴィッセル神戸取締役 森井誠之さん 8/28(水) 演題【しんかい6500の見た深海の世界】 講師:しんかい6500パイロット 吉梅 剛さん 9/25(水) 演題【我が国の安全保障を考える】 講師:前陸上幕僚長 岡部俊哉さん 10/9(水) 演題【白夜を旅した貴実恵先生】 講師:三浦哲郎文学顕彰協議会 特別会員 福田りおさん 10/16(水) 演題【新しい価値観で男女が、地域が、社会が変わる!】 講師:トレンド評価家 牛窪 恵さん 10/23(水) 演題【南極での経験を暮らしに生かす】 講師:南極地域観測隊 調理隊員 綿貫淳子さん 10/30(水) 演題【激変する日本経済】 講師:経済ジャーナリスト、作家 渋谷和宏さん※修了式も行われます ※受講料、申込み不要  8/21、10/16、10/23、10/30については託児有り。事前に申し込みを。   ストリート投げ銭ライブinはっち   19:00     ストリート投げ銭ライブinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっちひろば   9月 25 @ 19:00 – 20:00   水曜の夜はっちがストリートライブ会場に 出演:9/11 DUO PIACERE(トランペット&ピアノ)    9/25 松の実會 鈴木社中(筝曲)  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 26 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   たねさしワールド「秋を感じて」参加者募集     たねさしワールド「秋を感じて」参加者募集 @ 種差少年自然の家   9月 26 終日   【内容】①木の実拾い:ネイチャービンゴをしながら自然の中を散策します      ②秋と遊ぼう&工作:拾った木の実で遊ぶ道具を作ります     ③万華鏡づくり:竹筒でオリジナルの万華鏡を作りましょう 【日時】10/20⁽日⁾9:00~15:00 【対象】小・中学生以上とその家族⁽小学4年生以下は保護者同伴⁾ 【申込】電話、メール、FAXにて、9/24⁽火⁾~9/27⁽金⁾の間に申し込み 【定員】100名 ※荒天時は、室内で万華鏡づくりと工作教室を行います。  10/14⁽月⁾以降のキャンセルからキャンセル料が発生します   ナニャ婚 参加者募集     ナニャ婚 参加者募集   9月 26 終日   日程:10/26(土)10:00~17:30(予定) 資格:八戸圏域にお住まい、または通勤している20歳~40歳代の独身男女 定員:40名 申込:FAX、電話、メールにて 締切:10/11(金)   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 26 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   ハロウィンツアー ボランティア募集!     ハロウィンツアー ボランティア募集!   9月 26 終日   日時:10/27(日)9:30~17:00 内容:受付/3名程度    誘導/7名程度 ※10/20(日)に事前説明会および、事前準備を行います  当日はお昼に軽食をご用意いたします。  ボランティアのみなさんも仮装をお願いいたします。   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 26 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 26 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 26 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   秋を感じて      ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      AOMORI キルトショウ   10:00      山路利律子着付け教室   10:00     山路利律子着付け教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ   9月 26 @ 10:00 – 12:00   内容:一人で着物を着て、帯を締められるようになりましょう。    前にやったことのある方、もう一度着付けに関することを一緒に学びましょう。   おはり箱パッチワーク教室   10:30      青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   12:00    |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 27 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   たねさしワールド「秋を感じて」参加者募集     たねさしワールド「秋を感じて」参加者募集 @ 種差少年自然の家   9月 27 終日   【内容】①木の実拾い:ネイチャービンゴをしながら自然の中を散策します      ②秋と遊ぼう&工作:拾った木の実で遊ぶ道具を作ります     ③万華鏡づくり:竹筒でオリジナルの万華鏡を作りましょう 【日時】10/20⁽日⁾9:00~15:00 【対象】小・中学生以上とその家族⁽小学4年生以下は保護者同伴⁾ 【申込】電話、メール、FAXにて、9/24⁽火⁾~9/27⁽金⁾の間に申し込み 【定員】100名 ※荒天時は、室内で万華鏡づくりと工作教室を行います。  10/14⁽月⁾以降のキャンセルからキャンセル料が発生します   ナニャ婚 参加者募集     ナニャ婚 参加者募集   9月 27 終日   日程:10/26(土)10:00~17:30(予定) 資格:八戸圏域にお住まい、または通勤している20歳~40歳代の独身男女 定員:40名 申込:FAX、電話、メールにて 締切:10/11(金)   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 27 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   ハロウィンツアー ボランティア募集!     ハロウィンツアー ボランティア募集!   9月 27 終日   日時:10/27(日)9:30~17:00 内容:受付/3名程度    誘導/7名程度 ※10/20(日)に事前説明会および、事前準備を行います  当日はお昼に軽食をご用意いたします。  ボランティアのみなさんも仮装をお願いいたします。   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 27 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 27 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 27 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   地域ミリョク発見!参加者募集     地域ミリョク発見!参加者募集   9月 27 終日   内容:八戸圏域で活躍するゲストスピーカーたちと一緒に、地域の魅力やこれからについて話し合います。 日時:11/4(月・祝)13:30~16:30 場所:はっち5F 共同スタジオ 対象:高校生、一般 定員:高校生:20名、一般:20名程度 締切:10/25(金)   秋を感じて      ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      AOMORI キルトショウ   10:00      新そばまつり   10:00      魅惑の大琥珀展   10:00      ブック・ドリンクス   18:00     ブック・ドリンクス @ 八戸ブックセンター    9月 27 @ 18:00 – 20:00   内容 ドリンクを飲みながら、本について語らう交流会。    事前申し込み不要、出入り自由。 ※紹介したい本がある場合はご持参ください。   Yuka Sasaki Quartet with David Matthews   19:00      マチニワゲリラ   19:00      佐々木優花&デビット・マシューズ クインテット   19:00    |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 28 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   ナニャ婚 参加者募集     ナニャ婚 参加者募集   9月 28 終日   日程:10/26(土)10:00~17:30(予定) 資格:八戸圏域にお住まい、または通勤している20歳~40歳代の独身男女 定員:40名 申込:FAX、電話、メールにて 締切:10/11(金)   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 28 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   ハロウィンツアー ボランティア募集!     ハロウィンツアー ボランティア募集!   9月 28 終日   日時:10/27(日)9:30~17:00 内容:受付/3名程度    誘導/7名程度 ※10/20(日)に事前説明会および、事前準備を行います  当日はお昼に軽食をご用意いたします。  ボランティアのみなさんも仮装をお願いいたします。   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 28 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 28 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 28 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   地域ミリョク発見!参加者募集     地域ミリョク発見!参加者募集   9月 28 終日   内容:八戸圏域で活躍するゲストスピーカーたちと一緒に、地域の魅力やこれからについて話し合います。 日時:11/4(月・祝)13:30~16:30 場所:はっち5F 共同スタジオ 対象:高校生、一般 定員:高校生:20名、一般:20名程度 締切:10/25(金)   種差朝ヨガ   07:00     種差朝ヨガ @ 種差海岸   9月 28 @ 07:00 – 08:00   内容:難しいポーズはありません。どなたでもお楽しみいただけます。 持ち物:ヨガマット、飲みもの、タオルなど適宜 ※ヨガマットは1枚100円で貸し出します(先着30枚程度)  予約不要です   エコたわし作り教室   09:00     エコたわし作り教室 @ 八戸リサイクルプラザ   9月 28 @ 09:00 – 12:00   アクリル毛糸を使ってたわし作り 定員:5人 持ち物:アクリル毛糸(並太か極太)、かぎ針(7~8号) 申込:8/27(火)~開催日前日までに電話にて   ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      鮫角灯台 一般開放   09:00     鮫角灯台 一般開放 @ 鮫角灯台   9月 28 @ 09:00 – 16:00   内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!   「解決の糸口を見つけに行こう!」相談会   10:00     「解決の糸口を見つけに行こう!」相談会 @ 消費者信用生活協同組合 八戸事務所(八日町)   9月 28 @ 10:00 – 16:00   専門スタッフ、弁護士、保健師、社協相談員などが、借金返済、生活費の工面、相続、DV、離婚、依存症、心の悩み、介護の悩みなどに対応   AOMORI キルトショウ   10:00      魅惑の大琥珀展   10:00      Let’s eat八戸いちご 秋の親子スイーツづくり体験会   11:00     Let’s eat八戸いちご 秋の親子スイーツづくり体験会 @ 八戸ポータルミュージアム5F共同スタジオ   9月 28 @ 11:00 – 12:30   対象 八戸いちごに興味のある親子2人1組 定員 30組(先着順) 内容 八戸いちご雪うさぎづくり体験 ※要事前申し込み   HAPPY WOMAN奥入瀬サミット2019   13:00     HAPPY WOMAN奥入瀬サミット2019 @ 八戸パークホテル   9月 28 @ 13:00 – 17:00   9/28(土)13時~17時 女性の美と健康を考えるセミナー 9/29(日)10時~15時40分 女性リーダーのためのステップアップセミナー 9/30(月)13時~16時 女性活躍会議(場所:十和田市民文化センター) 定員:各回200人(参加費有料、1日ごとの参加可) 申込:8/31(土)までに三八五交通(株)0178-24-3338まで   ボイストレーニング体験会   13:00      ヴァンラーレ八戸がピアドゥにやってくる!   13:30     ヴァンラーレ八戸がピアドゥにやってくる! @ ピアドゥ フードコート東側広場   9月 28 @ 13:30 – 15:30   内容:選手と一緒にキックターゲットを楽しんで、景品をもらおう!    須藤 貴都選手、差波 優人選手、山田 賢二選手が参加します! 対象:小学生未満の先着100名 条件:1000円以上のお買い物でおひとり参加可能    レシートご提示で、整理券をお配りします   2019 上半期アニメをふりかえる   14:00     2019 上半期アニメをふりかえる @ 八戸ブックセンター    9月 28 @ 14:00 – 16:00   内容:2019年上半期と、これから期待するアニメ作品について語り合う読書会。    おすすめしたいアニメの原作やガイドブックなど、関連本をご持参ください。 ※要予約   八戸あおば高等学院 学習講演会   14:00     八戸あおば高等学院 学習講演会 @ はちふくプラザねじょう   9月 28 @ 14:00 – 16:00   テーマ:「応用行動分析から学ぶ子どもたちの支援と周囲の大人の関わり方」 講 師:星槎大学大学院 教授 三田地 真実さん 定 員:50名 ※終了後、不登校や高校中退など、個別相談に応じます(要予約)   折り紙教室   14:00      第3回八戸ワインカレッジ   18:00    | 
  「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 29 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   ナニャ婚 参加者募集     ナニャ婚 参加者募集   9月 29 終日   日程:10/26(土)10:00~17:30(予定) 資格:八戸圏域にお住まい、または通勤している20歳~40歳代の独身男女 定員:40名 申込:FAX、電話、メールにて 締切:10/11(金)   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 29 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   ハロウィンツアー ボランティア募集!     ハロウィンツアー ボランティア募集!   9月 29 終日   日時:10/27(日)9:30~17:00 内容:受付/3名程度    誘導/7名程度 ※10/20(日)に事前説明会および、事前準備を行います  当日はお昼に軽食をご用意いたします。  ボランティアのみなさんも仮装をお願いいたします。   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 29 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 29 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 29 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   地域ミリョク発見!参加者募集     地域ミリョク発見!参加者募集   9月 29 終日   内容:八戸圏域で活躍するゲストスピーカーたちと一緒に、地域の魅力やこれからについて話し合います。 日時:11/4(月・祝)13:30~16:30 場所:はっち5F 共同スタジオ 対象:高校生、一般 定員:高校生:20名、一般:20名程度 締切:10/25(金)   医療法人青仁会 ふれあい秋祭り   03:00     医療法人青仁会 ふれあい秋祭り @ 青南病院 南山苑前広場   9月 29 @ 03:00 – 04:00   内容:屋台(そば、串焼き、海鮮焼き、ヨーヨー釣り、スーパーボールなど)    産直、フリマ、園芸発表、バトン、ほか(10:30-/13:00-施設見学も行います)   エコ布ぞうり作り教室   09:00     エコ布ぞうり作り教室 @ 八戸リサイクルプラザ   9月 29 @ 09:00 – 12:00   着古したTシャツを使って布ぞうり作り 定員:10名 持ち物:大きめの着古したTシャツ4枚、裁ちばさみ、洗濯ばさみ2個、30㎝定規 申込:8/27(火)~開催日前日までに電話にて   そば打ち体験楽校   09:00      ミニパネル展「八戸の災害」   09:00      鮫角灯台 一般開放   09:00     鮫角灯台 一般開放 @ 鮫角灯台   9月 29 @ 09:00 – 16:00   内容:北の玄関口に立つ白亜円形の灯台。四季折々風光明媚な景色が広がります ※7/15(月)海の日には鮫角灯台まつりを開催!   ボランティア市民活動フェスティバル2019   09:30     ボランティア市民活動フェスティバル2019 @ 八戸市庁前広場   9月 29 @ 09:30 – 16:00   【内容】各保育園の催し物や市民参加型ステージイベントが満載!     模擬店など、親子で楽しめるコーナーも充実しています。     マジシャンJUNYAさんや、ミュージシャン古屋敷裕大さんのステージもあります   八戸自動車フェスティバル2019   09:30     八戸自動車フェスティバル2019 @ テクノルアイスパーク八戸 駐車場   9月 29 @ 09:30 – 16:00   内容:マイカー無料点検(先着100台)、八戸消防署 レスキュー作業展示    ノスタルジックカー&新型車勢揃い    子どもたちに大人気!働くクルマが大集合!    その他、十日市秀悦の楽しいトーク、わくわくキッズコーナーなど盛りだくさん!       AOMORI キルトショウ   10:00      健康まつり in はっち&マチニワ   10:00     健康まつり in はっち&マチニワ @ はっち、マチニワ   9月 29 @ 10:00 – 16:00   内容:健康に関する体験ブース(各種測定、相談、展示)    10:30~ 市民フォーラム「あなたが急病になったとき」    13:30~ 市民公開講座「最新の脳卒中治療について」   起業ママ応援イベント!秋のはっぴぃわ~く♪   10:00     起業ママ応援イベント!秋のはっぴぃわ~く♪ @ イオン下田 2F イオンホール   9月 29 @ 10:00 – 16:00   内容:これから起業したい、事業拡大したいママ集まれ!    先輩起業家、商工会、各金融機関が親身に相談に乗ります!    美容・健康ブース、体験・セッション、ハンドメイドワークショップ、    飲食物販ブース、パネル展示ブースなど盛りだくさん!   魅惑の大琥珀展   10:00      バスをハロウィンに飾りつけちゃおう!   11:00     バスをハロウィンに飾りつけちゃおう! @ ピアドゥ内「淀の館」周辺   9月 29 @ 11:00 – 15:00   内容:ピアドゥ内「淀の館」周辺に南部バスがやってきます!    淀山車組と一緒にハロウィンにちなんだ飾りを作って飾りつけをしよう!    参加賞ももらえるよ♪   はちのへホコテン   11:00      神楽上演会「第3回山伏神楽U-30~若者がぎりぎりっと舞いて候う~」   11:30     神楽上演会「第3回山伏神楽U-30~若者がぎりぎりっと舞いて候う~」 @ 中心街(はちのへホコテン会場内)   9月 29 @ 11:30   神楽団体で活躍する若者たちが演舞します。 出演:龗神社法霊神楽保存会、笹ノ沢神楽保存会、鮫神楽連中、白銀四頭権現神楽保存会 ほか   YSアリーナ八戸 グランドオープン!   14:00     YSアリーナ八戸 グランドオープン! @ YSアリーナ八戸   9月 29 @ 14:00 – 20:00   15:00-オープニングパフォーマンス(ダンス、東高 書道部) 15:40‐式典 小平奈緒選手、結城匡啓コーチ、小林眞市長によるトークショー 17:00‐オープニングスケート 小平奈緒選手、結城匡啓コーチ、スピードスケート選手による滑走 17:30‐20:00 無料滑走 ※駐車場には限りがあります。公共交通機関のご利用をお願いします  |   「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集     「やる気スイッチ」の上手な使い方 受講者募集 @ 八戸市役所 別館2F 会議室B・C   9月 30 終日   【内容】やらなければいけないのにやる気が出ない、作業がはかどらない、部下が動いてくれない…      こんなお悩みを解決します! 【日時】10/18(金)13:30~17:00 【対象】20代~40代の八戸圏域で働く女性、または圏域在住の女性 【講師】一般社団法人 日本経営協会 大村美樹子さん 【定員】50名 【申込】電話、FAX、Eメール、HPからお申し込みください 【締め切り】9/30(月)※ただし定員に達し次第終了   ナニャ婚 参加者募集     ナニャ婚 参加者募集   9月 30 終日   日程:10/26(土)10:00~17:30(予定) 資格:八戸圏域にお住まい、または通勤している20歳~40歳代の独身男女 定員:40名 申込:FAX、電話、メールにて 締切:10/11(金)   はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集     はちのへ共通商品券キャッチフレーズ募集   9月 30 終日   30周年を迎えたはちのへ共通商品券の魅力がわかりやすく伝わる親しみのあるキャッチフレーズを公募します。30字以内のキャッチフレーズをご応募ください。 募集期間 8/1~9/30必着 応募資格 どなたでも(自作品で未発表のものに限る) 応募方法 はがき、FAX、メールにて ※最優秀賞1点はちのへ共通商品券3万円分、優秀賞1点はちのへ共通商品券1万円分   ハロウィンツアー ボランティア募集!     ハロウィンツアー ボランティア募集!   9月 30 終日   日時:10/27(日)9:30~17:00 内容:受付/3名程度    誘導/7名程度 ※10/20(日)に事前説明会および、事前準備を行います  当日はお昼に軽食をご用意いたします。  ボランティアのみなさんも仮装をお願いいたします。   八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集     八戸市図書館を使った調べる学習コンクール作品募集   9月 30 終日   募集作品 学校図書館や公共図書館を使って調べまとめた作品 応募資格 八戸市に在住、在学の小中学生 応募方法 応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出   写真のまち八戸「わたしのみつけたアートシーン」フォトコンテスト2019     写真のまち八戸「わたしのみつけたアートシーン」フォトコンテスト2019   9月 30 終日   内  容:まちなかのさりげない日常のアートシーンを写真にしてみませんか?  サイズ:カラープリント四つ切り、または四つ切りワイド 撮影区域:八戸市内  送り先:八戸市八日町8 はちえきキャンバス 発表展示:令和2年1/18(土)~2/15(土)  注意点:おひとり3点、未発表のもの      撮影場所は明記してください      被写体に人物が含まれる場合、本人に承諾を得ること   初級ベトナム語講座 受講生募集     初級ベトナム語講座 受講生募集   9月 30 終日   内容:誰でもすぐに使えるベトナム語を学びます。お気軽にご参加ください! 日時:10/10(木)~11/7(木)毎週木曜日全5回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   初級英語講座 受講生募集     初級英語講座 受講生募集   9月 30 終日   内容:日常会話を中心に、外国人とのコミュニっケーションで使えるフレーズを学習します。 日時:10/7(月)~11/14(木)週2回全10回 19:00~20:30 定員:20名(先着順) 締切:10/7(月)※ただし、定員に達し次第締め切り   地域ミリョク発見!参加者募集     地域ミリョク発見!参加者募集   9月 30 終日   内容:八戸圏域で活躍するゲストスピーカーたちと一緒に、地域の魅力やこれからについて話し合います。 日時:11/4(月・祝)13:30~16:30 場所:はっち5F 共同スタジオ 対象:高校生、一般 定員:高校生:20名、一般:20名程度 締切:10/25(金)   魅惑の大琥珀展   10:00      くるみのひろば書道教室   15:00     くるみのひろば書道教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F和のスタジオ   9月 30 @ 15:00 – 19:00   内容:子どもから大人までどなたでも、筆を使ったことがない方も大歓迎!    道具はこちらで用意しますので手ぶらでお越しください。  | 
