今後のイベント

9月
27
2025
終日 さんのへ秋まつり 2025 @ 同心町~元木平
さんのへ秋まつり 2025 @ 同心町~元木平
9月 27 終日
さんのへ秋まつり 2025 @ 同心町~元木平
さんのへ秋まつりは、三戸大神宮の祭礼が起源で、記録では「宝暦11年(1761年)に、三戸の町民たちから神輿が寄進されたとあり、この頃から祭礼として神輿渡御が行われていたと考えられます。 現在、さんのへ秋まつりは3日間に渡り開催され、「お通り」「お還り」では、この日のために製作された各町内自慢の山車が、沿道を練り歩きます。大正時代から採用されている仕掛け「ドンデン返し」は、山車の大きな特徴であり、町内に響き渡る「よーし、よいさー」の掛け声と子どもたちの笛や太鼓のお囃子で祭りを盛り上げます。「中日」には、地元の子どもたち、婦人会などが様々なパフォーマンスを行い、観客を楽しませてくれます。 【お通り】 令和7年9月26日(金曜日)  山車合同運行(同心町~元木平)   【中日】 令和7年9月27日(土曜日) パレード   【お還り】 令和7年9月28日(日曜日)  山車合同運行(元木平~同心町)   ※まつり期間中は一部道路が車両交通規制となります。
終日 たねさしワールド「秋を感じて」20... @ 種差少年自然の家 及びその周辺
たねさしワールド「秋を感じて」20... @ 種差少年自然の家 及びその周辺
9月 27 終日
【日 時】10/19⁽日⁾8:50~14:00 【対 象】年長児、小・中学生とその家族 【申 込】電話、メール、FAXにて、9/24⁽水⁾~9/26⁽金⁾の間に申し込み 【定 員】100名 【服 装】野外活動できる服装 【携行品】飲み物、室内用運動靴、汗拭きタオル、防寒着など 【内容】秋の自然体験活動 秋の森 オリエンテーリング 自然の中で楽しもう「ディスクゴルフ」 心地よい汗をかこう「ラダーゲッター」「モルック」 作って楽しもう「松かさけん玉」 詳しくはこちら
00:00 2025みちのく潮風トレイルフォトコ...
2025みちのく潮風トレイルフォトコ...
9月 27 @ 00:00 – 23:45
➀応募期間  2025年9月1日(月)~12月31日(水) ➁応募方法  Instagramのアカウント「@michinokushiokaze_trail0624」をフォローして、トレイル沿線で撮影した写真を下記のハッシュタグをつけて投稿。 「#2025 みちのく潮風トレイルフォトコンテスト」 「#撮影場所」 「#撮影月」 または 「#三ジオ(撮影場所)」 「#三ジオ(撮影月)」 ※お1人何点でもご応募いただけます。 ※2025年内に撮影した写真が対象となります。 応募資格 住所や年齢等の制限なし。みちのく潮風トレイル沿線で応募者自身が撮影された写真に限る。 応募要件 ➀2025年内に撮影したもの ➁応募するアカウントが公開設定になっていること。 ➂応募者は、本フォトコンテストに応募された時点で、「応募規約」に同意したものとみなします。 応募規約の詳細は、HPからご確認ください https://www.city.natori.miyagi.jp/page/33580.html
12:30 令和7年度 親子の絆「防災キャンプ」 @ 種差少年自然の家
令和7年度 親子の絆「防災キャンプ」 @ 種差少年自然の家
9月 27 @ 12:30 – 9月 28 @ 13:30
小中学生が家族や仲間と協力しながら、災害時に役立つ知識を習得したり 技能を高め合ったりして、いざという時の判断力や行動力を育てます。 防災キャンプでは、「防災講話」による知識の習得、 「避難所体験」、 「防災オ リエンテーリング」等の活動を通して防災力の向上を図るとともに、親子の絆 を深めます。   【日 時】 令和7年9月27日(土)12:40(受付)~9月28日(日)13:00(予定) ※「部分参加」、及び「日帰り参加」 可能   【場 所】 青森県立種差少年自然の家 【 参加対象者】 小学3年生以上・中学生・高校生とその保護者 10組 30名 【活動内容】 ① 防災講話 「もしも避難所で生活することになったら」 講師:防災士根城 ② 空き缶ランタンづくり ③避難所体験 ・食事(保存食・非常食を活用した夕食・朝食づくり ・館内泊(宿泊室) ④防災オリエンテーリング 【参加費】 1人2,000円 (食事代1,500円、 シーツクリーニング代280円、 教材費 70円、 傷害保険代150円) ※部分参加の場合は、食べる分の食費、 傷害保険代をいただきます。 ※9月20日 (土)以降のキャンセルは食事代 1,500円 (部分参加の方は、 食事 が予定されていた分の金額)の負担となります。 キャンセル料は、持参または現金書留で郵送していただきます。 【 服 装・携行品】 室内用運動靴、汗ふきタオル、ハンカチ、ティッシュ、着替え、水分補給のた めの飲み物、 洗面用具、入浴セット(シャンプー・コンディショナー・ボディソープは風呂に備え付けてあります) 歯磨きセット、うがい用コップ、 軍手 ※必要に応じて常備薬 虫さされ治療薬、 マスク等 ※原則、館内での活動になりますが、動きやすい服装、寒くない服装で。 【申し込み】 電話、FAX、ホームページ申し込みフォームに必要事項を明記 ※申し込み日は、9/3(水)~9/5日(金)9:00~21:00 ※定員を超えた場合は抽選(結果は9月10日までにご連絡いたします)   詳しくはこちら
9月
28
2025
終日 さんのへ秋まつり 2025 @ 同心町~元木平
さんのへ秋まつり 2025 @ 同心町~元木平
9月 28 終日
さんのへ秋まつり 2025 @ 同心町~元木平
さんのへ秋まつりは、三戸大神宮の祭礼が起源で、記録では「宝暦11年(1761年)に、三戸の町民たちから神輿が寄進されたとあり、この頃から祭礼として神輿渡御が行われていたと考えられます。 現在、さんのへ秋まつりは3日間に渡り開催され、「お通り」「お還り」では、この日のために製作された各町内自慢の山車が、沿道を練り歩きます。大正時代から採用されている仕掛け「ドンデン返し」は、山車の大きな特徴であり、町内に響き渡る「よーし、よいさー」の掛け声と子どもたちの笛や太鼓のお囃子で祭りを盛り上げます。「中日」には、地元の子どもたち、婦人会などが様々なパフォーマンスを行い、観客を楽しませてくれます。 【お通り】 令和7年9月26日(金曜日)  山車合同運行(同心町~元木平)   【中日】 令和7年9月27日(土曜日) パレード   【お還り】 令和7年9月28日(日曜日)  山車合同運行(元木平~同心町)   ※まつり期間中は一部道路が車両交通規制となります。
00:00 2025みちのく潮風トレイルフォトコ...
2025みちのく潮風トレイルフォトコ...
9月 28 @ 00:00 – 23:45
➀応募期間  2025年9月1日(月)~12月31日(水) ➁応募方法  Instagramのアカウント「@michinokushiokaze_trail0624」をフォローして、トレイル沿線で撮影した写真を下記のハッシュタグをつけて投稿。 「#2025 みちのく潮風トレイルフォトコンテスト」 「#撮影場所」 「#撮影月」 または 「#三ジオ(撮影場所)」 「#三ジオ(撮影月)」 ※お1人何点でもご応募いただけます。 ※2025年内に撮影した写真が対象となります。 応募資格 住所や年齢等の制限なし。みちのく潮風トレイル沿線で応募者自身が撮影された写真に限る。 応募要件 ➀2025年内に撮影したもの ➁応募するアカウントが公開設定になっていること。 ➂応募者は、本フォトコンテストに応募された時点で、「応募規約」に同意したものとみなします。 応募規約の詳細は、HPからご確認ください https://www.city.natori.miyagi.jp/page/33580.html
07:00 種差朝ヨガ @ 種差天然芝生地
種差朝ヨガ @ 種差天然芝生地
9月 28 @ 07:00 – 08:00
【日時】5/31~9/27の毎週土曜日、     6月~9月の第4日曜日 【場所】種差天然芝生地 【料金】1人500円、小学生以下無料    ※ヨガマットレンタル料 1枚100円(先着20名)     
09:00 【募集】市民教育公開講座(1)令... @ 八戸市総合教育センター 大研修室
【募集】市民教育公開講座(1)令... @ 八戸市総合教育センター 大研修室
9月 28 @ 09:00 – 17:00
怒りの感情や行動に影響を与えているその人の物事の捉え方や考え方をより柔軟な考え方に変えていくことで、自らの力で感情をコントロールし、適切な行動がとれるようになることを目指す、アンガーマネジメントの考え方を学びます。 【日時】令和7年10月9日(木)14:00~16:30(受付13:45~) 【対象】 八戸市民(18歳以上)及び教職員 【内容】 演題: アンガーマネジメント講座 ~児童・生徒の理解と対応について~ 講師:一般社団法人アンガーマネジメントジャパン 代表理事 佐藤恵子氏 申込期限 令和7年10月2日(木) 申し込みはこちらから    
09:00 おめでとう万博!展 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階展示室
おめでとう万博!展 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階展示室
9月 28 @ 09:00 – 17:00
【内容】今年開催の万博にあわせて、日本の国旗にちなんだ紅白の金魚を展示いたします。     今年で昭和1年から数えて100年ということで、100匹以上に及ぶ金魚たちが     水槽を優雅に泳ぎます。     また、展示室全体に万博仕様の飾り付けを施し、より楽しめるような展示になっています。 詳しくはこちら
09:00 はっちの15周年市民演劇プロジェク... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
はっちの15周年市民演劇プロジェク... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
9月 28 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか 〈ゲネ〉2/6(金)夕方 〈公演〉2/7(土)10:00-17:00     2/8(日) 10:00-18:00 基本的に全回出席ですが、参加できない回がある場合は申込みの際にフォームよりお知らせください。   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
09:00 マリエント アクティブ・レンジャ... @ 八戸市水産科学館マリエント 4F展示ホール
マリエント アクティブ・レンジャ... @ 八戸市水産科学館マリエント 4F展示ホール
9月 28 @ 09:00 – 17:00
三陸復興国立公園管理事務所八戸管理官事務所では三陸復興国立公園の自然の姿やみちのく潮風トレイルのルート上で出会ったハイカー、魅力溢れるトレイル・地域の皆さんの活動の様子を撮影してきました。 今回の展示を通して身近にある自然環境に興味関心を持ち、実際に足を運ぶきっかけとなりますよう、是非多くの皆様に鑑賞していただきたいと思います。 また、今年4月に試験開通を開始した「八戸十和田トレイル」の紹介もいたします。 詳しくはこちら
09:00 八戸市健康フェスタ2025 @ 総合保健センター、総合健診センター
八戸市健康フェスタ2025 @ 総合保健センター、総合健診センター
9月 28 @ 09:00 – 16:00
【日時】9/28(日)9:00~16:00     ※各ブースによって開催・終了時間が異なりますので、ご注意ください。 【場所】・八戸市総合保健センター(八戸市田向三丁目6地1号)(メイン会場)      八戸市総合保健センター正面駐車場を、無料でご利用いただけます。     ・八戸市総合健診センター(八戸市田向三丁目6番15号) 【内容】『健康パネル&相談・体験ブース』     健康に関するパネル展示 9:00~16:00     【1階玄関前】     ・献血バスがやってきます! 9:00~12:00、13:30~16:00      ※最終受付16:00     【1階】     ・石こう模型プレゼント 10:00~15:00     ・お薬に関する相談窓口 10:00~15:00     ・がんの相談窓口、タオル帽子作成体験  12:00~16:00     【2階】     ・栄養食事相談・野菜計量体験  10:00~15:00     ・AEDトレーナー体験 10:00~16:00     ・知っていますか?ACP(アドバンス・ケア・プランニング) 9:00~16:00     【3階】     ・ことば・きこえ・飲みこみ相談窓口  9:00~16:00      ※最終受付15:00     ・マッサージ体験・相談  10:00~16:00      ※最終受付15:00     ・フレイル関連の評価体験  10:00~15:00        『市民フォーラム ~市民と共に健康を考える~』     【会場】1階大ホール     【時間】10:00~12:00  ※受付開始は9:15から     【定員】先着150名     【主催】八戸市医師会、デーリー東北新聞社     1.パネルディスカッション      ~教えてナカジー! 健康について一緒に話そう!~     パネリスト:中路 重之氏(弘前大学 特別顧問)     パネリスト:佐藤 弘道氏(NHKおかあさんといっしょ第10代体操のお兄さん)     パネリスト:奥寺 良之氏(八戸市医師会長)     【時間】10:00~11:00     ※パネルディスカッション後、一緒に体操をしますので、動きやすい服装で      お越しください。     2.ひろみちお兄さんと一緒に体操      講師:佐藤 弘道氏      時間:11:15~11:55        『市民公開講座』     【演題】「高血圧と心臓のはなし。~減塩と運動で血圧を下げましょう!~」     【講師】松井 宏光氏(八戸市立市民病院 循環器科 部長)     【会場】1階大ホール     【時間】13時30分~14時30分(注意)受付開始は12時45分から     【定員】先着150名     【出展団体】八戸市立市民病院   『お気軽健康チェック』     【会場】八戸市総合健診センター1階 健康プロムナード     【時間】9:30~12:30 ※最終受付12:00     【定員】150名(注意)定員になり次第、12時前でも受付終了     【主催】八戸市総合健診センター       〇測定項目        血管年齢測定、握力測定        棒反応時間測定、立ち上がりテスト、30秒立ち上がりテスト 詳しくはこちら

ほっとスルメール

2025/09/27 20:26 青森地方気象台 気象特別警 [...]

本日(9月27日)市内で親グマ1頭、子グマ2頭の目撃情報があ [...]

2025/09/27 12:55 青森地方気象台 気象特別警 [...]

【訓練】こちらは八戸市です。江陽・小中野(北部)地区で開催し [...]

2025/09/26 19:03 青森地方気象台 気象特別警 [...]

2025/09/26 15:37 青森地方気象台 気象特別警 [...]

江陽・小中野(北部)地区で開催する「八戸市総合防災訓練」の避 [...]

はちのへトピックス

八戸・魚菜市場で子ども向けの撮影企画 「いさばのかっちゃ」姿で

八戸市陸奥湊地区を象徴する「いさばのかっちゃ」に扮(ふん)した子どもの写真を撮影・展示する [続きを読む]

十和田ロックフェスに1700人 ライブハウス「マーズ」店主の遺志つなぐ

ロックフェス「TOWADA ROCK FESTIVAL 2025」が9月14日、道の駅とわ [続きを読む]

新郷「ミステリーキャンプ」に800人 宇宙人コンテスト、UFO音頭楽しむ

アウトドア・トークイベント「新郷村×(かける)ムー ミステリーキャンプIV2025」が9月 [続きを読む]

八戸・ピアドゥで「自動車フェス」 マイカー無料点検や山車、特殊車両展示も

「八戸自動車フェスティバル2025」が9月28日、ショッピングセンター「ピアドゥ」(八戸市 [続きを読む]

八戸のフランス料理店「ボワラ」、焼き肉店に業態転換 短角牛や南部羊を提供

フランス料理店「ボワラ」(八戸市湊高台)が9月20日、焼き肉店「ぼわら」に業態転換してリニ [続きを読む]

八戸市からのお知らせ