今後のイベント
8月
31
日
2025
09:00 はっちの15周年市民演劇プロジェク... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
はっちの15周年市民演劇プロジェク... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
8月 31 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら
10:00 ポケモン✖工芸展 @ 八戸市美術館
ポケモン✖工芸展 @ 八戸市美術館
8月 31 @ 10:00 – 19:00

2023年に国立工芸館(金沢市)から始まり、国内外を巡回してきたポケモン✖工芸展。 各会場で新作が加わり、約90展の作品が八戸市美術館へやってきます。 ショップ・抽選販売や、アーティストトーク、「工字繋ぎ」の着物を着せてもらったピカチュウと記念撮影会もあります。 詳細はこちら 【料金】 一般 1300円 大学・高校生 800円 小・中学生 600円 ※未就学時無料 ※土・日・祝日および8月12日(火)~15日(金)は日時指定制となります。 ※イベント付観覧チケットも上記料金となります。 ※特設ショップのご利用も観覧チケットが必要です。 2025年6月1日(日)からオンラインにてチケット販売を開始します。 ART PASS または セブンチケット
9月
1
月
2025
09:00 アグネス吉井in 八戸 活動記録展「... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2
アグネス吉井in 八戸 活動記録展「... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2
9月 1 @ 09:00 – 21:00

市民のみなさんと実施したまち歩きワークショップの活動の様子や、アグネス吉井が市内各所で集めた「八戸のカラダのメニュー」動画の放映のほか、市民のみなさんから寄せられた、「ん?」スポットを集めたマップなどを展示します。 詳しくはこちら
09:00 おめでとう万博!展 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階展示室
おめでとう万博!展 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階展示室
9月 1 @ 09:00 – 17:00
【内容】今年開催の万博にあわせて、日本の国旗にちなんだ紅白の金魚を展示いたします。 今年で昭和1年から数えて100年ということで、100匹以上に及ぶ金魚たちが 水槽を優雅に泳ぎます。 また、展示室全体に万博仕様の飾り付けを施し、より楽しめるような展示になっています。 詳しくはこちら
09:00 はっちの15周年市民演劇プロジェク... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
はっちの15周年市民演劇プロジェク... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
9月 1 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら
09:00 御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘...
御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘...
9月 1 @ 09:00 – 17:00

御所野遺跡(岩手県一戸町)、大湯環状列石(秋田県鹿角市)、是川石器時代遺跡(青森県八戸市)等の縄文遺跡や、北東北各地の「道の駅」等の立ち寄りスポットを巡るスタンプラリーを開催します! 対象スポット3か所以上を巡った方に、抽選で素敵な景品をプレゼント! 【期間】 令和7年7月18日(金)~11月30日(日) 参加方法や詳細はこちら
09:00 第15回 八戸市 図書館を使った調べ...
第15回 八戸市 図書館を使った調べ...
9月 1 @ 09:00 – 17:00
「ぎもん」や「ふしぎ」を本で解き明かそう! 学校図書館・公共図書館の資料を始め、様々な情報を活用した「調べる学習」を通して、児・生徒の「自ら考え、判断し、表現する力」を養おう 【募集期間】令和7年9月1日(月)~9月29日(月) 【応募資格】八戸市に在住・在学の小学生、中学生 【応募方法】応募カードをつけ、学校または八戸市立図書館に提出してください 【応募作品】 ・学校図書館や公共図害館の資料を使って調べ、まとめた作品 ・身近な疑問や不思議に思っこと、興味があることなどテーマは自由 ・「見る」「聞く」などの体験や実地調査なども取り入れながら、どのように調べていったのか、その結果何が分かったかをまとめたもの ・50ペ-ジ以内(小学生B4サイズよで、中学生A4サイズまで) ・他のコンクールとの二中応募は不可 ・応募者自身のオリシナルで末発表の作品限る 【各賞】最優秀賞、優秀賞、優良賞、佳作(入賞者へ賞状と図書カード、全員に参加賞) 【優秀作品】公益財団法人図書館振興財団が主催する全国コンクールへ出品
09:00 第十回 是川縄文の里俳句大会
第十回 是川縄文の里俳句大会
9月 1 @ 09:00 – 17:00
【投句受付期間】 令和7年7月 18 日から令和7年9月 17 日まで 【選者】 小泉靜子、郡川宏一、 佐々木雅翔、 佐藤幸子、 鈴木志美恵、 吉田千嘉子 (順不同・敬称略) 【対象】 ・小学1年生~6年生の児童の部 ・中学1年生~高校3年生の部 ・一般の部 【句題】 ・世界遺産となった是川遺跡や土器・土偶などの出土品、是川地域の自然や農村景観などを詠んだ句 ・季語を入れる(春夏秋冬新年いつでも) ・作品は、新作で未発表のものに限ります。 【投句方法】 ・投句は一人二句以内(前書き・ルビなし) ・投句用紙、はがき等に、必要事項を記入の上、是川縄文館まで郵送・または持参してご応募ください。投句料は無料です。
9月
2
火
2025
09:00 アグネス吉井in 八戸 活動記録展「... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2
アグネス吉井in 八戸 活動記録展「... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2
9月 2 @ 09:00 – 21:00

市民のみなさんと実施したまち歩きワークショップの活動の様子や、アグネス吉井が市内各所で集めた「八戸のカラダのメニュー」動画の放映のほか、市民のみなさんから寄せられた、「ん?」スポットを集めたマップなどを展示します。 詳しくはこちら
09:00 おめでとう万博!展 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階展示室
おめでとう万博!展 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階展示室
9月 2 @ 09:00 – 17:00
【内容】今年開催の万博にあわせて、日本の国旗にちなんだ紅白の金魚を展示いたします。 今年で昭和1年から数えて100年ということで、100匹以上に及ぶ金魚たちが 水槽を優雅に泳ぎます。 また、展示室全体に万博仕様の飾り付けを施し、より楽しめるような展示になっています。 詳しくはこちら
09:00 はっちの15周年市民演劇プロジェク... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
はっちの15周年市民演劇プロジェク... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
9月 2 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら