日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 こどもはっち写真展 09:00 こどもはっち写真展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 1 @ 09:00 – 21:00 こどもはっち10周年を記念して、10年間のイベント写真を展示します。こどもはっちですくすく成長していく子どもたちの姿をどうぞご覧ください。 ※3日(日)9:00-16:00 こどもはっち写真展/中止 09:00 こどもはっち写真展/中止 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 1 @ 09:00 – 21:00 8/29(日)に開催した「ママパパフェスタ」で撮影した写真を展示。ステキな親子の写真がたくさん並びますので是非ご覧ください。 ※3日9:00-16:00 シニア絵手紙教室 12:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 こどもはっち写真展 09:00 こどもはっち写真展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 2 @ 09:00 – 21:00 こどもはっち10周年を記念して、10年間のイベント写真を展示します。こどもはっちですくすく成長していく子どもたちの姿をどうぞご覧ください。 ※3日(日)9:00-16:00 こどもはっち写真展/中止 09:00 こどもはっち写真展/中止 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 2 @ 09:00 – 21:00 8/29(日)に開催した「ママパパフェスタ」で撮影した写真を展示。ステキな親子の写真がたくさん並びますので是非ご覧ください。 ※3日9:00-16:00 ★ダンボール迷路&積み木で遊ぼう ミニ音楽隊も来るよ! 10:00 ★ダンボール迷路&積み木で遊ぼう ミニ音楽隊も来るよ! @ マチニワ 10月 2 @ 10:00 – 15:00 ダンボール迷路と積み木で自由に遊びながら、ミニ音楽隊による生演奏をお楽しみください。 演奏:八戸聖ウルスラ学院音楽科 シニア絵手紙教室生徒作品展 11:00 トールペイント教室 11:00 ちょっとだけ製本講座(夕闇の図書館) 15:00 ちょっとだけ製本講座(夕闇の図書館) @ 南郷図書館 10月 2 @ 15:00 – 16:30 内容:手のひらサイズのメモ帳作り 対象:高校生以上 定員:5人 持ち物:マスク 申込:9/17(金)~27(月)までに電話または直接来館 | |||||
写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 こどもはっち写真展 09:00 こどもはっち写真展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 3 @ 09:00 – 21:00 こどもはっち10周年を記念して、10年間のイベント写真を展示します。こどもはっちですくすく成長していく子どもたちの姿をどうぞご覧ください。 ※3日(日)9:00-16:00 こどもはっち写真展/中止 09:00 こどもはっち写真展/中止 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 3 @ 09:00 – 21:00 8/29(日)に開催した「ママパパフェスタ」で撮影した写真を展示。ステキな親子の写真がたくさん並びますので是非ご覧ください。 ※3日9:00-16:00 ゆかいな動物マグネット 09:00 ゆかいな動物マグネット @ 八戸公園内 三八五・こども館 10月 3 @ 09:00 ①9:00 ②10:30 ③13:00 ④14:30 ※各回1時間程度 内容:木のメダルを使って動物のマグネット作り 対象:小学生以下 定員:各回8人 申込:前日16時までに電話にて(キャンセルは前日まで) 豆しとぎの楽校 10:00 こどもはっち 秋冬物!おさがり掘り出し市 10:30 こどもはっち 秋冬物!おさがり掘り出し市 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば 10月 3 @ 10:30 – 12:00 こどもはっちに寄せられた子ども服(新生児サイズ~120㎝ぐらい)を必要とする親子へ無料でお渡しします。 ※9:00~会場にて整理券配布、予約不要。 シニア絵手紙教室生徒作品展 11:00 ワクワクマルシェ 11:00 ★暮らし学アカデミー「キャンプYouTuberいずみさんと、キャンプの極意を語る!」 13:00 ★暮らし学アカデミー「キャンプYouTuberいずみさんと、キャンプの極意を語る!」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1 10月 3 @ 13:00 – 15:00 チャンネル登録者数3,400人以上を誇る八戸在住のソロキャンプYouTuberいずみさんに、八戸近郊のキャンプ情報とアウトドアの極意をお話しいただきます。秋のアウトドアデビューに向けて一歩を踏み出しましょう。 講師:いずみさん(いずみキャンプチャンネル) ※定員40名、要予約。 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 令和3年度 児童館パネル展 GO GO!! じどうかん 10:00 令和3年度 児童館パネル展 GO GO!! じどうかん @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 4 @ 10:00 – 21:00 市内15カ所にある児童館の特徴や、児童館でおこなわれているさまざまな体験活動、行事等を紹介します。 ※5日(火)~7日(木)9:00-21:00、8日(金)9:00-16:00 シニア絵手紙教室生徒作品展 11:00 認知症カフェ「はちのへ」 13:15 認知症カフェ「はちのへ」 @ 介護予防センター 10月 4 @ 13:15 – 14:30 内容:ミニ講話「認知症ってなあに?」、座談会「もしも自分が認知症になったら心配なこと」 対象:認知症の人やその家族、認知症に関心のある人ならどなたでも参加できます 定員:15人程度 申込受付開始日:9/21(火) 宮川壽子のはじめての詩吟教室 14:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 令和3年度 児童館パネル展 GO GO!! じどうかん 10:00 令和3年度 児童館パネル展 GO GO!! じどうかん @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 5 @ 10:00 – 21:00 市内15カ所にある児童館の特徴や、児童館でおこなわれているさまざまな体験活動、行事等を紹介します。 ※5日(火)~7日(木)9:00-21:00、8日(金)9:00-16:00 こどもはっち 転勤ママひろば 10:30 こどもはっち 転勤ママひろば @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち 10月 5 @ 10:30 – 11:10 県外出身のママや転勤族のママを対象とした子育てサークルです。参加者同士の情報交換を楽しみましょう。 ※定員親子10組、9/21(火)9:30~予約受付。 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 令和3年度 児童館パネル展 GO GO!! じどうかん 10:00 令和3年度 児童館パネル展 GO GO!! じどうかん @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 6 @ 10:00 – 21:00 市内15カ所にある児童館の特徴や、児童館でおこなわれているさまざまな体験活動、行事等を紹介します。 ※5日(火)~7日(木)9:00-21:00、8日(金)9:00-16:00 こどもはっち 親子リズム体操 10:30 こどもはっち 親子リズム体操 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2 10月 6 @ 10:30 – 11:10 楽しい音楽に合わせてリズム体操をおこないます。体を使った遊びで大人も子どもも楽しみましょう! ※定員親子12組、9/22(水)9:30~予約受付。0歳から1歳6か月まで対象。 シニア絵手紙教室生徒作品展 11:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 令和3年度 児童館パネル展 GO GO!! じどうかん 10:00 令和3年度 児童館パネル展 GO GO!! じどうかん @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 7 @ 10:00 – 21:00 市内15カ所にある児童館の特徴や、児童館でおこなわれているさまざまな体験活動、行事等を紹介します。 ※5日(火)~7日(木)9:00-21:00、8日(金)9:00-16:00 おはり箱パッチワーク教室 11:00 シニア絵手紙教室生徒作品展 11:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 令和3年度 児童館パネル展 GO GO!! じどうかん 10:00 令和3年度 児童館パネル展 GO GO!! じどうかん @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 8 @ 10:00 – 21:00 市内15カ所にある児童館の特徴や、児童館でおこなわれているさまざまな体験活動、行事等を紹介します。 ※5日(火)~7日(木)9:00-21:00、8日(金)9:00-16:00 こどもはっち にこにこ広場 10:30 こどもはっち にこにこ広場 @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち 10月 8 @ 10:30 – 11:10 生後12か月までの赤ちゃんを対象とした読み聞かせ講座です。親子一緒に楽しめる体操やスキンシップ遊びをおこないます。 ※定員親子10組、9/24(金)9:30~予約受付。 シニア絵手紙教室生徒作品展 11:00 シニア絵手紙教室 12:00 普段使いの書道教室 14:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 おとの定期便 09:00 おとなの博物館クラブ「染色講座-紅花と紫根-」 10:00 シニア絵手紙教室生徒作品展 11:00 ミニ盆栽と苔 作品展示販売会 11:00 ★暮らし学アカデミー「大人に教えてみたいこと」JOMON is FUN! 13:00 ★暮らし学アカデミー「大人に教えてみたいこと」JOMON is FUN! @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば 10月 9 @ 13:00 – 13:30 JOMONのスゴイこと、ヘンなこと、ウケること…。歴史の勉強ではなく、JOMONの楽しみ方を公募で選ばれた中学生が授業形式で伝えます。 講師:杉本よし埜さん(北稜中学校2年生) ※定員50名、要予約。 みなっ知教室 お天気講座 13:30 みなっ知教室 お天気講座 @ みなと体験学習館 みなっ知 10月 9 @ 13:30 – 15:00 内容:防災に役立つ天気予報の見方など気象の話題について紹介 講師:三上康治(盛岡地方気象台) 対象:小学生以上 定員:20人 申込:電話または直接来館 八戸工業大学マチナカ公開講座 13:30 八戸工業大学マチナカ公開講座 @ 八戸工業大学内丸サテライトアキヤプ 10月 9 @ 13:30 – 15:00 テーマ 色の解剖学~自然食から顔料と絵具をつくる~ 講 師 感性デザイン学部 創生デザイン学科 宇野あずさ助教 ※申し込み不要 |
写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 ディーゼル機関車運転体験会 09:00 本と雑誌のリサイタルフェア 09:00 本と雑誌のリサイタルフェア @ 市立図書館 10月 10 @ 09:00 – 13:00 内容:皆さんから提供されたリサイクル本や図書館で除籍処分された本と雑誌を提供。1人30冊まで。 持ち物:本を持ち帰るための袋、マスク ※混雑時、入場制限あり 市民体力測定会 09:15 市民体力測定会 @ YSアリーナ八戸 10月 10 @ 09:15 – 12:15 時間:男性9時15分~10時45分 女性10時45分~12時15分 内容:握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びなどの記録測定 対象:20歳~39歳の男女 定員:男女20人(定員になり時代受付終了) 申込:住所・氏名・性別・生年月日・連絡先を電話・FAX・Eメールまたは直接スポーツ振興課 Art Market*by かぷりーす 10:00 Art Market*by かぷりーす @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fギャラリー2 10月 10 @ 10:00 – 16:00 あーたん&イモさんがキャラクターのハンドメイドイベント★アートマーケット、今年で12周年です。今回は小規模開催ですが、ゆるゆるな雰囲気なのでお気軽に遊びにきてください。 てづくりサミット in はっち 10:00 てづくりサミット in はっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば 10月 10 @ 10:00 – 16:00 ある程度キャリアのある作家さんたちのハンドメイドイベントです。 ※参加についてはお問い合わせください。 なんごうあそびのひろば③「色であそぶインクアート-南郷ものがたり-」 10:00 なんごうあそびのひろば③「色であそぶインクアート-南郷ものがたり-」 @ 南郷歴史民俗資料館 10月 10 @ 10:00 – 12:00 内容:南郷に伝わる昔話をモチーフにインクアートを描く 対象:小学生までの親子 定員:10組※汚れてもよい服装で 申込:9/24(金)から電話にて 健康イベント 10:00 健康イベント @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1 10月 10 @ 10:00 – 16:00 骨密度測定後、健康寿命を延ばすための食習慣改善等のアドバイスを無料でおこないます。(㈱明治 宅配商品PR) 縄文なべまつり 10:00 縄文なべまつり @ 八戸公園 10月 10 @ 10:00 – 16:00 内容:10:30~ステージイベント開始 11:30~オープニングセレモニー 12:00~せんべい汁提供(1杯100円、2,500食) シニア絵手紙教室生徒作品展 11:00 ハーバリウム体験教室 13:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 こどもはっち どんぐりサークル 10:30 こどもはっち どんぐりサークル @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち 10月 13 @ 10:30 – 11:10 体操や読み聞かせ、親子ふれあい遊びなど親子でスキンシップを楽しめるサークルです。 ※定員親子10組、9/29(水)9:30~予約受付。1歳から就学前まで対象。 パステルアートのポストカード製作体験会 14:00 八戸市民大学講座 18:30 八戸市民大学講座 @ 公会堂 10月 13 @ 18:30 – 20:00 第1講義 日時:6月24日(木)18:30~20:00(18:15~開講式) 講師:門倉貴史氏(エコノミスト、BRICs経済研究所代表) 演題:必ず誰かに話したくなる経済学~新型コロナウイルス拡大が日本経済に及ぼす影響~ 第2講義 日時:7月14日(水)18:30~20:00 講師:池谷裕二氏(東京大学薬学部教授) 演題:脳を知って脳を活かす 第3講義 日時:8月26日(木)18:30~20:00 講師:蓮池薫氏(新潟産業大学経済学部准教授) 演題:夢と絆 第4講義 日時:9月28日(火)18:30~20:00 講師:今泉マユ子氏(株式会社オフィスRM代表取締役 管理栄養士) 演題:「もしも」に備える!役立つ防災食セミナー 第5講義 日時:10月13日(水)18:30~20:00 講師:三浦雅士氏(文芸評論家) 演題:三浦哲郎の遺産 第6講義 日時:10月27日(水)18:30~20:00 講師:コウケンテツ氏(料理研究家) 演題:誰がつくるの??今日のごはん~みんなで楽しむ家事・育児 第7講義 日時:11月17日(水)18:30~20:00(18:15~修了式) 講師:佐藤大和氏(弁護士) 演題:夢の実現のために「家庭教育で使える法律の話」 ※受講料・受講申し込み不要 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00 八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F催事ホール 10月 14 @ 09:00 – 18:00 ふれ愛プラザあおば、いろどり、第二のぞみ園の利用者による各種手工芸品、ひば製品、木工製品、キルト製品など多数展示販売。 ※最終日の三17:00まで 第42回青森県高等学校総合文化祭<東青・下北大会> 09:00 第42回青森県高等学校総合文化祭<東青・下北大会> @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1、ギャラリー1、2Fギャラリー2、3Fギャラリー3 10月 14 @ 09:00 – 16:45 読書体験記・詩・短歌・俳句・散文の5ジャンルの予選を通過した優秀作品を展示。 ※15日9:00~12:00 こどもはっち おたんじょうび会 10:30 こどもはっち おたんじょうび会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち 10月 14 @ 10:30 – 11:10 10月生まれのお友だちを対象としたお誕生日会です。バースデーカードの制作や誕生日のおはなし会、写真撮影などをおこないます。 ※定員親子10組、9/30(木)9:30~予約受付。 おはり箱パッチワーク教室 11:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00 八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F催事ホール 10月 15 @ 09:00 – 18:00 ふれ愛プラザあおば、いろどり、第二のぞみ園の利用者による各種手工芸品、ひば製品、木工製品、キルト製品など多数展示販売。 ※最終日の三17:00まで 第42回青森県高等学校総合文化祭<東青・下北大会> 09:00 第42回青森県高等学校総合文化祭<東青・下北大会> @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1、ギャラリー1、2Fギャラリー2、3Fギャラリー3 10月 15 @ 09:00 – 16:45 読書体験記・詩・短歌・俳句・散文の5ジャンルの予選を通過した優秀作品を展示。 ※15日9:00~12:00 押し花を使った作品作り体験会 11:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00 八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F催事ホール 10月 16 @ 09:00 – 18:00 ふれ愛プラザあおば、いろどり、第二のぞみ園の利用者による各種手工芸品、ひば製品、木工製品、キルト製品など多数展示販売。 ※最終日の三17:00まで 特別展併催館外講座「八戸城下めぐり-幕末維新編-」 09:00 特別展併催館外講座「八戸城下めぐり-幕末維新編-」 @ 八戸市公会堂前集合 10月 16 @ 09:00 – 12:00 内容:八戸市中心街で、幕末維新期の八戸藩の名残巡り 定員:15人※小雨決行。荒天の場合は、博物館にて代替えの講座や特別展の解説を行う予定です。 申込:9/20(月祝)から電話にて 縄文土器作り講座 09:30 縄文土器作り講座 @ 是川縄文館 10月 16 @ 09:30 – 12:30 内容:①土器の材料準備と素地土作り ②土器作り 対象:小学4年以上 定員:6人 参加費:600円 持ち物:古タオル※汚れても良い服装で はちのへ縄文フェスvol.3 10:00 はちのへ縄文フェスvol.3 @ マチニワ 10月 16 @ 10:00 – 15:00 本年7月27日に「北海道・北東北の縄文遺跡群」がユネスコ世界遺産に登録され、長年にわたる悲願が達成されました。八戸市の縄文遊人が中心となり、約一万年続いた平和の時代、縄文の文化をPRします。 第4回八戸市史講座 10:00 第4回八戸市史講座 @ 八戸市立図書館2F集会室 10月 16 @ 10:00 – 17:00 内容 南部師行と政長 講師 八戸市立図書館学芸員 瀧尻侑貴氏 時間 10:00~、13:00~、15:00~ ※各回先着20名(申し込み不要) 西村良雄写真展・手づくり展 10:00 西村良雄写真展・手づくり展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fギャラリー2 10月 16 @ 10:00 – 16:00 写真と手づくり(帽子、エコクラフト、手芸)の展示のほか、17日(日)13:00から14:00まで「き望コンサート フルート&オカリナToi Toi Toi」をおこないます。 (入場人数に制限があります) こどもはっち 転勤ママひろば 10:30 こどもはっち 転勤ママひろば @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち 10月 16 @ 10:30 – 11:10 県外出身のママや転勤族のママを対象とした子育てサークルです。参加者同士の情報交換を楽しみましょう。 ※定員親子10組、10/19(火)9:30~予約受付。 トールペイント教室 11:00 青森県行政書士会三八支部 無料相談会 13:30 | ||
写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 ジャパン マンモグラフィーサンデー 08:00 八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00 八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F催事ホール 10月 17 @ 09:00 – 18:00 ふれ愛プラザあおば、いろどり、第二のぞみ園の利用者による各種手工芸品、ひば製品、木工製品、キルト製品など多数展示販売。 ※最終日の三17:00まで ロープを使って木登り体験 10:00 ロープを使って木登り体験 @ 市民の森 不習岳 総合案内施設集合 10月 17 @ 10:00 – 12:00 内容:寝具をつけて木登り体験 対象:小学生以上 定員:10組 申込:10/14(木)までに電話にて 新そば祭り 10:00 森のハロウィン壁飾り 10:00 森のハロウィン壁飾り @ 八戸公園内 三八五・こども館 10月 17 @ 10:00 ①9:00 ②10:30 ③13:00 ④14:30 ※各回1時間程度 内容:木のメダルや木の実などを飾り付け、おばけの壁掛け作り 定員:各回8回 申込:前日16時までに電話にて(キャンセルは前日まで) 西村良雄写真展・手づくり展 10:00 西村良雄写真展・手づくり展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fギャラリー2 10月 17 @ 10:00 – 16:00 写真と手づくり(帽子、エコクラフト、手芸)の展示のほか、17日(日)13:00から14:00まで「き望コンサート フルート&オカリナToi Toi Toi」をおこないます。 (入場人数に制限があります) 防災教室「ペットの人間社会に果たす役割と防災救護-ペットと人の助け合い- 10:00 防災教室「ペットの人間社会に果たす役割と防災救護-ペットと人の助け合い- @ みなと体験学習館 みなっ知 10月 17 @ 10:00 – 11:30 内容:ペットの存在意義と防災救護について解説 講師:樋口誠一(健康動物病院) 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:20人 申込:前日までに電話または直接来館 ★はっちのシーズン「日本文化を楽しむ日」 神無月のおとなの手習い 10:30 ★はっちのシーズン「日本文化を楽しむ日」 神無月のおとなの手習い @ 八戸ポータルミュージアムはっち3F八庵 10月 17 @ 10:30 冠婚葬祭などの受付で毛筆に戸惑ったことはありませんか?筆ペンとボールペンで自分の名前を書く練習をしてみましょう。バランスのとり方やコツを学びましょう。 時間:①10:30-12:00 ②13:30-15:00 講師:くるみのひろば ※定員各回6名、要予約。高校生以上対象。 ★はっちのシーズン「日本文化を楽しむ日」 ステージイベント「神無月舞台」 11:00 ★はっちのシーズン「日本文化を楽しむ日」 ステージイベント「神無月舞台」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2 10月 17 @ 11:00 日本舞踊が鑑賞できるステージイベント。 時間:①11:00- ②13:30- 出演:①直派分家若柳流 柳永会、水木流 優吉会 ②花柳流 葉昌栄会、日本舞踊と邦楽 藤清会 ※定員各回50名、要予約。各回開場は30分前、公演は1時間程度。 ★はっちのシーズン「日本文化を楽しむ日」 そば打ち体験 11:00 ★はっちのシーズン「日本文化を楽しむ日」 そば打ち体験 @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F食のスタジオ 10月 17 @ 11:00 食欲の秋、そば打ちを体験してみませんか?打ったそば(約5食分)はお持ち帰りいただきます。 時間:①11:00-12:00 ②13:30-14:00 講師:青森蕎友会 持ち物:三角巾、エプロン ※定員各回8名、要予約。高校生以上対象。 ★はっちのシーズン「日本文化を楽しむ日」 水引細工のアクセサリー作り 11:00 ★はっちのシーズン「日本文化を楽しむ日」 水引細工のアクセサリー作り @ 八戸ポータルミュージアムはっち3Fギャラリー3 10月 17 @ 11:00 水引細工でモチーフを作り、アクセサリーに仕上げましょう。 ネックレス、ブローチ、キーホルダー、ストラップなどから仕上がりを選べます。 時間:①11:00-12:00 ②13:30-14:30 講師:長塚佳子さん ※定員各回5名、要予約。小学校高学年以上対象(小学生は保護者同伴) ★まちぐみpresents はっちのパーテーションに南部ひしざし体験 11:00 ★まちぐみpresents はっちのパーテーションに南部ひしざし体験 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F放送スタジオ前 10月 17 @ 11:00 – 15:00 はっちのパーテーションで気軽に伝統工芸「南部菱刺し」を体験してみませんか?予約不要。 樹木の手入れ~庭木の剪定・移植・冬囲い~ 13:00 八戸工業大学マチナカ公開講座 13:30 八戸工業大学マチナカ公開講座 @ 八戸工業大学内丸サテライトアキヤプ 10月 17 @ 13:30 – 15:00 テーマ 誰のためのコミュニティデザインなのか~当事者意識を作る 講 師 感性デザイン学部 創生デザイン学科 皆川俊平准教授 ※申し込み不要 EXIT ライブツアーYSアリーナ八戸 15:30 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00 八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F催事ホール 10月 18 @ 09:00 – 18:00 ふれ愛プラザあおば、いろどり、第二のぞみ園の利用者による各種手工芸品、ひば製品、木工製品、キルト製品など多数展示販売。 ※最終日の三17:00まで 宮川壽子のはじめての詩吟教室 14:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00 八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F催事ホール 10月 19 @ 09:00 – 18:00 ふれ愛プラザあおば、いろどり、第二のぞみ園の利用者による各種手工芸品、ひば製品、木工製品、キルト製品など多数展示販売。 ※最終日の三17:00まで こどもはっち 転勤ママひろば 10:30 こどもはっち 転勤ママひろば @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち 10月 19 @ 10:30 – 11:10 県外出身のママや転勤族のママを対象とした子育てサークルです。参加者同士の情報交換を楽しみましょう。 ※定員親子10組、9/21(火)9:30~予約受付。 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 こどもはっち 親子リズム体操 10:30 こどもはっち 親子リズム体操 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2 10月 20 @ 10:30 – 11:10 楽しい音楽に合わせてリズム体操をおこないます!体をつかった遊びで大人も子どもも楽しみましょう! ※定員親子12組、9/22(水)9:30~予約受付。1歳7か月から就学前まで対象。 第70回 八戸市社会福祉大会 13:30 ★ストリート投げ銭ライブinはっち 19:00 ★ストリート投げ銭ライブinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば 10月 20 @ 19:00 – 20:00 水曜の夜、はっちがストリートライブ会場に! 出演:TAKE&MIKU(ポップス) | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 家事家計講習会 10:00 家事家計講習会 @ 羽仁もと子記念館・八戸友の家 10月 21 @ 10:00 – 11:45 家計簿をつけて見直そう!我が家の生活 スマホでも家計簿をつけてみました SDGs私たちの取組みから ※体験コーナーあり おはり箱パッチワーク教室 11:00 防災講座「近年の自然災害に学ぶ」 13:30 月見の会 16:30 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 八戸南部氏庭園「秋の開園」 10:00 こどもはっち にこにこ広場 10:30 こどもはっち にこにこ広場 @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち 10月 22 @ 10:30 – 11:10 生後12か月までの赤ちゃんを対象とした読み聞かせ講座です。親子一緒に楽しめる体操やスキンシップ遊びをおこないます。 ※定員親子10組、9/24(金)9:30~予約受付。 女性チャレンジ講座「女子力向上ゼミナール」公開講座 13:30 女性チャレンジ講座「女子力向上ゼミナール」公開講座 @ YSアリーナ八戸多目的室 10月 22 @ 13:30 – 17:00 内容:ニューノーマル時代必須!ビジネスで使えるオンラインツール活用術 講師:馬上朋広(日本経営協会) 対象:八戸市、三戸郡各町村、おいらせ町に居住または通勤している20歳~49歳の女性 定員:40人程度※託児あり、希望者は要申込 申込書:市民連携推進課、市庁本館・別館案内、はっち、各公民館で配布(市ホームページからダウンロード可) 申込:9/6(月)~10/4(月)に電話または申込書をFAX・Eメール・郵送で市民連携推進課 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 八戸工業大学マチナカ公開講座 08:59 八戸工業大学マチナカ公開講座 @ 八戸ブックセンター 10月 23 @ 08:59 – 09:59 テーマ この世界はなぜこのように見えるのか? 講 師 基礎教育研究センター 佐藤手織教授 ※申し込み不要 おとの定期便 09:00 縄文土器作り講座 09:30 縄文土器作り講座 @ 是川縄文館 10月 23 @ 09:30 – 12:30 内容:①土器の材料準備と素地土作り ②土器作り 対象:小学4年以上 定員:6人 参加費:600円 持ち物:古タオル※汚れても良い服装で 高校生八戸市ふるさと納税ワークショップ 09:30 クジラ展「クジラってどんな生き物?~クジラや魚は大切な水産資源~」 10:00 クジラ展「クジラってどんな生き物?~クジラや魚は大切な水産資源~」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば、シアター1、ギャラリー1 10月 23 @ 10:00 – 17:00 水産資源としての鯨、日本人と鯨のかかわり、捕鯨の歴史や鯨食を含む捕鯨文化について解説パネルや標本の展示を通して紹介します。鯨料理の試食もおこないます。 ※24日10:00-16:00 八戸南部氏庭園「秋の開園」 10:00 |
写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 クジラ展「クジラってどんな生き物?~クジラや魚は大切な水産資源~」 10:00 クジラ展「クジラってどんな生き物?~クジラや魚は大切な水産資源~」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば、シアター1、ギャラリー1 10月 24 @ 10:00 – 17:00 水産資源としての鯨、日本人と鯨のかかわり、捕鯨の歴史や鯨食を含む捕鯨文化について解説パネルや標本の展示を通して紹介します。鯨料理の試食もおこないます。 ※24日10:00-16:00 そば打ち体験 10:00 八戸南部氏庭園「秋の開園」 10:00 植物の管理~草花の冬支度~ 10:00 第五回 日本きもの紀行 関東・東北 13:00 第五回 日本きもの紀行 関東・東北 @ 八戸ポータルミュージアムはっち3F和のスタジオ 10月 24 @ 13:00 – 21:00 関東・東北編ということで、米沢紬、白鷹紬、そして希少性の高い本場結城紬を取り揃えています。この機会にぜひ、見て、さわってください。 ※25日9:00-21:00、26日9:00-17:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 八戸南部氏庭園「秋の開園」 10:00 寄せ植え体験会 13:00 第五回 日本きもの紀行 関東・東北 13:00 第五回 日本きもの紀行 関東・東北 @ 八戸ポータルミュージアムはっち3F和のスタジオ 10月 25 @ 13:00 – 21:00 関東・東北編ということで、米沢紬、白鷹紬、そして希少性の高い本場結城紬を取り揃えています。この機会にぜひ、見て、さわってください。 ※25日9:00-21:00、26日9:00-17:00 八戸IP知的財産セミナー 13:30 八戸IP知的財産セミナー @ 八戸インテリジェントプラザ 10月 25 @ 13:30 – 16:00 講師:富沢知成(弁理士) 内容:特許制度の概要、調査方法、出願手続きなど 定員:10名 申込:10/20(水)までに電話にて 住みたい家・住みたい街コンクール2021 15:00 住みたい家・住みたい街コンクール2021 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fギャラリー2 10月 25 @ 15:00 – 21:00 八戸工業大学公開講座 応募作品全142点を展示 ※最終日は17:00まで | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 なかじまみか楽団かたりうた<十> 13:00 なかじまみか楽団かたりうた<十> @ 八戸市公会堂 10月 26 @ 13:00 – 21:00 昼の部13:00開場 13:30開演 夜の部18:00開場 18:30開演 チケットは八戸市公会堂、はっち1Fインフォメーションで発売中 第五回 日本きもの紀行 関東・東北 13:00 第五回 日本きもの紀行 関東・東北 @ 八戸ポータルミュージアムはっち3F和のスタジオ 10月 26 @ 13:00 – 21:00 関東・東北編ということで、米沢紬、白鷹紬、そして希少性の高い本場結城紬を取り揃えています。この機会にぜひ、見て、さわってください。 ※25日9:00-21:00、26日9:00-17:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 ルーシーダットンさわやかストレッチ 10:00 こどもはっち どんぐりサークル 10:30 こどもはっち どんぐりサークル @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち 10月 27 @ 10:30 – 11:10 体操や読み聞かせ、親子ふれあい遊びなど親子でスキンシップを楽しめるサークルです。 ※定員親子10組、9/29(水)9:30~予約受付。 八戸市民大学講座 18:30 八戸市民大学講座 @ 公会堂 10月 27 @ 18:30 – 20:00 第1講義 日時:6月24日(木)18:30~20:00(18:15~開講式) 講師:門倉貴史氏(エコノミスト、BRICs経済研究所代表) 演題:必ず誰かに話したくなる経済学~新型コロナウイルス拡大が日本経済に及ぼす影響~ 第2講義 日時:7月14日(水)18:30~20:00 講師:池谷裕二氏(東京大学薬学部教授) 演題:脳を知って脳を活かす 第3講義 日時:8月26日(木)18:30~20:00 講師:蓮池薫氏(新潟産業大学経済学部准教授) 演題:夢と絆 第4講義 日時:9月28日(火)18:30~20:00 講師:今泉マユ子氏(株式会社オフィスRM代表取締役 管理栄養士) 演題:「もしも」に備える!役立つ防災食セミナー 第5講義 日時:10月13日(水)18:30~20:00 講師:三浦雅士氏(文芸評論家) 演題:三浦哲郎の遺産 第6講義 日時:10月27日(水)18:30~20:00 講師:コウケンテツ氏(料理研究家) 演題:誰がつくるの??今日のごはん~みんなで楽しむ家事・育児 第7講義 日時:11月17日(水)18:30~20:00(18:15~修了式) 講師:佐藤大和氏(弁護士) 演題:夢の実現のために「家庭教育で使える法律の話」 ※受講料・受講申し込み不要 高橋すみれヴァイオリンリサイタル Vol.7 18:30 高橋すみれヴァイオリンリサイタル Vol.7 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2 10月 27 @ 18:30 7回目のソロリサイタル。今回は北欧音楽を中心にお送りします。 ヴァイオリン:高橋すみれ ピアノ:佐藤慎吾 ※開場18:00 ★ストリート投げ銭ライブinはっち 19:00 ★ストリート投げ銭ライブinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば 10月 27 @ 19:00 – 20:00 水曜の夜、はっちがストリートライブ会場に! 出演:デュオ・ピアチェーレ(クラシック) | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 創彩会絵画展 10:00 創彩会絵画展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1 10月 28 @ 10:00 – 17:00 絵画の好きな仲間で油絵、日本画を描いて生活の活力にしている集まりです。お気軽におこしください。 ※30日10:00-16:00 おはり箱パッチワーク教室 11:00 消費者講座 14:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 「津波防災の日」写真展 08:15 「津波防災の日」写真展 @ 八戸市庁本館1F玄関ホール、エントランスホール、別館1F螺旋階段前 10月 29 @ 08:15 – 16:00 11月5日津波防災の日にちなみ、昭和35年に八戸を襲ったチリ地震津波と、平成23年に発生した東日本大震災の市内の被災状況を撮影した写真等を展示。 【展示場所】 八戸市庁本館1F玄関ホール、エントランスホール、別館1F螺旋階段前 【展示期間】 2024年10月29日(火)~2024年11月8日(金)まで 〇本館1F玄関ホール本館 2024年10月29日(火)~2024年10月31(木) 〇本館1Fエントランスホール 2024年11月1日(金)~2024年11月8(金) ※11月2日(土)は、8:15~12:00まで閲覧できます。 ※11月3日(日)~11月4日(月)は閲覧できません。 〇別館1F螺旋階段前 2024年11月2日(土)~2024年11月4(月) 宮竹眞澄・「心のふる里人形展」2021八戸展 10:00 宮竹眞澄・「心のふる里人形展」2021八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2 10月 29 @ 10:00 – 17:00 人形作家・宮竹眞澄の創作人形約60作品を出展。生活の中で見かけたことのある、普通に生きる人々を題材にした素材でわかりやすい人形です。最新作を含め、各地の会場で驚きと感動で迎えられた人形を展示します。 似顔絵対面描きイベント 11:00 | 写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 歴史文化教室 第3弾 みなとの歴史探訪散策ツアー 09:00 歴史文化教室 第3弾 みなとの歴史探訪散策ツアー @ みなと体験学習館 みなっ知 10月 30 @ 09:00 – 12:00 内容:みなと界隈の歴史やスポットを地元のガイドさんと散策しながら紹介 定員:15人 持ち物:飲料水※歩きやすい服装で 申込:電話または直接来館 宮竹眞澄・「心のふる里人形展」2021八戸展 10:00 宮竹眞澄・「心のふる里人形展」2021八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2 10月 30 @ 10:00 – 17:00 人形作家・宮竹眞澄の創作人形約60作品を出展。生活の中で見かけたことのある、普通に生きる人々を題材にした素材でわかりやすい人形です。最新作を含め、各地の会場で驚きと感動で迎えられた人形を展示します。 だれでも参加できる体操教室 10:30 佐々木琢磨15周年記念絵画展ツアー 10:30 第2回 ハワイアンフェスタ ミニホイケinはっち 13:00 第2回 ハワイアンフェスタ ミニホイケinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば 10月 30 @ 13:00 – 16:00 MCSナホクフラダンスによるミニホイケ(発表会)。かわいいちびっこフラガールも出演し、日頃の練習の成果を発表します。ハワイアンショップやハワイアンキルトのブースもあり、ハワイの雰囲気を楽しめるイベントです。 開場12:30 八戸工業大学マチナカ公開講座 13:30 八戸工業大学マチナカ公開講座 @ 八戸工業大学内丸サテライトアキヤプ 10月 30 @ 13:30 – 15:00 テーマ 空き家対策のはなし 講 師 王学部土木建築工学科 西尾洸穀講師 ※申し込み不要 特別展講演会「島津氏の婚姻政策」 13:30 特別展講演会「島津氏の婚姻政策」 @ 八戸市博物館 10月 30 @ 13:30 講師:栗林文夫(鹿児島県歴史・美術センター黎明館) ※リモートでの講演となります。 定員:30人 申込:9/20(月祝)から電話にて 南郷もみじのライトアップ2021 16:30 |
写真でハッピーハロウィンコンテスト インスタグラム写真募集 こどもはっち はちのへおもちゃ病院 10:00 こどもはっち はちのへおもちゃ病院 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5FレジデンスB 10月 31 @ 10:00 – 12:00 ご自宅にある壊れた玩具をおもちゃドクターたちが修理します。一家族一点まで。予約不要。 宮竹眞澄・「心のふる里人形展」2021八戸展 10:00 宮竹眞澄・「心のふる里人形展」2021八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2 10月 31 @ 10:00 – 17:00 人形作家・宮竹眞澄の創作人形約60作品を出展。生活の中で見かけたことのある、普通に生きる人々を題材にした素材でわかりやすい人形です。最新作を含め、各地の会場で驚きと感動で迎えられた人形を展示します。 ハンドメイドイベント tette vol.2 10:30 ハンドメイドイベント tette vol.2 @ マチニワ 10月 31 @ 10:30 – 16:00 子どもも大人も楽しめる!ハンドメイド。ハンドメイド雑貨や体験ブース、福祉施設の商品、キッチンカーと盛りだくさん♪当日はハロウィン仮装でお買い物or体験のお子さまにプレゼントあり! 佐々木琢磨15周年記念絵画展ツアー 10:30 こどもはっち ハロウィンパーティー 11:00 こどもはっち ハロウィンパーティー @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば 10月 31 @ 11:00 ハロウィンのおはなし会やミニコンサートなど、親子でハロウィンを楽しみましょう。仮装コンテストもありますので是非かわいく仮装してきてね! 時間:①11:00-12:00 ②13:00-14:00 ※定員各回22組、10/10(日)9:30~予約受付。対象:①0歳から1歳6か月まで ②1歳7か月から就学前まで 馬の歴史と地域の伝統文化を学ぶ会 13:00 八戸工業大学マチナカ公開講座 13:30 八戸工業大学マチナカ公開講座 @ 八戸工業大学内丸サテライトアキヤプ 10月 31 @ 13:30 – 15:00 テーマ 学生の卒業設計か見た八戸 講 師 工学部土木建築工学科 小藤一樹准教授 ※申し込み不要 こどもはっち ひきこもり家族交流会 14:00 こどもはっち ひきこもり家族交流会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5FレジデンスB 10月 31 @ 14:00 – 16:00 ひきこもり当事者の方やそのご家族を対象とした交流の場です。予約不要ですのでお気軽におこしください。 南郷もみじのライトアップ2021 16:30 |