| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
|   しろがねニュースポーツカップ   09:00    しろがねニュースポーツカップ @ 白鷗小学校 体育館   9月 1 @ 09:00 – 14:00 参加者大募集! 参加対象:白銀振興会、各学校、こども会、おやじの会、外国人雇用の企業 他 申込方法:詳しくは事務局までお問い合わせください。 競技内容 スカットボール ニチレクボール ラダーゲッター ディスゲッター9   そばとひまわりの花見週間   09:00    そばとひまわりの花見週間 @ 山の楽校   9月 1 @ 09:00 – 16:00 【内容】ひまわりの花の切り取り体験(5本で200円)、食堂の開設。白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色を楽しめます。   こどもはっち 親子食育ひろば   10:00    こどもはっち 親子食育ひろば @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば、マチニワ   9月 1 @ 10:00 – 12:30 野菜ソムリエによる食育紙芝居の読み聞かせや、親子体操など。絵本作家サトシン もやってくる! ※予約不要。   健康イベント(骨密度測定会)   10:00    健康イベント(骨密度測定会) @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1   9月 1 @ 10:00 – 16:00 無料で骨密度測定をしたのち、健康寿命を延ばすための食習慣改善等を アドバイス。㈱明治宅配商品PR。   市民ギャラリー   10:00    市民ギャラリー @ 八戸市美術館   9月 1 @ 10:00 – 21:00 【山上新平展「KANON」 開催中〜8/7(水)】【日野口和子作品展 8/9(金)〜11(日・祝)】 【稲田悦子の油絵と詩 8/15(木)〜19(月)】【日本習字作品展 8/31(土)〜9/1(日)】   市民ギャラリー   10:00    市民ギャラリー @ 八戸市美術館   9月 1 @ 10:00 – 19:00 【日本習字作品展 8/31(土)・9/1(日)】 【第52回北奥羽現展 9/6(金)〜8(日)】 【第53回八戸市児童生徒発明くふう展 9/7(土)・8(日)】   防災の日 自然災害写真展   10:00    星空観察会   19:00  |   防災の日 自然災害写真展   10:00    こどもはっち おたんじょうび会   10:30    こどもはっち おたんじょうび会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち   9月 4 @ 10:30 – 11:10 9月生まれのお友だちのお祝い、バースデーカード制作、読み聞かせを 行います。ウェブサイトの予約フォームからお申し込みください。 ※定員親子15組、8/30(金)9:30~予約受付。 |   防災の日 自然災害写真展   10:00    「おはり箱」パッチワーク教室   11:00    南部の伝統工芸で世界とつながる   11:00    南部の伝統工芸で世界とつながる @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1   9月 5 @ 11:00 – 16:00 伝統剛芸品を身につける”着せ替え体験”や裂き編み、菱刺し、 くるみ樹皮ブローチ作りのワークショップを行います。 |   市民ギャラリー   10:00    市民ギャラリー @ 八戸市美術館   9月 6 @ 10:00 – 19:00 【日本習字作品展 8/31(土)・9/1(日)】 【第52回北奥羽現展 9/6(金)〜8(日)】 【第53回八戸市児童生徒発明くふう展 9/7(土)・8(日)】   老人クラブ活動「シニア健康体操&脳トレ・レク」   10:00    老人クラブ活動「シニア健康体操&脳トレ・レク」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F シアター1   9月 6 @ 10:00 – 11:30 シニア向けの簡単な体操や脳トレ・レク。無理なく体を動かします。 お気軽にどうぞ。 ※定員30名。   防災の日 自然災害写真展   10:00    南部の伝統工芸で世界とつながる   11:00    南部の伝統工芸で世界とつながる @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1   9月 6 @ 11:00 – 16:00 伝統剛芸品を身につける”着せ替え体験”や裂き編み、菱刺し、 くるみ樹皮ブローチ作りのワークショップを行います。   シニア絵手紙教室   12:00    普段使いの書道   14:00  |   種差朝ヨガ   07:00    種差朝ヨガ @ 種差天然芝生地   9月 7 @ 07:00 – 08:00 5/25〜9/28の毎週(土)、6月~9月の第4(日)の7:00~8:00 ※小学生以下無料、ヨガマットレンタル料1枚100円(先着20枚)   縄文の布を編む講座   09:30    縄文の布を編む講座 @ 是川縄文館   9月 7 @ 09:30 – 15:00 【内容】縄文人が使っていた植物「カラムシ」の繊維で布編みを体験 【対象】小学4年生以上 【定員】8人 【持ち物】はさみ、昼食(カフェ利用可)※汚れてもよい服装で 【申込期限】9/6(金)   市民ギャラリー   10:00    市民ギャラリー @ 八戸市美術館   9月 7 @ 10:00 – 19:00 【日本習字作品展 8/31(土)・9/1(日)】 【第52回北奥羽現展 9/6(金)〜8(日)】 【第53回八戸市児童生徒発明くふう展 9/7(土)・8(日)】   第53回八戸市児童生徒発明くふう展   10:00    防災の日 自然災害写真展   10:00    青森県高等学校文化連盟 県南地区高等学校書道展   12:00    消防士物語~THE MOVIE~   13:00    消防士物語~THE MOVIE~ @ マチニワ   9月 7 @ 13:00 – 17:00 テロの救出活動で犠牲になった消防士と、のこされた家族の事実と真実に 基づく愛の物語。 ※開催時間中はループ再生。   ナニャドヤラを踊ってみよう!   18:30  | ||
|   くらふとらんど   06:31    くらふとらんど @ 三八五流通   9月 8 @ 06:31 – 07:31 敬老の日工作 9月8日(日) 八戸公園の木の実や木の枝を使って、リース・うちわ・メッセージBOX などを作ろう 秋分の日工作 9月22日(日) 八戸公園の葉っぱを使ってステンドグラス風の壁飾りを作ろう   三陸ジオパーク大研究会   08:40    三陸ジオパーク大研究会 @ 八戸市水産科学館マリエント   9月 8 @ 08:40 – 13:20 日時:9月8日(日)午前8時40分~午後1時20分 場所:野外巡検(バスでジオサイトを回り見学を行います) 添付資料:見学コース及び予定表   こどもはっち プレパパ・プレママひろば   10:00    こどもはっち プレパパ・プレママひろば @ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスA   9月 8 @ 10:00 – 11:00 妊娠8か月以上のプレパパママを対象とした勉強会。沐浴指導や妊婦体験を行います。 ウェブサイトの予約フォームからお申し込みください。 ※定員3組。   ピザ窯でピザを焼こう   10:00    ピザ窯でピザを焼こう @ 市民の森 不習岳   9月 8 @ 10:00 ①10:00 ②10:30 ③11:00 【内容】レンガ造りのピザ窯でピザ焼き体験 【定員】①②各回3組 ③4組 【持ち物】ピザ(1組2枚程度) 【申込期限】9/5(木)   市民ギャラリー   10:00    市民ギャラリー @ 八戸市美術館   9月 8 @ 10:00 – 19:00 【日本習字作品展 8/31(土)・9/1(日)】 【第52回北奥羽現展 9/6(金)〜8(日)】 【第53回八戸市児童生徒発明くふう展 9/7(土)・8(日)】   敬老の日工作   10:00    敬老の日工作 @ 三八五・こども館   9月 8 @ 10:00 ①10:00 ②14:00 ※各回1時間前から受付開始、 2時間程度 【内容】八戸公園の木のメダルに顔のパーツを飾り付けてマグネット作り 【対象】小学生以下 【定員】各回15人   第53回八戸市児童生徒発明くふう展   10:00    防災の日 自然災害写真展   10:00    青森県高等学校文化連盟 県南地区高等学校書道展   12:00    園芸教室   13:00  |   こどもはっち どんぐりサークル   10:30    こどもはっち どんぐりサークル @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち   9月 11 @ 10:30 – 11:10 体操や読み聞かせ、親子ふれあい遊びなど親子でスキンシップを 楽しむサークルです。ウェブサイトの予約フォームからお申し込みください。 ※定員親子15組、8/28(水)9:30~予約受付。 1歳から就学前のお子さま対象。   「パステルアートのポストカード制作」体験会   13:00    国際ソロプチミスト八戸認証50周年記念 チャリティコンサート LE VELVETS   18:30  |   「写真いけばな・考」草月流 載本春民   10:00    「写真いけばな・考」草月流 載本春民 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1   9月 12 @ 10:00 – 18:00 私の生け花の作品50点を展示します。生け花の世界を違う視点からご覧ください。   「おはり箱」パッチワーク教室   11:00  |   八戸公園緑の相談所   09:00    八戸公園緑の相談所 @ 三八五流通   9月 13 @ 09:00 – 16:30 「秋の山野草展」 日時:9月13日(金)~14日(土)午前9時~午後4時    9月15日(日)午前9時~午後4時 場所:八戸公園緑の相談所 展示室   島守四十八社めぐり   09:00    島守四十八社めぐり @ 南郷歴史民俗資料館   9月 13 @ 09:00 – 16:00 【内容】マイクロバスで南郷地区を巡り、島守四十八社を紹介 【定員】10人 【持ち物】お弁当 ※動きやすい服装で 【申込開始日】8/27(火)9:00   「写真いけばな・考」草月流 載本春民   10:00    「写真いけばな・考」草月流 載本春民 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1   9月 13 @ 10:00 – 18:00 私の生け花の作品50点を展示します。生け花の世界を違う視点からご覧ください。   シニア絵手紙教室   12:00    今蘇る!!稲盛和夫のことばDVD講演会   14:30  |   種差朝ヨガ   07:00    種差朝ヨガ @ 種差天然芝生地   9月 14 @ 07:00 – 08:00 5/25〜9/28の毎週(土)、6月~9月の第4(日)の7:00~8:00 ※小学生以下無料、ヨガマットレンタル料1枚100円(先着20枚)   おとの定期便   09:00    八戸公園緑の相談所   09:00    八戸公園緑の相談所 @ 三八五流通   9月 14 @ 09:00 – 16:30 「秋の山野草展」 日時:9月13日(金)~14日(土)午前9時~午後4時    9月15日(日)午前9時~午後4時 場所:八戸公園緑の相談所 展示室   合掌土偶作り教室   09:30    合掌土偶作り教室 @ 是川縄文館   9月 14 @ 09:30 – 13:00 【対象】小学4年生以上 【定員】6人 【持ち物】古タオル、ビニール袋 ※汚れてもよい服装またはエプロンで 【申込期限】9/13(金)   「写真いけばな・考」草月流 載本春民   10:00    「写真いけばな・考」草月流 載本春民 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1   9月 14 @ 10:00 – 18:00 私の生け花の作品50点を展示します。生け花の世界を違う視点からご覧ください。   木の魅力たっぷり おもちゃフェスティバル   10:00    木の魅力たっぷり おもちゃフェスティバル @ 八戸市美術館   9月 14 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸を代表する作家作品やグットトイ広場、人形劇など、見て・触って・聞いて・作っていっぱい遊べます。   「トールペイント」教室   11:00    新郷村×ムー ミステリーキャンプⅢ2024   12:00    新郷村×ムー ミステリーキャンプⅢ2024 @ 道の駅しんごう 間木ノ平グリーンパーク   9月 14 @ 12:00 – 20:30 DAY EVENT ・スプーン曲げ ・ブッシュクラフト体験教室 ・イタコ小屋 ・宇宙人仮装コンテスト ・大抽選会 NIGHT EVENT ・スペシャルトークショー ・新郷UFO音頭 ・出演者サイン会 ムー公式レアグッズ販売やキッチンカー&フードコーナー多数!   更上閣公演 国指定重要無形民俗文化財 「下北の能舞」   17:00    更上閣公演 国指定重要無形民俗文化財 「下北の能舞」 @ 更上閣   9月 14 @ 17:00 – 19:00 【内容】下北東通村各地で盛んに行われた神楽のひとつである「下北の能舞」を披露 【出演】白糠勇清倶楽会 【定員】100人 ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関または近隣駐車場をご利用ください。   第27回NAN号てんもん教室   19:00    第27回NAN号てんもん教室 @ 南郷図書館   9月 14 @ 19:00 – 21:00 【内容】星座の紹介と、星や月の観察 ※雨天時は講座を開催 【対象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 【定員】10人程度 【申込期限】9/6(金) | ||
|   敬老の日 おじいちゃんおばあちゃん ありがとう展   08:05    敬老の日 おじいちゃんおばあちゃん ありがとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント   9月 15 @ 08:05 – 09:05 9月15日(日)午前9時~お孫さんと一緒にご来館された1家族1組 に先着50本限定でりんどうのお花をプレゼント。   敬老の日企画 おじいちゃん・ おばあちゃんありがとう展   09:00    敬老の日企画 おじいちゃん・ おばあちゃんありがとう展 @ 八戸市水産科学館 マリエント   9月 15 @ 09:00 – 17:00 【内容】一家族につきリンドウのお花1本プレゼント(50本限定) 【対象】有料入館者   Let’s enjoy 想造フェスティバル   10:00    そば打ち体験楽校   10:00    体験学習講座 染物体験 〜広場の植物で染めよう〜   10:00    体験学習講座 染物体験 〜広場の植物で染めよう〜 @ 史跡根城の広場   9月 15 @ 10:00 ①10:00 ②13:30 各回1時間30分 【内容】広場の植物で染めたオリジナルの手ぬぐい作り 【定員】各回10人 【申込期限】9/14(土)   八戸公園 緑の相談所   10:00    八戸公園 緑の相談所 @ 三八五流通   9月 15 @ 10:00 – 14:00 庭木の剪定~冬囲いほか~ 日時:9月15日(日)午前10時~午後2時 場所:八戸公園緑の相談所 相談員:八戸造園建設業協会 参加費:無料   八食オータムカーニバル   10:00    木の魅力たっぷり おもちゃフェスティバル   10:00    木の魅力たっぷり おもちゃフェスティバル @ 八戸市美術館   9月 15 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸を代表する作家作品やグットトイ広場、人形劇など、見て・触って・聞いて・作っていっぱい遊べます。   こどもはっち ふたごサークル   10:30    こどもはっち ふたごサークル @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち   9月 15 @ 10:30 – 11:10 双子さん、三つ子さんなど多胎児親子限定のサークル。 遊びを通して交流を楽しもう!ウェブサイトの予約フォームからお申し込みください。 ※定員親子10組、9/1(日)9:30~予約受付。   秋の映画会   13:30    Pizzaritoピアノ練習会   15:00    Pizzaritoピアノ練習会 @ Pizzarito   9月 15 @ 15:00 – 17:00 小学生から年配の方までグランドピアノや持参楽器、歌などを演奏。 聴きに来るだけでも大歓迎。 定員20名(要予約)   マチニワ de ZUMBA!   19:30  |   八食オータムカーニバル   10:00    木の魅力たっぷり おもちゃフェスティバル   10:00    木の魅力たっぷり おもちゃフェスティバル @ 八戸市美術館   9月 16 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸を代表する作家作品やグットトイ広場、人形劇など、見て・触って・聞いて・作っていっぱい遊べます。   美容カイロ・クレヨン・布雑貨・アクセサリーごちゃまぜ8人展   10:00    美容カイロ・クレヨン・布雑貨・アクセサリーごちゃまぜ8人展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1   9月 16 @ 10:00 – 18:00 ジャンルごちゃまぜ8人で展示販売会。ワークショップや美容カイロも体験できます。   「籐」教室   11:00    第20回 高速道路交通安全フェア   11:00  |   こどもはっち 転勤パパママサークル   10:30    こどもはっち 転勤パパママサークル @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち   9月 18 @ 10:30 – 11:10 市外県外出身や転勤族の家族を対象とした子育てサークル。 情報交換を楽しみましょう。ウェブサイトの予約フォームからお申し込みください。 ※定員親子15組、9/4(水)9:30~予約受付。 |   八戸市美術展・学生書道展   10:00    八戸市美術展・学生書道展 @ 八戸市美術館   9月 19 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸市文化協会員や学生の作品のほか、一般公募作品も展示 9/19(木)〜22(日・祝)書道・学生書道展  9/26(木)〜29(日)絵画・写真・プレストフラワー・ラペリスフラワー・生活文化   「おはり箱」パッチワーク教室   11:00  |   第27回 顔彩画展   09:00    そば打ち体験   10:00    八戸市美術展・学生書道展   10:00    八戸市美術展・学生書道展 @ 八戸市美術館   9月 20 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸市文化協会員や学生の作品のほか、一般公募作品も展示 9/19(木)〜22(日・祝)書道・学生書道展  9/26(木)〜29(日)絵画・写真・プレストフラワー・ラペリスフラワー・生活文化   押し花を使った作品作り体験会   11:00    音楽の夕べ   16:00    音楽の夕べ @ 八戸市美術館マエニワ   9月 20 @ 16:00 – 19:30 キッチンカーや飲食屋台と音楽ライブを楽しむ イベントです♪ 出演者:4人組ジャズバンド 飲食出店 カネイリミュージアムショップ(お酒・おつまみ) みな実珈琲店(コーヒー・人形焼など) メリメロ(生ハム・ワイン等)   音楽の夕べ   18:00  |   種差朝ヨガ   07:00    種差朝ヨガ @ 種差天然芝生地   9月 21 @ 07:00 – 08:00 5/25〜9/28の毎週(土)、6月~9月の第4(日)の7:00~8:00 ※小学生以下無料、ヨガマットレンタル料1枚100円(先着20枚)   ブックデザイナーの仕様書展2024   10:00    ブックデザイナーの仕様書展2024 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   9月 21 @ 10:00 – 20:00 ブックデザイナーがつくる「仕様書」は、いわば本の設計図。 本を手に取ったときに最初に感じるのは、重さ、カバーなどの質感や手触り。そしてときには、本を開いたときの紙の匂いまでも。私たちは、読む前から、知らぬうちに本の雰囲気を感じとっていることに気づかされます。 開館時間 10:00~20:00(日曜・祝日は10:00~19:00) 休館日 毎週火曜(祝日の場合その翌日) 詳しくはこちら   ペレットストーブ&薪ストーブ展示説明会2024   10:00    ペレットストーブ&薪ストーブ展示説明会2024 @ マチニワ   9月 21 @ 10:00 – 16:00 三八地域のペレットストーブ・薪ストーブの販売業者が、商品の展示、説明を行います。 ストーブ雑貨やペレットで焼いたピザの実演販売もあります。   八戸市美術展・学生書道展   10:00    八戸市美術展・学生書道展 @ 八戸市美術館   9月 21 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸市文化協会員や学生の作品のほか、一般公募作品も展示 9/19(木)〜22(日・祝)書道・学生書道展  9/26(木)〜29(日)絵画・写真・プレストフラワー・ラペリスフラワー・生活文化   はじめてヨガの「やさしいヨーガ」   10:15    はじめてヨガの「やさしいヨーガ」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB   9月 21 @ 10:15 – 11:45 ヨガ経験不問。夏の疲れ解消にゆっくりと心身をほぐしてスッキリしましょう♪ ※定員6名、9/20(金)までに要予約。   令和6年度博図連携事業 市民のための歴史講座 「書籍と図書館」第1回   13:30    令和6年度博図連携事業 市民のための歴史講座 「書籍と図書館」第1回 @ 八戸市博物館   9月 21 @ 13:30 – 19:00 【演題】江戸の「図書館」と読書術−擁書楼からみえる蔵書家の書籍環境− 【講師】古畑侑亮(獨協大学国際教養学部特任講師) 【定員】50人 【申込期限】9/20(金)   金子眞知子と音楽を愛する仲間たちPart.7   14:00    金子眞知子と音楽を愛する仲間たちPart.7 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば   9月 21 @ 14:00 – 16:00 柏崎小学校合掌愛好会、レディースコーラス沙羅、コール・スワニー、 コーロ・レジーナが一堂に会して楽しく歌います!   鮫で絶景と食を満喫! 夕焼けトレッキングツアー   14:15    鮫で絶景と食を満喫! 夕焼けトレッキングツアー @ 八戸蕪島休憩所前   9月 21 @ 14:15 – 18:10 【内容】葦毛崎展望台から蕪島までの約3kmをトレッキング。ゴールの蕪島では、おいしいものを楽しみながら絶景の夕焼けを鑑賞。 【対象】小学4年生以上(小学生は保護者同伴) 【定員】20人 【持ち物】飲み物 ※歩きやすい服装・靴で   夜のマリエント(秋)   17:00    夜のマリエント(秋) @ 八戸市水産科学館 マリエント   9月 21 @ 17:00 – 19:00 【内容】展示室の照明を減灯し、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、「夜のマリエント」をランタン片手に探検。ハロウィンくじ体験も有り(1回300円)。   夜のマリエント秋   17:00    劇団やませ令和6年度本公演 漁火見える丘ありて−若き日の三浦哲郎−   18:30  | |
|   こどもはっち はちのへおもちゃ病院   00:41    こどもはっち はちのへおもちゃ病院 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB   9月 22 @ 00:41 – 01:41 ご自宅にある修理が必要な玩具をおもちゃドクターが修理します。 一家族一点まで。   くらふとらんど   06:31    くらふとらんど @ 三八五流通   9月 22 @ 06:31 – 07:31 敬老の日工作 9月8日(日) 八戸公園の木の実や木の枝を使って、リース・うちわ・メッセージBOX などを作ろう 秋分の日工作 9月22日(日) 八戸公園の葉っぱを使ってステンドグラス風の壁飾りを作ろう   種差朝ヨガ   07:00    種差朝ヨガ @ 種差天然芝生地   9月 22 @ 07:00 – 08:00 5/25〜9/28の毎週(土)、6月~9月の第4(日)の7:00~8:00 ※小学生以下無料、ヨガマットレンタル料1枚100円(先着20枚)   ペレットストーブ&薪ストーブ展示説明会2024   10:00    ペレットストーブ&薪ストーブ展示説明会2024 @ マチニワ   9月 22 @ 10:00 – 16:00 三八地域のペレットストーブ・薪ストーブの販売業者が、商品の展示、説明を行います。 ストーブ雑貨やペレットで焼いたピザの実演販売もあります。   八戸市美術展・学生書道展   10:00    八戸市美術展・学生書道展 @ 八戸市美術館   9月 22 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸市文化協会員や学生の作品のほか、一般公募作品も展示 9/19(木)〜22(日・祝)書道・学生書道展  9/26(木)〜29(日)絵画・写真・プレストフラワー・ラペリスフラワー・生活文化   南郷アートジャムフェスタ Viva!Bossa!!20   12:00    南郷アートジャムフェスタ Viva!Bossa!!20 @ 南郷文化ホール   9月 22 @ 12:00 – 19:00 【内容】雑貨や飲食物を販売する屋台ブース、ミニライブ、ワークショップが楽しめる青空市を開催。夕方からは、ホール内で市民有志による創作劇を上演。   劇団やませ令和6年度本公演 漁火見える丘ありて−若き日の三浦哲郎−   13:30    こどもはっち 不登校・ひきこもり相談会   14:00    こどもはっち 不登校・ひきこもり相談会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB   9月 22 @ 14:00 – 16:00 不登校や引きこもり、教育相談などを希望する親の交流会です。 ※おおむね25歳まで対象。 変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。   夜のマリエント(秋)   17:00    夜のマリエント(秋) @ 八戸市水産科学館 マリエント   9月 22 @ 17:00 – 19:00 【内容】展示室の照明を減灯し、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、「夜のマリエント」をランタン片手に探検。ハロウィンくじ体験も有り(1回300円)。   夜のマリエント秋   17:00  |   こどもはっち にこにこサークル   10:30    こどもはっち にこにこサークル @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち   9月 25 @ 10:30 – 11:10 生後12か月までの赤ちゃんを対象に、読み聞かせやスキンシップ遊びを行います。ウェブサイトの予約フォームからお申し込みください。 ※定員親子15組、、9/11(水)9:30~予約受付。   第15回三日町感謝の夕べ   16:00    第15回三日町感謝の夕べ @ 八戸まちなか広場 マチニワ   9月 25 @ 16:00 – 20:30 マチニワが巨大ビアホールに! ドリンク・お料理・ステージや 豪華賞品が当たる大抽選会をお楽しみください ・熱唱カラオケ♪  カラオケ採点、高得点が出たら日専連商品券・漁港ストア食事券プレゼント ・花邑一弥ミニ歌謡ショー 【チケット】 前売券 2,500円 抽選券付 当日券 3,000円 抽選券付 販売店:三栄会事務局・ミライザカ八戸三日町店・レストラン樹林・とんかつ宮政   角笛シルエット劇場 影絵講習会   17:00    はじめてのベリーダンス体験会   18:30    はじめてのベリーダンス体験会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB   9月 25 @ 18:30 – 19:30 体が硬くてもダンス未経験でも大丈夫!みんな初めてからのスタートです♪ ※定員6名、9/15(日)まえに要予約。 |   八戸市美術展・学生書道展   10:00    八戸市美術展・学生書道展 @ 八戸市美術館   9月 26 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸市文化協会員や学生の作品のほか、一般公募作品も展示 9/19(木)〜22(日・祝)書道・学生書道展  9/26(木)〜29(日)絵画・写真・プレストフラワー・ラペリスフラワー・生活文化   「おはり箱」パッチワーク教室   11:00  |   八戸市美術展・学生書道展   10:00    八戸市美術展・学生書道展 @ 八戸市美術館   9月 27 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸市文化協会員や学生の作品のほか、一般公募作品も展示 9/19(木)〜22(日・祝)書道・学生書道展  9/26(木)〜29(日)絵画・写真・プレストフラワー・ラペリスフラワー・生活文化 |   朝活!大人のための青果市場見学会   06:00    朝活!大人のための青果市場見学会 @ 中央卸売市場   9月 28 @ 06:00 – 09:00 【内容】朝の活気あふれる青果市場を見学し、流通の仕組みや食文化などについて学ぶ。軽い朝食とフルーツ試食あり。 【定員】30人程度(申込多数の場合抽選) 【申込】9/6(金)までに参加者全員の氏名(ふりがな)・代表者の電話番号・代表者のEメールアドレスをEメールで申し込み   種差朝ヨガ   07:00    種差朝ヨガ @ 種差天然芝生地   9月 28 @ 07:00 – 08:00 5/25〜9/28の毎週(土)、6月~9月の第4(日)の7:00~8:00 ※小学生以下無料、ヨガマットレンタル料1枚100円(先着20枚)   おとの定期便   09:00    なんごうあそびのひろば③ 秋の色を楽しむパステルアート   10:00    なんごうあそびのひろば③ 秋の色を楽しむパステルアート @ 南郷歴史民俗資料館   9月 28 @ 10:00 – 12:00 【内容】「紅葉」をテーマに、パステルの粉を手や指で飛ばして色を塗り、秋色を楽しむ絵を描く 【講師】浅川ふさこ(feel) 【対象】親子(子どもは小学生まで) 【定員】10組 【申込開始日】8/27(火)9:00 ※汚れてもよい服装で   八戸市美術展・学生書道展   10:00    八戸市美術展・学生書道展 @ 八戸市美術館   9月 28 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸市文化協会員や学生の作品のほか、一般公募作品も展示 9/19(木)〜22(日・祝)書道・学生書道展  9/26(木)〜29(日)絵画・写真・プレストフラワー・ラペリスフラワー・生活文化   市民の森秋の味覚ハイキング   10:00    市民の森秋の味覚ハイキング @ 市民の森 不習岳   9月 28 @ 10:00 – 12:30 【内容】秋の味覚の解説を聞きながら遊歩道を散策してきのこ狩りを楽しみ、キャンプ場で秋の味覚を味わう 【定員】8組(1組3人程度) 【参加費】小学生 【申込】9/2(月)〜13(金)   八戸美術館建築ツアーガイド   10:30    本のまち八戸 ブックフェス2024   10:30    本のまち八戸 ブックフェス2024 @ ブックセンター、マチニワ、はっち   9月 28 @ 10:30 – 18:00 本のまち八戸がお届けする 年に一度の本のお祭り! 詳しくは こちら https://8book.jp/bookcenter/6713/   本のまち 八戸ブックフェス2024   14:00    本のまち 八戸ブックフェス2024 @ はっち、マチニワ、ブックセンター   9月 28 @ 14:00 – 18:00 年に一度のブックフェス。はっち、マチニワ、ブックセンターでさまざまなイベントを開催。本好きな人とのコミュニケーションをお楽しみください。 ・一箱古本市、古書店ブース、出版社ブース、書店ブース ・哲学者 朱喜哲さん×名著紹介の達人スペシャルトーク「名著に触れるということ」 ・飲食店ブース、DJブース、作家によるサイン会 ・学校図書館ブックリサイクルフェア ・移動図書館による本の貸し出し ・南郷図書館・図書情報センターによるブース ・おすすめ絵本展 ・お楽しみおはなし会 など   本のまち八戸ブックフェス2024   14:00    本のまち八戸ブックフェス2024 @ はっち・マチニワ・ブックセンター   9月 28 @ 14:00 – 18:00 ・哲学者・朱喜哲さん × 教養番組プロデューサー・秋満吉彦さん トークイベント「名著に触れるということ」※要申込 ・一箱古本市&古書店ブース/出版社ブース(はっち会場のみ) ・本を作ろう講座・紙の本(ZINE)編   松田隆行芸能生活50周年記念リサイタル   14:00    【本のまち八戸ブックフェス2024】本を作ろう講座【紙の本(ZINE)編】   14:30    【本のまち八戸ブックフェス2024】本を作ろう講座【紙の本(ZINE)編】 @ 八戸ブックセンター   9月 28 @ 14:30 令和6年9月28日(土)は、「本のまち八戸ブックフェス2024」前日祭のイベントとして、「本を作ろう講座【紙の本(ZINE)編】」を開催します。 横浜・妙蓮寺にある「本屋・生活綴方」。 新刊書店ながら、印刷工房と出版部を備える〈本をつくる本屋〉です。 お店で出会ったひとに原稿を書いてもらい、店内設置のリソグラフで印刷、有志の仲間たちとともに一冊ずつ手で製本する手法で生まれた本は、発売してすぐに品切れや、重版になることもしばしば。 このイベントでは、本屋・生活綴方を主宰する出版社「三輪舎」の中岡祐介さんをお迎えし、これまでに出版してきた本(ZINE)のご紹介や、本を作るときに大切にしていること、自分で手を動かして本を作る楽しさなどをお話ししていただきます。 実施場所:読書会ルーム 定員:約15名程度 参加料:無料(要申込) 下記リンク先の専用フォームからお申し込みすることができます。 また、八戸ブックセンターのカウンター、電話(0178-20-8368)でもご予約を承っております。 https://8book.jp/bookcenter/6920/ | ||
|   【本のまち八戸ブックフェス2024】本を作ろう講座 電子書籍【Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)編】   09:00    【本のまち八戸ブックフェス2024】本を作ろう講座 電子書籍【Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)編】 @ 八戸ブックセンター   9月 29 @ 09:00 – 20:00 「本を書く」ことに関して、出版までの選択肢として令和6年9月29日(日)は、Kindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)による「本を作ろう講座」を開催します。 Kindle ダイレクト・パブリッシングから本を出版してAmazonから販売してみませんか? Amazon担当者が出版の方法を丁寧に教えます! 講座は充実の3本立て。ご興味のある講座にご参加いただけます。 講座以外にもカンヅメブースにて別途、個別相談も行います。 KDP出版の疑問を解決するいいチャンス! ぜひ、お気軽にご参加ください。 ◆本を作ろう講座【電子書籍編】 日時:令和6年9月29日(日) 参加料:無料(要申込) 必要なもの:パソコンをお持ちの方はご持参ください。(パソコンがなくても受講は大歓迎です!) お申し込み方法:下記リンク先下部の専用フォームからお申し込みすることができます。また、八戸ブックセンターのカウンター、電話(0178-20-8368)でもご予約を承っております。 定員:各回7名 https://8book.jp/bookcenter/6921/ ※詳細はリンク先スケジュール表参照   市民体力測定会   09:30    市民体力測定会 @ 南部山健康運動センター 体育館   9月 29 @ 09:30 – 16:00 【時間】男性9:30 女性11:00 各回1時間30分 【種目】①握力、上体起こし、長座体前屈、 反復横とび、20mシャトルラン、立ち幅とび ②ADL(日常生活活動テスト)、 握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片 足立ち、10m障害物歩行、6分間歩行 【対象】①20〜64歳 ②65〜79歳 【定員】市ホームページをご覧ください。 【申込】9/13(金)までに申込用紙をFAX・Eメール・ 郵送・直接提出または住所・氏名・性別・生年月日・連絡先を電話で申し込み   ボランティア・市民活動 フェスティバル2024   10:00    ボランティア・市民活動 フェスティバル2024 @ 市庁前市民広場   9月 29 @ 10:00 – 15:30 【内容】参加団体の活動紹介、リサイクルバザー、各団体の手作り品の販売、各保育園やボランティア団体によるステージ発表など   八戸市美術展・学生書道展   10:00    八戸市美術展・学生書道展 @ 八戸市美術館   9月 29 @ 10:00 – 19:00 【内容】八戸市文化協会員や学生の作品のほか、一般公募作品も展示 9/19(木)〜22(日・祝)書道・学生書道展  9/26(木)〜29(日)絵画・写真・プレストフラワー・ラペリスフラワー・生活文化   本のまち八戸 ブックフェス2024   10:30    本のまち八戸 ブックフェス2024 @ ブックセンター、マチニワ、はっち   9月 29 @ 10:30 – 18:00 本のまち八戸がお届けする 年に一度の本のお祭り! 詳しくは こちら https://8book.jp/bookcenter/6713/   本のまち八戸ブックフェス2024   10:30    本のまち八戸ブックフェス2024 @ はっち・マチニワ・ブックセンター   9月 29 @ 10:30 – 15:30 ・八戸出身芸人・九月さん 凱旋コント ・八戸在住ラノベ作家・倉世春さん サイン会 ・三戸在住作家・髙森美由紀さん サイン会 ・書店ブース ・一箱古本市&古書店ブース ・学校図書館ブックリサイタル ・出版社ブース ・本を作ろう講座・電子書籍(Kindie)編 ・キッズ限定さがしっこイベント ・HACHINOHE ZINE CLUB ・移動図書館車による本の貸出 ・絵本展・おはなし会   八戸こども宅食おすそわけ便inこどもはっち   11:00    八戸こども宅食おすそわけ便inこどもはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち   9月 29 @ 11:00 – 12:00 子育て家庭を対象に、子どもたちのためにご支援いただいた食品などを配布します。 ※定員50世帯、9/22(日・祝)9:30~予約受付。 子育て家庭(特にひとり親家庭、お子さまが3人以上の家庭)対象。 変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。   はちのへホコテン   11:30    本のまち 八戸ブックフェス2024   14:00    本のまち 八戸ブックフェス2024 @ はっち、マチニワ、ブックセンター   9月 29 @ 14:00 – 18:00 年に一度のブックフェス。はっち、マチニワ、ブックセンターでさまざまなイベントを開催。本好きな人とのコミュニケーションをお楽しみください。 ・一箱古本市、古書店ブース、出版社ブース、書店ブース ・哲学者 朱喜哲さん×名著紹介の達人スペシャルトーク「名著に触れるということ」 ・飲食店ブース、DJブース、作家によるサイン会 ・学校図書館ブックリサイクルフェア ・移動図書館による本の貸し出し ・南郷図書館・図書情報センターによるブース ・おすすめ絵本展 ・お楽しみおはなし会 など   JSFコーチライセンス コーチセミナー   16:30    JSFコーチライセンス コーチセミナー @ YS アリーナ八戸 スケートリンク   9月 29 @ 16:30 – 18:00  ライセンス保有者を対象としたセミナーですが、参加対象を選手の指導者、関係者及び保護者に拡大し、公開セミナーとして実施いたします。 <公開講座内容> スピードスケートコーチライセンス コーチセミナー 「効果的な滑走動作獲得のための動きづくり」 ジュニア選手を対象とした講師の実技指導を観察し、指導プログラムや指導上の留意点などについて学ぶ内容です。 <講師> 加藤 条治  JOCナショナルチームコーチ スピードスケート強化副部長(競技者育成担当) エリートアカデミーコーチ(ネオシニア) お申し込み 9/22まで |   こどもはっち おやこで3B体操   10:30    こどもはっち おやこで3B体操 @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち   9月 30 @ 10:30 – 11:10 リズミカルな体操で気分リフレッシュ!3B体操の器具を使って体を動かしましょう。 ウェブサイトの予約フォームからお申し込みください。 講師:浅野裕子 ※定員親子8組、9/16(月・祝)9:30~予約受付。   令和6年度第1回 八戸水産アカデミー講演会   14:00    令和6年度第1回 八戸水産アカデミー講演会 @ 八戸市水産会館2F 大研修室   9月 30 @ 14:00 – 15:30 あおもりウォーズ上陸!~漁業から海業への発展~ あおもりウォーズのメンバーによるトークセッション 活動理念や現在の取り組み、県内連携の意義、今後の展開など、今注目の県内若手漁業者集団の熱い思いをお話いただきます。 | 
