今後のイベント

9月
5
2025
12:30 令和7年度 親子の絆「防災キャンプ」 @ 種差少年自然の家
令和7年度 親子の絆「防災キャンプ」 @ 種差少年自然の家
9月 5 @ 12:30 – 9月 6 @ 13:30
小中学生が家族や仲間と協力しながら、災害時に役立つ知識を習得したり 技能を高め合ったりして、いざという時の判断力や行動力を育てます。 防災キャンプでは、「防災講話」による知識の習得、 「避難所体験」、 「防災オ リエンテーリング」等の活動を通して防災力の向上を図るとともに、親子の絆 を深めます。   【日 時】 令和7年9月27日(土)12:40(受付)~9月28日(日)13:00(予定) ※「部分参加」、及び「日帰り参加」 可能   【場 所】 青森県立種差少年自然の家 【 参加対象者】 小学3年生以上・中学生・高校生とその保護者 10組 30名 【活動内容】 ① 防災講話 「もしも避難所で生活することになったら」 講師:防災士根城 ② 空き缶ランタンづくり ③避難所体験 ・食事(保存食・非常食を活用した夕食・朝食づくり ・館内泊(宿泊室) ④防災オリエンテーリング 【参加費】 1人2,000円 (食事代1,500円、 シーツクリーニング代280円、 教材費 70円、 傷害保険代150円) ※部分参加の場合は、食べる分の食費、 傷害保険代をいただきます。 ※9月20日 (土)以降のキャンセルは食事代 1,500円 (部分参加の方は、 食事 が予定されていた分の金額)の負担となります。 キャンセル料は、持参または現金書留で郵送していただきます。 【 服 装・携行品】 室内用運動靴、汗ふきタオル、ハンカチ、ティッシュ、着替え、水分補給のた めの飲み物、 洗面用具、入浴セット(シャンプー・コンディショナー・ボディソープは風呂に備え付けてあります) 歯磨きセット、うがい用コップ、 軍手 ※必要に応じて常備薬 虫さされ治療薬、 マスク等 ※原則、館内での活動になりますが、動きやすい服装、寒くない服装で。 【申し込み】 電話、FAX、ホームページ申し込みフォームに必要事項を明記 ※申し込み日は、9/3(水)~9/5日(金)9:00~21:00 ※定員を超えた場合は抽選(結果は9月10日までにご連絡いたします)   詳しくはこちら
9月
6
2025
00:00 2025みちのく潮風トレイルフォトコ...
2025みちのく潮風トレイルフォトコ...
9月 6 @ 00:00 – 23:45
➀応募期間  2025年9月1日(月)~12月31日(水) ➁応募方法  Instagramのアカウント「@michinokushiokaze_trail0624」をフォローして、トレイル沿線で撮影した写真を下記のハッシュタグをつけて投稿。 「#2025 みちのく潮風トレイルフォトコンテスト」 「#撮影場所」 「#撮影月」 または 「#三ジオ(撮影場所)」 「#三ジオ(撮影月)」 ※お1人何点でもご応募いただけます。 ※2025年内に撮影した写真が対象となります。 応募資格 住所や年齢等の制限なし。みちのく潮風トレイル沿線で応募者自身が撮影された写真に限る。 応募要件 ➀2025年内に撮影したもの ➁応募するアカウントが公開設定になっていること。 ➂応募者は、本フォトコンテストに応募された時点で、「応募規約」に同意したものとみなします。 応募規約の詳細は、HPからご確認ください https://www.city.natori.miyagi.jp/page/33580.html
08:30 たねさしワールド「エンジョイ!海... @ 八戸南浜漁港
たねさしワールド「エンジョイ!海... @ 八戸南浜漁港
9月 6 @ 08:30 – 14:30
いかだ遊びやカヌー遊び、磯遊び等、海で思いっきり遊びましょう! ※※ 6月28日、29日の「エンジョイ!海遊び」に参加された方は、お申し込みできませんのでご了承ください。   【日 時】 ①令和7年9月6日(土) ②令和7年9月7日(日) ※どちらか1日に参加できます 活動時間9:00~14:20 (受付時間8:40~9:00)  ※上記いずれかに参加された方は、次回9月6日、9月7日にはお申込できませんのでご了承ください。 【場 所】 八戸南浜漁港(種差・法師浜地区)【荒天時は種差少年自然の家 館内】 【 参加対象者】 年長児、小・中学生とその保護者及び家族 各日100名 【活動内容】 ・磯遊び ・かにつり ・いかだ遊び ・サンドクラフト ・カヌー遊び(小学校4年生以下は保護者が同乗) 【 経 費】 晴天時 600円 〈内訳:昼食代500円、傷害保険代100円〉 雨天時 520円 〈内訳:昼食代500円、傷害保険代 20円〉 【 服 装】 ぬれてもよい服装、運動靴(※サンダル、長靴は不可)、帽子 【 携行品】 飲み物、タオル、雨具、着替え(服と靴は必ずぬれます) ※雨天時には、館内での活動となるため室内用運動靴も持参 【申し込み】 電話、FAX、ホームページ申し込みフォームに必要事項を明記 ※申し込み日は、8/13(水)~8/15日(金)9:00~21:00   詳しくはこちら
08:36 小児がん啓発キャンペーン @ 八戸市総合保健センター
小児がん啓発キャンペーン @ 八戸市総合保健センター
9月 6 @ 08:36 – 09:36
八戸市でも、9月の「小児がん啓発月間」、2月15日の「国際小児がんデー」にあわせて、小児がん啓発キャンペーンを実施しています。 八戸市総合保健センター(田向)をゴールドにライトアップしたり、ロビーにゴールドリボンツリーやポスター等の掲示を行います。 この機会に、小児がんへのご理解とご支援をお願いいたします。   【実施期間】 令和7年9月3日(水曜日)~9日(火曜日) 【場所】 八戸市総合保健センター 【内容】 小児がん啓発キャンペーン ① 八戸市総合保健センターをゴールド色にライトアップ (18時頃~23時) ② 八戸市総合保健センター1階ロビーに、 小児がんに関するポスター・リーフ レットティッシュ・のぼり・ゴールドリボンツリーの設置 ③②について、デジタルサイネージ、 八戸市公式SNS (X Facebook LINE) への掲載 その他 ゴールドリボンは小児がんの子ども達を支える活動のシンボルマークです。  
09:00 【募集】市民教育公開講座(1)令... @ 八戸市総合教育センター 大研修室
【募集】市民教育公開講座(1)令... @ 八戸市総合教育センター 大研修室
9月 6 @ 09:00 – 17:00
怒りの感情や行動に影響を与えているその人の物事の捉え方や考え方をより柔軟な考え方に変えていくことで、自らの力で感情をコントロールし、適切な行動がとれるようになることを目指す、アンガーマネジメントの考え方を学びます。 【日時】令和7年10月9日(木)14:00~16:30(受付13:45~) 【対象】 八戸市民(18歳以上)及び教職員 【内容】 演題: アンガーマネジメント講座 ~児童・生徒の理解と対応について~ 講師:一般社団法人アンガーマネジメントジャパン 代表理事 佐藤恵子氏 申込期限 令和7年10月2日(木) 申し込みはこちらから    
09:00 アグネス吉井in 八戸 活動記録展「... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2
アグネス吉井in 八戸 活動記録展「... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2
9月 6 @ 09:00 – 21:00
アグネス吉井in 八戸 活動記録展「八戸を味わうカラダのメニュー・レシピ展 」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F ギャラリー2
市民のみなさんと実施したまち歩きワークショップの活動の様子や、アグネス吉井が市内各所で集めた「八戸のカラダのメニュー」動画の放映のほか、市民のみなさんから寄せられた、「ん?」スポットを集めたマップなどを展示します。 詳しくはこちら
09:00 おめでとう万博!展 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階展示室
おめでとう万博!展 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階展示室
9月 6 @ 09:00 – 17:00
【内容】今年開催の万博にあわせて、日本の国旗にちなんだ紅白の金魚を展示いたします。     今年で昭和1年から数えて100年ということで、100匹以上に及ぶ金魚たちが     水槽を優雅に泳ぎます。     また、展示室全体に万博仕様の飾り付けを施し、より楽しめるような展示になっています。 詳しくはこちら
09:00 はっちの15周年市民演劇プロジェク... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
はっちの15周年市民演劇プロジェク... @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
9月 6 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
09:00 マリエント アクティブ・レンジャ... @ 八戸市水産科学館マリエント 4F展示ホール
マリエント アクティブ・レンジャ... @ 八戸市水産科学館マリエント 4F展示ホール
9月 6 @ 09:00 – 17:00
三陸復興国立公園管理事務所八戸管理官事務所では三陸復興国立公園の自然の姿やみちのく潮風トレイルのルート上で出会ったハイカー、魅力溢れるトレイル・地域の皆さんの活動の様子を撮影してきました。 今回の展示を通して身近にある自然環境に興味関心を持ち、実際に足を運ぶきっかけとなりますよう、是非多くの皆様に鑑賞していただきたいと思います。 また、今年4月に試験開通を開始した「八戸十和田トレイル」の紹介もいたします。 詳しくはこちら
09:00 御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘...
御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘...
9月 6 @ 09:00 – 17:00
御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘デジタルスタンプラリー
御所野遺跡(岩手県一戸町)、大湯環状列石(秋田県鹿角市)、是川石器時代遺跡(青森県八戸市)等の縄文遺跡や、北東北各地の「道の駅」等の立ち寄りスポットを巡るスタンプラリーを開催します! 対象スポット3か所以上を巡った方に、抽選で素敵な景品をプレゼント! 【期間】 令和7年7月18日(金)~11月30日(日) 参加方法や詳細はこちら  
09:00 是川縄文館 特別展「貝へのあこが... @ 是川縄文館
是川縄文館 特別展「貝へのあこが... @ 是川縄文館
9月 6 @ 09:00 – 17:00
貝をめぐる縄文人のものづくりと交流を知る旅路 縄文人は食料として貝を食べるだけでなく、貝がらで様々な道具を作っていました。貝で道具や装身具を作り、ときには遠方から珍しい貝を入手し、貝をかたどった土製品を作るなど、貝への強いこだわりがうかがえます。 本展覧会では、貝に関する出土品から、貝をめぐる縄文人のものづくりと交易について紹介します。   <併催行事> くわしくはこちら

ほっとスルメール

2025/09/06 05:42 青森地方気象台 気象特別警 [...]

2025/09/05 21:25 青森地方気象台 気象特別警 [...]

本日午後5時42分配信のニホンジカの目撃情報について、目撃場 [...]

本日(9月5日)、市内でニホンジカ2頭が目撃されています。 [...]

2025/09/05 04:47 青森地方気象台 気象特別警 [...]

本日(9月4日)、市内でニホンジカ1頭が目撃されています。 [...]

下記の火災は鎮火しました。 種別:中高層建物 火災 日時:2 [...]

はちのへトピックス

八戸の須藤さん、健康づくりきっかけにごみ拾い 館鼻漁港のごみの多さに嘆き

八戸在住の須藤清文さんが9月5日早朝、八戸の館鼻漁港でビニール袋片手にごみ拾いを行った。 [続きを読む]

八戸・白銀町でニュースポーツ大会 地域住民が交流深める

「しろがねニュースポーツカップ2025」が8月31日、八戸市立白鴎小学校(八戸市白銀町)体 [続きを読む]

八戸の食を楽しむ「グルメツアーズ」 プレゼント企画、旅行プランも

市民や観光客に八戸の食を楽しんでもらうイベント「グルメツアーズ2025」が9月1日、始まっ [続きを読む]

小学6年のドラマー、中村光希君のリーダーライブに119人 ラジオ放送も

小学6年のドラマー・中村光希君がバンドリーダーを務めるジャズトリオの「バースデーライブ」が [続きを読む]

祭礼団体「遊志会」、三沢まつりで初陣飾る 競演会で2位、特別賞も

祭礼団体「三沢祭(まつり)遊志(ゆうし)会」が8月21日~24日、三沢市を代表する山車まつ [続きを読む]

八戸市からのお知らせ