募集「介護の学校in八戸学院大学」

地図を表示するにはクリックしてください
日時:
2016年8月26日 終日
2016-08-26T00:00:00+09:00
2016-08-27T00:00:00+09:00
場所:
八戸学院大学
日本
〒031-0844 青森県八戸市美保野13−98
参加費:
無料
お問い合わせ:
八戸学院大学・八戸学院短期大学地域連携研究センター
0178-25-2789

介護新時代。そろそろ新しい介護の話をしませんか?1日だけの講義です。好きな抗議にご参加ください。

【開催日時】
10月15日(土)8:50~17:00
【講義内容】
●1時限目(9:50~11:10)
・第1分科会
演題:『生と死に関わること~死ぬってなんだろう?生きるってなんだろう?~』
講師:高橋 悦堂 氏(宗教法人 普門寺 副住職)
・第2分科会
演題:『介護から離職した人、10000人に聞きました~本当は、どうして介護から離れたの?~』
講師:飯塚 裕久 氏(株式会社ケアワーク弥生 ユアハウス弥生 所長)
・第3分科会
演題:『介護福祉士養成現場からみた”介護の魅力”~生活支援技術の原点とは~』
講師:岩舘 亜沙美 氏(八戸学院光星高等学校専攻科介護福祉課 教諭)
・第4分科会
演題:『P.E.I.Pを学ぶ(実践編)~介護福祉観察学という専門教育の確立を目指して~』
講師:篠﨑 良勝 氏(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科 准教授)
●2時限目(11:20~12:40)
・第5分科会
講師:『介護報酬減・人材不足をIT活用の工夫で乗り切ろう!』
講師:竹下 康平 氏(株式会社ビーブリット 代表取締役)
・第6分科会
演題:『プロフェッショナル~自立支援介護の流儀~』
講師:東谷 康生 氏(社会福祉法人 七峰会 本部事務局主任)
・第7分科会
演題:『福祉と異分野融合の軌跡~無・低関心層を中心としたアプローチ方法の極意~』
講師熊谷 大輔 氏(八戸学院大学健康医療学部人間健康学科 講師)
・第8分科会
演題:『青森県の介護人材確保対策 あ・れ・こ・れ』
講師:阿部 阿津子 氏(青森県健康福祉部高齢福祉保険課介護人材定着支援グループ 統括主幹)
●3時限目(13:40~15:00)
・第9分科会
演題:『八戸市の介護保険と高齢者福祉~ずっと八戸で暮らす~』
講師:岩崎 郁子 氏(八戸市健康部介護保険課 副参事)、山村 由希子 氏(八戸市福祉部高齢福祉課 副参事)
・第10分科会
演題:『お互いによる歩み寄り~バリアを張っているのは誰だ~』
講師:佐藤 涼 氏(特定非営利活動法人C-FLOWER 理事長)
・第11分科会
演題:『スウェーデンの介護=健康生成論』
講師:グスタフ・ストランデル 氏(株式会社舞浜倶楽部 代表取締役社長)
・第12分科会
演題:『LGBT当事者の視点から介護を考える』
講師:佐藤 悠祐 氏(NPO法人Startline.net 代表理事)
●4時限目(15:10~16:30
・第13分科会
演題:『福祉の魅力を発信する方法』
講師:久々成 大輔 氏(NPO法人Ubdobe 全国統括本部長 / Eight Actions合同会社 代表取締役)
・第14分科会
演題:『他職種との連携を深めるために』
講師:浜中 のり子(八戸学院大学健康医療学部人間健康学科 准教授)
・第15分科会
演題:『介護新時代~そろそろ新しい介護の話をしよう~』
講師:加藤 忠相 氏(株式会社あおいけあ 代表取締役)
・第16分科会
演題:『アルツハイマーだけではない認知症~レビーとピックに迫る~』
講師:松嶋 大 氏(一般社団法人ことのは医療研究所 代表理事)
【申込期間】
10月5日(水)締切
【料金】
一般3000円(学生の方は学生証を提示にて無料)

詳しくはこちら