今後のイベント

1月
13
10:00 【ギャラリー展】本のまち こんなまち @ 八戸ブックセンター ギャラリー
【ギャラリー展】本のまち こんなまち @ 八戸ブックセンター ギャラリー
1月 13 @ 10:00 – 20:00
八戸市は2014年から「本のまち八戸」を掲げ、「本を読む人を増やす」「本を書く人を増やす」「本でまちを盛り上げる」さまざまな取り組みを行ってきました。 実は八戸と本の歴史はとても古く、江戸時代には藩士や商人、町人などが八戸市立図書館の始まりとなった「書物仲間」という団体をつくったり、市民の読書団体が長く活動を続けていたりと、本とともに歩んできた文化的なまちなのです。 今回のギャラリー展では歴史をたどりながら、現在そしてこれからの「本のまち八戸」をみなさんと一緒に考えます。 詳しくはこちら
10:00 新春特別展「デジタル光筆画で 見... @ 八戸市美術館
新春特別展「デジタル光筆画で 見... @ 八戸市美術館
1月 13 @ 10:00 – 19:00
【内容】 帆風美術館との共催で、狩野永徳筆《檜図屏風》(原品:東京国立博物館蔵)を展示 くわしくはこちら
10:00 風のなかを飛ぶ種子 青森の教育版画 @ 八戸市美術館
風のなかを飛ぶ種子 青森の教育版画 @ 八戸市美術館
1月 13 @ 10:00 – 19:00
本展では、坂本と教育版画の出会いの「種」となった、版画教育に携わった郷土の版画家や県内の教育版画を紹介します。 そして、そこから花開いた坂本の教育版画の実践を、初期作品から、集大成となる8 枚の連作と2 m×4mの大作を含む「虹の上をとぶ船」シリーズまで、一堂に展示します。また、毎日18 時~19 時には、作曲家の井川丹による音楽インスタレーションもお楽しみいただけます。 詳しくはこちら
1月
14
10:00 更上閣「羽子板展」 @ 更上閣
更上閣「羽子板展」 @ 更上閣
1月 14 @ 10:00 – 16:00
【日時】1/6(月)〜19(日)各日10:00〜16:00 【場所】更上閣 【内容】藤娘や弁慶などの歌舞伎を題材とした押絵羽子板など約110点を展示 〈(土)(日)(祝)のみ〉子ども無料着付け体験、ミニ羽子板づくり体験 【料金】200円(高校生以下無料) ※観覧料は全額八戸市の文化事業へ寄付ミニ羽子板づくり体験は別途500円
1月
15
09:00 称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
1月 15 @ 09:00 – 16:00
【観覧料】 一般130円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)9:00~16:00 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館駒(企画展示ホール) 新春当別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
10:00 【ギャラリー展】本のまち こんなまち @ 八戸ブックセンター ギャラリー
【ギャラリー展】本のまち こんなまち @ 八戸ブックセンター ギャラリー
1月 15 @ 10:00 – 20:00
八戸市は2014年から「本のまち八戸」を掲げ、「本を読む人を増やす」「本を書く人を増やす」「本でまちを盛り上げる」さまざまな取り組みを行ってきました。 実は八戸と本の歴史はとても古く、江戸時代には藩士や商人、町人などが八戸市立図書館の始まりとなった「書物仲間」という団体をつくったり、市民の読書団体が長く活動を続けていたりと、本とともに歩んできた文化的なまちなのです。 今回のギャラリー展では歴史をたどりながら、現在そしてこれからの「本のまち八戸」をみなさんと一緒に考えます。 詳しくはこちら
10:00 新春特別展「デジタル光筆画で 見... @ 八戸市美術館
新春特別展「デジタル光筆画で 見... @ 八戸市美術館
1月 15 @ 10:00 – 19:00
【内容】 帆風美術館との共催で、狩野永徳筆《檜図屏風》(原品:東京国立博物館蔵)を展示 くわしくはこちら
10:00 更上閣「羽子板展」 @ 更上閣
更上閣「羽子板展」 @ 更上閣
1月 15 @ 10:00 – 16:00
【日時】1/6(月)〜19(日)各日10:00〜16:00 【場所】更上閣 【内容】藤娘や弁慶などの歌舞伎を題材とした押絵羽子板など約110点を展示 〈(土)(日)(祝)のみ〉子ども無料着付け体験、ミニ羽子板づくり体験 【料金】200円(高校生以下無料) ※観覧料は全額八戸市の文化事業へ寄付ミニ羽子板づくり体験は別途500円
10:00 第17回税に関する絵はがきコンクー... @ 八戸市美術館 ジャイアントルーム
第17回税に関する絵はがきコンクー... @ 八戸市美術館 ジャイアントルーム
1月 15 @ 10:00 – 19:00
会期|1月15日(木)~1月20日(月) 10:00~19:00(初日12:00から、最終日16:00まで) 会場|ジャイアントルーム 観覧料|無料 主催|八戸法人会女性部会
18:00 八戸学院まちなかラボ 水曜講座 @ まちなかラボ(八戸市美術館2F)
八戸学院まちなかラボ 水曜講座 @ まちなかラボ(八戸市美術館2F)
1月 15 @ 18:00 – 19:00
アメリカを学ぶ 日本の法律とアメリカの法律の違いを考える 【講師】 八戸学院地域連携研究センター 教授 福田弥夫 2025年1月15日(水) 2025年1月22日(水) 2025年1月25日(水) 2025年2月5日(水) 申し込みフォーム https://qr.paps.jp/A7uR1
18:30 オーケストラ・アンサンブル金沢 ... @ SG GROUPホールはちのへ(八戸市公会堂)
オーケストラ・アンサンブル金沢 ... @ SG GROUPホールはちのへ(八戸市公会堂)
1月 15 @ 18:30
オーケストラ・アンサンブル金沢 ニューイヤーコンサート2025 @ SG GROUPホールはちのへ(八戸市公会堂)
《指揮》 オーケストラ・アンサンブル金沢コンダクター 松井慶太 《ソプラノ》 鈴木玲奈 《特別共演》 ・八戸ジュニアオーケストラ ・青森県立八戸東高等学校音楽部 《プログラム》 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」、歌劇「魔笛」より”夜の女王のアリア” 他 ※都合により、出演者・演奏曲目が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 《公演情報》 2025年1月15日(水)18時30分開演/17時45分開場 会場:SG GROUPホールはちのへ(八戸市公会堂ホール) 〒031-0075 青森県八戸市内丸1丁目1-1 最寄り駅 JR本八戸駅より徒歩約5分 《チケット》 発売日:2024年10月25日(金)10時00分~ S席6,000円/A席4,000円(全席指定・税込) ※障がい者手帳等所持者割引対象(手帳等所持本人+付添1人まで半額) (GETTIISでチケットを購入の場合には、公演当日に会場のスタッフへお申し出ください) ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※車椅子席チケットをご希望の方は、SG GROUPホールはちのへ(八戸市公会堂)へお問合せください。 詳しくはこちら
1月
16
09:00 称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
1月 16 @ 09:00 – 16:00
【観覧料】 一般130円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)9:00~16:00 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館駒(企画展示ホール) 新春当別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  

Hachinohe City

八戸市からのお知らせ

はちのへトピックス

八戸で写真家・星野裕介さんの個展 亡き妻の姿、フィルム写真で残す

写真家、星野裕介さんの個展「snow time」が1月8日、AND BOOKS分室(八戸市 [続きを読む]

五戸の中村畳工店でインターンシップ 法政大生が畳の歴史や作り方学ぶ

青森県が取り組む「あおもり暮らしインターンプロジェクト」が12月26日~12月30日、中村 [続きを読む]

デビッド・マシューズさんのラジオ番組、9年ぶりに再開 MJQ結成の裏話も

ジャズピアニストのデビッド・マシューズさんがレギュラー出演するラジオ番組「David Ma [続きを読む]

八戸・アルパジョンの「サンタ号」が教習コースを走行 交通安全呼びかける

八戸のケーキ店「アルパジョン」(八戸市下長2)のアドトラックが登場するクリスマスイベントが [続きを読む]

八戸にローストビーフ丼を提供する「ロースト」 コーヒーはサイホンで抽出

「カフェ&バル ロースト」が12月11日、八戸ポータルミュージアムはっち(八戸市三日町)に [続きを読む]