イベント

1
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 1 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 1 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 1 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 1 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
2
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 2 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 2 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 2 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 2 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
3
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 3 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 3 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 3 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 3 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
4
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 4 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 4 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 4 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 4 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
5
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 5 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 5 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 5 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 5 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
6
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 6 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 6 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 6 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 6 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
7
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 7 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 7 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 7 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 7 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
8
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 8 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 8 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 8 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 8 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
9
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 9 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 9 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 9 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 9 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 10 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 10 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 10 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 10 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 11 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 11 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 11 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 11 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 12 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 12 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 12 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 12 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 13 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 13 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 13 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 13 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 14 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 14 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 14 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 14 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 15 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 15 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 15 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 15 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
はっち市2017出展者募集
はっち市2017出展者募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち
6月 16 終日
毎年開催している大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」の 今年の出展者を全国から募集します。 はっち市日程 11月17日(金)12:00~20:00        11月18日(土)10:00~18:00        11月19日(日)10:00~17:00 募集期間   5月10日(水)~6月16日(金)消印有効 募集店舗数  60店舗程度(予定) 応募条件   展示、作品は出展者本人が制作していること(出展者以外の作品は不可)        はっち市期間中(3日間)展示、販売ができること 申込み料   1,000円(事務通信費)※選考結果に関わらず返却しません 応募方法   申込み料を振込後に応募書類、厳選した作品写真(3枚まで)を提出。        応募用紙ははっちホームページからもダウンロード可能です。 ※選考については6月末ごろまでに郵送にてお知らせします。
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 16 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 16 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 16 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 17 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 17 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 17 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 18 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 18 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 18 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
写真のまち八戸公募写真展2017作品募集
写真のまち八戸公募写真展2017作品募集
6月 19 終日
テ ー マ 青春プレイバック 募集期間 7/3(月)~9/29(金) 応募方法 応募用紙に写真を添えて郵送または持参 応募用紙 八戸市美術館ホームページからダウンロード可能
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 19 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 19 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 19 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
南部昔コ語り部養成講座5期生募集
南部昔コ語り部養成講座5期生募集 @ 八戸市公民館1階講義室
6月 20 終日
方言の危機が叫ばれる昨今、楽しく面白いお話がたくさんある 「南部昔コ」を語り継ぐ語り部の皆さんを募集します。 読み聞かせだけでなく、お話を自分のものにして語る、 いわゆる口演を目標に練習します。 方言の言い回しやイントネーション等の訓練も同時に行います。 日 程 7月12日(火)、25日(火)、8月22日(火)、     9月5日(火)、19日(火)の5回 時 間 第1講座10:00~11:30または第2講座19:30~21:00 講 師 柾谷伸夫さん、佐々木和子さん、長谷部美智子さん(八戸童話会員) 締切り 6月20日(火)まで 申込み 住所、氏名、年齢、電話番号を明記し八戸市公民館まで
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 20 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 20 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 21 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 21 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 22 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 22 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 23 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 23 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 24 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 24 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 25 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 25 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 26 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 26 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 27 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 27 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 28 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 28 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 29 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 29 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着
第3回親子写真コンテスト
第3回親子写真コンテスト
6月 30 終日
みなさんの親子写真を募集します 古いアルバムの中から見つけた写真や新しく撮影した写真など 作品は新旧問いません。 応募対象 住所、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。      16歳未満の方は保護者の同意が必要です。      応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 作品規定 プリント写真(2L判以下)、お一人様3点まで。      合成など特殊処理を施した写真はご遠慮ください。      ※データは受け付けません。必ずプリントした写真を郵送ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真と一緒に郵送もしくは持参ください。      ※応募用紙はデーリー東北ホームページからもダウンロードできます。 受付期間 6月1日(木)~7月7日(金(必着) 結果発表 7月22日(土)のデーリー東北誌面で発表します。
第4回ご当地イカ料理コンテスト
第4回ご当地イカ料理コンテスト
6月 30 終日
募集内容 ・イカを使用した料理であること。      ・他のコンテストへの応募、受賞経歴のない未発表のレシピであること。 応募資格 ・小学生以上とし個人またはグループでの応募とします。(プロ、アマ問わず)      ・平成29年8月10日(木)に八戸ポータルミュージアムはっちで開催される       最終審査に料理を持参してお越しいただける方。      ・応募いただいた料理のレシピや画像等を八戸市や飲食点等が無償使用することについて       承諾いただける方。      ・応募、最終審査に係る費用をご負担いただける方。 注意事項 ・応募いただいたレシピ等の資料は返却いたしませんのでご了承ください。      ・応募は1人1作品までとします。      ・料理の画像は書類選考で使用しますので応募の際は鮮明な画像をご提出ください。      ・応募者の個人情報は本応募に関連する用途に限って使用します。       なお、レシピ集などにより氏名及び年齢を公表する場合がありますのでご了承ください。 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品の写真または画像を添付し、      郵送またはメール、直接持参にてご応募ください。      ※応募用紙は八戸市のホームページからダウンロード可能 締 切 り 7/10(月)必着