イベント

1
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 1 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 1 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 1 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 09:00
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ
7月 1 @ 09:00 – 21:00
中心街の映えスポットで今しかない「ジブン」の姿をプロのカメラマンに撮ってもらおう♪ 「写真なのに、ストーリーがある!?」仲間と楽しめる新感覚の写真体験。 ポージングなんてしたことなくても大丈夫。 「ここで誰を待っている?」「ふと立ち止まってアレを見つけた!」 友達と一緒に、そんな小さなストーリーを考えてから撮影へ。 演技力も表現力も必要なし!イメージして楽しめば、いつもの「はいチーズ!」じゃない まるで映画のワンカットみたいな特別な一枚が撮れるかも!   【日時】 7/26(土)、7/27(日)10:00-14:00(軽食ランチ付き) 【場所】 はっち5階共同スタジオ 【対象】 中学生から20 歳ぐらいまで 【参加費】 500 円(軽食ランチ代) 【定員】 各日10 名(先着順)   【申込締切】2025年7月8日(火) 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 1 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
2
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 2 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 2 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 2 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 09:00
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ
7月 2 @ 09:00 – 21:00
中心街の映えスポットで今しかない「ジブン」の姿をプロのカメラマンに撮ってもらおう♪ 「写真なのに、ストーリーがある!?」仲間と楽しめる新感覚の写真体験。 ポージングなんてしたことなくても大丈夫。 「ここで誰を待っている?」「ふと立ち止まってアレを見つけた!」 友達と一緒に、そんな小さなストーリーを考えてから撮影へ。 演技力も表現力も必要なし!イメージして楽しめば、いつもの「はいチーズ!」じゃない まるで映画のワンカットみたいな特別な一枚が撮れるかも!   【日時】 7/26(土)、7/27(日)10:00-14:00(軽食ランチ付き) 【場所】 はっち5階共同スタジオ 【対象】 中学生から20 歳ぐらいまで 【参加費】 500 円(軽食ランチ代) 【定員】 各日10 名(先着順)   【申込締切】2025年7月8日(火) 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 2 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
3
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 3 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 3 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 3 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 09:00
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ
7月 3 @ 09:00 – 21:00
中心街の映えスポットで今しかない「ジブン」の姿をプロのカメラマンに撮ってもらおう♪ 「写真なのに、ストーリーがある!?」仲間と楽しめる新感覚の写真体験。 ポージングなんてしたことなくても大丈夫。 「ここで誰を待っている?」「ふと立ち止まってアレを見つけた!」 友達と一緒に、そんな小さなストーリーを考えてから撮影へ。 演技力も表現力も必要なし!イメージして楽しめば、いつもの「はいチーズ!」じゃない まるで映画のワンカットみたいな特別な一枚が撮れるかも!   【日時】 7/26(土)、7/27(日)10:00-14:00(軽食ランチ付き) 【場所】 はっち5階共同スタジオ 【対象】 中学生から20 歳ぐらいまで 【参加費】 500 円(軽食ランチ代) 【定員】 各日10 名(先着順)   【申込締切】2025年7月8日(火) 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 3 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
4
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 4 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 4 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 4 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 09:00
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ
7月 4 @ 09:00 – 21:00
中心街の映えスポットで今しかない「ジブン」の姿をプロのカメラマンに撮ってもらおう♪ 「写真なのに、ストーリーがある!?」仲間と楽しめる新感覚の写真体験。 ポージングなんてしたことなくても大丈夫。 「ここで誰を待っている?」「ふと立ち止まってアレを見つけた!」 友達と一緒に、そんな小さなストーリーを考えてから撮影へ。 演技力も表現力も必要なし!イメージして楽しめば、いつもの「はいチーズ!」じゃない まるで映画のワンカットみたいな特別な一枚が撮れるかも!   【日時】 7/26(土)、7/27(日)10:00-14:00(軽食ランチ付き) 【場所】 はっち5階共同スタジオ 【対象】 中学生から20 歳ぐらいまで 【参加費】 500 円(軽食ランチ代) 【定員】 各日10 名(先着順)   【申込締切】2025年7月8日(火) 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 4 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
5
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 5 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 5 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 5 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 09:00
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ
7月 5 @ 09:00 – 21:00
中心街の映えスポットで今しかない「ジブン」の姿をプロのカメラマンに撮ってもらおう♪ 「写真なのに、ストーリーがある!?」仲間と楽しめる新感覚の写真体験。 ポージングなんてしたことなくても大丈夫。 「ここで誰を待っている?」「ふと立ち止まってアレを見つけた!」 友達と一緒に、そんな小さなストーリーを考えてから撮影へ。 演技力も表現力も必要なし!イメージして楽しめば、いつもの「はいチーズ!」じゃない まるで映画のワンカットみたいな特別な一枚が撮れるかも!   【日時】 7/26(土)、7/27(日)10:00-14:00(軽食ランチ付き) 【場所】 はっち5階共同スタジオ 【対象】 中学生から20 歳ぐらいまで 【参加費】 500 円(軽食ランチ代) 【定員】 各日10 名(先着順)   【申込締切】2025年7月8日(火) 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 是川縄文館考古学講座(前期)「縄文時代の貝塚と貝の利用」 14:00
令和7年度 是川縄文館考古学講座(前期)「縄文時代の貝塚と貝の利用」 @ 是川縄文館1階 体験交流室
7月 5 @ 14:00 – 16:00
令和7年度 是川縄文館考古学講座(前期)「縄文時代の貝塚と貝の利用」 @ 是川縄文館1階 体験交流室
【会場】 是川縄文館1階 体験交流室 各回14:00~16:00 聴講無料・要申し込み 是川縄文館 0178-38-9511 【定員】100名 定員になり次第受付終了 第1回 5/10(土) 演題:「 青森県の貝塚と貝製品 」 講師:三内丸山遺跡センター保存活用課 文化財保護主幹    斉藤 慶吏氏教授 馬場久光氏 第2回 6/14(土) 演題:「 貝塚からわかる縄文人の暮らし -松島湾 里浜貝塚を中心として- 」 講師:奥松島縄文村歴史資料館 文化財専門官    菅原弘樹氏 第3回 7/5(土) 演題:「 東海地域の貝塚の 貝輪生産 渥美半島貝塚群での 新知見」 講師:田原市博物館 学芸員    増山 禎之氏   
6
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 6 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 6 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 6 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 09:00
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ
7月 6 @ 09:00 – 21:00
中心街の映えスポットで今しかない「ジブン」の姿をプロのカメラマンに撮ってもらおう♪ 「写真なのに、ストーリーがある!?」仲間と楽しめる新感覚の写真体験。 ポージングなんてしたことなくても大丈夫。 「ここで誰を待っている?」「ふと立ち止まってアレを見つけた!」 友達と一緒に、そんな小さなストーリーを考えてから撮影へ。 演技力も表現力も必要なし!イメージして楽しめば、いつもの「はいチーズ!」じゃない まるで映画のワンカットみたいな特別な一枚が撮れるかも!   【日時】 7/26(土)、7/27(日)10:00-14:00(軽食ランチ付き) 【場所】 はっち5階共同スタジオ 【対象】 中学生から20 歳ぐらいまで 【参加費】 500 円(軽食ランチ代) 【定員】 各日10 名(先着順)   【申込締切】2025年7月8日(火) 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
7
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 7 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 7 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 09:00
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ
7月 7 @ 09:00 – 21:00
中心街の映えスポットで今しかない「ジブン」の姿をプロのカメラマンに撮ってもらおう♪ 「写真なのに、ストーリーがある!?」仲間と楽しめる新感覚の写真体験。 ポージングなんてしたことなくても大丈夫。 「ここで誰を待っている?」「ふと立ち止まってアレを見つけた!」 友達と一緒に、そんな小さなストーリーを考えてから撮影へ。 演技力も表現力も必要なし!イメージして楽しめば、いつもの「はいチーズ!」じゃない まるで映画のワンカットみたいな特別な一枚が撮れるかも!   【日時】 7/26(土)、7/27(日)10:00-14:00(軽食ランチ付き) 【場所】 はっち5階共同スタジオ 【対象】 中学生から20 歳ぐらいまで 【参加費】 500 円(軽食ランチ代) 【定員】 各日10 名(先着順)   【申込締切】2025年7月8日(火) 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 7 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
8
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 8 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 8 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 8 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 09:00
今しかないジブンを写そう「イマフォト」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ
7月 8 @ 09:00 – 21:00
中心街の映えスポットで今しかない「ジブン」の姿をプロのカメラマンに撮ってもらおう♪ 「写真なのに、ストーリーがある!?」仲間と楽しめる新感覚の写真体験。 ポージングなんてしたことなくても大丈夫。 「ここで誰を待っている?」「ふと立ち止まってアレを見つけた!」 友達と一緒に、そんな小さなストーリーを考えてから撮影へ。 演技力も表現力も必要なし!イメージして楽しめば、いつもの「はいチーズ!」じゃない まるで映画のワンカットみたいな特別な一枚が撮れるかも!   【日時】 7/26(土)、7/27(日)10:00-14:00(軽食ランチ付き) 【場所】 はっち5階共同スタジオ 【対象】 中学生から20 歳ぐらいまで 【参加費】 500 円(軽食ランチ代) 【定員】 各日10 名(先着順)   【申込締切】2025年7月8日(火) 【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 8 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
9
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 9 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 9 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 9 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 9 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 10 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 10 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 10 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 10 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 11 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 11 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 11 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 11 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 12 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 12 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 12 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 13 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 13 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 13 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 14 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 14 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 14 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 15 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 15 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 15 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 15 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 16 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 16 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 16 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 16 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 17 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 17 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 17 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 17 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
ハローワーク八戸 マザーズコーナー出張相談 13:30
ハローワーク八戸 マザーズコーナー出張相談 @ こども家庭相談室(総合センター3階)
7月 17 @ 13:30 – 15:40
【内容】子育てをしながら働きたいお母さんの就職相談 【定員】2人(1人60分、先着順) 【申込・問合せ】7/10(木)までにハローワーク八戸職業紹介第一部門マザーズコーナー         (平日9時~17時)
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 18 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちに飾る ミニ山車を募集 09:00
はっちに飾る ミニ山車を募集 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 
7月 18 @ 09:00 – 21:00
2025年の八戸三社大祭からお盆の期間中(7/31~8/15)に、 はっち館内に展示するミニ山車を募集します。 みなさんの手作りのミニ山車でお祭りを盛り上げてみませんか? ずっと前に学校の宿題で作っただしなども大歓迎! ニックネームでの展示もできます 『〇歳の時に作った山車』など、表記方法相談可。 受付期間 2025年7月18日(金)まで 募集数 20台程度(1人(1団体)につき1台まで) 展示期間 2025年7月31日(木)~8月15日(金)   受付方法 申込用紙をはっち1階インフォメーションへ持ち込み、又はメール・FAX・郵送でお送りください。 後日詳細確認のため連絡いたします。 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 18 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 18 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 19 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 19 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 20 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 20 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 21 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 21 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
7月 22 終日
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
こどもたちが興味をもちそうな八戸の情報を集め、こどものためのホームページを制作する「八戸市こどもまちなかIT部」(愛称:こまちラボ)! 部員になって、地元八戸を自分たちの目線で取材し、情報発信してみませんか? 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 22 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 22 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
7月 23 終日
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
こどもたちが興味をもちそうな八戸の情報を集め、こどものためのホームページを制作する「八戸市こどもまちなかIT部」(愛称:こまちラボ)! 部員になって、地元八戸を自分たちの目線で取材し、情報発信してみませんか? 詳しくはこちら
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 23 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 23 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 23 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
7月 24 終日
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
こどもたちが興味をもちそうな八戸の情報を集め、こどものためのホームページを制作する「八戸市こどもまちなかIT部」(愛称:こまちラボ)! 部員になって、地元八戸を自分たちの目線で取材し、情報発信してみませんか? 詳しくはこちら
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 24 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 24 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 24 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
7月 25 終日
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
こどもたちが興味をもちそうな八戸の情報を集め、こどものためのホームページを制作する「八戸市こどもまちなかIT部」(愛称:こまちラボ)! 部員になって、地元八戸を自分たちの目線で取材し、情報発信してみませんか? 詳しくはこちら
テクノルこどもロボット教室 08:30
テクノルこどもロボット教室 @ 八戸市視聴覚センター 児童科学館 、ばんらぼ
7月 25 @ 08:30 – 16:00
【日時】①8/18(月)②8/19(火)・8/20(水) 【場所】①同館②ばんらぼ 【内容】プログラミングを学び組み立てる(持ち帰り不可) 【対象】小学校高学年 【定員】8人 【料金】3,000円 【申込期間】7/1(火)〜25(金) 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 25 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 25 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
7月 26 終日
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
こどもたちが興味をもちそうな八戸の情報を集め、こどものためのホームページを制作する「八戸市こどもまちなかIT部」(愛称:こまちラボ)! 部員になって、地元八戸を自分たちの目線で取材し、情報発信してみませんか? 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 26 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
7月 27 終日
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
こどもたちが興味をもちそうな八戸の情報を集め、こどものためのホームページを制作する「八戸市こどもまちなかIT部」(愛称:こまちラボ)! 部員になって、地元八戸を自分たちの目線で取材し、情報発信してみませんか? 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 27 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
7月 28 終日
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
こどもたちが興味をもちそうな八戸の情報を集め、こどものためのホームページを制作する「八戸市こどもまちなかIT部」(愛称:こまちラボ)! 部員になって、地元八戸を自分たちの目線で取材し、情報発信してみませんか? 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 28 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 28 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
7月 29 終日
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
こどもたちが興味をもちそうな八戸の情報を集め、こどものためのホームページを制作する「八戸市こどもまちなかIT部」(愛称:こまちラボ)! 部員になって、地元八戸を自分たちの目線で取材し、情報発信してみませんか? 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 29 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 29 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
女性弁護士による法律相談 13:00
女性弁護士による法律相談 @ 総合保健センター
7月 29 @ 13:00 – 15:00
【内容】養育費の取り決めや、履行確保に関する問題など 【対象】市内在住で、ひとり親家庭(離婚を考えている人を含む)の親または子であり、     弁護士による法律相談が必要と認められる人 【定員】3人(1人30分程度) 【申込・問合せ】7/22(火)までに、子ども家庭相談室 詳しくはこちら    
中高年のための「再就職支援セミナー」 13:30
中高年のための「再就職支援セミナー」 @ 友の会福祉会館2階 第1会議室(長根)
7月 29 @ 13:30 – 15:30
【定員】20人    ※希望者はセミナー後に個別相談可 【申込・問合せ】    電話またはEメールで申し込み    ネクストキャリアセンターあおもり TEL:017-723-6350
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
7月 30 終日
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
こどもたちが興味をもちそうな八戸の情報を集め、こどものためのホームページを制作する「八戸市こどもまちなかIT部」(愛称:こまちラボ)! 部員になって、地元八戸を自分たちの目線で取材し、情報発信してみませんか? 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 30 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 30 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
7月 31 終日
八戸市こどもまちなかIT部の部員を募集します!
こどもたちが興味をもちそうな八戸の情報を集め、こどものためのホームページを制作する「八戸市こどもまちなかIT部」(愛称:こまちラボ)! 部員になって、地元八戸を自分たちの目線で取材し、情報発信してみませんか? 詳しくはこちら
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 09:00
はっちの15周年市民演劇プロジェクト はっちの15周年記念みんなの演劇 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F 共同スタジオ ほか
7月 31 @ 09:00 – 21:00
2026年2月11日で「八戸ポータルミュージアム はっち」は15周年を迎えます。 15周年を記念して、市民のみなさんと一緒に演劇公演を作ります。 劇作家の越智良江が八戸で紡いだ物語を、一緒に演じてみましょう。 【申込締切】9/30 (火) 【対象】 中学生以上~20 歳ぐらいまで(演劇経験不問) 【定員】 15 名(応募者多数の場合は抽選) 【参加費】 2,000 円 【稽古期間】 11/30(日)~2026/2/6(金) 【稽古場所】 はっち5階共同スタジオ ほか   【申込方法】 はっちウェブサイトのフォームより申込み 詳しくはこちら  
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集 09:00
令和7年度 「元気な八戸づくり」市民提案制度 協同事業提案の募集
7月 31 @ 09:00 – 17:00
「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。 「元気な八戸づくり」市民提案制度は、基本条例の趣旨に基づき、まちづくりや地域課題の解決のために、市民活動団体、地域コミュニティ活動団体、事業者などと市が、それぞれの長所を生かし、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集するものです。   詳しくはこちら