日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 1 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 1 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 1 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 1 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 1 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 1 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 1 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 1 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 1 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 1 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 2 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 2 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 2 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 2 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 2 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 2 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 2 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 2 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 2 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) | |||||
募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 3 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 3 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 3 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 3 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 3 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 3 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 3 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 3 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 3 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 3 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 4 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 4 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 4 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 4 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 4 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 4 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 4 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 4 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 4 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 4 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 5 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 5 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 5 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 5 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 5 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 5 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 5 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 5 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 5 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 5 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 5 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 6 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 6 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 6 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 6 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 6 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 6 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 6 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 6 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 6 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 6 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 6 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 6 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 7 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 7 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 7 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 7 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 7 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 7 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 7 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 7 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 7 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 7 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 7 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 7 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 8 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 8 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 8 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 8 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 8 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 8 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 8 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 8 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 8 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 8 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 8 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 8 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 9 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 9 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 9 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 9 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 9 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 9 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 9 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 9 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 9 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 9 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 9 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) |
募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 10 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 10 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 10 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 10 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 10 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 10 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 10 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 10 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 10 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 10 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 10 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 10 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 11 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 11 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 11 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 11 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 11 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 11 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 11 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 11 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 11 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 11 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 11 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 11 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 12 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 12 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 12 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 12 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 12 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 12 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 12 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 12 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 12 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 12 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 12 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 12 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 13 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 13 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 13 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 13 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 13 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 13 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 13 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 13 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 13 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 13 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 13 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 13 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 13 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 14 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 14 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 14 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 14 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 14 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 14 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 14 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 14 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 14 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 14 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 14 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 14 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 14 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 14 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 15 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 15 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 15 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 15 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 15 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 15 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 15 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 15 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 15 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 15 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 15 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 15 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 15 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 15 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 15 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 16 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 16 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 16 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 16 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 16 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 16 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 16 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 16 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 16 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 16 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 16 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 16 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 16 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 16 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 16 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 16 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 16 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら |
募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 17 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 17 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 17 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 17 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 17 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 17 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 17 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 17 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 17 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 17 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 17 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 17 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 17 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 17 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 17 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 17 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 17 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 17 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 18 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 18 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 18 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 18 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 18 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 18 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 18 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 18 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 18 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 18 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 18 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 18 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 18 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 18 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 18 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 18 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 18 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 18 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 19 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 19 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 19 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 19 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 19 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 19 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 4月 19 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 19 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 19 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 19 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 19 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 19 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 19 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 19 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 19 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 19 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 19 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 19 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 19 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 19 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 19 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 20 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 20 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 20 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 20 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 @ 種差少年自然の家 4月 20 終日 国立公園「みちのく潮風トレイル」を歩きましょう。 砂浜を裸足で歩いたり、双眼鏡で海鳥を見たり、貝殻ストラップづくりを体験できます。 【開催日時】 5月15日(日)9:30~15:00 【参加対象】 小・中学生とその保護者100名 【参加費】 一人500円 【申込】 4月20日(水)~28日(木)12:30~21:00 の間で上記連絡先までお電話ください。 詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 20 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 20 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 20 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 20 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 20 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 20 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 20 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 20 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 20 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 20 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 20 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 20 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 20 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 20 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 20 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 20 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 20 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 20 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 21 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 21 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 21 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 21 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 @ 種差少年自然の家 4月 21 終日 国立公園「みちのく潮風トレイル」を歩きましょう。 砂浜を裸足で歩いたり、双眼鏡で海鳥を見たり、貝殻ストラップづくりを体験できます。 【開催日時】 5月15日(日)9:30~15:00 【参加対象】 小・中学生とその保護者100名 【参加費】 一人500円 【申込】 4月20日(水)~28日(木)12:30~21:00 の間で上記連絡先までお電話ください。 詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 21 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 21 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 21 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 21 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 21 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 21 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 21 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 21 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 21 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 21 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 21 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 21 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 21 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 21 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 21 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 21 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 21 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 21 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 22 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 22 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 22 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 22 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 @ 種差少年自然の家 4月 22 終日 国立公園「みちのく潮風トレイル」を歩きましょう。 砂浜を裸足で歩いたり、双眼鏡で海鳥を見たり、貝殻ストラップづくりを体験できます。 【開催日時】 5月15日(日)9:30~15:00 【参加対象】 小・中学生とその保護者100名 【参加費】 一人500円 【申込】 4月20日(水)~28日(木)12:30~21:00 の間で上記連絡先までお電話ください。 詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 22 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 22 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 22 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 22 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 22 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 22 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 22 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 22 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 22 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 22 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 22 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 22 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 22 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 22 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 22 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 22 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 22 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 22 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 23 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 23 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 23 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 23 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 @ 種差少年自然の家 4月 23 終日 国立公園「みちのく潮風トレイル」を歩きましょう。 砂浜を裸足で歩いたり、双眼鏡で海鳥を見たり、貝殻ストラップづくりを体験できます。 【開催日時】 5月15日(日)9:30~15:00 【参加対象】 小・中学生とその保護者100名 【参加費】 一人500円 【申込】 4月20日(水)~28日(木)12:30~21:00 の間で上記連絡先までお電話ください。 詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 23 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 23 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 23 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 4月 23 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 23 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 23 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 廓回廊うたは卯の花舞がたり 廓回廊うたは卯の花舞がたり @ 新むつ旅館 4月 23 終日 ![]() 遊郭「新むつ旅館」の面影を色濃く立ち昇らせるべく、個性豊かな3人が集結!はちのへの艶と粋を見逃すな!【日程】○4月23日(土)– 昼の部 13:30開場 14:00〜16:00(2h)– 夜の部 18:00開場 18:30〜20:30(2h)○4月24日(日)– 昼の部 13:30開場 14:00〜16:00(2h)【料金】3000円(当日3500円)【出演】○椿舞子(踊り)○瀬知素子(唄)○大地球(落語) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 23 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 23 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 23 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 23 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 23 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 23 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 23 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 23 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 春の山野草展 09:00 春の山野草展 @ 南部会館 4月 23 @ 09:00 – 16:00 山野草を約50種類展示します。可憐に咲き誇る山野草、是非ご堪能ください。【期間】4月23日(土)・24日(日)9:00~16:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 23 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 23 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 23 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 障がい福祉サービス事業所「第15回三施設合同作品展示即売会」 09:00 障がい福祉サービス事業所「第15回三施設合同作品展示即売会」 @ 八食センター 4月 23 @ 09:00 – 18:00 障がい福祉サービズ三施設「第二のぞみ園」「ふれ愛プラザあおば」「工房いろどり」による展示即売会です。さおり織、手芸品、木工製品等展示販売します。【日程】4月21日(木)~25日(月)【時間】9:00~18:00 ※最終日は17:00まで。 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 23 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 4月 23 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 4月 23 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 野坂徹夫作品展 10:00 |
募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 24 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 24 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 24 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 24 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 @ 種差少年自然の家 4月 24 終日 国立公園「みちのく潮風トレイル」を歩きましょう。 砂浜を裸足で歩いたり、双眼鏡で海鳥を見たり、貝殻ストラップづくりを体験できます。 【開催日時】 5月15日(日)9:30~15:00 【参加対象】 小・中学生とその保護者100名 【参加費】 一人500円 【申込】 4月20日(水)~28日(木)12:30~21:00 の間で上記連絡先までお電話ください。 詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 24 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 24 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 24 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 4月 24 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 24 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 4月 24 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 24 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 廓回廊うたは卯の花舞がたり 廓回廊うたは卯の花舞がたり @ 新むつ旅館 4月 24 終日 ![]() 遊郭「新むつ旅館」の面影を色濃く立ち昇らせるべく、個性豊かな3人が集結!はちのへの艶と粋を見逃すな!【日程】○4月23日(土)– 昼の部 13:30開場 14:00〜16:00(2h)– 夜の部 18:00開場 18:30〜20:30(2h)○4月24日(日)– 昼の部 13:30開場 14:00〜16:00(2h)【料金】3000円(当日3500円)【出演】○椿舞子(踊り)○瀬知素子(唄)○大地球(落語) 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 24 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 24 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 24 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 24 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 24 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 24 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 4月 24 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) みんな仲良く!入学おめでとう展 09:00 みんな仲良く!入学おめでとう展 @ マリエント 4月 24 @ 09:00 – 17:00 この春、新1年生となり新たな友だち・仲間と出逢う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により出逢い、同じ水槽の中で仲良く泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 24 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 24 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 春の山野草展 09:00 春の山野草展 @ 南部会館 4月 24 @ 09:00 – 16:00 山野草を約50種類展示します。可憐に咲き誇る山野草、是非ご堪能ください。【期間】4月23日(土)・24日(日)9:00~16:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 4月 24 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ 09:00 海辺の鳥たちを描く~木部一樹作品展~ @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 24 @ 09:00 – 17:00 野鳥を中心に、自然の姿をありのままに描き続ける青森県出身の画家・木部一樹の作品展。今回は。青森県太平洋側の浜や湿地で見られるシギ、チドリ、カモメ、カモなどの鳥たちを絵画で紹介します。【期間】3月26日(土)~4月24日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 24 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 24 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 4月 24 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 障がい福祉サービス事業所「第15回三施設合同作品展示即売会」 09:00 障がい福祉サービス事業所「第15回三施設合同作品展示即売会」 @ 八食センター 4月 24 @ 09:00 – 18:00 障がい福祉サービズ三施設「第二のぞみ園」「ふれ愛プラザあおば」「工房いろどり」による展示即売会です。さおり織、手芸品、木工製品等展示販売します。【日程】4月21日(木)~25日(月)【時間】9:00~18:00 ※最終日は17:00まで。 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 24 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 4月 24 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 4月 24 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 緑の専門相談 10:00 野坂徹夫作品展 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 24 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 劇団INTELVISTA公演「考える牛」 11:00 劇団INTELVISTA公演「考える牛」 @ スペースBEN 4月 24 @ 11:00 – 19:00 【時間】①11:00~開演 ②16:00~開演 ※両公演30分前開館【料金】一般1500円(当日2000円)、高校生以下800円(当日1300円) 第48回定期演奏会「八戸市民フィルハーモニー交響楽団」 14:15 第48回定期演奏会「八戸市民フィルハーモニー交響楽団」 @ 八戸市公会堂大ホール 4月 24 @ 14:15 – 17:00 ![]() 【時間】14:15~開場、15:00~開演【料金】一般1500円、中高大学生500円、小学生以下無料(要整理券) | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 4月 25 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 25 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 25 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 25 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 25 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 @ 種差少年自然の家 4月 25 終日 国立公園「みちのく潮風トレイル」を歩きましょう。 砂浜を裸足で歩いたり、双眼鏡で海鳥を見たり、貝殻ストラップづくりを体験できます。 【開催日時】 5月15日(日)9:30~15:00 【参加対象】 小・中学生とその保護者100名 【参加費】 一人500円 【申込】 4月20日(水)~28日(木)12:30~21:00 の間で上記連絡先までお電話ください。 詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 25 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ファミリー大運動会」 参加者募集「ファミリー大運動会」 @ はっち1階「はっちひろば」 4月 25 終日 赤ちゃんのハイハイレースやパン食い競争、玉入れなどを予定しています。【開催日時】5月5日(木)10:00~13:00【定員】就学前親子50組【申込】4月4日(月)~25日(月) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 25 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 4月 25 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 4月 25 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 25 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 4月 25 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 25 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 25 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 25 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 25 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 25 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 25 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 4月 25 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) みんな仲良く!入学おめでとう展 09:00 みんな仲良く!入学おめでとう展 @ マリエント 4月 25 @ 09:00 – 17:00 この春、新1年生となり新たな友だち・仲間と出逢う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により出逢い、同じ水槽の中で仲良く泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 25 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 25 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 4月 25 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 25 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 25 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 4月 25 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 障がい福祉サービス事業所「第15回三施設合同作品展示即売会」 09:00 障がい福祉サービス事業所「第15回三施設合同作品展示即売会」 @ 八食センター 4月 25 @ 09:00 – 18:00 障がい福祉サービズ三施設「第二のぞみ園」「ふれ愛プラザあおば」「工房いろどり」による展示即売会です。さおり織、手芸品、木工製品等展示販売します。【日程】4月21日(木)~25日(月)【時間】9:00~18:00 ※最終日は17:00まで。 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 25 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 4月 25 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 野坂徹夫作品展 10:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 4月 25 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 4月 26 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 26 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 26 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 26 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 26 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 @ 種差少年自然の家 4月 26 終日 国立公園「みちのく潮風トレイル」を歩きましょう。 砂浜を裸足で歩いたり、双眼鏡で海鳥を見たり、貝殻ストラップづくりを体験できます。 【開催日時】 5月15日(日)9:30~15:00 【参加対象】 小・中学生とその保護者100名 【参加費】 一人500円 【申込】 4月20日(水)~28日(木)12:30~21:00 の間で上記連絡先までお電話ください。 詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 26 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 26 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 4月 26 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 4月 26 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 26 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 4月 26 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 26 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 26 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 26 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 26 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 26 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 26 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 26 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 4月 26 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) みんな仲良く!入学おめでとう展 09:00 みんな仲良く!入学おめでとう展 @ マリエント 4月 26 @ 09:00 – 17:00 この春、新1年生となり新たな友だち・仲間と出逢う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により出逢い、同じ水槽の中で仲良く泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 26 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 26 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 4月 26 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 26 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 26 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 4月 26 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 26 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 4月 26 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 野坂徹夫作品展 10:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 4月 26 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 4月 27 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 27 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 27 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 27 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 27 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 @ 種差少年自然の家 4月 27 終日 国立公園「みちのく潮風トレイル」を歩きましょう。 砂浜を裸足で歩いたり、双眼鏡で海鳥を見たり、貝殻ストラップづくりを体験できます。 【開催日時】 5月15日(日)9:30~15:00 【参加対象】 小・中学生とその保護者100名 【参加費】 一人500円 【申込】 4月20日(水)~28日(木)12:30~21:00 の間で上記連絡先までお電話ください。 詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 27 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 27 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 4月 27 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 4月 27 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 27 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 4月 27 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 27 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 27 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 27 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 27 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 27 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 27 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 27 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 4月 27 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) みんな仲良く!入学おめでとう展 09:00 みんな仲良く!入学おめでとう展 @ マリエント 4月 27 @ 09:00 – 17:00 この春、新1年生となり新たな友だち・仲間と出逢う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により出逢い、同じ水槽の中で仲良く泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 27 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 27 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 4月 27 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 27 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 27 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 4月 27 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 27 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 4月 27 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 4月 27 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 野坂徹夫作品展 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 27 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 4月 27 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 4月 28 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 募集「八戸市復興計画推進市民委員会」 4月 28 終日 八戸市復興計画の進行管理に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 募集「八戸市総合計画等推進市民委員会」 4月 28 終日 第6次八戸市総合計画の進行管理と八戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員会の委員の一部を公募します。【募集期間】4月1日(金)~28日(木)【任期】委嘱状交付日~平成30年3月31日【応募方法】下記をご覧ください。詳しくはこちら 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 28 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 28 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 参加者募集「たねさしワールド春のハイキング」 @ 種差少年自然の家 4月 28 終日 国立公園「みちのく潮風トレイル」を歩きましょう。 砂浜を裸足で歩いたり、双眼鏡で海鳥を見たり、貝殻ストラップづくりを体験できます。 【開催日時】 5月15日(日)9:30~15:00 【参加対象】 小・中学生とその保護者100名 【参加費】 一人500円 【申込】 4月20日(水)~28日(木)12:30~21:00 の間で上記連絡先までお電話ください。 詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 28 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 28 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 4月 28 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 4月 28 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 28 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 4月 28 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 参加者募集「高齢者趣味の教室」 参加者募集「高齢者趣味の教室」 @ 老人いこいの家・臥牛荘 4月 28 終日 高齢者が趣味を通して生きがいの向上を図れるように、趣味の教室を開いています。【対象】八戸市に住所のある60歳以上の方です。【教室】①陶芸の初級と中級②組紐【受講料】無料。ただし、原材料費は自己負担となります。【開催場所】新井田八森平「老人いこいの家・臥牛荘」【受講期間】○陶芸教室・・6月から11月の毎週水曜または木曜日○組紐教室・・6月から10月の毎週火曜日【申込期間】4月14日(木)~28日(木)【申込方法】はんこをお持ちの上、直接、八戸市高齢福祉課の窓口へお越しください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 28 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 28 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 28 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 28 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 4月 28 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 28 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ねーみんぐしてみ展 09:00 ねーみんぐしてみ展 @ 八戸学院短期大学(幼児保育学科棟) 4月 28 @ 09:00 – 16:00 八戸学院短期大学後援会の特別研究助成による研究の一環としてホワイトキューブのギャラリーが短大学生ホールにオープンします。完成記念としてギャラリーの名称や活用アイデアを学内外から募集する展覧会「ねーみんぐしてみ展」を開催します。【期間】4月5日(火)~28日(木)9:00~16:00※土日祝日は休館詳しくはこちら ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 4月 28 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) みんな仲良く!入学おめでとう展 09:00 みんな仲良く!入学おめでとう展 @ マリエント 4月 28 @ 09:00 – 17:00 この春、新1年生となり新たな友だち・仲間と出逢う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により出逢い、同じ水槽の中で仲良く泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 28 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 28 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 4月 28 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 28 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 28 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 4月 28 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 28 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 4月 28 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 4月 28 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 野坂徹夫作品展 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 28 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 4月 29 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 29 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 29 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 29 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 29 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 4月 29 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 4月 29 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 29 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 4月 29 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 29 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 29 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 29 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 29 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 4月 29 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 29 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 はちのへ公園春まつり 09:00 はちのへ公園春まつり @ 八戸公園 4月 29 @ 09:00 – 17:00 ![]() 37万平方メートル、東京ドーム約8個分の広さの八戸市を代表する総合公園。植物園ゾーン、遊園地ゾーン、動物放牧ゾーン、サクラの杜ゾーンなど9つのゾーンから構成される。4月下旬から5月上旬にかけて、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど約2000本の桜が公園全域で開花し、多くの花見客が訪れる桜の名所です。春まつり開催中は、多くのステージイベントが開催されます。入場無料です。皆さんでおでかけください。【期間】4月29日(金)~5月5日(木) はっちのゴールデンウィーク 09:00 はっちのゴールデンウィーク @ 八戸ポータルミュージアムはっち 4月 29 @ 09:00 – 21:00 4月29日(金)~5月5日(木)まで、ライブや展示、ワークショップ等、様々なイベントが開催されます。GWははっちに皆さんでお越しください。 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 4月 29 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) みんな仲良く!入学おめでとう展 09:00 みんな仲良く!入学おめでとう展 @ マリエント 4月 29 @ 09:00 – 17:00 この春、新1年生となり新たな友だち・仲間と出逢う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により出逢い、同じ水槽の中で仲良く泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 入学おめでとう展 09:00 入学おめでとう展 @ 八戸市水産科学館マリエント 4月 29 @ 09:00 – 17:00 新たな友達・仲間と出会う子供たちの入学と進学をお祝いして、「みんな仲良く!」をテーマに、「海の魚」と「川・湖の魚」、普段は会うことのない生き物たちが「好適環境水」という魔法の水により、新たに出逢い、同じ水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。【期間】4月1日(金)~29日(金) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 4月 29 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 史跡根城で鎧を着てみよう 09:00 史跡根城で鎧を着てみよう @ 史跡根城の広場(主殿内) 4月 29 @ 09:00 – 16:00 複製の鎧を着て当時の武将の姿を体験できます。大人用・子供用(小学生)を用意しています。親子や兄弟、友達と一緒に記念にどうぞ。【期間】4月29日(金)~5月5日(木)9:00~16:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 4月 29 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 29 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 4月 29 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 母の日似顔絵展 09:00 母の日似顔絵展 @ イオンモール下田専門店街医療官側通路(1・2階) 4月 29 @ 09:00 – 20:00 26の近隣幼稚園・保育園の園児たちによる約1300枚の似顔絵を展示。【期間】4月29日(金)~5月8日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 29 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 29 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 4月 29 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 29 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 ガシャポンヴィレッジ 10:00 ガシャポンヴィレッジ @ 三春屋 4月 29 @ 10:00 – 19:00 ![]() ガシャポンの魅力を凝縮した家族で楽しめるイベント。約200台のガシャポンの人気商品が一挙大集合!!【期間】4月29日(金)~5月8日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 4月 29 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 児童科学館ゴールデンウィーク 10:00 児童科学館ゴールデンウィーク @ 児童科学館 4月 29 @ 10:00 – 16:00 さまざまな工作屋台が現れる「キッズ工房祭」や3番組放送の「プラネタリウム」が楽しめます。【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)10:00~16:00 春のギャッベ展2016 10:00 春のギャッベ展2016 @ 櫛引八幡宮 4月 29 @ 10:00 – 17:00 1222年以来、約800年の歴史がある櫛引八幡宮。イランの遊牧民が約800年前から作り続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」。歴史を感じられる趣のある場所で、歴史あるギャッベの魅力を伝えます。【期間】4月29日(木)~5月8日(日)10:00~17:00 春の駒っこランドまつり 10:00 春の駒っこランドまつり @ 駒っこランド 4月 29 @ 10:00 – 15:00 今年もステージコンサートや体験教室、お花のプレゼントなど内容もりだくさん!ゴールデンウィークは駒っこランドで遊ぼう♪【期間】4月29日(金)~5月5日 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 4月 29 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 4月 29 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 野坂徹夫作品展 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 4月 29 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 八食センター「活ホタテ釣り」 10:30 八食センター「活ホタテ釣り」 @ 八食センター 4月 29 @ 10:30 – 13:00 活ホタテ、何枚釣れるかチャレンジしてみよう!【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)【時間】各日10:30~ ※各日400枚限定。なくなり次第終了です。【料金】3分間釣り放題500円 マルシェ×Buyはちのへ 11:00 マルシェ×Buyはちのへ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 4月 29 @ 11:00 – 16:00 ![]() 地元のお店×おいしい食べ物×気になる雑貨×手作り体験etc…フードやショッピングが楽しめる小粋なマルシェが今年もはっちに登場します! ヴァンラーレ八戸ホームゲーム 13:00 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 4月 30 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 4月 30 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 参加者募集「6th MUSIC REVIEW」 @ 八戸市公会堂ホール 4月 30 終日 地元アマチュアミュージシャンたちによち繰り広げられる市民参加型の音楽祭「ミュージックレビュー」。ロック、ポップス、ジャズなど多彩なジャンルの音楽がまちを彩ります。参加バンド・グループ募集中です!【開催日時】○6月11日(土)・・・16:00~19:00○6月12日(日)・・・13:00~19:00【開催場所】八戸市公会堂ホール【申込締切】4月30日(土)詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 4月 30 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 4月 30 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 4月 30 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 4月 30 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 4月 30 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 4月 30 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 4月 30 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 4月 30 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 4月 30 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 4月 30 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 4月 30 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 4月 30 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 はちのへ公園春まつり 09:00 はちのへ公園春まつり @ 八戸公園 4月 30 @ 09:00 – 17:00 ![]() 37万平方メートル、東京ドーム約8個分の広さの八戸市を代表する総合公園。植物園ゾーン、遊園地ゾーン、動物放牧ゾーン、サクラの杜ゾーンなど9つのゾーンから構成される。4月下旬から5月上旬にかけて、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど約2000本の桜が公園全域で開花し、多くの花見客が訪れる桜の名所です。春まつり開催中は、多くのステージイベントが開催されます。入場無料です。皆さんでおでかけください。【期間】4月29日(金)~5月5日(木) はっちのゴールデンウィーク 09:00 はっちのゴールデンウィーク @ 八戸ポータルミュージアムはっち 4月 30 @ 09:00 – 21:00 4月29日(金)~5月5日(木)まで、ライブや展示、ワークショップ等、様々なイベントが開催されます。GWははっちに皆さんでお越しください。 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 4月 30 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 4月 30 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 史跡根城で鎧を着てみよう 09:00 史跡根城で鎧を着てみよう @ 史跡根城の広場(主殿内) 4月 30 @ 09:00 – 16:00 複製の鎧を着て当時の武将の姿を体験できます。大人用・子供用(小学生)を用意しています。親子や兄弟、友達と一緒に記念にどうぞ。【期間】4月29日(金)~5月5日(木)9:00~16:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 4月 30 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 4月 30 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 4月 30 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 母の日似顔絵展 09:00 母の日似顔絵展 @ イオンモール下田専門店街医療官側通路(1・2階) 4月 30 @ 09:00 – 20:00 26の近隣幼稚園・保育園の園児たちによる約1300枚の似顔絵を展示。【期間】4月29日(金)~5月8日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 4月 30 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 4月 30 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 4月 30 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 4月 30 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 ガシャポンヴィレッジ 10:00 ガシャポンヴィレッジ @ 三春屋 4月 30 @ 10:00 – 19:00 ![]() ガシャポンの魅力を凝縮した家族で楽しめるイベント。約200台のガシャポンの人気商品が一挙大集合!!【期間】4月29日(金)~5月8日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 4月 30 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 児童科学館ゴールデンウィーク 10:00 児童科学館ゴールデンウィーク @ 児童科学館 4月 30 @ 10:00 – 16:00 さまざまな工作屋台が現れる「キッズ工房祭」や3番組放送の「プラネタリウム」が楽しめます。【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)10:00~16:00 春のギャッベ展2016 10:00 春のギャッベ展2016 @ 櫛引八幡宮 4月 30 @ 10:00 – 17:00 1222年以来、約800年の歴史がある櫛引八幡宮。イランの遊牧民が約800年前から作り続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」。歴史を感じられる趣のある場所で、歴史あるギャッベの魅力を伝えます。【期間】4月29日(木)~5月8日(日)10:00~17:00 春の駒っこランドまつり 10:00 春の駒っこランドまつり @ 駒っこランド 4月 30 @ 10:00 – 15:00 今年もステージコンサートや体験教室、お花のプレゼントなど内容もりだくさん!ゴールデンウィークは駒っこランドで遊ぼう♪【期間】4月29日(金)~5月5日 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 4月 30 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 4月 30 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 野坂徹夫作品展 10:00 八食センター「活ホタテ釣り」 10:30 八食センター「活ホタテ釣り」 @ 八食センター 4月 30 @ 10:30 – 13:00 活ホタテ、何枚釣れるかチャレンジしてみよう!【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)【時間】各日10:30~ ※各日400枚限定。なくなり次第終了です。【料金】3分間釣り放題500円 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 4月 30 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 Grass Reunion in Hachinohe~懐かしいブルーグラス音楽との再会 17:00 Grass Reunion in Hachinohe~懐かしいブルーグラス音楽との再会 @ デーリー東北ホール 4月 30 @ 17:00 – 20:00 ![]() 5年前まで八戸グランドホテルで開かれていたカントリー音楽のライブを復活。メーンバンド「メイフライヤーズ」のメンバーだった作家の東理夫(みちお)さんが昨年結成した新進気鋭の「ナッシュヴィル・フリーウェイ」が出演し、ブルーグラスの名曲の数々を披露します。地元の「ザ・グラス・ピッカーズ」もゲスト出演します。【時間】17:00~開場、18:00~開演【料金】3000円 |