日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 1 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 1 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 1 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 1 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 5月 1 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 1 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 1 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 1 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 5月 1 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 5月 1 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 1 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 1 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 1 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 5月 1 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 1 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 はちのへ公園春まつり 09:00 はちのへ公園春まつり @ 八戸公園 5月 1 @ 09:00 – 17:00 ![]() 37万平方メートル、東京ドーム約8個分の広さの八戸市を代表する総合公園。植物園ゾーン、遊園地ゾーン、動物放牧ゾーン、サクラの杜ゾーンなど9つのゾーンから構成される。4月下旬から5月上旬にかけて、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど約2000本の桜が公園全域で開花し、多くの花見客が訪れる桜の名所です。春まつり開催中は、多くのステージイベントが開催されます。入場無料です。皆さんでおでかけください。【期間】4月29日(金)~5月5日(木) はっちのゴールデンウィーク 09:00 はっちのゴールデンウィーク @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 1 @ 09:00 – 21:00 4月29日(金)~5月5日(木)まで、ライブや展示、ワークショップ等、様々なイベントが開催されます。GWははっちに皆さんでお越しください。 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 1 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 1 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 史跡根城で鎧を着てみよう 09:00 史跡根城で鎧を着てみよう @ 史跡根城の広場(主殿内) 5月 1 @ 09:00 – 16:00 複製の鎧を着て当時の武将の姿を体験できます。大人用・子供用(小学生)を用意しています。親子や兄弟、友達と一緒に記念にどうぞ。【期間】4月29日(金)~5月5日(木)9:00~16:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 1 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 1 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 1 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 母の日似顔絵展 09:00 母の日似顔絵展 @ イオンモール下田専門店街医療官側通路(1・2階) 5月 1 @ 09:00 – 20:00 26の近隣幼稚園・保育園の園児たちによる約1300枚の似顔絵を展示。【期間】4月29日(金)~5月8日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 5月 1 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 5月 1 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 5月 1 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 1 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 ガシャポンヴィレッジ 10:00 ガシャポンヴィレッジ @ 三春屋 5月 1 @ 10:00 – 19:00 ![]() ガシャポンの魅力を凝縮した家族で楽しめるイベント。約200台のガシャポンの人気商品が一挙大集合!!【期間】4月29日(金)~5月8日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 1 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 児童科学館ゴールデンウィーク 10:00 児童科学館ゴールデンウィーク @ 児童科学館 5月 1 @ 10:00 – 16:00 さまざまな工作屋台が現れる「キッズ工房祭」や3番組放送の「プラネタリウム」が楽しめます。【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)10:00~16:00 創作教室「オリジナルの額縁で風景を切り取ろう」 10:00 創作教室「オリジナルの額縁で風景を切り取ろう」 @ 八戸市美術館 5月 1 @ 10:00 – 11:00 【講師】佐貫巧(八戸学院短期大学幼児保育学科講師)【対象】4歳~9歳頃まで。10組20名程度。(保護者同伴)【料金】500円【申込】主催者までご連絡ください。 春のギャッベ展2016 10:00 春のギャッベ展2016 @ 櫛引八幡宮 5月 1 @ 10:00 – 17:00 1222年以来、約800年の歴史がある櫛引八幡宮。イランの遊牧民が約800年前から作り続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」。歴史を感じられる趣のある場所で、歴史あるギャッベの魅力を伝えます。【期間】4月29日(木)~5月8日(日)10:00~17:00 春の駒っこランドまつり 10:00 春の駒っこランドまつり @ 駒っこランド 5月 1 @ 10:00 – 15:00 今年もステージコンサートや体験教室、お花のプレゼントなど内容もりだくさん!ゴールデンウィークは駒っこランドで遊ぼう♪【期間】4月29日(金)~5月5日 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 1 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 1 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 1 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 八食センター「活ホタテ釣り」 10:30 八食センター「活ホタテ釣り」 @ 八食センター 5月 1 @ 10:30 – 13:00 活ホタテ、何枚釣れるかチャレンジしてみよう!【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)【時間】各日10:30~ ※各日400枚限定。なくなり次第終了です。【料金】3分間釣り放題500円 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 1 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 八戸東高等学校演劇部第20回記念公演 12:30 八戸東高等学校演劇部第20回記念公演 @ 八戸市公会堂文化ホール 5月 1 @ 12:30 – 14:30 【演目】蕪嶋神社再建祈願ミュージカル「東方Drifter」【時間】12:30~開場、13:00~開演 新聞切り取りコトバあそび 14:00 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 2 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 2 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 2 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 2 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 5月 2 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 2 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 2 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 @ 八戸シーガルビューホテル(集合場所) 5月 2 終日 種差海岸の美しさを知ってもらい、地域を愛し、環境を守ろうとする人を一人でも多く育てることを目的としたウォーキングです。ゴール地点にて汁物もご用意しますので、おにぎり等持参してください。みんなで一緒に風光明媚な種差海岸を歩きましょう。【日程】6月12日(日)9:30~10:00受付、10:10~スタート【参加費】高校生以上一般500円、中学生未満無料【申込】5月9日(月)締切詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 2 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 2 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 5月 2 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 5月 2 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 2 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 2 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 2 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 5月 2 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 はちのへ公園春まつり 09:00 はちのへ公園春まつり @ 八戸公園 5月 2 @ 09:00 – 17:00 ![]() 37万平方メートル、東京ドーム約8個分の広さの八戸市を代表する総合公園。植物園ゾーン、遊園地ゾーン、動物放牧ゾーン、サクラの杜ゾーンなど9つのゾーンから構成される。4月下旬から5月上旬にかけて、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど約2000本の桜が公園全域で開花し、多くの花見客が訪れる桜の名所です。春まつり開催中は、多くのステージイベントが開催されます。入場無料です。皆さんでおでかけください。【期間】4月29日(金)~5月5日(木) はっちのゴールデンウィーク 09:00 はっちのゴールデンウィーク @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 2 @ 09:00 – 21:00 4月29日(金)~5月5日(木)まで、ライブや展示、ワークショップ等、様々なイベントが開催されます。GWははっちに皆さんでお越しください。 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 2 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 2 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 史跡根城で鎧を着てみよう 09:00 史跡根城で鎧を着てみよう @ 史跡根城の広場(主殿内) 5月 2 @ 09:00 – 16:00 複製の鎧を着て当時の武将の姿を体験できます。大人用・子供用(小学生)を用意しています。親子や兄弟、友達と一緒に記念にどうぞ。【期間】4月29日(金)~5月5日(木)9:00~16:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 2 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 2 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 2 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 母の日似顔絵展 09:00 母の日似顔絵展 @ イオンモール下田専門店街医療官側通路(1・2階) 5月 2 @ 09:00 – 20:00 26の近隣幼稚園・保育園の園児たちによる約1300枚の似顔絵を展示。【期間】4月29日(金)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 5月 2 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 5月 2 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 2 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら ガシャポンヴィレッジ 10:00 ガシャポンヴィレッジ @ 三春屋 5月 2 @ 10:00 – 19:00 ![]() ガシャポンの魅力を凝縮した家族で楽しめるイベント。約200台のガシャポンの人気商品が一挙大集合!!【期間】4月29日(金)~5月8日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 2 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 春のギャッベ展2016 10:00 春のギャッベ展2016 @ 櫛引八幡宮 5月 2 @ 10:00 – 17:00 1222年以来、約800年の歴史がある櫛引八幡宮。イランの遊牧民が約800年前から作り続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」。歴史を感じられる趣のある場所で、歴史あるギャッベの魅力を伝えます。【期間】4月29日(木)~5月8日(日)10:00~17:00 春の駒っこランドまつり 10:00 春の駒っこランドまつり @ 駒っこランド 5月 2 @ 10:00 – 15:00 今年もステージコンサートや体験教室、お花のプレゼントなど内容もりだくさん!ゴールデンウィークは駒っこランドで遊ぼう♪【期間】4月29日(金)~5月5日 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 2 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 2 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 3 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 3 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 3 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 3 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 5月 3 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 3 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 3 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 @ 八戸シーガルビューホテル(集合場所) 5月 3 終日 種差海岸の美しさを知ってもらい、地域を愛し、環境を守ろうとする人を一人でも多く育てることを目的としたウォーキングです。ゴール地点にて汁物もご用意しますので、おにぎり等持参してください。みんなで一緒に風光明媚な種差海岸を歩きましょう。【日程】6月12日(日)9:30~10:00受付、10:10~スタート【参加費】高校生以上一般500円、中学生未満無料【申込】5月9日(月)締切詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 3 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 3 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 5月 3 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 5月 3 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 3 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 3 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 3 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 5月 3 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 3 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 はちのへ公園春まつり 09:00 はちのへ公園春まつり @ 八戸公園 5月 3 @ 09:00 – 17:00 ![]() 37万平方メートル、東京ドーム約8個分の広さの八戸市を代表する総合公園。植物園ゾーン、遊園地ゾーン、動物放牧ゾーン、サクラの杜ゾーンなど9つのゾーンから構成される。4月下旬から5月上旬にかけて、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど約2000本の桜が公園全域で開花し、多くの花見客が訪れる桜の名所です。春まつり開催中は、多くのステージイベントが開催されます。入場無料です。皆さんでおでかけください。【期間】4月29日(金)~5月5日(木) はっちのゴールデンウィーク 09:00 はっちのゴールデンウィーク @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 3 @ 09:00 – 21:00 4月29日(金)~5月5日(木)まで、ライブや展示、ワークショップ等、様々なイベントが開催されます。GWははっちに皆さんでお越しください。 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 3 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) マリエント市 09:00 マリエント市 @ マリエント 5月 3 @ 09:00 – 16:30 ![]() 震災から5年の節目を迎え、震災を乗り越えた商品や県内の高校生が開発した商品を販売、また、様々な体験コーナーもございます。【期間】5月3日(火)~5日(木)【時間】9:00~16:30(最終日は16:00まで) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 3 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 南部町春まつり 09:00 南部町春まつり @ 法光寺 5月 3 @ 09:00 – 15:00 桜や梅の花が咲きそろう5月3日・4日の2日間、名久井岳県立自然公園の山麓に鎮座している法光寺を主会場として開催されます。 ピンクや緑のきらびやかな着物をまとい、冠を載せた子どもたちによる「稚児・入山行列」や郷土芸能保存会連合会の「芸ノ祭典」などが披露され、終日、多彩な行事でにぎわいます。【開催】5月3日(火)・4日(水)詳しくはこちら 史跡根城で鎧を着てみよう 09:00 史跡根城で鎧を着てみよう @ 史跡根城の広場(主殿内) 5月 3 @ 09:00 – 16:00 複製の鎧を着て当時の武将の姿を体験できます。大人用・子供用(小学生)を用意しています。親子や兄弟、友達と一緒に記念にどうぞ。【期間】4月29日(金)~5月5日(木)9:00~16:00 寺山修司記念館フェスティバル2016春 09:00 寺山修司記念館フェスティバル2016春 @ 寺山修司記念館 5月 3 @ 09:00 – 17:00 ![]() 寺山修司の命日「修司忌」を挟んだゴールデンウィークの5月3日〜5日の3日間、毎年恒例の春のフェスティバル。「修司忌/献花」、「寺山修司へのオマージュ」、三上博史ライブ 「寺山修司・スポーツ版裏町人生」、 寺山修司遊びの劇場「ムシムシ コロコロ・パークJr.」などイベント多数。 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 3 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 3 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 3 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 母の日似顔絵展 09:00 母の日似顔絵展 @ イオンモール下田専門店街医療官側通路(1・2階) 5月 3 @ 09:00 – 20:00 26の近隣幼稚園・保育園の園児たちによる約1300枚の似顔絵を展示。【期間】4月29日(金)~5月8日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 5月 3 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 5月 3 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 5月 3 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 3 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 2016春の牧場まつり 10:00 2016春の牧場まつり @ カワヨグリーン牧場 5月 3 @ 10:00 – 15:00 家族連れで楽しめる体験コーナーをご用意してお待ちしています。入場無料です。是非、遊びに、そして動物たちに会いにお越しください。【期間】5月3日(火)・4日(水)10:00~15:00 ガシャポンヴィレッジ 10:00 ガシャポンヴィレッジ @ 三春屋 5月 3 @ 10:00 – 19:00 ![]() ガシャポンの魅力を凝縮した家族で楽しめるイベント。約200台のガシャポンの人気商品が一挙大集合!!【期間】4月29日(金)~5月8日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 3 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 児童科学館ゴールデンウィーク 10:00 児童科学館ゴールデンウィーク @ 児童科学館 5月 3 @ 10:00 – 16:00 さまざまな工作屋台が現れる「キッズ工房祭」や3番組放送の「プラネタリウム」が楽しめます。【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)10:00~16:00 折り紙かぶと~折り紙で兜づくり~ 10:00 春のギャッベ展2016 10:00 春のギャッベ展2016 @ 櫛引八幡宮 5月 3 @ 10:00 – 17:00 1222年以来、約800年の歴史がある櫛引八幡宮。イランの遊牧民が約800年前から作り続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」。歴史を感じられる趣のある場所で、歴史あるギャッベの魅力を伝えます。【期間】4月29日(木)~5月8日(日)10:00~17:00 春の駒っこランドまつり 10:00 春の駒っこランドまつり @ 駒っこランド 5月 3 @ 10:00 – 15:00 今年もステージコンサートや体験教室、お花のプレゼントなど内容もりだくさん!ゴールデンウィークは駒っこランドで遊ぼう♪【期間】4月29日(金)~5月5日 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 3 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 3 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 八食センター「活ホタテ釣り」 10:30 八食センター「活ホタテ釣り」 @ 八食センター 5月 3 @ 10:30 – 13:00 活ホタテ、何枚釣れるかチャレンジしてみよう!【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)【時間】各日10:30~ ※各日400枚限定。なくなり次第終了です。【料金】3分間釣り放題500円 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 3 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 ヴァンラーレ八戸ホームゲーム 14:00 シンガーソングライター大木ハルミsakuraキャッチ・キャッチライブ 14:00 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 4 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 4 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 4 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 4 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 5月 4 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 4 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 4 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 @ 八戸シーガルビューホテル(集合場所) 5月 4 終日 種差海岸の美しさを知ってもらい、地域を愛し、環境を守ろうとする人を一人でも多く育てることを目的としたウォーキングです。ゴール地点にて汁物もご用意しますので、おにぎり等持参してください。みんなで一緒に風光明媚な種差海岸を歩きましょう。【日程】6月12日(日)9:30~10:00受付、10:10~スタート【参加費】高校生以上一般500円、中学生未満無料【申込】5月9日(月)締切詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 4 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 4 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 5月 4 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 5月 4 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 4 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 4 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 4 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 5月 4 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 4 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 はちのへ公園春まつり 09:00 はちのへ公園春まつり @ 八戸公園 5月 4 @ 09:00 – 17:00 ![]() 37万平方メートル、東京ドーム約8個分の広さの八戸市を代表する総合公園。植物園ゾーン、遊園地ゾーン、動物放牧ゾーン、サクラの杜ゾーンなど9つのゾーンから構成される。4月下旬から5月上旬にかけて、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど約2000本の桜が公園全域で開花し、多くの花見客が訪れる桜の名所です。春まつり開催中は、多くのステージイベントが開催されます。入場無料です。皆さんでおでかけください。【期間】4月29日(金)~5月5日(木) はっちのゴールデンウィーク 09:00 はっちのゴールデンウィーク @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 4 @ 09:00 – 21:00 4月29日(金)~5月5日(木)まで、ライブや展示、ワークショップ等、様々なイベントが開催されます。GWははっちに皆さんでお越しください。 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 4 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) マリエント市 09:00 マリエント市 @ マリエント 5月 4 @ 09:00 – 16:30 ![]() 震災から5年の節目を迎え、震災を乗り越えた商品や県内の高校生が開発した商品を販売、また、様々な体験コーナーもございます。【期間】5月3日(火)~5日(木)【時間】9:00~16:30(最終日は16:00まで) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 4 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 南部町春まつり 09:00 南部町春まつり @ 法光寺 5月 4 @ 09:00 – 15:00 桜や梅の花が咲きそろう5月3日・4日の2日間、名久井岳県立自然公園の山麓に鎮座している法光寺を主会場として開催されます。 ピンクや緑のきらびやかな着物をまとい、冠を載せた子どもたちによる「稚児・入山行列」や郷土芸能保存会連合会の「芸ノ祭典」などが披露され、終日、多彩な行事でにぎわいます。【開催】5月3日(火)・4日(水)詳しくはこちら 史跡根城で鎧を着てみよう 09:00 史跡根城で鎧を着てみよう @ 史跡根城の広場(主殿内) 5月 4 @ 09:00 – 16:00 複製の鎧を着て当時の武将の姿を体験できます。大人用・子供用(小学生)を用意しています。親子や兄弟、友達と一緒に記念にどうぞ。【期間】4月29日(金)~5月5日(木)9:00~16:00 寺山修司記念館フェスティバル2016春 09:00 寺山修司記念館フェスティバル2016春 @ 寺山修司記念館 5月 4 @ 09:00 – 17:00 ![]() 寺山修司の命日「修司忌」を挟んだゴールデンウィークの5月3日〜5日の3日間、毎年恒例の春のフェスティバル。「修司忌/献花」、「寺山修司へのオマージュ」、三上博史ライブ 「寺山修司・スポーツ版裏町人生」、 寺山修司遊びの劇場「ムシムシ コロコロ・パークJr.」などイベント多数。 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 4 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 4 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 4 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 母の日似顔絵展 09:00 母の日似顔絵展 @ イオンモール下田専門店街医療官側通路(1・2階) 5月 4 @ 09:00 – 20:00 26の近隣幼稚園・保育園の園児たちによる約1300枚の似顔絵を展示。【期間】4月29日(金)~5月8日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 5月 4 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 5月 4 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 5月 4 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 4 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 2016春の牧場まつり 10:00 2016春の牧場まつり @ カワヨグリーン牧場 5月 4 @ 10:00 – 15:00 家族連れで楽しめる体験コーナーをご用意してお待ちしています。入場無料です。是非、遊びに、そして動物たちに会いにお越しください。【期間】5月3日(火)・4日(水)10:00~15:00 ガシャポンヴィレッジ 10:00 ガシャポンヴィレッジ @ 三春屋 5月 4 @ 10:00 – 19:00 ![]() ガシャポンの魅力を凝縮した家族で楽しめるイベント。約200台のガシャポンの人気商品が一挙大集合!!【期間】4月29日(金)~5月8日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 4 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 児童科学館ゴールデンウィーク 10:00 児童科学館ゴールデンウィーク @ 児童科学館 5月 4 @ 10:00 – 16:00 さまざまな工作屋台が現れる「キッズ工房祭」や3番組放送の「プラネタリウム」が楽しめます。【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)10:00~16:00 春のギャッベ展2016 10:00 春のギャッベ展2016 @ 櫛引八幡宮 5月 4 @ 10:00 – 17:00 1222年以来、約800年の歴史がある櫛引八幡宮。イランの遊牧民が約800年前から作り続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」。歴史を感じられる趣のある場所で、歴史あるギャッベの魅力を伝えます。【期間】4月29日(木)~5月8日(日)10:00~17:00 春の駒っこランドまつり 10:00 春の駒っこランドまつり @ 駒っこランド 5月 4 @ 10:00 – 15:00 今年もステージコンサートや体験教室、お花のプレゼントなど内容もりだくさん!ゴールデンウィークは駒っこランドで遊ぼう♪【期間】4月29日(金)~5月5日 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 4 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 4 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 4 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 八食センター「活ホタテ釣り」 10:30 八食センター「活ホタテ釣り」 @ 八食センター 5月 4 @ 10:30 – 13:00 活ホタテ、何枚釣れるかチャレンジしてみよう!【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)【時間】各日10:30~ ※各日400枚限定。なくなり次第終了です。【料金】3分間釣り放題500円 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 4 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 シンガーソングライター大木ハルミsakuraキャッチ・キャッチライブ 14:00 八戸北高等学校第45回吹奏楽部定期演奏会 16:30 八戸北高等学校第45回吹奏楽部定期演奏会 @ 八戸市公会堂 5月 4 @ 16:30 – 18:30 八戸北高校吹奏楽部による定期演奏会。今回ゲストに、エリック宮城(トランペット)、デヴィッドマシューズ(ピアノ)、前秋田県吹連会長・高野豊昭(指揮)をお迎えします。【時間】16:30~開場、17:00~開演【料金】500円 類家心平5ピースバンドライブ 18:00 類家心平5ピースバンドライブ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 4 @ 18:00 – 21:00 八戸市出身で全国で活躍するジャズトランペッター・類家心平が、自身のバンドによるライブをはっちで開催!新曲やカバーを交えて、ロックとジャズの間を駆け巡る熱いライブをお届けします。お見逃しなく!!【時間】18:00~開場、18:30~開演【料金】前売3000円、当日3500円 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 5 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 5 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 5 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 5 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 5月 5 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 5 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 5 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 @ 八戸シーガルビューホテル(集合場所) 5月 5 終日 種差海岸の美しさを知ってもらい、地域を愛し、環境を守ろうとする人を一人でも多く育てることを目的としたウォーキングです。ゴール地点にて汁物もご用意しますので、おにぎり等持参してください。みんなで一緒に風光明媚な種差海岸を歩きましょう。【日程】6月12日(日)9:30~10:00受付、10:10~スタート【参加費】高校生以上一般500円、中学生未満無料【申込】5月9日(月)締切詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 5 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 5 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 5月 5 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 5月 5 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 5 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 5 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 5 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 5月 5 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 5 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 はちのへ公園春まつり 09:00 はちのへ公園春まつり @ 八戸公園 5月 5 @ 09:00 – 17:00 ![]() 37万平方メートル、東京ドーム約8個分の広さの八戸市を代表する総合公園。植物園ゾーン、遊園地ゾーン、動物放牧ゾーン、サクラの杜ゾーンなど9つのゾーンから構成される。4月下旬から5月上旬にかけて、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど約2000本の桜が公園全域で開花し、多くの花見客が訪れる桜の名所です。春まつり開催中は、多くのステージイベントが開催されます。入場無料です。皆さんでおでかけください。【期間】4月29日(金)~5月5日(木) はっちのゴールデンウィーク 09:00 はっちのゴールデンウィーク @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 5 @ 09:00 – 21:00 4月29日(金)~5月5日(木)まで、ライブや展示、ワークショップ等、様々なイベントが開催されます。GWははっちに皆さんでお越しください。 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 5 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) マリエント市 09:00 マリエント市 @ マリエント 5月 5 @ 09:00 – 16:30 ![]() 震災から5年の節目を迎え、震災を乗り越えた商品や県内の高校生が開発した商品を販売、また、様々な体験コーナーもございます。【期間】5月3日(火)~5日(木)【時間】9:00~16:30(最終日は16:00まで) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 5 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 史跡根城で鎧を着てみよう 09:00 史跡根城で鎧を着てみよう @ 史跡根城の広場(主殿内) 5月 5 @ 09:00 – 16:00 複製の鎧を着て当時の武将の姿を体験できます。大人用・子供用(小学生)を用意しています。親子や兄弟、友達と一緒に記念にどうぞ。【期間】4月29日(金)~5月5日(木)9:00~16:00 寺山修司記念館フェスティバル2016春 09:00 寺山修司記念館フェスティバル2016春 @ 寺山修司記念館 5月 5 @ 09:00 – 17:00 ![]() 寺山修司の命日「修司忌」を挟んだゴールデンウィークの5月3日〜5日の3日間、毎年恒例の春のフェスティバル。「修司忌/献花」、「寺山修司へのオマージュ」、三上博史ライブ 「寺山修司・スポーツ版裏町人生」、 寺山修司遊びの劇場「ムシムシ コロコロ・パークJr.」などイベント多数。 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 5 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 5 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 5 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 母の日似顔絵展 09:00 母の日似顔絵展 @ イオンモール下田専門店街医療官側通路(1・2階) 5月 5 @ 09:00 – 20:00 26の近隣幼稚園・保育園の園児たちによる約1300枚の似顔絵を展示。【期間】4月29日(金)~5月8日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 5月 5 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 5月 5 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 第4回端午の節句 武者人形展」 09:00 第4回端午の節句 武者人形展」 @ 更上閣 5月 5 @ 09:00 – 17:00 お子様が元気にたくましく成長するように願い、端午の節句武者人形展を開催。【日程】4月24日(日)~5月5日(木)【時間】9:00~17:00【料金】大人200円、高校生以下無料 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 5 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 ガシャポンヴィレッジ 10:00 ガシャポンヴィレッジ @ 三春屋 5月 5 @ 10:00 – 19:00 ![]() ガシャポンの魅力を凝縮した家族で楽しめるイベント。約200台のガシャポンの人気商品が一挙大集合!!【期間】4月29日(金)~5月8日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 5 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 児童科学館ゴールデンウィーク 10:00 児童科学館ゴールデンウィーク @ 児童科学館 5月 5 @ 10:00 – 16:00 さまざまな工作屋台が現れる「キッズ工房祭」や3番組放送の「プラネタリウム」が楽しめます。【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)10:00~16:00 春のギャッベ展2016 10:00 春のギャッベ展2016 @ 櫛引八幡宮 5月 5 @ 10:00 – 17:00 1222年以来、約800年の歴史がある櫛引八幡宮。イランの遊牧民が約800年前から作り続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」。歴史を感じられる趣のある場所で、歴史あるギャッベの魅力を伝えます。【期間】4月29日(木)~5月8日(日)10:00~17:00 春の駒っこランドまつり 10:00 春の駒っこランドまつり @ 駒っこランド 5月 5 @ 10:00 – 15:00 今年もステージコンサートや体験教室、お花のプレゼントなど内容もりだくさん!ゴールデンウィークは駒っこランドで遊ぼう♪【期間】4月29日(金)~5月5日 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 5 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 5 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 赤ちゃん集合~粘土で手形・足形を作ろう~ 10:00 赤ちゃん集合~粘土で手形・足形を作ろう~ @ 八戸市博物館 5月 5 @ 10:00 – 12:00 【時間】①10:00~11:00 ②11:00~12:00【対象】未就学児(0歳児から幼児)【定員】各回15組 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 5 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 八食センター「活ホタテ釣り」 10:30 八食センター「活ホタテ釣り」 @ 八食センター 5月 5 @ 10:30 – 13:00 活ホタテ、何枚釣れるかチャレンジしてみよう!【期間】4月29日(金)~5月1日(日)、5月3日(火)~5日(木)【時間】各日10:30~ ※各日400枚限定。なくなり次第終了です。【料金】3分間釣り放題500円 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 5 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 是川時空探検祭 12:00 是川時空探検祭 @ 是川縄文館学習館横広場 5月 5 @ 12:00 – 15:30 ![]() 縄文時代にタイムトラベルする1日!縄文テーマパークとして作り込まれた空間の中に「観る、食べる、聴く、遊ぶ」の要素で縄文の魅力を詰め込んだ、とっておきのイベント。主なコンテンツは食や音楽など盛りだくさん。入場は無料、ただし一部コンテンツの参加は有料。 WDSF2016年世界選手権大会SeniorⅡ Latin in スロバキア日本代表派遣壮行会&ダンス交流会 13:40 WDSF2016年世界選手権大会SeniorⅡ Latin in スロバキア日本代表派遣壮行会&ダンス交流会 @ 八戸水産会館2階 5月 5 @ 13:40 – 16:30 【内容】①ダンス交流会(ダンス初めてでもOK)②世界選手権派遣壮行セレモニー③全日本シニア代表選手によるラテン演技④サルサ講習会(ダンス初めてでもOK)【料金】1000円 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 6 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 6 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 6 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 6 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 5月 6 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 6 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 6 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 @ 八戸シーガルビューホテル(集合場所) 5月 6 終日 種差海岸の美しさを知ってもらい、地域を愛し、環境を守ろうとする人を一人でも多く育てることを目的としたウォーキングです。ゴール地点にて汁物もご用意しますので、おにぎり等持参してください。みんなで一緒に風光明媚な種差海岸を歩きましょう。【日程】6月12日(日)9:30~10:00受付、10:10~スタート【参加費】高校生以上一般500円、中学生未満無料【申込】5月9日(月)締切詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 6 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 6 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 水のある生活・風景フォトコンテスト 水のある生活・風景フォトコンテスト @ 八戸圏域水道企業団 5月 6 終日 「水のある生活・風景」をテーマに、生活の中で水にかかわる瞬間や水のある風景の写真を募集します。(ただし海は除きます)【応募締切】5月6日(金)必着【応募先】八戸圏域水道企業団。応募用紙はHPからダウンロードできます。詳しくはこちら 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 第28回八戸市景観賞ポスターデザイン 5月 6 終日 「八戸市景観賞」の周知として応募件数の増加等を目的に「八戸市景観賞」のPRポスターのデザインを募集します。【応募資格】・市内に在住の方・市内に通勤・通学している方・八戸市にゆかり、愛着のある方【応募締切】5月6日(金)詳しくはこちら 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 6 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 6 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 6 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 5月 6 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 6 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 6 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 6 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 6 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 6 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 母の日似顔絵展 09:00 母の日似顔絵展 @ イオンモール下田専門店街医療官側通路(1・2階) 5月 6 @ 09:00 – 20:00 26の近隣幼稚園・保育園の園児たちによる約1300枚の似顔絵を展示。【期間】4月29日(金)~5月8日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 5月 6 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 5月 6 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 6 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら ガシャポンヴィレッジ 10:00 ガシャポンヴィレッジ @ 三春屋 5月 6 @ 10:00 – 19:00 ![]() ガシャポンの魅力を凝縮した家族で楽しめるイベント。約200台のガシャポンの人気商品が一挙大集合!!【期間】4月29日(金)~5月8日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 6 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 春のギャッベ展2016 10:00 春のギャッベ展2016 @ 櫛引八幡宮 5月 6 @ 10:00 – 17:00 1222年以来、約800年の歴史がある櫛引八幡宮。イランの遊牧民が約800年前から作り続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」。歴史を感じられる趣のある場所で、歴史あるギャッベの魅力を伝えます。【期間】4月29日(木)~5月8日(日)10:00~17:00 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 6 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 6 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 6 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 7 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 7 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 7 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 7 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 5月 7 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 7 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 7 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 @ 八戸シーガルビューホテル(集合場所) 5月 7 終日 種差海岸の美しさを知ってもらい、地域を愛し、環境を守ろうとする人を一人でも多く育てることを目的としたウォーキングです。ゴール地点にて汁物もご用意しますので、おにぎり等持参してください。みんなで一緒に風光明媚な種差海岸を歩きましょう。【日程】6月12日(日)9:30~10:00受付、10:10~スタート【参加費】高校生以上一般500円、中学生未満無料【申込】5月9日(月)締切詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 7 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 7 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 7 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 7 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 7 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 5月 7 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 7 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 7 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 7 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 7 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の再生品提供 09:00 春の再生品提供 @ 八戸リサイクルプラザ 5月 7 @ 09:00 – 17:00 八戸リサイクルプラザでは、資源の有効利用を目的として、住民の皆さんから不用品として提供された家具などを修理・再生し展示しています。その中から申込みをいただき、当選者に低価格で提供します。【申込期間】5月7日(土)~15日(日)詳しくはこちら 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 7 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 7 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 母の日似顔絵展 09:00 母の日似顔絵展 @ イオンモール下田専門店街医療官側通路(1・2階) 5月 7 @ 09:00 – 20:00 26の近隣幼稚園・保育園の園児たちによる約1300枚の似顔絵を展示。【期間】4月29日(金)~5月8日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 5月 7 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第28回八戸エビネ展示会 09:00 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 5月 7 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 7 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 シカの角でペンダント作り教室 09:30 シカの角でペンダント作り教室 @ 是川縄文館 5月 7 @ 09:30 – 13:00 縄文時代のアクセサリーを参考に、シカの角を削ってペンダントを作ります。当日は汚れても良い格好でお越しください。【対象】小学4年生以上【申込】主催者までご連絡ください。 ガシャポンヴィレッジ 10:00 ガシャポンヴィレッジ @ 三春屋 5月 7 @ 10:00 – 19:00 ![]() ガシャポンの魅力を凝縮した家族で楽しめるイベント。約200台のガシャポンの人気商品が一挙大集合!!【期間】4月29日(金)~5月8日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 7 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 八戸市史講座 10:00 春のギャッベ展2016 10:00 春のギャッベ展2016 @ 櫛引八幡宮 5月 7 @ 10:00 – 17:00 1222年以来、約800年の歴史がある櫛引八幡宮。イランの遊牧民が約800年前から作り続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」。歴史を感じられる趣のある場所で、歴史あるギャッベの魅力を伝えます。【期間】4月29日(木)~5月8日(日)10:00~17:00 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 7 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 7 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 国際ソロプチミスト八戸デーチャリティコンサート「雅楽に親しむコンサート」 13:30 国際ソロプチミスト八戸デーチャリティコンサート「雅楽に親しむコンサート」 @ 八戸パークホテル 5月 7 @ 13:30 – 16:00 東京芸術大学雅楽専攻科出身者で構成された雅楽ユニット「季の調べ(ときのしらべ)」による雅楽演奏。【時間】13:30~開場。14:00~開演【料金】前売3500円、当日4000円(コーヒー&ケーキ付)【チケット販売】朝日堂、スウィートピーチ、うみ音 |
募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 8 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 8 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 8 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 8 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 5月 8 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 8 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 8 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 @ 八戸シーガルビューホテル(集合場所) 5月 8 終日 種差海岸の美しさを知ってもらい、地域を愛し、環境を守ろうとする人を一人でも多く育てることを目的としたウォーキングです。ゴール地点にて汁物もご用意しますので、おにぎり等持参してください。みんなで一緒に風光明媚な種差海岸を歩きましょう。【日程】6月12日(日)9:30~10:00受付、10:10~スタート【参加費】高校生以上一般500円、中学生未満無料【申込】5月9日(月)締切詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 8 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 8 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 8 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 8 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 8 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら スイーツ&デリシャスフェスタ 09:00 スイーツ&デリシャスフェスタ @ イオンモール下田 5月 8 @ 09:00 – 20:00 期間限定!RAB青森放送×スイーツ&デリシャスフェスタを開催。今ここでしか買えないおいしいが大集合!【期間】4月28日(木)~5月8日(日)【時間】9:00~20:00 ※最終日は19:00まで。 チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 8 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 8 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 8 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 8 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の再生品提供 09:00 春の再生品提供 @ 八戸リサイクルプラザ 5月 8 @ 09:00 – 17:00 八戸リサイクルプラザでは、資源の有効利用を目的として、住民の皆さんから不用品として提供された家具などを修理・再生し展示しています。その中から申込みをいただき、当選者に低価格で提供します。【申込期間】5月7日(土)~15日(日)詳しくはこちら 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 8 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 8 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 母の日似顔絵展 09:00 母の日似顔絵展 @ イオンモール下田専門店街医療官側通路(1・2階) 5月 8 @ 09:00 – 20:00 26の近隣幼稚園・保育園の園児たちによる約1300枚の似顔絵を展示。【期間】4月29日(金)~5月8日(日) 特別展「月舘れい展」 09:00 特別展「月舘れい展」 @ 八戸市美術館 5月 8 @ 09:00 – 17:00 昨年逝去した八戸市出身の女流作家の先駆、月舘れいさんの画業をふり返る初の大規模展覧会。【期間】4月16日(土)~5月8日(日) 第28回八戸エビネ展示会 09:00 第46回八戸市緑化まつり 09:00 第46回八戸市緑化まつり @ 八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 5月 8 @ 09:00 – 17:00 庭園樹などの展示及び販売や、植木および花卉の管理・育て方などの講習会の開催、庭園の見本コーナーの設置、植木・園芸用品類の販売など。【期間】4月15日(金)~5月8日(日)【時間】9:00~17:00 ※初日10:00~、最終日16:00まで【場所】八戸市田向(八戸市立市民病院隣接地) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 8 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 ガシャポンヴィレッジ 10:00 ガシャポンヴィレッジ @ 三春屋 5月 8 @ 10:00 – 19:00 ![]() ガシャポンの魅力を凝縮した家族で楽しめるイベント。約200台のガシャポンの人気商品が一挙大集合!!【期間】4月29日(金)~5月8日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 8 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 春のギャッベ展2016 10:00 春のギャッベ展2016 @ 櫛引八幡宮 5月 8 @ 10:00 – 17:00 1222年以来、約800年の歴史がある櫛引八幡宮。イランの遊牧民が約800年前から作り続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」。歴史を感じられる趣のある場所で、歴史あるギャッベの魅力を伝えます。【期間】4月29日(木)~5月8日(日)10:00~17:00 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 8 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 8 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 緑の専門相談「家庭果樹の手入れ」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 8 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 8 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 母の日に贈るフラワーアレンジメント 13:00 母の日に贈るフラワーアレンジメント @ 八戸公園緑の相談所 5月 8 @ 13:00 – 16:00 【講師】千葉智子(フラワーサークルCOCO主宰)【定員】20名【持ち物】花ばさみ、持ち帰り用の袋【教材費】1000円【申込締切】5月6日(金) サエラ春ライブ2016 14:30 サエラ春ライブ2016 @ パワーステーションA7 5月 8 @ 14:30 – 17:00 サエラの音楽とともに、春を心いっぱい満喫しましょう。【時間】14:30~開場、15:00~開演【料金】前売3500円、当日4000円【チケット販売】大松たばこ店、A7 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 9 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 9 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 9 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 9 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 参加者募集「手話奉仕員養成講座」 @ 八戸市福祉公民館 5月 9 終日 聴覚障害者の社会参加や自立に必要なコミュニケーション支援を行うための手話奉仕員養成講座を行います。【開催期間】○6月3日(金)~12月16日(金)の毎週金曜日(全20回)○各日19:00~20:30【会場】八戸市福祉公民館【受講料】5000円(ただしテキスト代は自己負担)【申込】5月9日(月)までに八戸市ろうあ協会までお申込ください。詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 9 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 9 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 参加者募集「第11回うみねこウォーク」 @ 八戸シーガルビューホテル(集合場所) 5月 9 終日 種差海岸の美しさを知ってもらい、地域を愛し、環境を守ろうとする人を一人でも多く育てることを目的としたウォーキングです。ゴール地点にて汁物もご用意しますので、おにぎり等持参してください。みんなで一緒に風光明媚な種差海岸を歩きましょう。【日程】6月12日(日)9:30~10:00受付、10:10~スタート【参加費】高校生以上一般500円、中学生未満無料【申込】5月9日(月)締切詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 9 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 9 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 9 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 9 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 9 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 9 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 9 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 春の再生品提供 09:00 春の再生品提供 @ 八戸リサイクルプラザ 5月 9 @ 09:00 – 17:00 八戸リサイクルプラザでは、資源の有効利用を目的として、住民の皆さんから不用品として提供された家具などを修理・再生し展示しています。その中から申込みをいただき、当選者に低価格で提供します。【申込期間】5月7日(土)~15日(日)詳しくはこちら 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 9 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 9 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 9 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 9 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 9 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 9 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 | 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 10 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 10 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 10 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 10 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 10 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 10 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 10 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 10 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 10 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 10 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 10 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 10 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 10 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 10 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 10 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 10 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の再生品提供 09:00 春の再生品提供 @ 八戸リサイクルプラザ 5月 10 @ 09:00 – 17:00 八戸リサイクルプラザでは、資源の有効利用を目的として、住民の皆さんから不用品として提供された家具などを修理・再生し展示しています。その中から申込みをいただき、当選者に低価格で提供します。【申込期間】5月7日(土)~15日(日)詳しくはこちら 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 10 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 10 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 10 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 10 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 10 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 10:00 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 @ さくら野百貨店八戸店 5月 10 @ 10:00 – 19:00 八戸店は2年ぶり。今までは水彩でしたが、今回は油彩で描いた新作を展示します。【期間】5月10日(火)~16日(月)【時間】10:00~19:00(最終日は16:00まで) 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 10 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 手話講習会 19:00 | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 11 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 11 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 11 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 11 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 11 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 11 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 11 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 11 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 11 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 11 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 11 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 11 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 11 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 11 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 11 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 11 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 11 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 11 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の再生品提供 09:00 春の再生品提供 @ 八戸リサイクルプラザ 5月 11 @ 09:00 – 17:00 八戸リサイクルプラザでは、資源の有効利用を目的として、住民の皆さんから不用品として提供された家具などを修理・再生し展示しています。その中から申込みをいただき、当選者に低価格で提供します。【申込期間】5月7日(土)~15日(日)詳しくはこちら 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 11 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 11 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 11 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 11 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 横浜と中華街展 10:00 横浜と中華街展 @ 三春屋4階 5月 11 @ 10:00 – 19:00 八戸にいながら横浜中華街名店の味を楽しめます。(出展社数23社) 【期間】5月11日(水)~18日(水) 【時間】10:00~19:00(最終日は16:00閉場) 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 11 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 11 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 10:00 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 @ さくら野百貨店八戸店 5月 11 @ 10:00 – 19:00 八戸店は2年ぶり。今までは水彩でしたが、今回は油彩で描いた新作を展示します。【期間】5月10日(火)~16日(月)【時間】10:00~19:00(最終日は16:00まで) 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 11 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 親子3B体操 10:30 親子3B体操 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2階「シアター2」 5月 11 @ 10:30 – 11:30 親子で体を動かしましょう♪【日程】5月11日(水)・18日(水)各日10:30~11:30【料金】各回100円【定員】各回15組限定。要予約。 平成28年度八戸市民大学講座 18:15 平成28年度八戸市民大学講座 @ 八戸市公会堂 5月 11 @ 18:15 – 20:00 市民を対象に、知性を磨き、薫り高い教養を身に付ける生涯学習の場として、昭和45年度に開設。文学・スポーツ・政治経済・家庭教育・環境など、広範多岐にわたる講師をお招きし、豊富な内容の情報を提供しています。受講料・申し込みは不要ですので、皆様お気軽にご来場ください。【時間】18:15~開校式、18:30~20:00【講師】養老孟司(東京大学名誉教授)【演題】「養老流 人生を楽しむ極意」 | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 12 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 12 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 12 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 12 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 12 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 12 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 12 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 12 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 12 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 12 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 12 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 12 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 12 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 12 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 12 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 12 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 12 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 12 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 12 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の再生品提供 09:00 春の再生品提供 @ 八戸リサイクルプラザ 5月 12 @ 09:00 – 17:00 八戸リサイクルプラザでは、資源の有効利用を目的として、住民の皆さんから不用品として提供された家具などを修理・再生し展示しています。その中から申込みをいただき、当選者に低価格で提供します。【申込期間】5月7日(土)~15日(日)詳しくはこちら 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 12 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 12 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 12 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 12 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 横浜と中華街展 10:00 横浜と中華街展 @ 三春屋4階 5月 12 @ 10:00 – 19:00 八戸にいながら横浜中華街名店の味を楽しめます。(出展社数23社) 【期間】5月11日(水)~18日(水) 【時間】10:00~19:00(最終日は16:00閉場) 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 12 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 12 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 10:00 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 @ さくら野百貨店八戸店 5月 12 @ 10:00 – 19:00 八戸店は2年ぶり。今までは水彩でしたが、今回は油彩で描いた新作を展示します。【期間】5月10日(火)~16日(月)【時間】10:00~19:00(最終日は16:00まで) 第4回詩画展 10:00 第4回詩画展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 12 @ 10:00 – 18:00 【期間】5月12日(木)~15日(日)【時間】10:00~18:00(最終日は17:00まで)【出展】仁科源一、田茂順子、道尻誠助、久木田恭輔 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 12 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 第19回横丁連合飲みだおれラリー 17:00 第19回横丁連合飲みだおれラリー @ ロー丁れんさ街 5月 12 @ 17:00 – 21:00 中心街の8つの横丁(たぬき小路、長横町れんさ街、ハーモニカ横丁、ロー丁れんさ街、五番町、花小路、みろく横丁、八戸昭和通り)の参加店の中から5店舗をまわっていただく飲みだおれラリー。5店舗まわった後は、景品が当たる抽選会もあります。なお、5店舗は当日発表です。受付場所にてチケットを提示し、マップを受け取ってください。【時間】17:00~受付【受付場所】ロー丁れんさ街(受付は19:30まで、抽選会受付終了は21:00)【チケット】2000円(はっち等で販売中) | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 13 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 13 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 13 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 13 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 13 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 13 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 13 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 13 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 13 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 13 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 13 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 13 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 13 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 13 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 13 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 13 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 13 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 13 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 13 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の再生品提供 09:00 春の再生品提供 @ 八戸リサイクルプラザ 5月 13 @ 09:00 – 17:00 八戸リサイクルプラザでは、資源の有効利用を目的として、住民の皆さんから不用品として提供された家具などを修理・再生し展示しています。その中から申込みをいただき、当選者に低価格で提供します。【申込期間】5月7日(土)~15日(日)詳しくはこちら 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 13 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 春の山野草展 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 13 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 13 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 13 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 暮らしの中の上布展 10:00 暮らしの中の上布展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 13 @ 10:00 – 20:00 新潟県魚沼市塩沢より、2013年黄綬褒賞を受賞された伝統工芸士の中島清志氏が青森に初来場いたします。糸づくりの実演とともに、越後の織物の魅力をご紹介いたします。 また、同時開催として2016年の浴衣展も開催いたします。【期間】5月13日(金)~15日(日)【時間】10:00~20:00 ※最終日は18:00で終了 横浜と中華街展 10:00 横浜と中華街展 @ 三春屋4階 5月 13 @ 10:00 – 19:00 八戸にいながら横浜中華街名店の味を楽しめます。(出展社数23社) 【期間】5月11日(水)~18日(水) 【時間】10:00~19:00(最終日は16:00閉場) 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 13 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 13 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 10:00 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 @ さくら野百貨店八戸店 5月 13 @ 10:00 – 19:00 八戸店は2年ぶり。今までは水彩でしたが、今回は油彩で描いた新作を展示します。【期間】5月10日(火)~16日(月)【時間】10:00~19:00(最終日は16:00まで) 第4回詩画展 10:00 第4回詩画展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 13 @ 10:00 – 18:00 【期間】5月12日(木)~15日(日)【時間】10:00~18:00(最終日は17:00まで)【出展】仁科源一、田茂順子、道尻誠助、久木田恭輔 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 13 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 八戸学院大学女子サッカー部ジュニアサッカー教室 18:30 八戸学院大学女子サッカー部ジュニアサッカー教室 @ フットサルアリーナ八戸 5月 13 @ 18:30 – 19:30 八戸学院大学女子サッカー部がサッカー未経験・初心者の小学生(男女)対象にサッカー教室を開催します。スペインサッカー留学帰りの部員もいます。未経験や初心者対象に楽しいサッカーを教えたいと考えていますので、皆さんのご参加をお待ちしてます。【日程】5月13日(金)・27日(金)18:30~19:30 ※1回のみでも参加OK【料金】1回500円【対象】市内在住の小学生1~4年生の男女詳しくはこちら 熊本を今度は支援する番 18:30 熊本を今度は支援する番 @ まちぐみラボ 5月 13 @ 18:30 – 23:00 被災地・熊本と大分のお酒を飲んで、被災地を応援しましょう。参加費の一部は義捐金として被災地に送られます。【時間】18:30~【参加費】1000円詳しくはこちら | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 14 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 14 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 14 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 14 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 14 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 14 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 14 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 14 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 14 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 14 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 14 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 14 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 14 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 14 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 14 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 14 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 14 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 14 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 14 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の再生品提供 09:00 春の再生品提供 @ 八戸リサイクルプラザ 5月 14 @ 09:00 – 17:00 八戸リサイクルプラザでは、資源の有効利用を目的として、住民の皆さんから不用品として提供された家具などを修理・再生し展示しています。その中から申込みをいただき、当選者に低価格で提供します。【申込期間】5月7日(土)~15日(日)詳しくはこちら 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 14 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 春の山野草展 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 14 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 14 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 14 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 暮らしの中の上布展 10:00 暮らしの中の上布展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 14 @ 10:00 – 20:00 新潟県魚沼市塩沢より、2013年黄綬褒賞を受賞された伝統工芸士の中島清志氏が青森に初来場いたします。糸づくりの実演とともに、越後の織物の魅力をご紹介いたします。 また、同時開催として2016年の浴衣展も開催いたします。【期間】5月13日(金)~15日(日)【時間】10:00~20:00 ※最終日は18:00で終了 横浜と中華街展 10:00 横浜と中華街展 @ 三春屋4階 5月 14 @ 10:00 – 19:00 八戸にいながら横浜中華街名店の味を楽しめます。(出展社数23社) 【期間】5月11日(水)~18日(水) 【時間】10:00~19:00(最終日は16:00閉場) 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 14 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 14 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 10:00 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 @ さくら野百貨店八戸店 5月 14 @ 10:00 – 19:00 八戸店は2年ぶり。今までは水彩でしたが、今回は油彩で描いた新作を展示します。【期間】5月10日(火)~16日(月)【時間】10:00~19:00(最終日は16:00まで) 第4回詩画展 10:00 第4回詩画展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 14 @ 10:00 – 18:00 【期間】5月12日(木)~15日(日)【時間】10:00~18:00(最終日は17:00まで)【出展】仁科源一、田茂順子、道尻誠助、久木田恭輔 春のおはなし会 10:30 八戸学院短期大学看護学科宣誓式特別記念講演 11:00 八戸学院短期大学看護学科宣誓式特別記念講演 @ 八戸学院大学5号館2階520教室 5月 14 @ 11:00 – 12:00 本講演は本学の学生以外でもご参加いただけます。【講師】酒井郁子(国立大学法人千葉大学大学院看護学研究科教授)【演題】「地域に貢献する看護職の魅力~必要とされる存在になる~」詳しくはこちら 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 14 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 第3回こども一日看護体験 14:00 第3回こども一日看護体験 @ よしの整形外科 5月 14 @ 14:00 – 15:00 看護の日にちなみ看護週間にイベントを開催。お子様の医療への関心や夢の実現に向けてお手伝いします。なお当日は、こども用の白衣を着て記念撮影もできます。【内容】○車いすに乗ってみよう、押してみよう!○聴診器で胸の音を聞いたり脈をはかってみよう!○手洗いきちんとできるかな?ばい菌チェック!○手足に包帯を巻いてみよう!などなど。【対象】2歳~12歳までのお子様【参加】申込不要。参加無料。 考古学講座 14:00 考古学講座 @ 是川縄文館 5月 14 @ 14:00 – 16:00 【演題】「東日本縄文文化における交易と交流」【講師】水澤教子(長野県埋蔵文化祭センター)【申込】5月13日までに主催者までご連絡ください。 食育健康講座 14:00 |
パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 15 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 15 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 15 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 15 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 15 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 15 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 15 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 15 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 15 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 15 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 15 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 15 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 15 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 15 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 第52回わくわく木工教室 08:30 第52回わくわく木工教室 @ 小川原湖交流センター「宝湖館」 5月 15 @ 08:30 – 12:00 青森県産木材で、木工作品を作ることにより木の香り、ぬくもりを感じ、木に触れる喜び、作る楽しさを体験します。今回は、世界でたったひとつの「私のトラッシュボックス」を作ります。初心者向けです。是非ご参加ください。【時間】8:30~受付、9:00~12:00【対象】小学生以上。シルバー世代、親子大歓迎。【料金】1人500円【申込】5月13日(金)までに主催者までご連絡ください。 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 15 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 15 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 ふるさと先人パネル展 09:00 ふるさと先人パネル展 @ 八戸市公会堂ロビー 5月 15 @ 09:00 – 19:00 平成18年度から始まった「ふるさと先人パネル展」。昨年度までで77人の先人を紹介しています。今回は、岩泉正意、岩岡徳兵衛、小沼勉、夏堀悌二郎、松下正寿の5名を紹介します。【期間】4月19日(火)~5月15日(日) 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 15 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 寺下観音例大祭 09:00 寺下観音例大祭 @ 寺下観音 5月 15 @ 09:00 – 15:00 奥州南部糠部三十三ヶ所巡礼一番札所である寺下観音。無病息災、家内安全、五穀豊穣、海上安全などを願う多くの参拝者が訪れ、鐘の音が1日中絶えません。 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 15 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の再生品提供 09:00 春の再生品提供 @ 八戸リサイクルプラザ 5月 15 @ 09:00 – 17:00 八戸リサイクルプラザでは、資源の有効利用を目的として、住民の皆さんから不用品として提供された家具などを修理・再生し展示しています。その中から申込みをいただき、当選者に低価格で提供します。【申込期間】5月7日(土)~15日(日)詳しくはこちら 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 15 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 春の山野草展 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 15 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 15 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 くらふとらんど(手作り工作教室) 09:45 くらふとらんど(手作り工作教室) @ 三八五こども館 5月 15 @ 09:45 – 12:00 八戸公園の木でできたメダルにお顔を描いてかわいく飾り、森のストラップを作りましょう。【テーマ】「森のお人形ストラップ」【時間】9:45~受付、10:00~12:00【対象】小学生以下30名。当日先着順。 チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 15 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 暮らしの中の上布展 10:00 暮らしの中の上布展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 15 @ 10:00 – 20:00 新潟県魚沼市塩沢より、2013年黄綬褒賞を受賞された伝統工芸士の中島清志氏が青森に初来場いたします。糸づくりの実演とともに、越後の織物の魅力をご紹介いたします。 また、同時開催として2016年の浴衣展も開催いたします。【期間】5月13日(金)~15日(日)【時間】10:00~20:00 ※最終日は18:00で終了 横浜と中華街展 10:00 横浜と中華街展 @ 三春屋4階 5月 15 @ 10:00 – 19:00 八戸にいながら横浜中華街名店の味を楽しめます。(出展社数23社) 【期間】5月11日(水)~18日(水) 【時間】10:00~19:00(最終日は16:00閉場) 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 15 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 洋ランの管理~植え替え・施肥ほか~ 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 15 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 10:00 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 @ さくら野百貨店八戸店 5月 15 @ 10:00 – 19:00 八戸店は2年ぶり。今までは水彩でしたが、今回は油彩で描いた新作を展示します。【期間】5月10日(火)~16日(月)【時間】10:00~19:00(最終日は16:00まで) 第4回詩画展 10:00 第4回詩画展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 15 @ 10:00 – 18:00 【期間】5月12日(木)~15日(日)【時間】10:00~18:00(最終日は17:00まで)【出展】仁科源一、田茂順子、道尻誠助、久木田恭輔 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 15 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 親子でお茶会 10:30 世界に誇る日本のデザイン~家紋を語ろう~ 11:00 世界に誇る日本のデザイン~家紋を語ろう~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち2階「ギャラリー2」 5月 15 @ 11:00 – 15:00 我が家の家紋をご存じですか?八戸に数件しか残らない紋章上絵師・下崎雅之さんに、家紋の歴史や意味を解説してもらいましょう。この機会に、おうちの家紋、チェックしてみませんか?【時間】11:00~15:00 ※ギャラリートーク ①11:00~ ②14:00~ 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 15 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 ヴァイオリン&ピアノ演奏会 13:00 ヴァイオリン&ピアノ演奏会 @ 洗心美術館 5月 15 @ 13:00 – 15:00 洗心美術館の作品と一緒に、高橋すみれさん(ヴァイオリン)と佐藤慎悟さん(ピアノ)の演奏を楽しみましょう。【時間】13:00~開場、14:00~開演【申込】洗心美術館に電話、またはメールにて、お申し込みください。その際、氏名、人数、連絡先を必ずお知らせください。後日、抽選結果を連絡先までお知らせします。【申込締切】5月11日(水)13:00まで詳しくはこちら ヴァンラーレ八戸ホームゲーム 13:00 ヴァンラーレ八戸ホームゲーム @ 八戸東運動公園陸上競技場 5月 15 @ 13:00 – 15:00 【時間】13:00キックオフ 【対戦】アスルクラロ沼津 【料金】大人1000円(当日1200円)、小中高生500円 第3回八戸市議会報告会 14:00 第3回八戸市議会報告会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 15 @ 14:00 – 15:30 八戸市議会では、市民の皆さんにわかりやすく開かれた議会を目指した取り組みとして、議会報告会を開催します。八戸市議会の活動概要などを説明するほか、市民の皆さんと意見交換を行います。多くの方のご参加をお待ちしております。【内容】①議会報告(市議会の概要、3月定例会の審議概要)②議員との意見交換(テーマは「中核市について」、「スポーツ・観光・文化振興について」) | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 16 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 16 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 16 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 16 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 16 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 16 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「トラベル中国語講座」 参加者募集「トラベル中国語講座」 @ 八戸市立根城公民館 5月 16 終日 正しい中国語の発音の習得、旅行で使える便利なフレーズなどを、気軽に楽しく自然な形で覚えましょう。【開催日程】5月19日(木)~6月16日(木)までの毎週木曜日全5回【開催時間】全日程14:00~15:30【受講料】3500円 + テキスト代1620円【申込期間】4月20日(水)~5月16日(月)に八戸国際交流協会事務局までお申し込みください。 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 16 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 16 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 16 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 16 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 16 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 16 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 16 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 16 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 16 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 16 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 16 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 16 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 16 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 横浜と中華街展 10:00 横浜と中華街展 @ 三春屋4階 5月 16 @ 10:00 – 19:00 八戸にいながら横浜中華街名店の味を楽しめます。(出展社数23社) 【期間】5月11日(水)~18日(水) 【時間】10:00~19:00(最終日は16:00閉場) 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 16 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 10:00 田村まさよし油彩「ねこ・猫・ネコ」展 @ さくら野百貨店八戸店 5月 16 @ 10:00 – 19:00 八戸店は2年ぶり。今までは水彩でしたが、今回は油彩で描いた新作を展示します。【期間】5月10日(火)~16日(月)【時間】10:00~19:00(最終日は16:00まで) 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 16 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 17 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 17 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 17 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 17 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 17 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 17 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 17 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 17 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 17 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 17 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 17 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 17 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 17 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 17 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 17 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 17 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 17 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 17 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 17 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 17 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 17 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 備前焼 吉延豊丘展 10:00 備前焼 吉延豊丘展 @ さくら野百貨店八戸店5階 5月 17 @ 10:00 – 19:00 平安時代より発展し、現代まで伝えられる備前焼。土と炎の洗礼により、様々な景色を生み出した作品を多数、展示致します。 【期間】5月17日(火)~23日(月) 【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで 横浜と中華街展 10:00 横浜と中華街展 @ 三春屋4階 5月 17 @ 10:00 – 19:00 八戸にいながら横浜中華街名店の味を楽しめます。(出展社数23社) 【期間】5月11日(水)~18日(水) 【時間】10:00~19:00(最終日は16:00閉場) 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 17 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 17 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 18 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 18 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 18 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 18 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 18 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 18 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 18 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「普通救命講習会」 参加者募集「普通救命講習会」 @ 南部会館 5月 18 終日 【開催日時】5月28日(土)9:00~12:00【開催場所】南部会館【対象】どなたでも参加できます。【申込】5月18日までにお電話ください。詳しくはこちら 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 18 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 18 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 18 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 18 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 18 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 18 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 18 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 18 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 18 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 18 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 18 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 18 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 18 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 備前焼 吉延豊丘展 10:00 備前焼 吉延豊丘展 @ さくら野百貨店八戸店5階 5月 18 @ 10:00 – 19:00 平安時代より発展し、現代まで伝えられる備前焼。土と炎の洗礼により、様々な景色を生み出した作品を多数、展示致します。 【期間】5月17日(火)~23日(月) 【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで 横浜と中華街展 10:00 横浜と中華街展 @ 三春屋4階 5月 18 @ 10:00 – 19:00 八戸にいながら横浜中華街名店の味を楽しめます。(出展社数23社) 【期間】5月11日(水)~18日(水) 【時間】10:00~19:00(最終日は16:00閉場) 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 18 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 18 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 18 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 親子3B体操 10:30 親子3B体操 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2階「シアター2」 5月 18 @ 10:30 – 11:30 親子で体を動かしましょう♪【日程】5月11日(水)・18日(水)各日10:30~11:30【料金】各回100円【定員】各回15組限定。要予約。 平成28年度八戸市民大学講座 18:30 平成28年度八戸市民大学講座 @ 八戸市公会堂文化ホール 5月 18 @ 18:30 – 20:00 市民を対象に、知性を磨き、薫り高い教養を身に付ける生涯学習の場として、昭和45年度に開設。文学・スポーツ・政治経済・家庭教育・環境など、広範多岐にわたる講師をお招きし、豊富な内容の情報を提供しています。受講料・申し込みは不要ですので、皆様お気軽にご来場ください。【講師】辰野勇(株式会社モンベル代表取締役会長)【演題】「地域の活性~野遊びのススメ~」 | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 19 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 19 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 19 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 19 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 19 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 募集「御菓子のみやきんモニター会員」 @ 御菓子のみやきん 5月 19 終日 御菓子のみやきんのお菓子がリニューアルします。是非、みなさんのご意見をおきかせください。【活動内容】下記のすべての日程にお集まりいただき、販売予定のお菓子の味についてご意見をいただきます。○第1回:5月25日(水)13:30~15:30○第2回:6月22日(水)13:30~15:30○第3回:7月27日(水)13:30~15:30【活動場所】みやきん八戸店【対象】20歳以上の女性の方【応募締切】5月19日(木)【応募方法】氏名、年齢、電話番号、応募理由を明記し、官製はがきにて郵送してください。【応募先】〒039-2525 青森県上北郡七戸町字七戸329-1詳しくはこちら 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 19 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 19 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 19 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 19 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 19 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 19 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 19 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 19 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 19 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 19 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 19 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 19 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 19 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 19 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 19 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 備前焼 吉延豊丘展 10:00 備前焼 吉延豊丘展 @ さくら野百貨店八戸店5階 5月 19 @ 10:00 – 19:00 平安時代より発展し、現代まで伝えられる備前焼。土と炎の洗礼により、様々な景色を生み出した作品を多数、展示致します。 【期間】5月17日(火)~23日(月) 【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 19 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 19 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 19 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 生産・友愛セール 11:00 | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 20 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 20 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 20 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 20 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 20 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 20 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 20 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 20 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 20 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 20 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 20 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 第6期生募集「女性チャレンジ講座女子力向上ぜみなーる」 5月 20 終日 新しいことを始めたい!ステップアップしたい!自信をつけたい!そんな女性のためのビジネススキル講座を開催します。【対象】20代~40代までの八戸市内で働く女性、または、20代~40代までの市内在住の女性で、2年間の受講が可能な方。【受講料】無料【講座日程】下記をご覧ください。【申込締切】5月20日(金)まで。詳しくはこちら 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 20 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 20 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 20 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 20 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 20 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 20 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 20 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 20 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 2016暮らしを彩る手しごと展 10:00 2016暮らしを彩る手しごと展 @ 三春屋4階 5月 20 @ 10:00 – 19:00 「和み」をテーマに暮らしを演出する手作り品を一堂に集め、一部ワークショップも合わせて展示販売します。【期間】5月20日(金)~29日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00【出展者】・風花洞虚空蔵窯・いちとログキャビン・KaTe・KIKI-MIX・ナチュールマーレンTate・朝りん・カラクリ・スピンドルツリー・くるみの里・花工房「NAKATA」(5月20日~23日のみ)・八戸裂織ぐるーぷ(5月20日~23日のみ)・ポエジア(5月24日~29日のみ) チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 20 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 備前焼 吉延豊丘展 10:00 備前焼 吉延豊丘展 @ さくら野百貨店八戸店5階 5月 20 @ 10:00 – 19:00 平安時代より発展し、現代まで伝えられる備前焼。土と炎の洗礼により、様々な景色を生み出した作品を多数、展示致します。 【期間】5月17日(火)~23日(月) 【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 20 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 20 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 20 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら フリーブレイズ松井定子コアトレーナーによる体幹トレーニング講座 19:00 フリーブレイズ松井定子コアトレーナーによる体幹トレーニング講座 @ テクノルアイスパーク八戸2階 5月 20 @ 19:00 – 20:30 【日程】○5月20日(金) 19時00分から 90分程度(18時30分 受付開始)○5月21日(土) 10時30分から 90分程度(10時00分 受付開始)※両日とも、男性・女性ともに参加可【料金】1人1000円【講師】松井定子(フリーブレイズコアトレーナー)【申込】メールにてお申し込みください。お申し込みに際しましては、・参加される方のお名前(未成年の場合は、併せて保護者の方のお名前とご連絡先をご記入ください)・生年月日・ご住所・ご連絡先お電話番号・片方だけご参加の場合は どちらにご参加されるか、または両方にご参加されるかを明記してinfo@freeblades.jpまでご連絡ください。 | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 21 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 21 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 21 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 21 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 21 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 21 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 21 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 21 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 21 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 21 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 21 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 21 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 21 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら コレクション展「瀧田項一と白磁」 09:00 コレクション展「瀧田項一と白磁」 @ 八戸市美術館 5月 21 @ 09:00 – 17:00 富本憲吉と濱田庄司という近代日本陶芸を代表する二大巨匠に師事し、後に会津の白磁の伝統を吸収して独自の世界を切り開いた瀧田項一の世界を紹介します。【期間】5月21日(土)~7月3日(日) ※月曜日は休館(ただし第一月曜日は開館) チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 21 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 21 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 21 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 21 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 21 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 21 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 2016暮らしを彩る手しごと展 10:00 2016暮らしを彩る手しごと展 @ 三春屋4階 5月 21 @ 10:00 – 19:00 「和み」をテーマに暮らしを演出する手作り品を一堂に集め、一部ワークショップも合わせて展示販売します。【期間】5月20日(金)~29日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00【出展者】・風花洞虚空蔵窯・いちとログキャビン・KaTe・KIKI-MIX・ナチュールマーレンTate・朝りん・カラクリ・スピンドルツリー・くるみの里・花工房「NAKATA」(5月20日~23日のみ)・八戸裂織ぐるーぷ(5月20日~23日のみ)・ポエジア(5月24日~29日のみ) チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 21 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 備前焼 吉延豊丘展 10:00 備前焼 吉延豊丘展 @ さくら野百貨店八戸店5階 5月 21 @ 10:00 – 19:00 平安時代より発展し、現代まで伝えられる備前焼。土と炎の洗礼により、様々な景色を生み出した作品を多数、展示致します。 【期間】5月17日(火)~23日(月) 【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 21 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 21 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 フリーブレイズ松井定子コアトレーナーによる体幹トレーニング講座 10:30 フリーブレイズ松井定子コアトレーナーによる体幹トレーニング講座 @ テクノルアイスパーク八戸 5月 21 @ 10:30 – 12:00 【日程】○5月20日(金) 19時00分から 90分程度(18時30分 受付開始)○5月21日(土) 10時30分から 90分程度(10時00分 受付開始)※両日とも、男性・女性ともに参加可【料金】1人1000円【講師】松井定子(フリーブレイズコアトレーナー)【申込】メールにてお申し込みください。お申し込みに際しましては、・参加される方のお名前(未成年の場合は、併せて保護者の方のお名前とご連絡先をご記入ください)・生年月日・ご住所・ご連絡先お電話番号・片方だけご参加の場合は どちらにご参加されるか、または両方にご参加されるかを明記してinfo@freeblades.jpまでご連絡ください。 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 21 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 食育健康講座 14:00 |
パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 22 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 22 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 22 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 22 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 22 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 22 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 22 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 22 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 22 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 22 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 22 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 22 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 青葉湖新緑ウォーク 08:00 青葉湖新緑ウォーク 5月 22 @ 08:00 – 12:00 新緑に包まれる青葉湖を、ぜひ肌で感じてください。【コース】(1)三橋コース(約15km)・・・集合場所「山の楽校」(2)山の楽校コース(約8km)・・・集合場所「山の楽校」(3)朝もやコース(約13km)・・・集合場所「朝もやの館」【時間】受付8:00~8:30、9:00スタート【料金】一般 1000円、小学生以下500円【申込】・山の楽校0178-82-2222・朝もやの館0178-80-8088【申込締切】5月18日(水) 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 22 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら コレクション展「瀧田項一と白磁」 09:00 コレクション展「瀧田項一と白磁」 @ 八戸市美術館 5月 22 @ 09:00 – 17:00 富本憲吉と濱田庄司という近代日本陶芸を代表する二大巨匠に師事し、後に会津の白磁の伝統を吸収して独自の世界を切り開いた瀧田項一の世界を紹介します。【期間】5月21日(土)~7月3日(日) ※月曜日は休館(ただし第一月曜日は開館) チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 22 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 22 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 22 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 22 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 22 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 22 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 どくしん男女しゅうごう!「いちご狩り&BBQ」 09:30 どくしん男女しゅうごう!「いちご狩り&BBQ」 @ 九戸村「道の駅おりつめ」集合 5月 22 @ 09:30 – 17:00 九戸村「道の駅おりつめ」を出発して、サラダファームにてBBQやいちご狩りを楽しみます。【対象】20歳以上の独身者【会費】男性3500円、女性2000円【申込】5月16日(月)までお申し込みください。詳しくはこちら 2016暮らしを彩る手しごと展 10:00 2016暮らしを彩る手しごと展 @ 三春屋4階 5月 22 @ 10:00 – 19:00 「和み」をテーマに暮らしを演出する手作り品を一堂に集め、一部ワークショップも合わせて展示販売します。【期間】5月20日(金)~29日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00【出展者】・風花洞虚空蔵窯・いちとログキャビン・KaTe・KIKI-MIX・ナチュールマーレンTate・朝りん・カラクリ・スピンドルツリー・くるみの里・花工房「NAKATA」(5月20日~23日のみ)・八戸裂織ぐるーぷ(5月20日~23日のみ)・ポエジア(5月24日~29日のみ) チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 22 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 備前焼 吉延豊丘展 10:00 備前焼 吉延豊丘展 @ さくら野百貨店八戸店5階 5月 22 @ 10:00 – 19:00 平安時代より発展し、現代まで伝えられる備前焼。土と炎の洗礼により、様々な景色を生み出した作品を多数、展示致します。 【期間】5月17日(火)~23日(月) 【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 22 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 22 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 22 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 青森ワッツ「ブースター感謝祭」 10:30 青森ワッツ「ブースター感謝祭」 @ アップルパレス青森3階「ねぶたの間」 5月 22 @ 10:30 – 14:00 チーム全員で皆さんをおもてなし。楽しい時間を過ごしましょう!チアダンスチーム「ブルーリングス」によるスペシャルステージや、選手リサイタル、ナンバー1画伯決定等開催予定。【時間】10:30~受付、11:00~14:00【料金】○ブースタークラブ会員(大人)3000円○ジュニアブースター会員(小・中・高)1000円○一般(大人)4500円○一般(小・中・高)1500円※未就学児は無料です。※ブースタークラブ会員様は当日ブースタークラブカードをご提示ください。※参加料金は当日会場でお支払いいただきます。(現金のみ)【定員】300名※イベントwebサイトをご覧の上、ご応募ください。 八戸ワインフェス2016 12:00 八戸ワインフェス2016 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 22 @ 12:00 – 19:00 今年で3回目となる県内最大の本格的なワインフェスであり、市民にワインと親しむ機会を作り、ワインを「知って」「楽しんで」もらうためのイベントです。当日は、全国より25社以上のワインインポーターが、世界中300種以上のワインを取り揃えます。セミナーを聴き、各種ワインの試飲を楽しんだり、地元食材を使った料理とワインのマリア―ジュもお楽しみいただけます。【料金】4500円(特製グッズ&オリジナルワイングラス、1フード付き)【チケット】4月9日(土)よりはっち1階「カネイリミュージアムショップ」にて販売。詳しくはこちら 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 22 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 ガーデニングを楽しむ~秋まで楽しむ花壇づくり~ 13:00 なおちゃん♪みーちゃん0歳からのベビーコンサート 13:30 なおちゃん♪みーちゃん0歳からのベビーコンサート @ 本覚寺 5月 22 @ 13:30 – 15:00 パパ・ママ・赤ちゃんへ。ヴァイオリンとピアノによる心の音育です。【時間】13:30~開場、14:00~開演【料金】学生500円、大人1000円 こどもの読書週間「フィクショナリーであそぼう」 14:00 こどもの読書週間「フィクショナリーであそぼう」 @ 八戸市立南郷図書館 5月 22 @ 14:00 – 15:00 子ども向けの簡単なクイズや大人向けの広辞苑・辞書を使用したゲームを行います。【対象】小学3年生以上 第40回ヴォーカルコンサート 14:00 第40回ヴォーカルコンサート @ 八戸市公会堂文化ホール 5月 22 @ 14:00 – 15:30 イタリア歌曲・日本歌曲・カンツォーネを歌います。 【料金】1000円 【チケット】山谷0178-43-1036までお問い合わせください。 起業・創業はじめの一歩セミナー 15:00 起業・創業はじめの一歩セミナー @ 八戸商工会館 5月 22 @ 15:00 – 16:30 独立開業・起業に興味のある方向けの入門セミナーです。知識がなくても大丈夫。楽しむ勉強しましょう。【講師】柳沼芳裕(中小企業基盤整備機構東北本部経営アドバイザー)【申込締切】5月16日詳しくはこちら | パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 23 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 23 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 23 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 23 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 23 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 23 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 参加者募集「ユニバースカップ2016八戸ちびっこマラソン」 @ 八戸市東運動公園陸上競技場 5月 23 終日 小学生にあらゆるスポーツの基礎となる走ることを通して、楽しく走ることの素晴らしさを体感してもらい、心とからだの健康づくりに貢献することを目的とする大会です。【開催】7月3日(日)雨天決行【会場】八戸市東運動公園陸上競技場および公園内特設コース【競技種目】①小学生の部②親子ファンラン【申込】4月18日(月)9:00~5月23日(月)詳しくはこちら 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 23 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 23 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 23 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 23 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 23 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 23 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 23 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 23 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 23 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 23 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 2016暮らしを彩る手しごと展 10:00 2016暮らしを彩る手しごと展 @ 三春屋4階 5月 23 @ 10:00 – 19:00 「和み」をテーマに暮らしを演出する手作り品を一堂に集め、一部ワークショップも合わせて展示販売します。【期間】5月20日(金)~29日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00【出展者】・風花洞虚空蔵窯・いちとログキャビン・KaTe・KIKI-MIX・ナチュールマーレンTate・朝りん・カラクリ・スピンドルツリー・くるみの里・花工房「NAKATA」(5月20日~23日のみ)・八戸裂織ぐるーぷ(5月20日~23日のみ)・ポエジア(5月24日~29日のみ) チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 23 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 備前焼 吉延豊丘展 10:00 備前焼 吉延豊丘展 @ さくら野百貨店八戸店5階 5月 23 @ 10:00 – 19:00 平安時代より発展し、現代まで伝えられる備前焼。土と炎の洗礼により、様々な景色を生み出した作品を多数、展示致します。 【期間】5月17日(火)~23日(月) 【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 23 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 23 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 | 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 5月 24 終日 大人気!「田子ガーリックステーキごはん」、通称「ガリステごはん」5,000食突破を記念いたしまして、ありがとうキャンペーン!を実施します。【応募期間】5/24(火)~6/2(木)の10日間【応募方法】各店舗に置いてある応募用紙に、必要事項をご記入の上、店内設置の応募箱に入れてください。【対象】期間中にガリステごはんをお召し上がりのお客様。【景品】「第5回田子にんにく収穫祭(生にんにく10株収穫体験)」ご招待券をプレゼント!※開催日時:6月18日(土)・19日(日)【注意事項】・後日事務局において厳正な抽選を行い、当選者を発表いたします。当選したお客様は、氏名をお店に掲載するほか、改めて事務局よりご連絡させていただきます。・抽選日は、平成28年6月8日(水)を予定しております。・惜しくも外れたお客様にも、お得なイベント情報などをお送りさせていただきます。・ご記入いただきました個人情報は事務局にて厳重に管理し、目的以外には使用しません。詳しくはこちら パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 24 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 24 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 24 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 24 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 24 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 24 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 24 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 24 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 24 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 24 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 第7回日本さかな検定 募集 第7回日本さかな検定 募集 5月 24 終日 魚との”旨い”出会いを応援する「日本さかな検定」。【開催日時】6月26日(日)12:50~16:20【試験場所】八戸市水産会館【申込方法】インターネットからの申込または郵便局からの申込。願書は市役所や公民館をはじめとした公共施設等に設置する予定。【申込締切】5月24日(火)※団体申込締切は5月17日(火)詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 24 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら コレクション展「瀧田項一と白磁」 09:00 コレクション展「瀧田項一と白磁」 @ 八戸市美術館 5月 24 @ 09:00 – 17:00 富本憲吉と濱田庄司という近代日本陶芸を代表する二大巨匠に師事し、後に会津の白磁の伝統を吸収して独自の世界を切り開いた瀧田項一の世界を紹介します。【期間】5月21日(土)~7月3日(日) ※月曜日は休館(ただし第一月曜日は開館) チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 24 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 24 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 24 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 24 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 24 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 24 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 2016暮らしを彩る手しごと展 10:00 2016暮らしを彩る手しごと展 @ 三春屋4階 5月 24 @ 10:00 – 19:00 「和み」をテーマに暮らしを演出する手作り品を一堂に集め、一部ワークショップも合わせて展示販売します。【期間】5月20日(金)~29日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00【出展者】・風花洞虚空蔵窯・いちとログキャビン・KaTe・KIKI-MIX・ナチュールマーレンTate・朝りん・カラクリ・スピンドルツリー・くるみの里・花工房「NAKATA」(5月20日~23日のみ)・八戸裂織ぐるーぷ(5月20日~23日のみ)・ポエジア(5月24日~29日のみ) チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 24 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 24 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 第4回初夏の北海道物産展 10:00 第4回初夏の北海道物産展 @ さくら野百貨店 5月 24 @ 10:00 – 19:00 北の大地、豊かな自然が育んだ旨いものが大集合。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで 遠藤光子「鉛筆絵画展」 10:00 遠藤光子「鉛筆絵画展」 @ さくら野八戸店 5月 24 @ 10:00 – 19:00 サラブレットを中心に、ばん馬、天馬、ミニホース、子犬、子猫を計43点展示します。癒しのモノクロ鉛筆画を是非ご覧ください。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで。 親子おりがみ講座 11:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 24 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 日野皓正Tour2016〜TOHOKU Circuit〜 18:30 日野皓正Tour2016〜TOHOKU Circuit〜 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 24 @ 18:30 – 21:00 世界のヒノテルが、留ることを知らない創造力で紡ぎだす異次元空間。【時間】18:30~開場、19:00~開演【料金】一般5000円、高校生以下2000円詳しくはこちら | 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 5月 25 終日 大人気!「田子ガーリックステーキごはん」、通称「ガリステごはん」5,000食突破を記念いたしまして、ありがとうキャンペーン!を実施します。【応募期間】5/24(火)~6/2(木)の10日間【応募方法】各店舗に置いてある応募用紙に、必要事項をご記入の上、店内設置の応募箱に入れてください。【対象】期間中にガリステごはんをお召し上がりのお客様。【景品】「第5回田子にんにく収穫祭(生にんにく10株収穫体験)」ご招待券をプレゼント!※開催日時:6月18日(土)・19日(日)【注意事項】・後日事務局において厳正な抽選を行い、当選者を発表いたします。当選したお客様は、氏名をお店に掲載するほか、改めて事務局よりご連絡させていただきます。・抽選日は、平成28年6月8日(水)を予定しております。・惜しくも外れたお客様にも、お得なイベント情報などをお送りさせていただきます。・ご記入いただきました個人情報は事務局にて厳重に管理し、目的以外には使用しません。詳しくはこちら パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 25 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 25 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 25 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 25 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸ふるさと検定試験初級」 募集「八戸ふるさと検定試験初級」 @ 八食センター 5月 25 終日 八戸ふるさと検定とは、ご当地検定を実施し、多くの市民が自分たちの住む街の魅力を再認識することによる郷土愛の醸成と市民一人ひとりが観光客にも魅力を発信できるような地域全体の受入態勢の充実を図るものです。 【試験日程】7月3日(日)10:00~11:30 【試験会場】八食センター 【申込期間】5月25日(水)~6月30日(木) 【受講料】一般3000円、高校生以下1500円 詳しくはこちら 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 25 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 25 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 25 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 25 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 25 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 25 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 25 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら コレクション展「瀧田項一と白磁」 09:00 コレクション展「瀧田項一と白磁」 @ 八戸市美術館 5月 25 @ 09:00 – 17:00 富本憲吉と濱田庄司という近代日本陶芸を代表する二大巨匠に師事し、後に会津の白磁の伝統を吸収して独自の世界を切り開いた瀧田項一の世界を紹介します。【期間】5月21日(土)~7月3日(日) ※月曜日は休館(ただし第一月曜日は開館) チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 25 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 25 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 25 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 25 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 25 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 25 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 2016暮らしを彩る手しごと展 10:00 2016暮らしを彩る手しごと展 @ 三春屋4階 5月 25 @ 10:00 – 19:00 「和み」をテーマに暮らしを演出する手作り品を一堂に集め、一部ワークショップも合わせて展示販売します。【期間】5月20日(金)~29日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00【出展者】・風花洞虚空蔵窯・いちとログキャビン・KaTe・KIKI-MIX・ナチュールマーレンTate・朝りん・カラクリ・スピンドルツリー・くるみの里・花工房「NAKATA」(5月20日~23日のみ)・八戸裂織ぐるーぷ(5月20日~23日のみ)・ポエジア(5月24日~29日のみ) チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 25 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 25 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 25 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 第4回初夏の北海道物産展 10:00 第4回初夏の北海道物産展 @ さくら野百貨店 5月 25 @ 10:00 – 19:00 北の大地、豊かな自然が育んだ旨いものが大集合。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで 遠藤光子「鉛筆絵画展」 10:00 遠藤光子「鉛筆絵画展」 @ さくら野八戸店 5月 25 @ 10:00 – 19:00 サラブレットを中心に、ばん馬、天馬、ミニホース、子犬、子猫を計43点展示します。癒しのモノクロ鉛筆画を是非ご覧ください。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで。 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 25 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 平成28年度八戸市民大学講座 18:30 平成28年度八戸市民大学講座 @ 八戸市公会堂文化ホール 5月 25 @ 18:30 – 20:00 市民を対象に、知性を磨き、薫り高い教養を身に付ける生涯学習の場として、昭和45年度に開設。文学・スポーツ・政治経済・家庭教育・環境など、広範多岐にわたる講師をお招きし、豊富な内容の情報を提供しています。受講料・申し込みは不要ですので、皆様お気軽にご来場ください。【講師】今明秀(八戸市立市民病院 副院長)【演題】「劇的救命」 | 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 5月 26 終日 大人気!「田子ガーリックステーキごはん」、通称「ガリステごはん」5,000食突破を記念いたしまして、ありがとうキャンペーン!を実施します。【応募期間】5/24(火)~6/2(木)の10日間【応募方法】各店舗に置いてある応募用紙に、必要事項をご記入の上、店内設置の応募箱に入れてください。【対象】期間中にガリステごはんをお召し上がりのお客様。【景品】「第5回田子にんにく収穫祭(生にんにく10株収穫体験)」ご招待券をプレゼント!※開催日時:6月18日(土)・19日(日)【注意事項】・後日事務局において厳正な抽選を行い、当選者を発表いたします。当選したお客様は、氏名をお店に掲載するほか、改めて事務局よりご連絡させていただきます。・抽選日は、平成28年6月8日(水)を予定しております。・惜しくも外れたお客様にも、お得なイベント情報などをお送りさせていただきます。・ご記入いただきました個人情報は事務局にて厳重に管理し、目的以外には使用しません。詳しくはこちら パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 26 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 26 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 26 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 26 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸ふるさと検定試験」 募集「八戸ふるさと検定試験」 @ 八食センター 5月 26 終日 八戸ふるさと検定とは、ご当地検定を実施し、多くの市民が自分たちの住む街の魅力を再認識することによる郷土愛の醸成と市民一人ひとりが観光客にも魅力を発信できるような地域全体の受入態勢の充実を図るものです。 【試験日程】7月3日(日)10:00~11:30 【試験会場】八食センター 【申込期間】5月25日(水)~6月30日(木) 【受講料】一般3000円、高校生以下1500円 詳しくはこちら 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 26 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 26 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 26 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 26 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 26 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 26 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 5月 26 終日 平成28年度障がい者就労サポーター養成講座の受講者を募集しています。障がいを理解し、障がいのある方の就労を地域・職場でサポートする人材を育成するための講座です。障がい者の就労に興味・関心がある方は気軽にご参加ください。【開催場所】各講座によって開催場所が異なります。【講座日程】・6月23日(木)18:30~20:00・6月29日(水)18:30~20:00・7月6日(水)18:30~20:00・7月10日(日)9:30~12:00・7月13日(水)18:30~20:00・7月20日(水)10:30~12:00※受講したい回のみの参加も可能です。【申込】6月17日(金)までにお電話かFAXでお申し込みください。詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 26 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら コレクション展「瀧田項一と白磁」 09:00 コレクション展「瀧田項一と白磁」 @ 八戸市美術館 5月 26 @ 09:00 – 17:00 富本憲吉と濱田庄司という近代日本陶芸を代表する二大巨匠に師事し、後に会津の白磁の伝統を吸収して独自の世界を切り開いた瀧田項一の世界を紹介します。【期間】5月21日(土)~7月3日(日) ※月曜日は休館(ただし第一月曜日は開館) チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 26 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 バスパック「絞り染め体験と五戸銀座deぶらっと。」 09:00 バスパック「絞り染め体験と五戸銀座deぶらっと。」 5月 26 @ 09:00 – 17:30 路線バスにて五戸町到着後、職人から学ぶ絞り染め体験や銀座商店街をガイドと一緒にまちあるき♪昼食には五戸名物馬肉料理が味わえます。【集合・解散】集合・・・8:30「ラピアバスターミナル」解散・・・17:30「ラピアバスターミナル」【料金】3500円【申込】5月24日(火)までにお申し込みください。詳しくはこちら 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 26 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 26 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 26 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 26 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 26 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 2016暮らしを彩る手しごと展 10:00 2016暮らしを彩る手しごと展 @ 三春屋4階 5月 26 @ 10:00 – 19:00 「和み」をテーマに暮らしを演出する手作り品を一堂に集め、一部ワークショップも合わせて展示販売します。【期間】5月20日(金)~29日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00【出展者】・風花洞虚空蔵窯・いちとログキャビン・KaTe・KIKI-MIX・ナチュールマーレンTate・朝りん・カラクリ・スピンドルツリー・くるみの里・花工房「NAKATA」(5月20日~23日のみ)・八戸裂織ぐるーぷ(5月20日~23日のみ)・ポエジア(5月24日~29日のみ) チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 26 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 26 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 26 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 第4回初夏の北海道物産展 10:00 第4回初夏の北海道物産展 @ さくら野百貨店 5月 26 @ 10:00 – 19:00 北の大地、豊かな自然が育んだ旨いものが大集合。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで 遠藤光子「鉛筆絵画展」 10:00 遠藤光子「鉛筆絵画展」 @ さくら野八戸店 5月 26 @ 10:00 – 19:00 サラブレットを中心に、ばん馬、天馬、ミニホース、子犬、子猫を計43点展示します。癒しのモノクロ鉛筆画を是非ご覧ください。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで。 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 26 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら | 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 5月 27 終日 大人気!「田子ガーリックステーキごはん」、通称「ガリステごはん」5,000食突破を記念いたしまして、ありがとうキャンペーン!を実施します。【応募期間】5/24(火)~6/2(木)の10日間【応募方法】各店舗に置いてある応募用紙に、必要事項をご記入の上、店内設置の応募箱に入れてください。【対象】期間中にガリステごはんをお召し上がりのお客様。【景品】「第5回田子にんにく収穫祭(生にんにく10株収穫体験)」ご招待券をプレゼント!※開催日時:6月18日(土)・19日(日)【注意事項】・後日事務局において厳正な抽選を行い、当選者を発表いたします。当選したお客様は、氏名をお店に掲載するほか、改めて事務局よりご連絡させていただきます。・抽選日は、平成28年6月8日(水)を予定しております。・惜しくも外れたお客様にも、お得なイベント情報などをお送りさせていただきます。・ご記入いただきました個人情報は事務局にて厳重に管理し、目的以外には使用しません。詳しくはこちら パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 27 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 27 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 27 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 27 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸ふるさと検定試験」 募集「八戸ふるさと検定試験」 @ 八食センター 5月 27 終日 八戸ふるさと検定とは、ご当地検定を実施し、多くの市民が自分たちの住む街の魅力を再認識することによる郷土愛の醸成と市民一人ひとりが観光客にも魅力を発信できるような地域全体の受入態勢の充実を図るものです。 【試験日程】7月3日(日)10:00~11:30 【試験会場】八食センター 【申込期間】5月25日(水)~6月30日(木) 【受講料】一般3000円、高校生以下1500円 詳しくはこちら 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 募集「八戸山車デザイン」および「八戸山車製作」 5月 27 終日 ![]() 【八戸山車デザイン】八戸青年会議所では、八戸山車を製作する上でのデザインを、一般募集致します。題材テーマは「わがまち」です。八戸の好きなところや、こんな町になったらいいな、など自由に表現して下さい。一人何通でも構いません。集まったデザインの中から選考で題材を1つに絞り、製作致します。応募頂いたデザインは「第39回おまつり広場」会場内で全て掲示させて頂きます。皆さまからのご応募お待ちしています。【みんなで創る八戸山車】八戸青年会議所おまつり委員会では八戸三社大祭に向けて「八戸山車」を製作します。そこで、この活動に参加してくれるメンバーを大募集!!一緒に製作した八戸山車は、おまつり広場開催期間中に八戸市庁前で開催される「おまつり広場」でお披露目します。また、八戸山車製作のみではなく、お囃子体験・引き子体験・山車組体験・合同運行に参加もするので、どしどしご応募ください。【公募期間】どちらも5月27日〆切。 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 27 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 27 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「根城青年学級」 参加者募集「根城青年学級」 @ 根城公民館 5月 27 終日 7か月間を通しての未婚青年男女のための大人な講座。【期間】○6月8日~12月7日までの毎週水曜日○19:00~21:00頃まで【対象】6月8日現在で40歳未満の未婚青年男女【場所】根城公民館【料金】年1500円(ただし教材費は実費負担)【申込】4月20日(水)~5月27日(金)まで。定員40名に達し次第締切ます。詳しくはこちら 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 27 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 27 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 5月 27 終日 平成28年度障がい者就労サポーター養成講座の受講者を募集しています。障がいを理解し、障がいのある方の就労を地域・職場でサポートする人材を育成するための講座です。障がい者の就労に興味・関心がある方は気軽にご参加ください。【開催場所】各講座によって開催場所が異なります。【講座日程】・6月23日(木)18:30~20:00・6月29日(水)18:30~20:00・7月6日(水)18:30~20:00・7月10日(日)9:30~12:00・7月13日(水)18:30~20:00・7月20日(水)10:30~12:00※受講したい回のみの参加も可能です。【申込】6月17日(金)までにお電話かFAXでお申し込みください。詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 27 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら コレクション展「瀧田項一と白磁」 09:00 コレクション展「瀧田項一と白磁」 @ 八戸市美術館 5月 27 @ 09:00 – 17:00 富本憲吉と濱田庄司という近代日本陶芸を代表する二大巨匠に師事し、後に会津の白磁の伝統を吸収して独自の世界を切り開いた瀧田項一の世界を紹介します。【期間】5月21日(土)~7月3日(日) ※月曜日は休館(ただし第一月曜日は開館) チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 27 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 27 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 27 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 27 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 27 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 27 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 2016暮らしを彩る手しごと展 10:00 2016暮らしを彩る手しごと展 @ 三春屋4階 5月 27 @ 10:00 – 19:00 「和み」をテーマに暮らしを演出する手作り品を一堂に集め、一部ワークショップも合わせて展示販売します。【期間】5月20日(金)~29日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00【出展者】・風花洞虚空蔵窯・いちとログキャビン・KaTe・KIKI-MIX・ナチュールマーレンTate・朝りん・カラクリ・スピンドルツリー・くるみの里・花工房「NAKATA」(5月20日~23日のみ)・八戸裂織ぐるーぷ(5月20日~23日のみ)・ポエジア(5月24日~29日のみ) チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 27 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 八戸南部氏庭園「春の開園」 10:00 夏坂禎-私の大好きな七宝の世界 10:00 夏坂禎-私の大好きな七宝の世界 @ 八戸彩画堂2階「ギャラリーアートフォース」 5月 27 @ 10:00 – 17:30 昨年も展示会をして頂き、大きな反響と、また拝見したいという声を数多く頂きました。この1年間、制作した新作を中心にアクセサリー350点、額装品50点、他にお皿、壷など大好きな七宝の作品の展示会(昨年同様、販売も致します)となります。 【期間】5月27日(金)~29日(日)10:00~17:30 【入場】無料 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 27 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 27 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 第4回初夏の北海道物産展 10:00 第4回初夏の北海道物産展 @ さくら野百貨店 5月 27 @ 10:00 – 19:00 北の大地、豊かな自然が育んだ旨いものが大集合。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで 遠藤光子「鉛筆絵画展」 10:00 遠藤光子「鉛筆絵画展」 @ さくら野八戸店 5月 27 @ 10:00 – 19:00 サラブレットを中心に、ばん馬、天馬、ミニホース、子犬、子猫を計43点展示します。癒しのモノクロ鉛筆画を是非ご覧ください。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで。 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 27 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら 八戸市公民館特別企画「海村(かいそん)」 14:00 八戸市公民館特別企画「海村(かいそん)」 @ 八戸市公会堂文化ヒール 5月 27 @ 14:00 – 21:00 ![]() 村次郎生誕100年によせて、一人芝居と講演とライブを開催。【日程・内容】○5月27日(金)19:00~講演「風の軌跡 村次郎の生涯」19:30~一人芝居「海村」○5月28日(土)14:00~ライブ「大澤清隆「海村」を唄う」14:30~一人芝居「海村」【料金】大人1500円(当日2000円)、学生500円(当日1000円) 八戸工業大学文化講座「文楽はちのへ塾」 16:00 八戸工業大学文化講座「文楽はちのへ塾」 @ はちえきキャンバスin八日町 5月 27 @ 16:00 – 17:30 人形浄瑠璃をテーマとした文化講座。人間浄瑠璃文化の名作を開設を加えながら鑑賞したのち、そこに描かれている人間模様、「情」の世界について自由に意見交換を行います。今回の内容は「曽根崎心中」です。【参加】申込不要です。第2回以降の講座スケジュールは初回講座にてご案内します。 八戸学院大学女子サッカー部ジュニアサッカー教室 18:30 八戸学院大学女子サッカー部ジュニアサッカー教室 @ フットサルアリーナ八戸 5月 27 @ 18:30 – 19:30 八戸学院大学女子サッカー部がサッカー未経験・初心者の小学生(男女)対象にサッカー教室を開催します。スペインサッカー留学帰りの部員もいます。未経験や初心者対象に楽しいサッカーを教えたいと考えていますので、皆さんのご参加をお待ちしてます。【日程】5月13日(金)・27日(金)18:30~19:30 ※1回のみでも参加OK【料金】1回500円【対象】市内在住の小学生1~4年生の男女詳しくはこちら | 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 5月 28 終日 大人気!「田子ガーリックステーキごはん」、通称「ガリステごはん」5,000食突破を記念いたしまして、ありがとうキャンペーン!を実施します。【応募期間】5/24(火)~6/2(木)の10日間【応募方法】各店舗に置いてある応募用紙に、必要事項をご記入の上、店内設置の応募箱に入れてください。【対象】期間中にガリステごはんをお召し上がりのお客様。【景品】「第5回田子にんにく収穫祭(生にんにく10株収穫体験)」ご招待券をプレゼント!※開催日時:6月18日(土)・19日(日)【注意事項】・後日事務局において厳正な抽選を行い、当選者を発表いたします。当選したお客様は、氏名をお店に掲載するほか、改めて事務局よりご連絡させていただきます。・抽選日は、平成28年6月8日(水)を予定しております。・惜しくも外れたお客様にも、お得なイベント情報などをお送りさせていただきます。・ご記入いただきました個人情報は事務局にて厳重に管理し、目的以外には使用しません。詳しくはこちら パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 28 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 28 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 28 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 28 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸ふるさと検定試験」 募集「八戸ふるさと検定試験」 @ 八食センター 5月 28 終日 八戸ふるさと検定とは、ご当地検定を実施し、多くの市民が自分たちの住む街の魅力を再認識することによる郷土愛の醸成と市民一人ひとりが観光客にも魅力を発信できるような地域全体の受入態勢の充実を図るものです。 【試験日程】7月3日(日)10:00~11:30 【試験会場】八食センター 【申込期間】5月25日(水)~6月30日(木) 【受講料】一般3000円、高校生以下1500円 詳しくはこちら 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 28 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 28 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 28 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 28 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 5月 28 終日 平成28年度障がい者就労サポーター養成講座の受講者を募集しています。障がいを理解し、障がいのある方の就労を地域・職場でサポートする人材を育成するための講座です。障がい者の就労に興味・関心がある方は気軽にご参加ください。【開催場所】各講座によって開催場所が異なります。【講座日程】・6月23日(木)18:30~20:00・6月29日(水)18:30~20:00・7月6日(水)18:30~20:00・7月10日(日)9:30~12:00・7月13日(水)18:30~20:00・7月20日(水)10:30~12:00※受講したい回のみの参加も可能です。【申込】6月17日(金)までにお電話かFAXでお申し込みください。詳しくはこちら 種差朝ヨガ 06:30 種差朝ヨガ @ 種差海岸天然芝生地(種差海岸インフォメーションセンター前) 5月 28 @ 06:30 – 08:00 種差海岸芝生地で波の音を聞きながら爽やかな朝を迎えませんか?難しいポーズはありません。初めての方でもどなたでも参加していただけます。 【期間】5月28日~9月24日までの毎週土曜日 全18回 【時間】各回7:00~8:00(受付は6:30~) 【料金】1回500円 ※小学生以下は無料(レンタルマットが必要な方は1枚100円) 【申込】不要 わっせわっせ!新緑を楽しむ階上岳トレッキング 08:30 わっせわっせ!新緑を楽しむ階上岳トレッキング 5月 28 @ 08:30 – 14:00 山岳ガイドさんの案内のもと、ゆっくりとしたペースで階上岳登山を行います。3合目、8合目で出迎えてくれる階上町の方々との交流も魅力です。下山後は階上早生そばと特製ジェラートを頂きます。【集合・解散】フォレストピア階上駐車場【時間】8:30~受付、8:45~14:00【料金】2000円【申込】種差海岸インフォメーションセンターまでお電話ください。 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 28 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら コレクション展「瀧田項一と白磁」 09:00 コレクション展「瀧田項一と白磁」 @ 八戸市美術館 5月 28 @ 09:00 – 17:00 富本憲吉と濱田庄司という近代日本陶芸を代表する二大巨匠に師事し、後に会津の白磁の伝統を吸収して独自の世界を切り開いた瀧田項一の世界を紹介します。【期間】5月21日(土)~7月3日(日) ※月曜日は休館(ただし第一月曜日は開館) シンシアリー・ユアーズ-親愛なるあなたの大宮エリーより- 09:00 シンシアリー・ユアーズ-親愛なるあなたの大宮エリーより- @ 十和田市現代美術館 5月 28 @ 09:00 – 17:00 本展では、大宮の新作と代表的な絵画作品、ドローイングを展示します。伸びやかで、天性のバイブレーション みなぎる作品は、雄大な自然のモチーフから身近なモチーフまで、物語性を感じさせ、私たちの感情に訴えかけ ます。当館の企画展示室以外のスペースも大胆に使い、大画面の力作をまとめてご覧いただくことができます。【期間】5月28日(土)9月25日(日) チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 28 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 28 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 28 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 28 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 28 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 28 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 2016暮らしを彩る手しごと展 10:00 2016暮らしを彩る手しごと展 @ 三春屋4階 5月 28 @ 10:00 – 19:00 「和み」をテーマに暮らしを演出する手作り品を一堂に集め、一部ワークショップも合わせて展示販売します。【期間】5月20日(金)~29日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00【出展者】・風花洞虚空蔵窯・いちとログキャビン・KaTe・KIKI-MIX・ナチュールマーレンTate・朝りん・カラクリ・スピンドルツリー・くるみの里・花工房「NAKATA」(5月20日~23日のみ)・八戸裂織ぐるーぷ(5月20日~23日のみ)・ポエジア(5月24日~29日のみ) チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 28 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 八戸南部氏庭園「春の開園」 10:00 八戸市史講座 10:00 夏坂禎-私の大好きな七宝の世界 10:00 夏坂禎-私の大好きな七宝の世界 @ 八戸彩画堂2階「ギャラリーアートフォース」 5月 28 @ 10:00 – 17:30 昨年も展示会をして頂き、大きな反響と、また拝見したいという声を数多く頂きました。この1年間、制作した新作を中心にアクセサリー350点、額装品50点、他にお皿、壷など大好きな七宝の作品の展示会(昨年同様、販売も致します)となります。 【期間】5月27日(金)~29日(日)10:00~17:30 【入場】無料 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 28 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 28 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 第4回初夏の北海道物産展 10:00 第4回初夏の北海道物産展 @ さくら野百貨店 5月 28 @ 10:00 – 19:00 北の大地、豊かな自然が育んだ旨いものが大集合。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで 遠藤光子「鉛筆絵画展」 10:00 遠藤光子「鉛筆絵画展」 @ さくら野八戸店 5月 28 @ 10:00 – 19:00 サラブレットを中心に、ばん馬、天馬、ミニホース、子犬、子猫を計43点展示します。癒しのモノクロ鉛筆画を是非ご覧ください。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで。 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 28 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 セミナー「正しい尿ケア用品の使い方」 13:00 セミナー「正しい尿ケア用品の使い方」 @ 八戸ニュータウンショッピングセンター内ローズガーデン無料休憩所(ロゼリア) 5月 28 @ 13:00 – 16:00 ユニバースでは、この度ユニ・チャーム株式会社様と共同で「正しい尿ケア用品の使い方」セミナーを開催することになりました。排泄に関する問題について、正しい知識やケア情報を知っていただく機会を設けましたので、どうぞご参加下さい。【時間】①13:00~14:00②15:00~16:00【講師】面高秀吉(ユニ・チャーム)【申込】ユニバースの八戸市内店舗、百石店、小中野店・階上店のドラッグ売場にて行っております。 協働のまちづくり活動成果発表会 13:30 協働のまちづくり活動成果発表会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち はっちひろば 5月 28 @ 13:30 – 16:30 内容:「元気な八戸づくり」市民奨励金交付事業の活動成果発表会を開催します。申込不要です。直接会場にお越しください。 八戸市公民館特別企画「海村(かいそん)」 14:00 八戸市公民館特別企画「海村(かいそん)」 @ 八戸市公会堂文化ヒール 5月 28 @ 14:00 – 21:00 ![]() 村次郎生誕100年によせて、一人芝居と講演とライブを開催。【日程・内容】○5月27日(金)19:00~講演「風の軌跡 村次郎の生涯」19:30~一人芝居「海村」○5月28日(土)14:00~ライブ「大澤清隆「海村」を唄う」14:30~一人芝居「海村」【料金】大人1500円(当日2000円)、学生500円(当日1000円) 食育健康講座 14:00 食育健康講座 @ 弘前大学八戸サテライト(八戸商工会館1階) 5月 28 @ 14:00 – 16:30 身近な機能性食品のおいしく、健康的な食べ方を学びます。各講座①講義②食育ワークショップの2部構成です。受講料は無料です。受講希望講座の1週間前までにお申し込みください。詳しくはこちら詳しくはこちら 三沢市立三沢病院ハートフルコンサート5周年記念 16:00 三沢市立三沢病院ハートフルコンサート5周年記念 @ 三沢市立三沢病院 5月 28 @ 16:00 – 17:30 デヴィッド・マシューズwithフレンズと、ゲストに成田俊太郎(トロンボーン)を迎えジャズライブを開催。 |
「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 5月 29 終日 大人気!「田子ガーリックステーキごはん」、通称「ガリステごはん」5,000食突破を記念いたしまして、ありがとうキャンペーン!を実施します。【応募期間】5/24(火)~6/2(木)の10日間【応募方法】各店舗に置いてある応募用紙に、必要事項をご記入の上、店内設置の応募箱に入れてください。【対象】期間中にガリステごはんをお召し上がりのお客様。【景品】「第5回田子にんにく収穫祭(生にんにく10株収穫体験)」ご招待券をプレゼント!※開催日時:6月18日(土)・19日(日)【注意事項】・後日事務局において厳正な抽選を行い、当選者を発表いたします。当選したお客様は、氏名をお店に掲載するほか、改めて事務局よりご連絡させていただきます。・抽選日は、平成28年6月8日(水)を予定しております。・惜しくも外れたお客様にも、お得なイベント情報などをお送りさせていただきます。・ご記入いただきました個人情報は事務局にて厳重に管理し、目的以外には使用しません。詳しくはこちら パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 29 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 29 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 29 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 29 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸ふるさと検定試験」 募集「八戸ふるさと検定試験」 @ 八食センター 5月 29 終日 八戸ふるさと検定とは、ご当地検定を実施し、多くの市民が自分たちの住む街の魅力を再認識することによる郷土愛の醸成と市民一人ひとりが観光客にも魅力を発信できるような地域全体の受入態勢の充実を図るものです。 【試験日程】7月3日(日)10:00~11:30 【試験会場】八食センター 【申込期間】5月25日(水)~6月30日(木) 【受講料】一般3000円、高校生以下1500円 詳しくはこちら 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 29 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 29 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 29 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 29 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 5月 29 終日 平成28年度障がい者就労サポーター養成講座の受講者を募集しています。障がいを理解し、障がいのある方の就労を地域・職場でサポートする人材を育成するための講座です。障がい者の就労に興味・関心がある方は気軽にご参加ください。【開催場所】各講座によって開催場所が異なります。【講座日程】・6月23日(木)18:30~20:00・6月29日(水)18:30~20:00・7月6日(水)18:30~20:00・7月10日(日)9:30~12:00・7月13日(水)18:30~20:00・7月20日(水)10:30~12:00※受講したい回のみの参加も可能です。【申込】6月17日(金)までにお電話かFAXでお申し込みください。詳しくはこちら 馬淵川・高瀬川総合水防演習 08:30 馬淵川・高瀬川総合水防演習 @ 馬淵川左岸(大橋上流) 5月 29 @ 08:30 – 12:30 土交通省では、国民の生命と財産を水害から守るため、水防の重要性の普及を図り、水防に対する理解を深めることを目的として、出水期を前にした5月を「水防月間」と定め、東北地方においては6県持ち回りで「水防演習」を開催し、水防活動のPR・水防意識の高揚に努めております。平成28年度は、 5月29日(日)に青森県八戸市での開催となり、馬淵川・高瀬川をはじめとする『河川の出水に備えた水防技術の向上』『関係機関の連携を踏まえた水防体制の強化』『水防に対する地域住民の理解と協力を求め、水害の未然防止及び軽減に資すること』等を目的に「馬淵川・高瀬川総合水防演習」を実施いたします。見学自由です。 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 29 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら コレクション展「瀧田項一と白磁」 09:00 コレクション展「瀧田項一と白磁」 @ 八戸市美術館 5月 29 @ 09:00 – 17:00 富本憲吉と濱田庄司という近代日本陶芸を代表する二大巨匠に師事し、後に会津の白磁の伝統を吸収して独自の世界を切り開いた瀧田項一の世界を紹介します。【期間】5月21日(土)~7月3日(日) ※月曜日は休館(ただし第一月曜日は開館) シンシアリー・ユアーズ-親愛なるあなたの大宮エリーより- 09:00 シンシアリー・ユアーズ-親愛なるあなたの大宮エリーより- @ 十和田市現代美術館 5月 29 @ 09:00 – 17:00 本展では、大宮の新作と代表的な絵画作品、ドローイングを展示します。伸びやかで、天性のバイブレーション みなぎる作品は、雄大な自然のモチーフから身近なモチーフまで、物語性を感じさせ、私たちの感情に訴えかけ ます。当館の企画展示室以外のスペースも大胆に使い、大画面の力作をまとめてご覧いただくことができます。【期間】5月28日(土)9月25日(日) チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 29 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 八戸写真研究会2016展 09:00 八戸写真研究会2016展 @ マリエント 5月 29 @ 09:00 – 17:00 種差海岸国立公園や八戸港に関わりのある作品を中心に、会員12名がそれぞれの視点で写真を展示します。【期間】4月29日(金)~5月29日(日) 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 29 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 新収蔵資料展 09:00 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 29 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 29 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 29 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 鮫角灯台一般開放 09:00 2016暮らしを彩る手しごと展 10:00 2016暮らしを彩る手しごと展 @ 三春屋4階 5月 29 @ 10:00 – 19:00 「和み」をテーマに暮らしを演出する手作り品を一堂に集め、一部ワークショップも合わせて展示販売します。【期間】5月20日(金)~29日(日)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00【出展者】・風花洞虚空蔵窯・いちとログキャビン・KaTe・KIKI-MIX・ナチュールマーレンTate・朝りん・カラクリ・スピンドルツリー・くるみの里・花工房「NAKATA」(5月20日~23日のみ)・八戸裂織ぐるーぷ(5月20日~23日のみ)・ポエジア(5月24日~29日のみ) チームラボアイランドinあおもり 10:00 チームラボアイランドinあおもり @ イオンモール下田 5月 29 @ 10:00 – 19:00 チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計5作品が登場!【期間】4月29日(金)~5月29日(日)【料金】 前売(当日)大人 1,100円(1,200円)/ 中・高生 700円(800円)/ 3歳~小学生 500円(600円) ※2歳以下入場無料※障がい者本人のみ無料 八戸南部氏庭園「春の開園」 10:00 夏坂禎-私の大好きな七宝の世界 10:00 夏坂禎-私の大好きな七宝の世界 @ 八戸彩画堂2階「ギャラリーアートフォース」 5月 29 @ 10:00 – 17:30 昨年も展示会をして頂き、大きな反響と、また拝見したいという声を数多く頂きました。この1年間、制作した新作を中心にアクセサリー350点、額装品50点、他にお皿、壷など大好きな七宝の作品の展示会(昨年同様、販売も致します)となります。 【期間】5月27日(金)~29日(日)10:00~17:30 【入場】無料 江戸のダジャレ旅 10:00 江戸のダジャレ旅 @ 八戸クリニック街かどミュージアム 5月 29 @ 10:00 – 17:00 【期間】4月23日(土)~6月19日(日)※月・火曜日休館(祝日は開館)【時間】10:00~17:00【料金】大人500円、高校生200円、中学生以下無料 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 29 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 着物であそびましょう! 10:00 着物であそびましょう! @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 29 @ 10:00 – 15:00 今回は短い袖の着物です。身近な着物にさわって、来て楽しんで、着物を好きになってください。また、ご自身で着たい着物がありましたらご持参ください。コーディネートやお着物でのお悩み相談にも応じます。【参加】500円【対象】どなたでも。男女・年齢は問いませんので、お気軽にご参加ください。 第4回初夏の北海道物産展 10:00 第4回初夏の北海道物産展 @ さくら野百貨店 5月 29 @ 10:00 – 19:00 北の大地、豊かな自然が育んだ旨いものが大集合。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで 緑の専門相談「球根植物の手入れ~花後の管理・植付・保存方法ほか~」 10:00 遠藤光子「鉛筆絵画展」 10:00 遠藤光子「鉛筆絵画展」 @ さくら野八戸店 5月 29 @ 10:00 – 19:00 サラブレットを中心に、ばん馬、天馬、ミニホース、子犬、子猫を計43点展示します。癒しのモノクロ鉛筆画を是非ご覧ください。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで。 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 10:00 開館8周年記念展「江戸時代バードウォッチング」 @ 八戸帆風美術館 5月 29 @ 10:00 – 16:00 デジタル光筆複製画で鑑賞する江戸時代を中心とする日本美術名品選。全国各地から飛来した約40種の鳥たちと交感する。【期間】1月16日(土)~8月31日(水)※月・火・土曜休館(月・火祝日の場合は開館、水曜休館)【時間】10:00~16:00詳しくはこちら はちのへホコテン 11:00 はちのへホコテン @ 八戸市中心街 5月 29 @ 11:00 – 16:00 毎月最終日曜日ははちのへホコテンの日。ステージイベントやストリート出店&カフェ等お楽しみいただけます。【時間】11:00~16:00(イベント開催時間は11:30~15:30)詳しくはこちら ヴァンラーレ八戸ホームゲーム 13:00 ヴァンラーレ八戸ホームゲーム @ 五戸ひばり野公園陸上競技場 5月 29 @ 13:00 – 15:00 【キックオフ】13:00~【対戦】ブリオベッカ浦安【料金】当日一般1200円、小中高生500円※ホームタウン在住小中高生無料、一般半額600円です。お住いが証明できるものをご提示下さい! 園芸教室「バラのある暮らし~花後の手入れ・管理~」 13:00 園芸教室「バラのある暮らし~花後の手入れ・管理~」 @ 八戸公園緑の相談所 5月 29 @ 13:00 – 16:00 花がら切りやシュートのピンチなどの手入れの方法、肥料や病気、害虫の対策などの管理について学びます。【講師】久保芳雄(八戸ばら会)【定員】40名 | 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 5月 30 終日 大人気!「田子ガーリックステーキごはん」、通称「ガリステごはん」5,000食突破を記念いたしまして、ありがとうキャンペーン!を実施します。【応募期間】5/24(火)~6/2(木)の10日間【応募方法】各店舗に置いてある応募用紙に、必要事項をご記入の上、店内設置の応募箱に入れてください。【対象】期間中にガリステごはんをお召し上がりのお客様。【景品】「第5回田子にんにく収穫祭(生にんにく10株収穫体験)」ご招待券をプレゼント!※開催日時:6月18日(土)・19日(日)【注意事項】・後日事務局において厳正な抽選を行い、当選者を発表いたします。当選したお客様は、氏名をお店に掲載するほか、改めて事務局よりご連絡させていただきます。・抽選日は、平成28年6月8日(水)を予定しております。・惜しくも外れたお客様にも、お得なイベント情報などをお送りさせていただきます。・ご記入いただきました個人情報は事務局にて厳重に管理し、目的以外には使用しません。詳しくはこちら パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 30 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 30 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 30 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 30 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸ふるさと検定試験」 募集「八戸ふるさと検定試験」 @ 八食センター 5月 30 終日 八戸ふるさと検定とは、ご当地検定を実施し、多くの市民が自分たちの住む街の魅力を再認識することによる郷土愛の醸成と市民一人ひとりが観光客にも魅力を発信できるような地域全体の受入態勢の充実を図るものです。 【試験日程】7月3日(日)10:00~11:30 【試験会場】八食センター 【申込期間】5月25日(水)~6月30日(木) 【受講料】一般3000円、高校生以下1500円 詳しくはこちら 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 30 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 30 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 30 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「自然体験活動研究会」 参加者募集「自然体験活動研究会」 @ 種差少年自然の家 5月 30 終日 ![]() 少年団体指導者、市町村社会教育関係者、幼・小・中・高教員、高校生・大学生、PTA関係者、種差少年自然の家ボランティア、自然体験活動に関心のある方を対象とした研修会です。2日間で、アイスブレイキング&アドベンチャーゲーム、フリークライミング体験、野外炊事(ダッチオーブンを使いこなそう!)、ボンファイヤー&ナイトハイク、いかだ遊び(避難・救助訓練を含む)などを実施します。【日程】6月4日(土)~5日(日)【申込】5月30日(月)までにお申し込みください。 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 5月 30 終日 平成28年度障がい者就労サポーター養成講座の受講者を募集しています。障がいを理解し、障がいのある方の就労を地域・職場でサポートする人材を育成するための講座です。障がい者の就労に興味・関心がある方は気軽にご参加ください。【開催場所】各講座によって開催場所が異なります。【講座日程】・6月23日(木)18:30~20:00・6月29日(水)18:30~20:00・7月6日(水)18:30~20:00・7月10日(日)9:30~12:00・7月13日(水)18:30~20:00・7月20日(水)10:30~12:00※受講したい回のみの参加も可能です。【申込】6月17日(金)までにお電話かFAXでお申し込みください。詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 30 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 30 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 30 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 30 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 八戸南部氏庭園「春の開園」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 30 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 第4回初夏の北海道物産展 10:00 第4回初夏の北海道物産展 @ さくら野百貨店 5月 30 @ 10:00 – 19:00 北の大地、豊かな自然が育んだ旨いものが大集合。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は17:00まで 遠藤光子「鉛筆絵画展」 10:00 遠藤光子「鉛筆絵画展」 @ さくら野八戸店 5月 30 @ 10:00 – 19:00 サラブレットを中心に、ばん馬、天馬、ミニホース、子犬、子猫を計43点展示します。癒しのモノクロ鉛筆画を是非ご覧ください。【期間】5月24日(火)~30日(月)【時間】10:00~19:00 ※最終日は16:00まで。 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 30 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 | 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 「田子ガーリックステーキごはん」ありがとうキャンペーン 5月 31 終日 大人気!「田子ガーリックステーキごはん」、通称「ガリステごはん」5,000食突破を記念いたしまして、ありがとうキャンペーン!を実施します。【応募期間】5/24(火)~6/2(木)の10日間【応募方法】各店舗に置いてある応募用紙に、必要事項をご記入の上、店内設置の応募箱に入れてください。【対象】期間中にガリステごはんをお召し上がりのお客様。【景品】「第5回田子にんにく収穫祭(生にんにく10株収穫体験)」ご招待券をプレゼント!※開催日時:6月18日(土)・19日(日)【注意事項】・後日事務局において厳正な抽選を行い、当選者を発表いたします。当選したお客様は、氏名をお店に掲載するほか、改めて事務局よりご連絡させていただきます。・抽選日は、平成28年6月8日(水)を予定しております。・惜しくも外れたお客様にも、お得なイベント情報などをお送りさせていただきます。・ご記入いただきました個人情報は事務局にて厳重に管理し、目的以外には使用しません。詳しくはこちら パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 パフォーマー募集「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター」 @ 八戸市中心街横丁内 5月 31 終日 八戸名物の「横丁」は、全国的にも珍しい、古き良き面影を残す小路に小さなお店がひしめきあっています。その狭い空間の中でパフォーマンスを披露しませんか?横丁では、自然とコミュニケーションが生まれる楽しさ、人の温かさが感じられる喜びがあります。そんな横丁をさらに盛り上げる企画を募集します。 【募集期間】6月20日(月)まで 【開催日時】10月7日(金)~9日(日)18:00~21:00頃予定 【開催場所】八戸市中心街の各横丁の空き店舗等 【応募対象】ダンス・演劇・大道芸など横丁を舞台にパフォーマンスや展示をしてくださる方。 八戸前沖ふぐ福まつり 八戸前沖ふぐ福まつり @ 八戸市内参加店11店舗 5月 31 終日 三陸沖は知られざる漁場!今が旬!地元で獲れた「天然とらふぐ」をお得にお手軽に楽しんでください。【開催期間】5月12日(木)~6月25日(土)【提供コース】○ふぐお手軽コース5000円(お一人様)○ふぐ福コース7000円(お一人様)○たら福コース10000円(お一人様)○オリジナルコース※参加店によってご用意していないコースもございます。【参加店】○金剛 ○銀波 ○萬鱗 ○花乃 ○いとをかし ○レストランテサワウチ ○丹念 ○きんき ○ほこるや ○ぼてじゅう ○おはな詳しくはこちら 出展者募集「はっち市2016」 出展者募集「はっち市2016」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5月 31 終日 はっち全館を使った大型クラフト市「はっち市~はっちがちっちゃな街になる~」出展者を全国から募集します。 【募集期間】 5月11日(水)~6月17日(金) 【募集店舗数】 60店舗程度(応募多数の場合は、はっち市実行委員会において選考します) 【はっち市日程】 ○11月18日(金)12:00~20:00 ○11月19日(土)10:00~18:00 ○11月20日(日)10:00~17:00 募集「web販売促進科5カ月コース」 募集「web販売促進科5カ月コース」 @ JMTC八戸教室 5月 31 終日 ![]() Web販売促進科を受講することで、様々なスキルが身に付きます。○Officeソフトの使い方が身に付くので、地元での就職に強いです!○Web製作スキルを学ぶことで、就職の幅が広がります!○マーケティングを意識すると、ワンランク上の仕事が出来ます!○社会人に必要なビジネスマナーも身に付けて、様々なシーンで活躍できます!○会社が求める能力No.1であるコミュニケーション能力も身に付きます!この他にも様々な就職に役立つスキルが、訓練を受講することで身に付きます。【募集期間】4月25日(月)~6月3日(金)【訓練期間】6月30日(木)~11月29日(火) 募集「八戸ふるさと検定試験」 募集「八戸ふるさと検定試験」 @ 八食センター 5月 31 終日 八戸ふるさと検定とは、ご当地検定を実施し、多くの市民が自分たちの住む街の魅力を再認識することによる郷土愛の醸成と市民一人ひとりが観光客にも魅力を発信できるような地域全体の受入態勢の充実を図るものです。 【試験日程】7月3日(日)10:00~11:30 【試験会場】八食センター 【申込期間】5月25日(水)~6月30日(木) 【受講料】一般3000円、高校生以下1500円 詳しくはこちら 募集「第1回 初級英語講座」 募集「第1回 初級英語講座」 5月 31 終日 講師オリジナルのプリントを使って、さまざまなシーンに合わせた英会話フレーズを学習します。気楽に楽しく、英語に触れてみませんか?【日程】6月14日(火)~7月19日(火)内 毎週火・木曜日(全10回) ※6月30日(木)は休講【時間】各回19:00~20:30【場所】八戸市総合福祉会館3階【受講料】一般7000円(協会員5000円)【申込期間】5月20日(金)~6月10日(金) 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 参加者募集「南部昔コ 語り部養成講座 第4期生」 @ 八戸市公民館2階 5月 31 終日 南部地方に古くから伝わる昔話を、南部弁で語り継ぐ方を養成します。あなたも南部昔コを話してみませんか。【講座日程】7月5日(火)・19日(火)、8月23日(火)、9月6日(火)計4回【講座時間】各日10:00~11:30、または19:30~21:00 ※どちらかの時間帯をお選びください。【講座場所】八戸市公民館2階【講師】柾谷伸夫、佐々木和子、長谷部美智子(八戸童話会)【受講料】無料【申込締切】6月21日(火) 参加者募集「第12期起業家養成講座」 参加者募集「第12期起業家養成講座」 5月 31 終日 本講座は起業を目指す方、経営者や後継者、第二創業目的の方、経営幹部の方、ビジネスのスキルアップを目指す方などを対象に開講いたします。実際に起業できるビジネスプラン作成と起業を目的に受講生主体で講義を行うのが講座の特徴です。主任講師を務める本学学長の大谷真樹を中心に第一線で活躍中の実業家・起業家や各分野の専門家(ドリームチーム)が最新のノウハウを伝授し、基本となる理論やスキル・ビジネス法等を八戸学院大学講師陣がフォローします。皆さまのご参加をお待ちしております。【日程】6月22日(水)~平成29年2月4日(土)18:30~20:30 全15回【対象】起業に興味のある方・起業を志している方・経営者等で第二創業に挑戦したい方・新事業の開拓、事業化を図りたい企業の基幹社員の方々に!!【受講料】43200円【申込締切】6月6日(月)詳しくはこちら 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 参加者募集「障がい者就労サポーター養成講座」 5月 31 終日 平成28年度障がい者就労サポーター養成講座の受講者を募集しています。障がいを理解し、障がいのある方の就労を地域・職場でサポートする人材を育成するための講座です。障がい者の就労に興味・関心がある方は気軽にご参加ください。【開催場所】各講座によって開催場所が異なります。【講座日程】・6月23日(木)18:30~20:00・6月29日(水)18:30~20:00・7月6日(水)18:30~20:00・7月10日(日)9:30~12:00・7月13日(水)18:30~20:00・7月20日(水)10:30~12:00※受講したい回のみの参加も可能です。【申込】6月17日(金)までにお電話かFAXでお申し込みください。詳しくはこちら 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 09:00 「チンアナゴひょっこり水槽&キイロハギは菜食健美」展 @ マリエント 5月 31 @ 09:00 – 17:00 砂の中からひょっこり顔をのぞかせる「チンアナゴ」と、野菜を食べる熱帯魚「キイロハギ」のエサやりタイムを行います。【期間】5月1日(日)~6月19日(日)詳しくはこちら コレクション展「瀧田項一と白磁」 09:00 コレクション展「瀧田項一と白磁」 @ 八戸市美術館 5月 31 @ 09:00 – 17:00 富本憲吉と濱田庄司という近代日本陶芸を代表する二大巨匠に師事し、後に会津の白磁の伝統を吸収して独自の世界を切り開いた瀧田項一の世界を紹介します。【期間】5月21日(土)~7月3日(日) ※月曜日は休館(ただし第一月曜日は開館) シンシアリー・ユアーズ-親愛なるあなたの大宮エリーより- 09:00 シンシアリー・ユアーズ-親愛なるあなたの大宮エリーより- @ 十和田市現代美術館 5月 31 @ 09:00 – 17:00 本展では、大宮の新作と代表的な絵画作品、ドローイングを展示します。伸びやかで、天性のバイブレーション みなぎる作品は、雄大な自然のモチーフから身近なモチーフまで、物語性を感じさせ、私たちの感情に訴えかけ ます。当館の企画展示室以外のスペースも大胆に使い、大画面の力作をまとめてご覧いただくことができます。【期間】5月28日(土)9月25日(日) チョークアート展 09:00 チョークアート展 @ 十和田市馬事公苑馬っこランド「称徳館」 5月 31 @ 09:00 – 16:30 黒板にチョークで描く鮮やかでポップなデザインのチョークアート作品約60点展示。【期間】4月16日(土)~6月26日(日)※月曜休館(祝日の場合翌日)【時間】9:00~16:30【出展作家】・尾崎有花・佐藤真理・土井香織・早坂陵・藤井優衣子・藤谷香織 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- 09:00 掘りdayはちのへ-平成27年度発掘資料展- @ 是川縄文館 5月 31 @ 09:00 – 17:00 平成27年度には30か所の遺跡で約40件の発掘調査が行われ、特に大きな調査成果があった重地遺跡、田面木遺跡、八幡遺跡、八戸城跡の4遺跡を中心に紹介します。【期間】4月29日(金)~6月26日(日)※5月6日・9日・16日・23日・30日、6月13日・20日休館 春の展示「栁緑花紅」 09:00 春の展示「栁緑花紅」 @ 棟方志功記念館 5月 31 @ 09:00 – 17:00 【期間】3月15日(火)~6月12日(日)※毎週月曜休館。ただし祝日の場合、および5月2日は開館。【時間】9:30~17:00(3月中)、9:00~17:00(4月~) 観覧料一般 500 円 (400 円) 大学生 300 円 (200 円) 高校生 200 円 (100 円) 小・中学生無料 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 09:00 森山大道写真展「裏町人生~寺山修司」 @ 寺山修司記念館 5月 31 @ 09:00 – 17:00 寺山修司記念館特別企画展として、森山大道写真展『裏町人生〜寺山修司』を開催。また、今年2月17日に急逝された、八戸市出身の写真家・中居裕恭さんの追悼写真展『北斗の街―遡上の光景』も同時開催します。【期間】4月5日(火)~9月25日(日) 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 09:00 青森県立美術館開館10周年記念「棟方志功とその時代展」 @ 青森県立美術館 5月 31 @ 09:00 – 18:00 【期間】4月16日(土)~6月5日(日)【時間】○9:30~17:00(5月31日まで)○9:00~18:00(6月1日以降)詳しくはこちら 片岡鶴太郎展「四季彩花」 10:00 片岡鶴太郎展「四季彩花」 @ 七戸町立鷹山宇一記念美術館 5月 31 @ 10:00 – 18:00 【期間】4月23日(土)~6月26日(日)※会期中無休【料金】一般850円、高大学生400円、小中学生200円 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 12:00 小田修三展示会「えんぴつとの対話」 @ saul branche shincho 5月 31 @ 12:00 – 20:00 【期間】4月3日(日)~5月31日(火)【時間】平日14:00~20:00、土日祝12:00~18:00 |