地域で育むBOSAI力講座

日時:
2024年11月10日 @ 13:00 – 15:00
2024-11-10T13:00:00+09:00
2024-11-10T15:00:00+09:00
場所:
江陽公民館
参加費:
無料
お問い合わせ:
八戸市総合政策部市民連携推進課
0178-43-9182、0178-43-9257(直通)

災害時に外国人が日本人と同じように災害対応できることを目的とし、H25 年度から 八戸国際交流協会 の主催で、外国人住民向けに「外国人のた
めの防災教室」を開催 。
(内容は、地震・台風など災害の紹介、起震車体験等)
令和6年 度は 過 年度と同様に 特定の地域を限定し、その地域の 外国人と日本人が一緒に学ぶ形式で開催 。
同地域に居住する 外国人と日本人が一緒に防災について学ぶことで、災害現場におけるより 実用的な訓練が 可能となり 、 多文化共生に向けた 顔の見える関係づくりのきっかけ のために開催します。

【日 時】令和 6 年 11 月 1 0 日(日) 13 時~ 1 5 時

【場 所】江陽公民館

【参加者】約 40 名
〇江陽地区で働く、住んでいる外国人 20 名 程度
〇江陽 地区 に 住んでいる日本人 20 名 程度

【講師】一般社団法人 国際多文化研修ラボ 代表理事 松本義弘(八戸市災害対策課 職員)

【参加料】 無料

【内容】
A と B の時間 13:00~14:00
C の時間 14:00~15:00
A
江陽 地区の 防災講座 (外国人向け
講師:災害対策課職員
江陽 地区の災害の特徴 及び 災害が起きた時にけがをしないための講義
B
やさしい日本 語 講座 (日本人向け
講師:松本義弘
多くの人へ大切な情報を一度に 伝える「やさしい日本語」の手法と技法 を学ぶ 講座
C
災害時外国人支援の基礎演習(外国人と日本人の合同演習)
講師:松本義弘
避難所で外国人が普通の避難生活を送るための支援を体験