日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
市庁別館展望フロアの開放時間延長
08:15
八戸三社大祭DVD上映
09:00
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
南部会館 無料休憩所
10:00
南部会館 無料休憩所
@ 南部会館
8月 1 @ 10:00 – 21:00
7/31(月)〜8/27(日) 9:00〜18:00(7/31〜8/4は21:00まで) ロビー展「写真展 昭和の八戸三社大祭」 無料 8/1(火)〜3(木) 11:00〜15:00 オリジナルうちわを作ろう ! 1枚500円 8/1(火) 13:00〜13:40 世界の言葉でダンス&ゲーム 出演:ヒッポファミリークラブ 無料 8/2(水) 10:30〜12:00 南部のお殿様が教えてくれる!超わかりやすい八戸南部藩の歴史 講師:南部光隆(八戸藩南部家16代当主) 定員50人(先着順) 500円 13:00〜14:00 三味線演奏会 出演:赤坂三弦会 無料 8/3(木) 13:00〜14:00 オカリナ演奏会 出演:ゆりの木 無料
ワークショップ縁日
11:00
八戸三社大祭お通り
15:00
|
市庁別館展望フロアの開放時間延長
08:15
おまつり広場
09:00
八戸三社大祭DVD上映
09:00
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
南部会館 無料休憩所
10:00
南部会館 無料休憩所
@ 南部会館
8月 2 @ 10:00 – 21:00
7/31(月)〜8/27(日) 9:00〜18:00(7/31〜8/4は21:00まで) ロビー展「写真展 昭和の八戸三社大祭」 無料 8/1(火)〜3(木) 11:00〜15:00 オリジナルうちわを作ろう ! 1枚500円 8/1(火) 13:00〜13:40 世界の言葉でダンス&ゲーム 出演:ヒッポファミリークラブ 無料 8/2(水) 10:30〜12:00 南部のお殿様が教えてくれる!超わかりやすい八戸南部藩の歴史 講師:南部光隆(八戸藩南部家16代当主) 定員50人(先着順) 500円 13:00〜14:00 三味線演奏会 出演:赤坂三弦会 無料 8/3(木) 13:00〜14:00 オカリナ演奏会 出演:ゆりの木 無料
夏休みの宿題を仕上げよう!小学生お習字教室
10:00
夏休みの宿題を仕上げよう!小学生お習字教室
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F 八庵
8月 2 @ 10:00 – 12:00
夏休みのお習字課題、お手伝いします!半紙作品のほか、 条幅作品(長さ約136cm)にも挑戦できます。 ※定員各回4名、8/1(火)までに要予約。 ※小学生対象。 ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
ワークショップ縁日
11:00
加賀美流騎馬打毬・徒打毬
14:00
八戸三社大祭中日
17:00
|
市庁別館展望フロアの開放時間延長
08:15
おまつり広場
09:00
八戸三社大祭DVD上映
09:00
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
南部会館 無料休憩所
10:00
南部会館 無料休憩所
@ 南部会館
8月 3 @ 10:00 – 21:00
7/31(月)〜8/27(日) 9:00〜18:00(7/31〜8/4は21:00まで) ロビー展「写真展 昭和の八戸三社大祭」 無料 8/1(火)〜3(木) 11:00〜15:00 オリジナルうちわを作ろう ! 1枚500円 8/1(火) 13:00〜13:40 世界の言葉でダンス&ゲーム 出演:ヒッポファミリークラブ 無料 8/2(水) 10:30〜12:00 南部のお殿様が教えてくれる!超わかりやすい八戸南部藩の歴史 講師:南部光隆(八戸藩南部家16代当主) 定員50人(先着順) 500円 13:00〜14:00 三味線演奏会 出演:赤坂三弦会 無料 8/3(木) 13:00〜14:00 オカリナ演奏会 出演:ゆりの木 無料
ワークショップ縁日
11:00
八戸三社大祭お還り
15:00
|
市庁別館展望フロアの開放時間延長
08:15
おまつり広場
09:00
八戸三社大祭DVD上映
09:00
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
南部会館 無料休憩所
10:00
南部会館 無料休憩所
@ 南部会館
8月 4 @ 10:00 – 21:00
7/31(月)〜8/27(日) 9:00〜18:00(7/31〜8/4は21:00まで) ロビー展「写真展 昭和の八戸三社大祭」 無料 8/1(火)〜3(木) 11:00〜15:00 オリジナルうちわを作ろう ! 1枚500円 8/1(火) 13:00〜13:40 世界の言葉でダンス&ゲーム 出演:ヒッポファミリークラブ 無料 8/2(水) 10:30〜12:00 南部のお殿様が教えてくれる!超わかりやすい八戸南部藩の歴史 講師:南部光隆(八戸藩南部家16代当主) 定員50人(先着順) 500円 13:00〜14:00 三味線演奏会 出演:赤坂三弦会 無料 8/3(木) 13:00〜14:00 オカリナ演奏会 出演:ゆりの木 無料
原爆と人間展
10:00
原爆と人間展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
8月 4 @ 10:00 – 18:00
原爆被害の悲惨さを知り、核兵器兵絶のための被爆者の思い、 市民運動を学びましょう。 最終日:9:00~18:00
ワークショップ縁日
11:00
八戸三社大祭後夜祭
18:00
|
種差朝ヨガ
07:00
青少年のための科学の祭典 2023八戸大会
09:00
青少年のための科学の祭典 2023八戸大会
@ 福祉公民館・福祉体育館・児 童科学館
8月 5 @ 09:00 – 16:00
8/5(土)9:45〜16:00 6(日)9:00〜15:00 【内容】科学実験や科学工作、サイエンスショー、不思議体験などを楽しむ
夏休み !わくわく親子体験ツアー
09:30
夏休み !わくわく親子体験ツアー
@ 八戸リサイクルプラザ
8月 5 @ 09:30
【内容】工場見学と牛乳パックの材料から紙すきをしたオリジナルのポストカード作り 【定員】各回5組 【持ち物】汚れてもよいフェイスタオル2枚、ビニール袋2枚、軍手※歩きやすい靴、汚れてもよい服装で 【申込期間】7/25(火)〜8/4(金)
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
ミニSL運行
10:00
ミニSL運行
@ 南郷歴史民俗資料館駐車場内
8月 5 @ 10:00 – 14:30
運行時間 10:00~12:00 13:00~14:30 場所:当館駐車場内 乗車:先着順(一度に子ども10人程) 協力:八戸臨海鉄道㈱
ミニSL運行-小さな機関車に 乗ってみよう!-
10:00
ミニSL運行-小さな機関車に 乗ってみよう!-
@ 南郷歴史民俗資料館
8月 5 @ 10:00 – 12:00
10:00〜12:00 13:00〜14:30 【内容】ミニ SLを運行。子どもから大人までどなたでも乗車体験可。なお、SLの点検整備のため、一時的に別の車両を運行する場合あり。 ※悪天候中止
原爆と人間展
10:00
原爆と人間展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
8月 5 @ 10:00 – 18:00
原爆被害の悲惨さを知り、核兵器兵絶のための被爆者の思い、 市民運動を学びましょう。 最終日:9:00~18:00
はじめてヨガの「やさしいヨーガ」
10:15
はじめてヨガの「やさしいヨーガ」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB
8月 5 @ 10:15 – 11:45
初めての方も安心、シンプルな動きや呼吸で心身ともに 一緒にリフレッシュしましょう♪ ※定員6名、8/4(金)までに要予約。
「トールペイント教室」
11:00
ドイツデンタルフェア㏌八戸
15:00
ドイツデンタルフェア㏌八戸
@ マチニワ
8月 5 @ 15:00 – 21:00
日本の歯科医療現場にドイツの品質を。ササキ㈱、カボデンタル、 デンツプロイシロナ等出展。 6日10:00~15:00
陸上自衛隊八戸駐屯地 納涼盆踊り大会
17:00
夜のマリエント(夏)
18:00
夜のマリエント(夏)
@ 八戸市水産科学館 マリエント
8月 5 @ 18:00 – 19:00
【内容】展示室の照明を暗くし、水槽の照明による幻想的な雰囲気の中、ランタン片手に探検。ヨーヨー釣り体験もあり(有料)。
~わたしはあなたの
18:30
~わたしはあなたの
@ 三沢市寺山修司記念館屋外多目的ホール
8月 5 @ 18:30 – 19:30
チケット:大人3500円 高・専門・大学生2000円 中学生以下1000円 チケット取扱:寺山修司記念館、三沢市公会堂 7/16~発売
ナイトミュージアム
19:00
|
||
防災広場「親子で体験、災害への備え」
09:00
青少年のための科学の祭典 2023八戸大会
09:00
青少年のための科学の祭典 2023八戸大会
@ 福祉公民館・福祉体育館・児 童科学館
8月 6 @ 09:00 – 16:00
8/5(土)9:45〜16:00 6(日)9:00〜15:00 【内容】科学実験や科学工作、サイエンスショー、不思議体験などを楽しむ
8エコ大作戦 8エコフェス2023 エコ料理教室
10:00
8エコ大作戦 8エコフェス2023 エコ料理教室
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F 食のスタジオ
8月 6 @ 10:00 – 12:00
エコ料理レッスンとワークショップを通して楽しみながらごみ減量 などの方法を学ぼう! ※定員親子10組、7/23(日)までに要予約。 市内の小学1年生から6年生の児童と保護者対象。
そば打ち体験楽校
10:00
ビーチコーミング&夏の思い出 ~宝物作り~
10:00
ビーチコーミング&夏の思い出 ~宝物作り~
@ 北須賀海岸、館内レクチャー ルーム
8月 6 @ 10:00 – 12:30
【内容】北須賀海岸をビーチコーミングした後、貝殻や流木などの漂着物で宝物作り 【対象】3歳以上(小学生以下は保護者同伴) 【定員】15人 【持ち物】タオル※濡れてもよい服装・靴で
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
傘袋工作 にょろにょろおばけ
10:00
傘袋工作 にょろにょろおばけ
@ 八戸公園内 三八五・こども館
8月 6 @ 10:00
①10:00 ②14:00 【内容】紙コップに八戸公園で採れた木の実を飾り付けたり、傘袋に顔を描いたりして飛び出すおばけ作り 【対象】小学生以下 【定員】各回15人
原爆と人間展
10:00
原爆と人間展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
8月 6 @ 10:00 – 18:00
原爆被害の悲惨さを知り、核兵器兵絶のための被爆者の思い、 市民運動を学びましょう。 最終日:9:00~18:00
手作り工作教室「くらふとらんど」
10:00
手作り工作教室「くらふとらんど」
@ 三八五・こども館
8月 6 @ 10:00 – 12:00
時間:①10:00~12:00 ②14:00~16:00 対象:小学生以下(各回15名) 参加費:無料 持ちもの:外靴入れ・作品持ち帰り用袋 8/6(日) 傘袋工作「にょろにょろおばけ」 紙コップに八戸公園の木の実を飾り付けたり、傘袋に顔を描いて とびだすおばけを作ろう 8/27(日) 親子でたのしもう♪魚つり工作 八戸公園で採れた木の葉や木の実を使って、遊んで 楽しい魚つりのおもちゃを作ろう
組み立て飛行機大会
10:00
防災教室 「女性海上保安官が教える。 海上保安庁のおしごと」
10:00
防災教室 「女性海上保安官が教える。 海上保安庁のおしごと」
@ みなと体験学習館 みなっ知
8月 6 @ 10:00 – 11:30
【内容】八戸港内の灯台を管理する海上保安庁の業務内容や海上の交通ルールを学ぶ(子ども向け) 【講師】田島なお子(八戸海上保安部)、中村奈那美(八戸海上保安部) 【対象】小学生〜高校生の親子(小学生は保護者同伴) 【定員】18人 【申込期限】8/5(土)
こどもはっち ふたごサークル
10:30
こどもはっち ふたごサークル
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
8月 6 @ 10:30 – 11:10
双子さん、三つ子さんなど多胎児家族限定のサークル。 遊びを通して交流を楽しもう! ※定員親子10組、7/16(日)9:30~予約受付。
第28回スウィングベリーで 夏のおはなし会
11:00
「オニヤンマ」キーホルダーを 作ろう
13:30
Acceletta 歌と奏
14:30
Acceletta 歌と奏
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F シアター2
8月 6 @ 14:30 – 16:00
歌・フルート・ピアノ・打楽器による、癒しの音色で物語を歌う音楽に浸るコンサート。
ドイツデンタルフェア㏌八戸
15:00
ドイツデンタルフェア㏌八戸
@ マチニワ
8月 6 @ 15:00 – 21:00
日本の歯科医療現場にドイツの品質を。ササキ㈱、カボデンタル、 デンツプロイシロナ等出展。 6日10:00~15:00
|
テクノルこどもロボット教室
13:30
テクノルこどもロボット教室
@ 八戸市視聴覚センター 児童科学館
8月 8 @ 13:30 – 16:00
【内容】初心者でもできるロボット教室(要全日参加) 【対象】小学校高学年 【定員】10人 【申込締切日】7/21(金)※7/28までに結果通知
|
はちえきキャンバス発表会
10:00
はちえきキャンバス発表会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
8月 9 @ 10:00 – 18:00
ダンス、音楽、舞踊などのステージ発表です。日頃の練習の 生花をぜひご覧ください。
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
八戸市老人クラブ連合会 クラブ活動「シニアいきいき体操」
10:00
八戸市老人クラブ連合会 クラブ活動「シニアいきいき体操」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F 和のスタジオ
8月 9 @ 10:00 – 11:30
シニア向けの簡単な体操や脳トレなどで無理なく体を動かします。 お気軽にご参加ください。 ※定員20名。
「パステルアートのポストカード制作」体験会
13:00
|
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
市民ギャラリー
10:00
市民ギャラリー
@ 八戸市美術館
8月 10 @ 10:00 – 19:00
【石橋直樹個展 8/10(木)〜13(日)】 【子ども絵画コンクール展覧会 8/19(土)】 【季心書道展 8/25(金)〜27(日)】
演劇体験ワークショップ ~俳優演出編~
10:00
演劇体験ワークショップ ~俳優演出編~
@ 南郷文化ホール
8月 10 @ 10:00 – 15:00
プロの劇作家を招き、グループでの創作体験を通じて、「俳優」「演出」について学ぶ 【対象】両日参加可能な高校生 【定員】30人 【申込】8/2(水)までに電話にて
石橋直樹 日本画作品展
10:00
ツキイチツクル
13:00
ツキイチツクル
@ 南部会館
8月 10 @ 13:00 – 16:30
【内容】毎月第2(木)に開催。ものづくり体験のほかオリジナル作品を販売 【定員・料金】出店内容により異なりますので、お問い合わせください。
テクノルこどもロボット教室
13:30
テクノルこどもロボット教室
@ 八戸市視聴覚センター 児童科学館
8月 10 @ 13:30 – 16:00
【内容】初心者でもできるロボット教室(要全日参加) 【対象】小学校高学年 【定員】10人 【申込締切日】7/21(金)※7/28までに結果通知
|
全国スポーツ 流鏑馬
09:30
全国スポーツ流鏑馬 第8回八戸大会
09:30
全国スポーツ流鏑馬 第8回八戸大会
@ 櫛引八幡宮※無料駐車場あり
8月 11 @ 09:30 – 15:00
流鏑馬競技(一般の部・上級の部・団体戦・勝抜戦)のほか、弓矢体験コーナーや神社見学など。飲食屋台コーナーもあります。
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
体験学習会「根城の鍔 を見る・ 知る・作る」
10:00
夏休み工作室
10:00
夏休み工作室
@ 八戸市美術館
8月 11 @ 10:00 – 16:00
【内容】当館の所蔵作品をゆったり味わう鑑賞会。今回は、「美しいHUG!」井川丹・音楽作品の題材となった教育版画を紹介 【定員】各回10人
演劇体験ワークショップ ~俳優演出編~
10:00
演劇体験ワークショップ ~俳優演出編~
@ 南郷文化ホール
8月 11 @ 10:00 – 15:00
プロの劇作家を招き、グループでの創作体験を通じて、「俳優」「演出」について学ぶ 【対象】両日参加可能な高校生 【定員】30人 【申込】8/2(水)までに電話にて
石橋直樹 日本画作品展
10:00
京都焼物展
13:20
京都焼物展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
8月 11 @ 13:20 – 20:00
30年以上京都で創作した食器、花器、酒器、茶道具です。 土は信楽、焼成はガス蛇窯です。 11日13:20~20:00 12日9:00~20:00 13日9:00~16:40
夏休み親子映画会
13:30
第62回 八戸納涼盆踊り大会
17:30
|
種差朝ヨガ
07:00
おとの定期便
09:00
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
夏休み工作室
10:00
夏休み工作室
@ 八戸市美術館
8月 12 @ 10:00 – 16:00
【内容】当館の所蔵作品をゆったり味わう鑑賞会。今回は、「美しいHUG!」井川丹・音楽作品の題材となった教育版画を紹介 【定員】各回10人
石橋直樹 日本画作品展
10:00
京都焼物展
13:20
京都焼物展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
8月 12 @ 13:20 – 20:00
30年以上京都で創作した食器、花器、酒器、茶道具です。 土は信楽、焼成はガス蛇窯です。 11日13:20~20:00 12日9:00~20:00 13日9:00~16:40
キッズ ドローンプログラミング教室
13:30
キッズ ドローンプログラミング教室
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F シアター2
8月 12 @ 13:30 – 14:30
年長さんから中学生を対象に、ドローンをプログラミングして飛行体験を 行います。スマートフォンをご持参ください。(プログラムアプリをインストールします) ※定員各回10名、予約優先。年長から小学生までは保護者同伴。 ①13:30~14:30 ②15:00~16:00
夏休み親子映画会
13:30
|
|
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
夏休み工作室
10:00
夏休み工作室
@ 八戸市美術館
8月 13 @ 10:00 – 16:00
【内容】当館の所蔵作品をゆったり味わう鑑賞会。今回は、「美しいHUG!」井川丹・音楽作品の題材となった教育版画を紹介 【定員】各回10人
石橋直樹 日本画作品展
10:00
お盆期間中の山車展示
13:00
京都焼物展
13:20
京都焼物展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
8月 13 @ 13:20 – 20:00
30年以上京都で創作した食器、花器、酒器、茶道具です。 土は信楽、焼成はガス蛇窯です。 11日13:20~20:00 12日9:00~20:00 13日9:00~16:40
キッズ ドローンプログラミング教室
13:30
キッズ ドローンプログラミング教室
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F シアター2
8月 13 @ 13:30 – 14:30
年長さんから中学生を対象に、ドローンをプログラミングして飛行体験を 行います。スマートフォンをご持参ください。(プログラムアプリをインストールします) ※定員各回10名、予約優先。年長から小学生までは保護者同伴。 ①13:30~14:30 ②15:00~16:00
コレクショントーク
13:30
夏休み親子映画会
13:30
|
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
夏休み工作室
10:00
夏休み工作室
@ 八戸市美術館
8月 14 @ 10:00 – 16:00
【内容】当館の所蔵作品をゆったり味わう鑑賞会。今回は、「美しいHUG!」井川丹・音楽作品の題材となった教育版画を紹介 【定員】各回10人
お盆期間中の山車展示
13:00
|
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 15 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
夏休み工作室
10:00
夏休み工作室
@ 八戸市美術館
8月 15 @ 10:00 – 16:00
【内容】当館の所蔵作品をゆったり味わう鑑賞会。今回は、「美しいHUG!」井川丹・音楽作品の題材となった教育版画を紹介 【定員】各回10人
お盆期間中の山車展示
13:00
|
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 16 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
みてみて !三社大祭山車絵展
10:00
夏休み工作室
10:00
|
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 17 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
アートで頭と心を リフレッシュ !
10:00
アートで頭と心を リフレッシュ !
@ 八戸市美術館
8月 17 @ 10:00 – 12:00
【内容】石やアクリル絵の具の素材のおもしろさを発見してみよう ! 【対象】小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 【定員】各日10人
テクノルこどもロボット教室
13:30
テクノルこどもロボット教室
@ 八戸市視聴覚センター 児童科学館
8月 17 @ 13:30 – 16:00
【内容】初心者でもできるロボット教室(要全日参加) 【対象】小学校高学年 【定員】10人 【申込締切日】7/21(金)※7/28までに結果通知
消費者講座
14:00
|
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 18 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
アートで頭と心を リフレッシュ !
10:00
アートで頭と心を リフレッシュ !
@ 八戸市美術館
8月 18 @ 10:00 – 12:00
【内容】石やアクリル絵の具の素材のおもしろさを発見してみよう ! 【対象】小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 【定員】各日10人
テクノルこどもロボット教室
13:30
テクノルこどもロボット教室
@ 八戸市視聴覚センター 児童科学館
8月 18 @ 13:30 – 16:00
【内容】初心者でもできるロボット教室(要全日参加) 【対象】小学校高学年 【定員】10人 【申込締切日】7/21(金)※7/28までに結果通知
|
種差朝ヨガ
07:00
そばとひまわりの花見週間
09:00
そばとひまわりの花見週間
@ 山の楽校
8月 19 @ 09:00 – 16:00
【内容】ひまわりの花の切り取り体験(5本で100円)、食堂の開設。白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色の中で散策が楽しめます。
八戸市内鉄道模型展示および運行
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 19 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
是川遺跡クリーンデー
09:30
是川遺跡クリーンデー
@ 是川縄文館
8月 19 @ 09:30 – 11:30
【内容】是川遺跡で落ち葉集めやごみ拾いなどの清掃活動 【定員】20人 【持ち物】雨具、帽子、軍手、タオル、飲み物 ※動きやすく汚れてもよい服装で、荒天中止
アートで頭と心を リフレッシュ !
10:00
アートで頭と心を リフレッシュ !
@ 八戸市美術館
8月 19 @ 10:00 – 12:00
【内容】石やアクリル絵の具の素材のおもしろさを発見してみよう ! 【対象】小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 【定員】各日10人
ボランティア・市民活動フェスティバル2023
10:00
ボランティア・市民活動フェスティバル2023
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F 八庵
8月 19 @ 10:00 – 15:00
八戸市内のボランティア団体や市民活動団体がさまざまな ブースを出展します。
八戸市内鉄道模型運行
10:00
第6回八戸公園鉄道模型運転会 &鉄道写真展
10:00
第6回八戸公園鉄道模型運転会 &鉄道写真展
@ 八戸公園
8月 19 @ 10:00 – 15:00
【内容】鉄道模型の運転と鉄道写真の展示およびミニ SL乗車やグッズ販売など ※混雑時は、入場制限を行います。
「トールペイント教室」
11:00
寺山修司映画祭2023
12:00
寺山修司映画祭2023
@ 三沢市公会堂ホール
8月 19 @ 12:00 – 21:00
チケット:一般1000円 学生500円 通し券5000円 3回券2500円 販売:三沢市寺山修司記念館、三沢市公会堂 8/20 13:00~
ソラロック Vol.5
13:00
特別展講演会 「たたら製鉄と刀剣」(仮)
13:30
|
そばとひまわりの花見週間
09:00
そばとひまわりの花見週間
@ 山の楽校
8月 20 @ 09:00 – 16:00
【内容】ひまわりの花の切り取り体験(5本で100円)、食堂の開設。白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色の中で散策が楽しめます。
令和5年度児童館パネル展
09:00
令和5年度児童館パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
8月 20 @ 09:00 – 21:00
市内15か所にある児童館の特徴や、児童館で行われるさまざまな 体験活動、行事等を紹介します。
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 20 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
第25回これかわ縄文まつり
09:30
第25回これかわ縄文まつり
@ 是川縄文館
8月 20 @ 09:30 – 15:00
【内容】縄文体験コーナー(弓矢体験・編布・火起こしなど)、縄文の里を歩こう会、お楽しみ抽選会ほか※当日は、是川縄文館観覧無料
トークプログラム「注文の多い美術館」
10:00
トークプログラム「注文の多い美術館」
@ 八戸市美術館
8月 20 @ 10:00 – 19:00
当館のあり方や作品についてゲストと深堀りするトークイベント タノタイガアーティストトーク 8/20(日)14:00〜15:30 【出演】タノタイガ、佐藤慎也、森司 【定員】30人 井川丹アーティストトーク 8/26(土)14:00〜15:30 【出演】井川丹大西健太郎、田中文久、大澤苑美、森司 【定員】30人 ジャイアントルームとコレク ション 8/27(日)14:00〜16:00 【出演】青木野枝、日比野克彦、藤浩志、森司 【定員】30人
第6回八戸公園鉄道模型運転会 &鉄道写真展
10:00
第6回八戸公園鉄道模型運転会 &鉄道写真展
@ 八戸公園
8月 20 @ 10:00 – 15:00
【内容】鉄道模型の運転と鉄道写真の展示およびミニ SL乗車やグッズ販売など ※混雑時は、入場制限を行います。
桜染め体験 -広場のしだれ桜で染めよう-
11:00
桜染め体験 -広場のしだれ桜で染めよう-
@ 史跡根城の広場
8月 20 @ 11:00
①11:00②14:00 ※各回1時間程度 【講師】当広場職員 【対象】小学生以上 【定員】各回10人 【申込期限】8/19(土)
脳卒中と夏祭り
11:00
寺山修司映画祭2023
12:00
寺山修司映画祭2023
@ 三沢市公会堂ホール
8月 20 @ 12:00 – 21:00
チケット:一般1000円 学生500円 通し券5000円 3回券2500円 販売:三沢市寺山修司記念館、三沢市公会堂 8/20 13:00~
刀剣初心者講座
13:30
浦安魚市場のこと
14:15
夏の星団、星雲、銀河を観よう
19:00
夏の星団、星雲、銀河を観よう
@ 市民の森 不習岳
8月 20 @ 19:00 – 21:00
【内容】満天の星空に輝く天の川や夏の星団などを観察 【定員】30人 【申込期限】8/17(木)※雨天中止
|
そばとひまわりの花見週間
09:00
そばとひまわりの花見週間
@ 山の楽校
8月 21 @ 09:00 – 16:00
【内容】ひまわりの花の切り取り体験(5本で100円)、食堂の開設。白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色の中で散策が楽しめます。
令和5年度児童館パネル展
09:00
令和5年度児童館パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
8月 21 @ 09:00 – 21:00
市内15か所にある児童館の特徴や、児童館で行われるさまざまな 体験活動、行事等を紹介します。
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 21 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
|
そばとひまわりの花見週間
09:00
そばとひまわりの花見週間
@ 山の楽校
8月 22 @ 09:00 – 16:00
【内容】ひまわりの花の切り取り体験(5本で100円)、食堂の開設。白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色の中で散策が楽しめます。
令和5年度児童館パネル展
09:00
令和5年度児童館パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
8月 22 @ 09:00 – 21:00
市内15か所にある児童館の特徴や、児童館で行われるさまざまな 体験活動、行事等を紹介します。
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 22 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
令和5年度 介護基本技術講習 受講生募集!
10:00
令和5年度 介護基本技術講習 受講生募集!
@ 八戸市津波防災センター
8月 22 @ 10:00 – 17:00
介護現場へ就労意欲のある青森県内の方 ≪講習内容≫ 座学・実習 ※受講料・テキスト代無料 ※会場までの交通費、昼食代は自己負担
令和5年度 八戸市市民大学講座(前期)
18:30
令和5年度 八戸市市民大学講座(前期)
@ 八戸市公会堂
8月 22 @ 18:30 – 20:00
第1講義 日時:5月24日(木)18:30~20:00(18:15~開講式) 講師:市毛 良枝氏(俳優) 演題:山と出会って開いていった新しい扉 第2講義 日時:6月29日(木)18:30~20:00 講師:いとう まい子氏(女優、経営者、研究者) 演題:「学び直し」のすすめ~新たなキャリアを切り拓く~ 第3講義 日時:7月5日(水)18:30~20:00 講師:天野 ひかり氏(NPO法人親子コミュニケーションラボ 代表理事) 演題:コミュニケーション上手になろう!~人付き合いが楽しくなる 言葉の使い方・子どもに届く話し方~ 第4講義 日時:7月25日(火)18:30~20:00 講師:倉本 真一氏(国立研究開発法人 海洋研究開発機構 理事) 演題:「海」から学ぶ私たちの未来 第5講義 日時:8月22日(火)18:30~20:00 講師:黒川 伊保子氏(株式会社感性リサーチ 代表取締役社長) 演題:「感性コミュニケーション~男女のミゾを科学する」 第6講義 日時:8月31日(木)18:30~20:00 講師:高荷 智也氏(合同会社ソナエルワークス 代表 備え・防災アドバイザー) 演題:「想定外を想定内に八戸とわが家周辺で生じる災害を知り、 家庭の防災へ生かす方法を学ぶ」 ※受講申し込み・受講料は不要です。 ※全講座、託児室あり。講義日の1週間前までに社会教育課へお申し込みください。
|
そばとひまわりの花見週間
09:00
そばとひまわりの花見週間
@ 山の楽校
8月 23 @ 09:00 – 16:00
【内容】ひまわりの花の切り取り体験(5本で100円)、食堂の開設。白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色の中で散策が楽しめます。
令和5年度児童館パネル展
09:00
令和5年度児童館パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
8月 23 @ 09:00 – 21:00
市内15か所にある児童館の特徴や、児童館で行われるさまざまな 体験活動、行事等を紹介します。
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 23 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
令和5年度 介護基本技術講習 受講生募集!
10:00
令和5年度 介護基本技術講習 受講生募集!
@ 八戸市津波防災センター
8月 23 @ 10:00 – 17:00
介護現場へ就労意欲のある青森県内の方 ≪講習内容≫ 座学・実習 ※受講料・テキスト代無料 ※会場までの交通費、昼食代は自己負担
こどもはっち 転勤ママひろば
10:30
こどもはっち 転勤ママひろば
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
8月 23 @ 10:30 – 11:10
県外出身、転勤族のママを対象とした子育てサークル。情報交換して 楽しみましょう。 ※定員親子15組、8/9(水)9:30~予約受付。
オリバー・ツイスト
13:30
オリバー・ツイスト
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F シアター2
8月 23 @ 13:30 – 15:30
戦争の中で運命をもて遊ばれていく健気な少年の 感動の物語。 定員:70名 事前申し込み受付中。
映画鑑賞会「オリバー・ツイスト」
13:30
映画鑑賞会「オリバー・ツイスト」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F シアター2
8月 23 @ 13:30 – 15:30
戦争の中で運命をもてあそばれていく健気な少年の感動物語。 ※定員70名、要予約。
|
そばとひまわりの花見週間
09:00
そばとひまわりの花見週間
@ 山の楽校
8月 24 @ 09:00 – 16:00
【内容】ひまわりの花の切り取り体験(5本で100円)、食堂の開設。白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色の中で散策が楽しめます。
令和5年度児童館パネル展
09:00
令和5年度児童館パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
8月 24 @ 09:00 – 21:00
市内15か所にある児童館の特徴や、児童館で行われるさまざまな 体験活動、行事等を紹介します。
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 24 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
令和5年度 介護基本技術講習 受講生募集!
10:00
令和5年度 介護基本技術講習 受講生募集!
@ 八戸市津波防災センター
8月 24 @ 10:00 – 17:00
介護現場へ就労意欲のある青森県内の方 ≪講習内容≫ 座学・実習 ※受講料・テキスト代無料 ※会場までの交通費、昼食代は自己負担
「おはり箱」パッチワーク教室
11:00
|
そばとひまわりの花見週間
09:00
そばとひまわりの花見週間
@ 山の楽校
8月 25 @ 09:00 – 16:00
【内容】ひまわりの花の切り取り体験(5本で100円)、食堂の開設。白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色の中で散策が楽しめます。
令和5年度児童館パネル展
09:00
令和5年度児童館パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
8月 25 @ 09:00 – 21:00
市内15か所にある児童館の特徴や、児童館で行われるさまざまな 体験活動、行事等を紹介します。
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 25 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
令和5年度 介護基本技術講習 受講生募集!
10:00
令和5年度 介護基本技術講習 受講生募集!
@ 八戸市津波防災センター
8月 25 @ 10:00 – 17:00
介護現場へ就労意欲のある青森県内の方 ≪講習内容≫ 座学・実習 ※受講料・テキスト代無料 ※会場までの交通費、昼食代は自己負担
演劇「ダイアナ 」
13:00
|
種差朝ヨガ
07:00
おとの定期便
09:00
そばとひまわりの花見週間
09:00
そばとひまわりの花見週間
@ 山の楽校
8月 26 @ 09:00 – 16:00
【内容】ひまわりの花の切り取り体験(5本で100円)、食堂の開設。白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色の中で散策が楽しめます。
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 26 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
トークプログラム「注文の多い美術館」
10:00
トークプログラム「注文の多い美術館」
@ 八戸市美術館
8月 26 @ 10:00 – 19:00
当館のあり方や作品についてゲストと深堀りするトークイベント タノタイガアーティストトーク 8/20(日)14:00〜15:30 【出演】タノタイガ、佐藤慎也、森司 【定員】30人 井川丹アーティストトーク 8/26(土)14:00〜15:30 【出演】井川丹大西健太郎、田中文久、大澤苑美、森司 【定員】30人 ジャイアントルームとコレク ション 8/27(日)14:00〜16:00 【出演】青木野枝、日比野克彦、藤浩志、森司 【定員】30人
八戸市美術館建築ツアーガイド
10:30
八戸市美術館建築ツアーガイド
@ 八戸市美術館
8月 26 @ 10:30
①10:30 ②13:30 ※各回30分程度 【内容】市民スタッフ「アートファーマー」による、当館の建物の特徴や魅力を伝えるツアー 【定員】各回10人程度
演劇「ダイアナ 」
13:00
演劇「ダイアナ 」
@ スペースベン
8月 26 @ 13:00 – 14:00
日時:8月25日開演19:00 26日開演13:00・17:00 27日開演13:00・16:00 料金:早割2500円(7月中) 前売2800円 当日3000円 学割1000円 内容:息苦しいほどのシチュエーションから起こる笑いを 熱かった「苦笑系喜劇」
コレクショントーク
13:30
|
種差朝ヨガ
07:00
2023 第二回日本きもの紀行
09:00
2023 第二回日本きもの紀行
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F 和のスタジオ
8月 27 @ 09:00 – 21:00
本物の染と織をぜひ触ってみてください。 独自のルートで本物を安価に提供しています。 28日(月)18:00まで
そばとひまわりの花見週間
09:00
そばとひまわりの花見週間
@ 山の楽校
8月 27 @ 09:00 – 16:00
【内容】ひまわりの花の切り取り体験(5本で100円)、食堂の開設。白く咲くそばの花畑と約200万本の黄色いひまわりの花畑の雄大な景色の中で散策が楽しめます。
つながる地域×学生×障がい者 であうアート展
09:00
つながる地域×学生×障がい者 であうアート展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
8月 27 @ 09:00 – 17:00
障がい者支援施設「生活工房」(成田市)所属アーティストの 個性豊かな作品を展示。 ※8/29(火)は休館日のため入場できません。
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 27 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
こどもはっち はちのへおもちゃ病院
10:00
こどもはっち はちのへおもちゃ病院
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB
8月 27 @ 10:00 – 12:00
ご自宅にある修理が必要な玩具をおもちゃドクターが修理します。 一家族一点まで。
トークプログラム「注文の多い美術館」
10:00
トークプログラム「注文の多い美術館」
@ 八戸市美術館
8月 27 @ 10:00 – 19:00
当館のあり方や作品についてゲストと深堀りするトークイベント タノタイガアーティストトーク 8/20(日)14:00〜15:30 【出演】タノタイガ、佐藤慎也、森司 【定員】30人 井川丹アーティストトーク 8/26(土)14:00〜15:30 【出演】井川丹大西健太郎、田中文久、大澤苑美、森司 【定員】30人 ジャイアントルームとコレク ション 8/27(日)14:00〜16:00 【出演】青木野枝、日比野克彦、藤浩志、森司 【定員】30人
八戸公園 園芸教室&緑の専門相談
10:00
八戸公園 園芸教室&緑の専門相談
@ 八戸公園緑の相談所
8月 27 @ 10:00 – 16:00
「シャクナゲの育て方」の園芸教室を開催します。 日時:8月27日(日)13:00~16:00 講師:日本ツツジ・シャクナゲ会岩手支部 矢吹 明氏 定員:40名 「庭木の管理~移植 ほか~」の緑の専門相談を開催します。 日時:8月27日(日)10:00~16:00 講師:八戸造園建設業協会 久保 えみ子氏 料金:無料
八戸市庁前青空マーケット
10:00
八戸市庁前青空マーケット
@ 八戸市庁本館前広場
8月 27 @ 10:00 – 17:00
おいしいものがいっぱい! キッチンカーや屋台が大集合! 企業紹介ブースで八戸市内のあんな会社やこんな会社を紹介! さらに、パフォーマンスやライブ、キッズたちがずっと楽しめる遊び場もあるよ!
庭木の管理 ~移植ほか~
10:00
親子で楽しもう♪ 魚つり工作
10:00
親子で楽しもう♪ 魚つり工作
@ 八戸公園内 三八五・こども館
8月 27 @ 10:00
①10:00 ②14:00 【内容】八戸公園で採れた木の葉や木の実を使って、遊んで楽しい魚つりのおもちゃ作り 【対象】小学生以下 【定員】各回15人
八戸こども宅食おすそわけ便inこどもはっち
11:00
八戸こども宅食おすそわけ便inこどもはっち
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F 食のスタジオ
8月 27 @ 11:00 – 12:00
子育て家庭を対象に、子どもたちのためにご支援いただいた 食品などを配布します。 ※定員50世帯、8/20(日)9:30~予約受付。 子育て家庭(特に、ひとり親家庭、お子さまが3人以上の家庭) 対象。 変更となる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
八戸こども宅食おすそわけ便inこどもはっち
11:00
八戸こども宅食おすそわけ便inこどもはっち
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F 食のスタジオ
8月 27 @ 11:00 – 12:00
子育て家庭を対象に、子どもたちのためにご支援いただいた食品などを配布します。 ※定員50世帯、8/20(日)9:30~予約受付。 子育て家庭(特に、ひとり親家庭、お子さまが3人以上の家庭)対象。 変更となる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
シャクナゲの育て方
13:00
演劇「ダイアナ 」
13:00
演劇「ダイアナ 」
@ スペースベン
8月 27 @ 13:00 – 14:00
日時:8月25日開演19:00 26日開演13:00・17:00 27日開演13:00・16:00 料金:早割2500円(7月中) 前売2800円 当日3000円 学割1000円 内容:息苦しいほどのシチュエーションから起こる笑いを 熱かった「苦笑系喜劇」
令和5年度 八戸圏域住民活動促進講座 協働のまちづくり研修会
13:30
令和5年度 八戸圏域住民活動促進講座 協働のまちづくり研修会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F シアター2
8月 27 @ 13:30 – 15:40
市民活動に若い世代が参加するには何が重要か、グループワーク を通して学ぶ研修会です。 ※定員40名、8/10(木)までに要予約。
ウクレレ&フラダンスハワイアンショー
14:00
ウクレレ&フラダンスハワイアンショー
@ マチニワ
8月 27 @ 14:00 – 16:00
アロハ!ハワイアンミュージックでフラをお届けします。 (生バンドもあり!)皆さまのお越しをお待ちしております。
こどもはっち 不登校・ひきこもり相談会
14:00
こどもはっち 不登校・ひきこもり相談会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB
8月 27 @ 14:00 – 16:00
不登校やひきこもり、教育相談などを希望する親の交流会。 ※おおむね25歳まで対象。 変更となる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
|
2023 第二回日本きもの紀行
09:00
2023 第二回日本きもの紀行
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F 和のスタジオ
8月 28 @ 09:00 – 21:00
本物の染と織をぜひ触ってみてください。 独自のルートで本物を安価に提供しています。 28日(月)18:00まで
つながる地域×学生×障がい者 であうアート展
09:00
つながる地域×学生×障がい者 であうアート展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
8月 28 @ 09:00 – 17:00
障がい者支援施設「生活工房」(成田市)所属アーティストの 個性豊かな作品を展示。 ※8/29(火)は休館日のため入場できません。
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 28 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
|
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 29 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
|
はっち放送部 部員募集!
05:21
はっち放送部 部員募集!
@ はっち放送スタジオ
8月 30 @ 05:21 – 06:21
はっちの放送スタジオで、地元のラジオ局「BeFM」のスタッフや 仲間と一緒にラジオ番組づくりを体験してみよう! ○放送機材をさわってみたい ○好きなことを取材してみたい ○番組の司会をしてみたい 実際に体験してみませんか? プロのスタッフが優しくサポート! 募集:10名程度(定員になり次第終了) 対象:高校生、大学生などの学生 締切:8/20まで 活動場所:はっち放送スタジオ 活動期間:8月末から2月までを予定 活動頻度:月1回程度
つながる地域×学生×障がい者 であうアート展
09:00
つながる地域×学生×障がい者 であうアート展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
8月 30 @ 09:00 – 17:00
障がい者支援施設「生活工房」(成田市)所属アーティストの 個性豊かな作品を展示。 ※8/29(火)は休館日のため入場できません。
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
09:00
図書館を使った調べる学習 コンクール受賞作品展
@ 八戸市立図書館
8月 30 @ 09:00 – 18:00
【内容】昨年度の全国・市内の入賞作品の複製を展示。展示を参考にして、コンクールに応募してみよう !
こどもはっち にこにこ広場
10:30
こどもはっち にこにこ広場
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
8月 30 @ 10:30 – 11:10
生後12か月までの赤ちゃんを対象に、読み聞かせやスキンシップ遊びを行います。 ※定員親子15組、8/16(水)9:30~予約受付。
第31回青森県民駅伝競走大会 八戸市選手団結団式
11:00
わくわくステージとうまいものフェスビアガーデン
14:00
|
つながる地域×学生×障がい者 であうアート展
09:00
つながる地域×学生×障がい者 であうアート展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
8月 31 @ 09:00 – 17:00
障がい者支援施設「生活工房」(成田市)所属アーティストの 個性豊かな作品を展示。 ※8/29(火)は休館日のため入場できません。
こどもはっち おたんじょうび会
10:30
こどもはっち おたんじょうび会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
8月 31 @ 10:30 – 11:10
8月生まれのお子さまのお祝い、バースデーカード制作やおはなし会など を行います。 ※定員親子15組、8/17(木)9:30~予約受付。
「おはり箱」パッチワーク教室
11:00
令和5年度 八戸市市民大学講座(前期)
18:30
令和5年度 八戸市市民大学講座(前期)
@ 八戸市公会堂
8月 31 @ 18:30 – 20:00
第1講義 日時:5月24日(木)18:30~20:00(18:15~開講式) 講師:市毛 良枝氏(俳優) 演題:山と出会って開いていった新しい扉 第2講義 日時:6月29日(木)18:30~20:00 講師:いとう まい子氏(女優、経営者、研究者) 演題:「学び直し」のすすめ~新たなキャリアを切り拓く~ 第3講義 日時:7月5日(水)18:30~20:00 講師:天野 ひかり氏(NPO法人親子コミュニケーションラボ 代表理事) 演題:コミュニケーション上手になろう!~人付き合いが楽しくなる 言葉の使い方・子どもに届く話し方~ 第4講義 日時:7月25日(火)18:30~20:00 講師:倉本 真一氏(国立研究開発法人 海洋研究開発機構 理事) 演題:「海」から学ぶ私たちの未来 第5講義 日時:8月22日(火)18:30~20:00 講師:黒川 伊保子氏(株式会社感性リサーチ 代表取締役社長) 演題:「感性コミュニケーション~男女のミゾを科学する」 第6講義 日時:8月31日(木)18:30~20:00 講師:高荷 智也氏(合同会社ソナエルワークス 代表 備え・防災アドバイザー) 演題:「想定外を想定内に八戸とわが家周辺で生じる災害を知り、 家庭の防災へ生かす方法を学ぶ」 ※受講申し込み・受講料は不要です。 ※全講座、託児室あり。講義日の1週間前までに社会教育課へお申し込みください。
令和5年度 八戸市民大学講座
18:30
令和5年度 八戸市民大学講座
@ 八戸市公会堂
8月 31 @ 18:30 – 20:00
第6講義 日時:8月31日(木)18:30~20:00 講師:高荷 智也氏(合同会社ソナエルワークス代表) 演題:「想定外を想定内に八戸とわが家周辺で生じる災害を知り、 家庭の防災へ生かす方法を学ぶ」 第7講義 日時:9月29日(金)18:30~20:00 講師:佐藤 慎也氏(八戸市美術館館長、日本大学理工学部建築学科教授) 演題:~ものから人へ美術作品と建築の変換~世界の美術館の話 第8講義 日時:10月3日(火)18:30~20:00 講師:信友 直子氏(映画監督、ノンフィクション作家) 演題:「認知症が私たち家族にくれたギフト」 第9講義 日時:10月23日(月)18:30~20:00 講師:菊地 幸夫氏(弁護士) 演題:仕事も家庭も一生懸命~菊地流ワーク・ライフ・バランス~ 第10講義 日時:11月16日(木)18:30~20:00 講師:柳家 花緑氏(落語家) 演題:発達障害は私にとってギフトでした!!~発達障害落語家誕生~ ※受講申し込み・受講料は不要です。 ※全講座、託児室あり。講義日の1週間前までに社会教育課へお申し込みください。
|