イベント

1
令和6年度「たねさしワールド・こども大作戦」
令和6年度「たねさしワールド・こども大作戦」 @ 種差少年自然の家
3月 1 終日
小学校中学年及び低学年の子どもたちに、宿泊生活体験や、自然物・自然現象と触れる原体験を通して、好奇心、感性、探求する意欲と自立心を育てます。 たねさしワールド「こども大作戦」では、子どもだけで宿泊して、基本的生活習慣を学び、様々な体験活動を楽しみます。 【開催日程】  3・4年生の巻 (1泊2日)令和7年2月22日(土)13時00分(受付開始) ~23日(日)13時20分終了予定 1・2年生の巻 (1泊2日)令和7年3月1日(土)13時00分(受付開始) ~2日(日)13時20分終了予定 【開催場所】 種差少年自然の家 【場 所】青森県立種差少年自然の家 【参加対象者】 小学校3・4年生及び小学校1・2年生の児童 各回40名 【活動内容】 〇生活体験活動(食事・入浴・就寝起床の準備と片付けなど) 〇火、土、雪、木、動物などの自然物を五感で直接体験する原体験活動(ちょうちんづくり、砂鉄ストラップ、星空ちょうちんハイク、館内ツリークライミング、スノーチューブなど) 【参 加 費】 1人2,100円(食事3食分・飲み物代、シーツ洗濯代、傷害保険代、活動費) 【服 装】 野外活動ができる服装(長袖・長ズボン、トレーニングウェア上下でも可) 【携 行 品】 防寒着(上下)、手袋、帽子、室内用運動靴、長靴、汗拭きタオル、着替え、軍手、洗面・風呂用具、バスタオル、コップ ※必要に応じてパジャマ等 ※詳しくは二次案内でお知らせします。 【申込方法】 電話・FAX(所定の申込用紙に必要事項を記入)・ホームページ(申込専用フォーム)でご応募ください。 ※なお、定員を超えた場合は抽選とします。 抽選結果は3・4年生の巻は2月4日(火)、1・2年生の巻は2月11日(火)までにご連絡いたします。 万が一連絡がなかった場合はお問い合わせください。         詳しくはこちら
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 1 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 1 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 09:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
3月 1 @ 09:00 – 21:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
市民集団まちぐみ10周年の活動をちょっぴり振り返りながら、10年先の未来のために「みんなでやってみたい」を大募集します。 10年前の初心に戻って、まちぐみ組員や市民の声を集め、できることから渡来してみようと思っています。 無理そうなことでもなんでも大丈夫。 紙に書いてどんどん貼ってくださ~い。
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 1 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
縄文土偶作り教室 09:30
縄文土偶作り教室 @ 八戸埋蔵文化財センター 是川縄文館
3月 1 @ 09:30 – 12:00
【日時】令和7年3月1日(土)9:30~12:00 【場所】八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 【内容】中居遺跡からみつかった遮光器土偶の頭作り 【対象】小学4年生以上 【参加料】200円(材料費) 【定員】6名 【持ち物】古タオル、ビニール袋 ※汚れてもよい服装で 【申込期限】2月28日(金) 詳しくはこちら  
えんぶり展 10:00
えんぶり展 @ 八戸市博物館 特別展示室
3月 1 @ 10:00 – 17:00
八戸地方の民俗芸能「えんぶり」について、烏帽子や道具、歴史などを紹介します。 詳しくはこちら
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 1 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
博物館クラブ「貝びな作り~ハマグリのおひなさま~」 10:00
博物館クラブ「貝びな作り~ハマグリのおひなさま~」 @ 八戸市博物館
3月 1 @ 10:00
日時:令和7年3月1日(土)10時00分~ 定員:親子・一般10組 持ち物:ハマグリの貝がら(2枚) ※(参加無料/要申込) 詳しくはこちら
博物館クラブ「貝びな作り~ハマグリのおひなさまを飾ろう」 10:00
博物館クラブ「貝びな作り~ハマグリのおひなさまを飾ろう」 @ 八戸市博物館 体験学習室
3月 1 @ 10:00 – 12:00
【内容】ハマグリの貝殻に和紙や千代紙を貼って、小さな内裏びなを作る 【定員】10組 【持ち物】ハマグリの貝殻2枚、手拭きタオル     (汚れても良い服装でお越しください) 【申込期間】2/20(木)~前日まで 詳しくはこちら
古文書解読講習会 10:00
古文書解読講習会 @ 八戸市立図書館 2階 集会室
3月 1 @ 10:00 – 11:30
古文書解読講習会 @ 八戸市立図書館 2階 集会室
令和6年度古文書解読講習会の受講生を募集します 八戸市立図書館では、古文書解読の初心者を対象に、郷土に関する史料をテキストにして、古文書について学ぶ講座を開催します。講師は、当館学芸員です。 全6回の日程で開催します。時間はいずれも10:00~11:30です。なお、今後の状況により、内容などを急遽変更する場合があります。あらかじめご了承ください。 ※原則、全6回すべてにご参加をお願いします。 【要申込】 2025年1月17日(金)までに以下の方法でお申し込みください。 ・図書館(本館)2階カウンター ・電話またはFAX ・メール 詳しくはこちら
市民ギャラリー 第61回八戸市中学校生徒美術展 10:00
市民ギャラリー 第61回八戸市中学校生徒美術展 @ 八戸市美術館 ギャラリー1・2、ジャイアントルルーム、スタジオ
3月 1 @ 10:00 – 18:00
市内中学校の生徒作品を展示することにより、美術教育に対する市民の理解を深めます。 【日時】 2025年2月28日(金)14:00~18:00 2025年3月1日(土)10:00~18:00 2025年3月2日(日)10:00~16:00 入場無料
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 1 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
第61 回八戸市中学校生徒美術展 10:00
第61 回八戸市中学校生徒美術展 @ 八戸市美術館
3月 1 @ 10:00 – 18:00
【会期】2 月28 日(金)~3 月2 日(日) 10:00~18:00(初日14:00 から、最終日16:00まで) 【会場】ギャラリー1・2、スタジオ、ジャイアントルーム展示エリアⅠ 【観覧料】無料 【主催】八戸市中学校教育研究会美術部会 【共催】八戸市教育委員会   詳しくはこちら
石澤暁夫 岩木山百景新作展 10:30
石澤暁夫 岩木山百景新作展 @ 八戸彩画堂 2F ギャラリーアートフォース
3月 1 @ 10:30 – 16:30
霊峰・岩木山の神秘さに魂を揺さぶられ 多様なオーラを放つ姿は創造意欲を掻き立てる 今回は、新作を含む50点を展示します。 〇作家在廊予定:3/1(土)、3/2(日)、3/8(土)、3/9(日)
「トールペイント」教室 11:00
「トールペイント」教室 @ テッコ舎
3月 1 @ 11:00 – 13:00
詳しくはテッコ舎へお問い合わせください。
陸上自衛隊八戸駐屯地 第5高射特科群 創隊記念行事 13:00
陸上自衛隊八戸駐屯地 第5高射特科群 創隊記念行事 @ SG GROUPホールはちのへ(八戸市公会堂)
3月 1 @ 13:00 – 16:00
【内容】 13:00~  ヴァンラーレ八戸応援ブース 自衛官応募ブース 14:00~ 八戸陣太鼓 八戸駐屯地陣太鼓 格闘演舞  第5高射特科群隊員 えんぶり  東十日市えんぶり組 らっぱ演奏 第5高射特科群らっぱ隊 記念演奏  八戸学院光星高等学校吹奏楽部       第9音楽隊 入場無料(2F自由席) チケット配布場所 SG GROUPホールはちのへ(八戸市公会堂) 限定当日券あり 詳しくはこちら
インターネット防犯教室 13:30
インターネット防犯教室 @ ふれあいセンターわいぐ
3月 1 @ 13:30 – 15:00
インターネット防犯教室 @ ふれあいセンターわいぐ
「SNSでスマホや現金をプレゼントすると言われた」 「Amazonで 買ったものが偽物だった」 「パソコンの画面に突然『警告!ウイルスに感染しています!』という表示が出た」 「クレジットカードが悪用されているから登録し直してとメールが来た」 「身に覚えのない請求書がメールで届いた」 「ブランド品を格安で売っているサイトを見つけた」 インターネット経由の詐欺の報告件数は分かっているだけでも月15万件(2024/10)を超えており、様々なパターンの詐欺がどんどん生まれ、巧妙化しています。詐欺情報はパッと見、本物か偽物か分からないものが多いですが、よく見ると『おかしな点』を見つけることができます。 今回のインターネット防犯教室では、実際の詐欺画面を見ながら「どれだけ本物と見分けがつかないか」を体験していただいたうえで、詐欺と見抜くポイント・対処法を学んでいただけます。 【対象】 パソコンやスマートフォンで普段インターネットを利用し、メールやショッピング等をしている八戸圏域にお住まいの方で、以下のいずれかに当てはまる方。 今どんな詐欺があるのか情報を知りたい方 実際にインターネット詐欺にあった事がある方 詐欺にあわないように知識を身につけたい方 【募集人数】 6名 ※先着順 【参加費】 500円(資料代として) 【申込締切】 2025年2月26日(水) お申し込み方法 窓口・電話・FAX・メールのいずれかでお申込みください。 窓口・FAXの方はお申込書を、電話・メールの方は「お名前」「ふりがな」「電話番号」「メールアドレス」「年齢」「団体名」をお知らせください。 八戸市市民活動サポートセンター ふれあいセンターわいぐ 八戸市根城8丁目8-155 八戸市総合福祉会館3階 TEL:0178-73-3311 FAX:0178-73-3312 E-mail:support@waigu.info
アトリエ・センターフォワード 演劇落語 ~宿屋の仇討・抜け雀~ 14:00
アトリエ・センターフォワード 演劇落語 ~宿屋の仇討・抜け雀~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2
3月 1 @ 14:00 – 15:45
2025年3月1日(土) 2025年3月2日(日) 14:00〜15:40 3/2アフタートークあり(20分程度) ※未就学児の入場はご遠慮いただいております。 ※受付開始、開場は開演の30分前です。 詳細・チケット情報はこちら
2
令和6年度「たねさしワールド・こども大作戦」
令和6年度「たねさしワールド・こども大作戦」 @ 種差少年自然の家
3月 2 終日
小学校中学年及び低学年の子どもたちに、宿泊生活体験や、自然物・自然現象と触れる原体験を通して、好奇心、感性、探求する意欲と自立心を育てます。 たねさしワールド「こども大作戦」では、子どもだけで宿泊して、基本的生活習慣を学び、様々な体験活動を楽しみます。 【開催日程】  3・4年生の巻 (1泊2日)令和7年2月22日(土)13時00分(受付開始) ~23日(日)13時20分終了予定 1・2年生の巻 (1泊2日)令和7年3月1日(土)13時00分(受付開始) ~2日(日)13時20分終了予定 【開催場所】 種差少年自然の家 【場 所】青森県立種差少年自然の家 【参加対象者】 小学校3・4年生及び小学校1・2年生の児童 各回40名 【活動内容】 〇生活体験活動(食事・入浴・就寝起床の準備と片付けなど) 〇火、土、雪、木、動物などの自然物を五感で直接体験する原体験活動(ちょうちんづくり、砂鉄ストラップ、星空ちょうちんハイク、館内ツリークライミング、スノーチューブなど) 【参 加 費】 1人2,100円(食事3食分・飲み物代、シーツ洗濯代、傷害保険代、活動費) 【服 装】 野外活動ができる服装(長袖・長ズボン、トレーニングウェア上下でも可) 【携 行 品】 防寒着(上下)、手袋、帽子、室内用運動靴、長靴、汗拭きタオル、着替え、軍手、洗面・風呂用具、バスタオル、コップ ※必要に応じてパジャマ等 ※詳しくは二次案内でお知らせします。 【申込方法】 電話・FAX(所定の申込用紙に必要事項を記入)・ホームページ(申込専用フォーム)でご応募ください。 ※なお、定員を超えた場合は抽選とします。 抽選結果は3・4年生の巻は2月4日(火)、1・2年生の巻は2月11日(火)までにご連絡いたします。 万が一連絡がなかった場合はお問い合わせください。         詳しくはこちら
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 2 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 2 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 09:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
3月 2 @ 09:00 – 21:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
市民集団まちぐみ10周年の活動をちょっぴり振り返りながら、10年先の未来のために「みんなでやってみたい」を大募集します。 10年前の初心に戻って、まちぐみ組員や市民の声を集め、できることから渡来してみようと思っています。 無理そうなことでもなんでも大丈夫。 紙に書いてどんどん貼ってくださ~い。
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 2 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
えんぶり展 10:00
えんぶり展 @ 八戸市博物館 特別展示室
3月 2 @ 10:00 – 17:00
八戸地方の民俗芸能「えんぶり」について、烏帽子や道具、歴史などを紹介します。 詳しくはこちら
三八五・こども館 くらふとらんど ひなまつり工作 10:00
三八五・こども館 くらふとらんど ひなまつり工作 @ 三八五・こども館
3月 2 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/2(日)午前の部10:00~12:00(受付開始9:00)           午後の部14:00~16:00(受付開始13:00) 【対象】小学生以下(各回15名) 【内容】八戸公園の木で作ったメダルに飾り付けをして     おひなさまを作ろう 詳しくはこちら
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 2 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
市民ギャラリー 第61回八戸市中学校生徒美術展 10:00
市民ギャラリー 第61回八戸市中学校生徒美術展 @ 八戸市美術館 ギャラリー1・2、ジャイアントルルーム、スタジオ
3月 2 @ 10:00 – 16:00
市内中学校の生徒作品を展示することにより、美術教育に対する市民の理解を深めます。 【日時】 2025年2月28日(金)14:00~18:00 2025年3月1日(土)10:00~18:00 2025年3月2日(日)10:00~16:00 入場無料
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 2 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
白・玄米味噌の楽校 10:00
白・玄米味噌の楽校 @ 山の楽校
3月 2 @ 10:00 – 12:00
【内容】みそ作り体験 【定員】20人 【参加費】6,500円 【申込期限】2/28(金)  
第61 回八戸市中学校生徒美術展 10:00
第61 回八戸市中学校生徒美術展 @ 八戸市美術館
3月 2 @ 10:00 – 18:00
【会期】2 月28 日(金)~3 月2 日(日) 10:00~18:00(初日14:00 から、最終日16:00まで) 【会場】ギャラリー1・2、スタジオ、ジャイアントルーム展示エリアⅠ 【観覧料】無料 【主催】八戸市中学校教育研究会美術部会 【共催】八戸市教育委員会   詳しくはこちら
山下優樹選手と一緒に卓トレ体験会 13:00
山下優樹選手と一緒に卓トレ体験会
3月 2 @ 13:00 – 16:00
山下優樹選手と一緒に卓トレ体験会
卓トレ八戸店プレオープン企画 もっど卓球が好きになる 山下優樹選手と一緒に卓トレ体験会 【日時】 2025年3月2日(日)13:00~16:00 【定員】 10名(先着順) ※1家族1名までとします。会場が狭いため、参加者が高校生以下の場合、付き添いは1名まで。 【参加費】2000円 【内容】 ・卓トレ八戸店舗及びマシン説明 ・山下選手紹介 ・山下選手によるマシン練習デモンストレーション ・参加者によるマシン練習(山下選手の指導あり) ・山下選手との10-10からの対決!! ・記念撮影 【申込方法】 卓トレののLINEに ①参加者の氏名(就学者は学年も入力) ②携帯番号 【持ち物】 ラケット、内履き、飲み物
親子で学べるかけっこ教室 13:30
親子で学べるかけっこ教室 @ YSアリーナ八戸
3月 2 @ 13:30 – 17:30
親子で学べるかけっこ教室 要申込 【日 時】3/2(日)13:30〜17:30 (受付開始12:30) 【場 所】YSアリーナ八戸 【講師】八戸学院大学陸上競技部 【対象】市内在住の小学生とその保護者 【定員】親子30組(60人) 申 1/20(月)〜2/20(木)に郵送または市ホームページから申し込み 詳しくはこちら
アトリエ・センターフォワード 演劇落語 ~宿屋の仇討・抜け雀~ 14:00
アトリエ・センターフォワード 演劇落語 ~宿屋の仇討・抜け雀~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2
3月 2 @ 14:00 – 15:45
2025年3月1日(土) 2025年3月2日(日) 14:00〜15:40 3/2アフタートークあり(20分程度) ※未就学児の入場はご遠慮いただいております。 ※受付開始、開場は開演の30分前です。 詳細・チケット情報はこちら
泉沢果那 New Orleans Piano with WILD WIND BIG BAND 18:30
泉沢果那 New Orleans Piano with WILD WIND BIG BAND @ パワーステーションA7
3月 2 @ 18:30
泉沢果那 New Orleans Piano with WILD WIND BIG BAND @ パワーステーションA7
【日時】 2025年3月2日(日)18:30~ 【会場】 Powerstation A7 八戸市六日町12 大松ビル4F 【チケット】 3500円 1ドリンク付
3
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 3 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 09:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
3月 3 @ 09:00 – 21:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
市民集団まちぐみ10周年の活動をちょっぴり振り返りながら、10年先の未来のために「みんなでやってみたい」を大募集します。 10年前の初心に戻って、まちぐみ組員や市民の声を集め、できることから渡来してみようと思っています。 無理そうなことでもなんでも大丈夫。 紙に書いてどんどん貼ってくださ~い。
ひな人形展ギャラリートーク 10:00
ひな人形展ギャラリートーク @ 八戸市博物館
3月 3 @ 10:00
ひな人形展ギャラリートーク @ 八戸市博物館
ひな人形展ギャラリートーク  日時:令和7年3月3日(月)      10時00分~・13時30分~      ※参加無料(入館料別途)      ※事前申込不要 内容:学芸員が企画展の見所など分かりやすく解説します。
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 3 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 3 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
4
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 4 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 4 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 4 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 4 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
八戸市老人クラブ連合会「生きがいと健康づくり研修会」 13:15
八戸市老人クラブ連合会「生きがいと健康づくり研修会」 @ SG GROUPホールはちのへ(八戸市公民館)
3月 4 @ 13:15 – 15:15
出演者・観覧者 大募集! 【日時】2025年3月4日(火) 【会場】SG GROUPホールはちのへ(八戸市公民館) 【観覧】老人クラブ会員以外の方 【人数】300名 第1部 13:25~14:05 シニアファンションショー 第2部 14:15~14:55 柾谷伸夫氏 による公演 演題:「南部弁で笑って春を迎えましょう」 ファッションショー出演者大募集! ※老人グラブ会員であること ・ちょっとおでかけのファッションで ・お友達との参加もOK ・もちろん1人も大歓迎 ・夫婦でペアルック ・和装・洋装なんでも可 【申込期限】 2025年2月13日(木) 【お問合せ】 0178-46-0777  
5
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 5 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
「パステルアートのポストカード制作」体験会 08:36
「パステルアートのポストカード制作」体験会 @ テッコ舎
3月 5 @ 08:36 – 09:36
※作品により材料費がかかります。 詳しくはテッコ舎へお問い合わせください。
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 5 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 09:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
3月 5 @ 09:00 – 21:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
市民集団まちぐみ10周年の活動をちょっぴり振り返りながら、10年先の未来のために「みんなでやってみたい」を大募集します。 10年前の初心に戻って、まちぐみ組員や市民の声を集め、できることから渡来してみようと思っています。 無理そうなことでもなんでも大丈夫。 紙に書いてどんどん貼ってくださ~い。
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 5 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 5 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 5 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 5 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
6
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 6 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 6 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 09:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
3月 6 @ 09:00 – 21:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
市民集団まちぐみ10周年の活動をちょっぴり振り返りながら、10年先の未来のために「みんなでやってみたい」を大募集します。 10年前の初心に戻って、まちぐみ組員や市民の声を集め、できることから渡来してみようと思っています。 無理そうなことでもなんでも大丈夫。 紙に書いてどんどん貼ってくださ~い。
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 6 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 6 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 6 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 6 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
「おはり箱」パッチワーク教室 11:00
「おはり箱」パッチワーク教室 @ テッコ舎
3月 6 @ 11:00
【日時】3/6(木)、3/13(木)、3/20(木)、3/27(木)     午前の部 11:00~13:00  午後の部 13:30~15:30   詳しくはテッコ舎へお問い合わせください。
歴史講座 南部に潜む津軽の忍者たち 13:30
歴史講座 南部に潜む津軽の忍者たち @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2
3月 6 @ 13:30 – 15:30
要申込 【日時】 2025年3月6日(木) 13:30~15:30 【会場】 八戸市ポータルミュージアムはっち シアター2 (TEL:0178-22-8228) 【講師】 清川 繁人 / 青森大学教授・青森大学忍者部顧問 【内容】 戦国の世、スパイ大作戦 忍者になった三成の子孫 津軽と南部の忠臣蔵 【申込み】 https://www.manabi-aomori.com
八重さわ主催 お座敷遊び 秀實會 17:00
八重さわ主催 お座敷遊び 秀實會 @ 料理茶や 八重さわ
3月 6 @ 17:00
八重澤正樹料理長 特別料理・飲み物付き 【出演】 【唄・三味線】:三味線 秀實(佐々木秀実) 【唄・三味線】:岡安喜代蘭 【打   物】:梅屋貴音 【笛    】;望月美沙輔 参加費:18,000円 お問合せ:0178-31-5542
7
東日本大震災写真展 08:15
東日本大震災写真展 @ 八戸市庁 本館1階エントランスホール、別館1階螺旋階段前
3月 7 @ 08:15 – 18:00
【展示場所】 市庁 本館1階エントランスホール、別館1階螺旋階段前 【展示期間】 2025年3月7日(金)~3月13日(木)8:15~18:00 2025年3月14日(金) 8:15~15:00 2025年3月8日(土) 本館1階エントランスホール 8:15~12:00まで 別館1階螺旋階段前 不可 2025年3月9日(日) 本館1階エントランスホール 8:15~18:00まで 別館1階螺旋階段前 8:15~18:00まで
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 7 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 7 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 09:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
3月 7 @ 09:00 – 21:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
市民集団まちぐみ10周年の活動をちょっぴり振り返りながら、10年先の未来のために「みんなでやってみたい」を大募集します。 10年前の初心に戻って、まちぐみ組員や市民の声を集め、できることから渡来してみようと思っています。 無理そうなことでもなんでも大丈夫。 紙に書いてどんどん貼ってくださ~い。
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 7 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 7 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 7 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 7 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
はちまちファンミーティング 18:00
はちまちファンミーティング @ コワーキングスペース&カフェ エスタシオン
3月 7 @ 18:00
はちまちファンミーティング @ コワーキングスペース&カフェ エスタシオン
参加無料・先着30名 ・事業にSNSを活用したい方 ・まちづくりやITに興味のある方 ・はちまちライターに興味のある方 【スペシャルゲスト】 平沼日菜子さん 申し込みはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScK2YNiinZSz85Oad58KkYKMkG0buExHB210_F6lJjrnlh9FQ/viewform
8
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 8 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
3.11メッセージカード展 09:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
3月 8 @ 09:00 – 19:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
詳しくはこちら
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 8 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 09:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
3月 8 @ 09:00 – 21:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
市民集団まちぐみ10周年の活動をちょっぴり振り返りながら、10年先の未来のために「みんなでやってみたい」を大募集します。 10年前の初心に戻って、まちぐみ組員や市民の声を集め、できることから渡来してみようと思っています。 無理そうなことでもなんでも大丈夫。 紙に書いてどんどん貼ってくださ~い。
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 8 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 8 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
春ですよ!新聞紙で花飾りを作ろう! 09:30
春ですよ!新聞紙で花飾りを作ろう! @ 八戸リサイクルプラザ
3月 8 @ 09:30 – 11:30
3/8(土)9:30〜11:30 【内容】新聞紙を使って花飾り作り 【対象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 【定員】5人 【持ち物】新聞紙(カラーページを1枚) 【申込期間】2/25(火)〜3/7(金) 詳しくはこちら  
おとの定期便 10:00
おとの定期便 @ 八戸市図書情報センター
3月 8 @ 10:00 – 18:00
【内容】毎月第2、第4土曜日の10:00~18:00に、テーマを決めて情報センター所蔵のCDを流します。 【テーマ】合唱 詳しくはこちら
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 8 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 8 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
棟方志功大賞 県下小・中学生あおもり版画まつり 10:00
棟方志功大賞 県下小・中学生あおもり版画まつり @ 八戸市美術館
3月 8 @ 10:00 – 18:00
会期|3月8日(土)~3月9日(日) 10:00~18:00(最終日16:00まで) 会場|ギャラリー1・2、ジャイアントルーム展示エリアⅠ・Ⅱ 観覧料|無料 主催|株式会社陸奥新報社 詳しくはこちら
令和6年度「元気な八戸づくり若者シンポジウム」 10:15
令和6年度「元気な八戸づくり若者シンポジウム」 @ 八戸市美術館
3月 8 @ 10:15 – 16:30
令和6年度「元気な八戸づくり若者シンポジウム」 @ 八戸市美術館
 シンポジウムは、エントリー者による発表会、講演会、そして討論会で構成されています。 シンポジウムでは、発表会、講演会、そして討論会が行われます。発表会には13件のエントリーがあり、生徒・学生の発表が行われます。 講演会では、八戸市教育長の齋藤信哉さんによる「地域と連携するSTEAM教育」と題する講演が行われます。 そして、討論会では、「(仮)子どもたちと地元企業をつなぐために!!」をテーマとする基調講演とパネルディスカッションが行われます。 皆さんの来場をお待ちしています。入場は無料です。 詳しくはこちら  
地域おこし協力隊活動発表会 13:00
地域おこし協力隊活動発表会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば
3月 8 @ 13:00 – 16:00
地域おこし協力隊活動発表会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば
「地域おこし協力隊」って? 何をしてるの? 都市部から八戸圏域に移住して、地域をもっと元気にするために奮闘中の隊員たち。 そんな隊員たちの活動をより多くの人に知ってもらうため、八戸圏域では、初めての合同活動発表会を開催します。 隊員たちの活動発表のほか、隊員特製たこ焼きや、手づくりパン、ワイン、地域の人気特産品など、隊員が開発やPRに取り組んでいる地域産品の試食・試飲もできます! どなたでも参加できますので、ぜひお越しください! 隊員特製のパンなどの試食あり! 詳しくはこちら https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/seisakusuishinka/chiikiokoshi/23486.html  
専門医から学ぼう 前立腺肥大症 13:00
専門医から学ぼう 前立腺肥大症 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2
3月 8 @ 13:00 – 15:15
専門医から学ぼう 前立腺肥大症 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2
八戸平和病院が主催する市民公開講座「専門医から学ぼう 前立腺肥大症~男性のおしっこトラブル~」 講座では、前立腺に関する基礎知識や薬で改善しない場合の治療法について専門医が講演を行い、質疑応答の時間も設けられます。前立腺肥大症について学べる貴重な機会です。 【日時】 2025年3月8日(日) 13:30~15:15 【場所】 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2 【参加費】 無料 先着80名  
第64回八戸ファンタジィ公演 14:00
第64回八戸ファンタジィ公演 @ SG GROUP ホールはちのへ(公会堂)
3月 8 @ 14:00
【日時】3/8(土)14:00~、3/9(日)10:00~ 【入場料金】1,000円(2日間共通) 詳しくは八戸市文化協会までお問い合わせください。
9
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 9 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
3.11メッセージカード展 09:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
3月 9 @ 09:00 – 19:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
詳しくはこちら
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 9 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 09:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
3月 9 @ 09:00 – 21:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
市民集団まちぐみ10周年の活動をちょっぴり振り返りながら、10年先の未来のために「みんなでやってみたい」を大募集します。 10年前の初心に戻って、まちぐみ組員や市民の声を集め、できることから渡来してみようと思っています。 無理そうなことでもなんでも大丈夫。 紙に書いてどんどん貼ってくださ~い。
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 9 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 9 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
そば打ち体験楽校 10:00
そば打ち体験楽校 @ 山の楽校
3月 9 @ 10:00
【日時】3/9(日)①10:00~②11:00~   ③13:00~(各回1時間程度) 【定員】①~③合わせて20人 【参加費】打ったそばを持ち帰る場合は1,100円      レストランで召し上がる場合は1,400円 【申込期限】3/7(金)
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 9 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
家庭菜園講習会 「キホンから学ぶ野菜づくり」 10:00
家庭菜園講習会 「キホンから学ぶ野菜づくり」 @ 八戸市農業経営進行センター 多目的研修室
3月 9 @ 10:00 – 12:00
【内容】 八戸市の気候に合わせた野菜の選び方、種苗の選び方、種まき、植付、栽培管理、施肥のポイントなど、家庭菜園を営む上で必要とされる基本的な事柄を、初心者向けにわかりやすく解説します。 【対象】 八戸市民の方(家庭菜園初心者向け) 【定員】 先着60名(先着順) 【費用】無料 【持ち物】 必要に応じて筆記用具等をお持ちください。   【申込み】 02月17日(月)~ 03月07日(金) 農業経営振興センターまで、電話、ファックスまたはEメールにて 【申込み先】 農林水産部農業経営振興センター 電話0178-27-9163 ファックス0178-27-9166 Eメールnokei@city.hachinohe.aomori.jp
新聞紙でエコバッグを作ろう! 10:00
新聞紙でエコバッグを作ろう! @ 八戸リサイクルプラザ
3月 9 @ 10:00 – 11:30
3/9(日)10:00〜11:30 【内容】新聞紙の好きな1面を使ってエコバッグ作り 【対象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 【定員】5人 【持ち物】30cm定規(お持ちの人)、新聞紙1部 【申込期間】2/25(火)〜3/7(金) 詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 9 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
棟方志功大賞 県下小・中学生あおもり版画まつり 10:00
棟方志功大賞 県下小・中学生あおもり版画まつり @ 八戸市美術館
3月 9 @ 10:00 – 16:00
会期|3月8日(土)~3月9日(日) 10:00~18:00(最終日16:00まで) 会場|ギャラリー1・2、ジャイアントルーム展示エリアⅠ・Ⅱ 観覧料|無料 主催|株式会社陸奥新報社 詳しくはこちら
第64回八戸ファンタジィ公演 10:00
第64回八戸ファンタジィ公演 @ SG GROUP ホールはちのへ(公会堂)
3月 9 @ 10:00
【日時】3/8(土)14:00~、3/9(日)10:00~ 【入場料金】1,000円(2日間共通) 詳しくは八戸市文化協会までお問い合わせください。
昼のみ部 Vol.32 12:00
昼のみ部 Vol.32 @ 昭和思い出小舎 ガロ
3月 9 @ 12:00 – 17:00
お酒やおつまみで気軽に楽しむ「昼のみ部」は、お一人様でも、ご家族連れでも大歓迎です。カレーやスイーツもあるよ。 店主 ユウタのライブあり! 【会場】昭和思い出小舎 ガロ 【日時】2025年3月9日(日) 12:00~17:00 詳しくはこちら
「うちょうらんの楽しみ方」園芸教室 13:00
「うちょうらんの楽しみ方」園芸教室 @ 八戸公園緑の相談所ホール
3月 9 @ 13:00 – 15:00
【参加費】無料 【定員】40名 【講師】南部うちょうらんの集い 【申込】お電話、または直接ご来園のうえ、お申し込みください。   詳しくはこちら
うるしングクッキーづくり 13:00
うるしングクッキーづくり @ 八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
3月 9 @ 13:00 – 15:00
【内容】縄文人が土器に漆を塗っていたように、クッキーにアイシングをして縄文の模様を再現 【講師】ヤミラ(おかしあそび考古学研究所) 【対象】どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴) 【定員】8人 【料金】500円 【持ち物】エプロン、三角巾 ※汚れてもよい服装で 【申込期限】3/2(日) 詳しくはこちら
わたスペ THEATER「ローマの休日」 13:30
わたスペ THEATER「ローマの休日」 @ わたしの素ペース
3月 9 @ 13:30 – 16:00
「訪れた人の内側に、知さな熱狂が生まれる場所に。」をコンセプトとの元、 店舗内スペースを活用したイベントを開催しています。 上映会第3弾のお知らせです! 今回は白マドの灯さんとの共催企画で『ローマの休日(字幕版)』を上映します。   ⚫︎日時:2025年3月9日(日)     13:30開場/14:00上映開始/16:00終了 ⚫︎会場:cafe & HASH BA わたしの素ペース ⚫︎料金:一般1,700円/高校生以下1,000円(1ドリンク付) ⚫︎席数:20席 ⚫︎共催:わたしの素ペース、白マドの灯 【予約・問合せ】 店頭、または以下、申し込みフォーム、メールアドレスのいずれかよりお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFXwKq3GSbHymSjAmW9DalLoxjRZnUFxpZpMYgrncInz8sPg/viewform ✉ info@watashino-su-pace.me ※メール申し込みの場合、上映会参加の旨とお名前・人数(一般or高校生以下)・電話番号をご記載ください。
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 09:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
3月 10 @ 09:00 – 21:00
まちぐみ展10「これやりたい」「やってみたい」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F ギャラリー1
市民集団まちぐみ10周年の活動をちょっぴり振り返りながら、10年先の未来のために「みんなでやってみたい」を大募集します。 10年前の初心に戻って、まちぐみ組員や市民の声を集め、できることから渡来してみようと思っています。 無理そうなことでもなんでも大丈夫。 紙に書いてどんどん貼ってくださ~い。
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 10 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 10 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 11 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
3.11メッセージカード展 09:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
3月 11 @ 09:00 – 19:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
詳しくはこちら
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 11 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 11 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 11 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
令和6年度保育のお仕事出張相談会Part2 10:00
令和6年度保育のお仕事出張相談会Part2 @ ラピア1階 ファッションストリート入口前 イベントスペース
3月 11 @ 10:00 – 13:00
【日時】3/11(火)10:00~13:00 【場所】ラピア1階ファッションストリート入口前 イベントスペース 【内容】保育のお仕事に関する個別相談や保育求人の閲覧・紹介 【対象】保育に興味のある方 詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 11 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
東日本大震災 14周年 慰霊祭 11:00
東日本大震災 14周年 慰霊祭 @ 蕪島海水浴場前
3月 11 @ 11:00 – 15:00
東日本大震災 14周年 慰霊祭 【日時】 令和7年3月11日(火) 14:46~蕪島海水浴場(鎮魂祭・慰霊祭) 【場所】 蕪島海水浴場前(雨天時は、神社社殿内で斎行)
防災フォーラム 13:30
防災フォーラム @ 番町サテライトキャンパス ばんらぼ
3月 11 @ 13:30 – 16:00
八戸工業大学では、2011年の東日本大震災発生を契機に、防災および減災のための技術開発や、これらを担う人材育成を強化すべく研究、教育活動を行ってきました。 「防災フォーラム」もその一環であり、これまで地震や津波、豪雨などの災害に関する講演を実施し、地域の方々の防災意識向上に尽力してきました。 今年度のフォーラムが、今後起こりうる災害への対策について考える機会となれば幸いです。 プログラム 13:30-13:35 開会挨拶 八戸工業大学 学長 坂本 禎智 13:40-14:30 講演①  工学部工学科 教授 加藤 雅也「気候変動と海岸保全」 14:30-14:40 休憩 14:46     黙とう 14:50-15:40 講演② 感性デザイン学部 教授 宮腰 直幸「逃げる 八戸市の津波避難対策」 15:45-15:55 ばんらぼ紹介 八戸工業大学 名誉教授 ばんらぼ館長 関 秀廣 16:00     閉会挨拶 地域産業総合研究所所長 教授 金子 賢治 参加申し込み お電話または、こちらよりお申込みください。→申し込み 電話番号:0178-25-8005(八戸工業大学 社会連携・研究推進部)   締切3月10日(月) ※定員(40名)に達した場合、期日前に締切ります。
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 12 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
3.11メッセージカード展 09:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
3月 12 @ 09:00 – 19:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
詳しくはこちら
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 12 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 12 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 12 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 12 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 12 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 12 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 13 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
3.11メッセージカード展 09:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
3月 13 @ 09:00 – 19:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
詳しくはこちら
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 13 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 13 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 13 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 13 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 13 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
「おはり箱」パッチワーク教室 11:00
「おはり箱」パッチワーク教室 @ テッコ舎
3月 13 @ 11:00
【日時】3/6(木)、3/13(木)、3/20(木)、3/27(木)     午前の部 11:00~13:00  午後の部 13:30~15:30   詳しくはテッコ舎へお問い合わせください。
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 13 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 14 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
3.11メッセージカード展 09:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
3月 14 @ 09:00 – 19:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
詳しくはこちら
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 14 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 14 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 14 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
三戸シャッタークラブ写真展 10:00
三戸シャッタークラブ写真展 @ 八戸市美術館
3月 14 @ 10:00 – 16:00
会期|3月14日(金)~3月16日(日) 10:00~16:00 会場|ギャラリー2 観覧料|無料 主催|三戸シャッタークラブ 詳しくはこちら
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 14 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 14 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 14 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 15 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
3.11メッセージカード展 09:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
3月 15 @ 09:00 – 19:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
詳しくはこちら
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 15 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 15 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 15 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
復元編みかご ワークショップ 09:30
復元編みかご ワークショップ @ 是川縄文館 2階F 研修室
3月 15 @ 09:30 – 15:30
復元編みかご ワークショップ @ 是川縄文館 2階F 研修室
是川中居遺跡の籃胎漆器のかごをモデルに、紙バンドでかごを作ります! 講師:高宮紀子氏(バスケタリー作家) 会場:是川縄文館 2階 研修室 ※参加無料・要申し込み ※定員に達し次第、受付終了 【上級編】3月15日(土)9:30~15:30 定 員:12名(複数回かごを編んだことがある方) 持ち物:マイナスドライバー(5ミリ幅程度)、はさみ、小さめの洗濯ばさみ5個、完成したかごを入れる袋、昼食 【初級編】3月16日(日)9:30~12:30 定 員:12名(小学4年生以上) 持ち物:はさみ、小さめの洗濯ばさみ5個、完成したかごを入れる袋 申し込みはこちら 0178-38-9511
復元編みかごワークショップ 09:30
復元編みかごワークショップ @ 八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
3月 15 @ 09:30
【日時】①3/15(土)9:30~15:00     ②3/16(日)9:30~12:00 【内容】中居遺跡の縄文時代の編みかごを紙バンドで製作(①上級編 ②初級編) 【講師】高宮紀子(バスケタリー作家) 【対象】①かごを複数回編んだことがある人     ②小学4年生以下 【定員】各日12人 【持ち物】①昼食 【申込期限】3/14(金)  
三戸シャッタークラブ写真展 10:00
三戸シャッタークラブ写真展 @ 八戸市美術館
3月 15 @ 10:00 – 16:00
会期|3月14日(金)~3月16日(日) 10:00~16:00 会場|ギャラリー2 観覧料|無料 主催|三戸シャッタークラブ 詳しくはこちら
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 15 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 15 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
角弘&タカラフェア 10:00
角弘&タカラフェア @ タカラスタンダード八戸ショールーム
3月 15 @ 10:00 – 15:00
角弘&タカラフェア @ タカラスタンダード八戸ショールーム
2025年3月15日(土)、株式会社角弘様との合同フェアを開催いたします! ご来場特典や特別企画もございますので、是非この機会にご相談ください♩ 【期間】 2025年3月15日(土) 10:00~15:00 【場所】 タカラスタンダード八戸ショールーム 【お問い合わせ先】 0178-45-9219 ※ご来場の際は、事前のご予約をお願い致します。お電話またはwebサイトからご予約いただけます。
「トールペイント」教室 11:00
「トールペイント」教室 @ テッコ舎
3月 15 @ 11:00 – 13:00
詳しくはテッコ舎へお問い合わせください。
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 15 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
冬の白マド映画祭 2025 13:00
冬の白マド映画祭 2025 @ 八戸クリニック街かどミュージアム2F
3月 15 @ 13:00
冬の白マド映画祭 2025 @ 八戸クリニック街かどミュージアム2F
上映作品と日程が決定いたしました 青森県が舞台の3作品!映画上映会&トークショー 上映会の後に、関係者をゲストに作品の魅力や注目点などをお話頂きます 【予約制】 3作品とも 先着40名 ※ 当日券なし 【観覧料】 ※作品ごとに料金が違います 当日、現金でお支払い下さい。 主催|八戸クリニック街かどミュージアム「白マドの灯」 申込方法|電話または白マドの灯申し込みフォーム 問合せ・申込| 八戸クリニック街かどミュージアム「白マドの灯」 住所:〒031-0081 青森県八戸市柏崎1丁目8-29 TEL: 0178-32-7737  
令和6年度8サポmeetsコミュニティ活動報告会 15:00
令和6年度8サポmeetsコミュニティ活動報告会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば
3月 15 @ 15:00 – 17:30
令和6年度8サポmeetsコミュニティ活動報告会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば
八戸市では地域経済の活性化を図るため、平成28年度から「はちのへ創業・事業承継サポートセンター(8サポ)」による起業・創業支援を実施し、令和5年度末までに327名の創業者を輩出してきました。 一昨年秋には新たに「8サポmeets」をスタートし、コミュニティ活動を通じた起業・創業への関心向上や支援体制の強化に取り組んでいます。 本イベントでは、8サポmeetsの1年間の活動報告とコミュニティメンバーによるビジネスプランのプレゼンテーションを実施します! 地域の事業者・支援者の皆様との連携・交流の機会にもなりますので、多くのご参加をお待ちしております。 事前申し込み制・当日観覧あり 詳しくは→こちら
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 16 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
「サクラの社」桜の枝プレゼント 09:00
「サクラの社」桜の枝プレゼント @ 八戸公園 第2駐車場周辺
3月 16 @ 09:00 – 11:00
【内容】「サクラの社」で剪定した枝200セット(1セット3本)をプレゼント 【申込方法】※電話申込不可      2/28(金)(消印有効)までに往復はがきで「八戸公園桜の枝プレゼント係」へ      ※申し込み多数の場合は抽選とし、結果は返信はがきで通知します。当日は当選はがきをお持ちください。      詳しくはこちら    
3.11メッセージカード展 09:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
3月 16 @ 09:00 – 19:00
3.11メッセージカード展 @ 館鼻公園内 みなと体験学習館 みなっ知
詳しくはこちら
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 16 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 16 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 16 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
親子料理教室 09:00
親子料理教室 @ 種差少年自然の家 大ホール・自然観察室
3月 16 @ 09:00 – 11:30
【参加対象】 小学生を含む家族 10組30名程度 【内容】 ①長野の郷土料理「おやき」作り ②試食会 【参加費】 1人 200円(材料費・傷害保険料) 【服装】 暖かく動きやすい服装 【持ち物】 上履き、エプロン、三角巾、マスク 【申込方法】 所定の申込用紙に指名・学校・学年・年齢・食物アレルギーの有無・電話番号を記入の上、FAX,または電話でお申し込みください。 TEL:0178-38-2131 FAX:0178-38-2727 【申込期間】 2025年2月26日(水)~2月28日(金)まで 詳しくはこちら
復元編みかご ワークショップ 09:30
復元編みかご ワークショップ @ 是川縄文館 2階F 研修室
3月 16 @ 09:30 – 15:30
復元編みかご ワークショップ @ 是川縄文館 2階F 研修室
是川中居遺跡の籃胎漆器のかごをモデルに、紙バンドでかごを作ります! 講師:高宮紀子氏(バスケタリー作家) 会場:是川縄文館 2階 研修室 ※参加無料・要申し込み ※定員に達し次第、受付終了 【上級編】3月15日(土)9:30~15:30 定 員:12名(複数回かごを編んだことがある方) 持ち物:マイナスドライバー(5ミリ幅程度)、はさみ、小さめの洗濯ばさみ5個、完成したかごを入れる袋、昼食 【初級編】3月16日(日)9:30~12:30 定 員:12名(小学4年生以上) 持ち物:はさみ、小さめの洗濯ばさみ5個、完成したかごを入れる袋 申し込みはこちら 0178-38-9511
復元編みかごワークショップ 09:30
復元編みかごワークショップ @ 八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
3月 16 @ 09:30
【日時】①3/15(土)9:30~15:00     ②3/16(日)9:30~12:00 【内容】中居遺跡の縄文時代の編みかごを紙バンドで製作(①上級編 ②初級編) 【講師】高宮紀子(バスケタリー作家) 【対象】①かごを複数回編んだことがある人     ②小学4年生以下 【定員】各日12人 【持ち物】①昼食 【申込期限】3/14(金)  
三戸シャッタークラブ写真展 10:00
三戸シャッタークラブ写真展 @ 八戸市美術館
3月 16 @ 10:00 – 16:00
会期|3月14日(金)~3月16日(日) 10:00~16:00 会場|ギャラリー2 観覧料|無料 主催|三戸シャッタークラブ 詳しくはこちら
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 16 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
六穀味噌の楽校 10:00
六穀味噌の楽校 @ 山の楽校
3月 16 @ 10:00 – 12:00
【内容】みそ作り体験 【定員】20人 【参加費】8,000円 【申込期限】3/14(金)  
写真展 うみねこのうた 10:00
写真展 うみねこのうた @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F ギャラリー3
3月 16 @ 10:00 – 21:00
写真展 うみねこのうた @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F ギャラリー3
この街で生きて、ふと目に入ってくるような情景を撮影しました。 八戸の日常の風景から、自分の生きた街のことを思い起こすような、そんなきっかけになることを願っています。 詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 16 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 16 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
Pizzaritoピアノ練習会 15:00
Pizzaritoピアノ練習会 @ Pizzarito
3月 16 @ 15:00 – 17:00
小学生から年配の方までグランドピアノや持参楽器、歌などを演奏。 聴きに来るだけでも大歓迎。 定員20名(要予約)
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 17 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
写真展 うみねこのうた 10:00
写真展 うみねこのうた @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F ギャラリー3
3月 17 @ 10:00 – 21:00
写真展 うみねこのうた @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F ギャラリー3
この街で生きて、ふと目に入ってくるような情景を撮影しました。 八戸の日常の風景から、自分の生きた街のことを思い起こすような、そんなきっかけになることを願っています。 詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 17 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 17 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 18 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 18 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 18 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 18 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 18 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
貿易セミナーin八戸【会場参加/同時ライブ配信】 13:30
貿易セミナーin八戸【会場参加/同時ライブ配信】 @ 八戸総合卸センター会館  会議室1
3月 18 @ 13:30 – 15:30
貿易セミナーin八戸【会場参加/同時ライブ配信】 @ 八戸総合卸センター会館  会議室1
農林水産物・食品等の輸出に関心のある方、これから取り組む方、また、すでに輸出しているけれど、さらに輸出を増やしていきたい方を対象に、基本的な輸出の流れ、輸出入の規制、商談の準備(資料作成)、フォローアップに至るまで貿易に関する総合的なセミナーを開催。 ~基本的な輸出の流れ、輸出入の規則、商談の準備(資料作成)・フォローアップなど講師が解説~ 【参加費】 無料 【定 員】 20名程度(オンライン配信は定員無)(先着順) ※定員に達した場合のみご連絡します。 お申し込み締め切り 2025年03月17日(月曜) 12時00分 申し込みはこちら 詳しくはこちら
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 19 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 19 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 19 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 19 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 19 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
写真展 うみねこのうた 10:00
写真展 うみねこのうた @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F ギャラリー3
3月 19 @ 10:00 – 21:00
写真展 うみねこのうた @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F ギャラリー3
この街で生きて、ふと目に入ってくるような情景を撮影しました。 八戸の日常の風景から、自分の生きた街のことを思い起こすような、そんなきっかけになることを願っています。 詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 19 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 19 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
ASA-CHANG エマーソン北村 ~one more time in Patrie!~ 20:00
ASA-CHANG エマーソン北村 ~one more time in Patrie!~ @ パトリ
3月 19 @ 20:00 – 22:00
ASA-CHANG エマーソン北村 ~one more time in Patrie!~ @ パトリ
ASA-CHANG エマーソン北村 ~one more time in Patrie!~ 様々なフィールドで活躍する、スカパラ創始者でもある音楽家ASA-CHANGと JAGATRAやMUTE BEATで活躍したエマーソン北村によるデュオ。 いわとくパルコ閉館直前、パトリで再び! オープニングアクトはエマーソン北村ソロ。 【料金】 ¥5,000(1ドリンク付き)[限定40名]
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 20 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ダンボールパーク展 09:00
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
3月 20 @ 09:00 – 16:30
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
ダンボールでできた遊具がたくさん! ダンボール製のすべり台や迷路などで思いっきり遊んじゃおう。 ◇開催場所  特別展示室 ◇開催日時  令和7年3月20日(木祝)~5月6日(火振休)   午前の部9:30~12:00   午後の部13:00~16:30   最終入場:各部終了の30分前 ◇料  金  一般・高校生 400円  小中学生 200円  未就学児無料  年間パスポートをお持ちの一般・高校生は320円 ※未就学児は保護者同伴必須です。安全保護のため、大人の方1名につき2名となります。  
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 20 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 20 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F 催事ホール
3月 20 @ 09:00 – 18:00
【参加事業所】 ◇ふれ愛プラザあおば ◇いろどり ◇第二のぞみ園 【販売品】 青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 福祉事業所を利用されている方々が制作した作品がたくさん展示・販売されています。 多数の皆様のご来場をお待ちしております。
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 20 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 20 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
写真展 うみねこのうた 10:00
写真展 うみねこのうた @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F ギャラリー3
3月 20 @ 10:00 – 21:00
写真展 うみねこのうた @ 八戸ポータルミュージアムはっち 3F ギャラリー3
この街で生きて、ふと目に入ってくるような情景を撮影しました。 八戸の日常の風景から、自分の生きた街のことを思い起こすような、そんなきっかけになることを願っています。 詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 20 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
「おはり箱」パッチワーク教室 11:00
「おはり箱」パッチワーク教室 @ テッコ舎
3月 20 @ 11:00
【日時】3/6(木)、3/13(木)、3/20(木)、3/27(木)     午前の部 11:00~13:00  午後の部 13:30~15:30   詳しくはテッコ舎へお問い合わせください。
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 20 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
創作織部雲爾窯 廣部克爾展 12:00
創作織部雲爾窯 廣部克爾展 @ 八戸市美術館
3月 20 @ 12:00 – 17:30
会期|3月20日(木・祝)~3月24日(月) 10:00~17:30(初日12:00から、最終日15:00まで) 会場|ジャイアントルーム 観覧料|無料 主催|廣部克爾   詳しくはこちら
春休み特別企画!『海女さんの実演』 12:00
春休み特別企画!『海女さんの実演』 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階
3月 20 @ 12:00
春休み特別企画!『海女さんの実演』 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階
  【内容】北三陸観光大使 藤ふじ織おりジュン氏ご協力のもと、春休み特別企画として“海女の実演”をマリエントにて開催いたします。     藤織氏は、小袖海岸での海女の素潜り実演のほか、三陸ジオパークガイド、各イベント出展での観光PR活動など、     岩手県久慈市を中心とする北三陸地域の魅力を伝えるために日々活動されています。     今回、春休み期間中の特別企画として、マリエント水槽に”海女”さんが登場します!     伝統の漁法を今に伝える「海女の実演」を皆様ご覧くださいませ。       詳しくはこちら             
アートファーマーミーティング2025 13:30
アートファーマーミーティング2025 @ 八戸市美術館 スタジオ
3月 20 @ 13:30 – 16:15
アートファーマーミーティング2025 @ 八戸市美術館 スタジオ
様々な背景をもつ人々や地域資源が出会い、アートを通して地域社会のことを考えたり、アーティストとの創作活動に取り組んだりする「アートファーマープロジェクト」の1年を振り返るとともに、「アートファーマーが主体的に企画・発信できる仕組みづくり」を見据え、これからの活動について考えていきます。 すでに活動しているアートファーマーだけでなく、興味のある方、これから活動してみたいと考えている方、どなたでもご参加いただけます!   日時| 令和7年3月20日(木・祝) 第1部 13:30〜14:55 第2部 15:05〜16:15 詳しくはこちら
音楽とSWEETS at estacion 13:30
音楽とSWEETS at estacion @ estacion
3月 20 @ 13:30 – 15:30
音楽が好きな方ならどなたでもご参加いただけるライトなパーティーです。 美味しいSWEETSを食べながらあなたのお気に入りの音楽をみんなでシェアしましょう。 ①あなたのお気に入り曲メディアを1つご持参いただければ自ら曲をかけるDJ体験が楽しめます。  レコード・CD・USB(タイプA)であれば対応できます。メディアの扱い&オペレーションはDJスタッフが手ほどきしますのでご安心を。 ②estacion店内にレコードジャケットをディスプレイ  あなた好みのアートワークに出会えるかも! ③sweetsと音楽で会話が弾む♡  午後のティータイムのひとときを美味しいsweetsと音楽が彩ります。ビュッフェスタイルでお楽しみください。 【日時】 2025年3月20日(祝木) 【場所】 estacion 【対象】 20代~40代の未婚の男女20名限定 ※既婚の方でも未婚のお友達と一緒に参加できます。 【申込み締め切り】 2025年3月13日(木) 【参加費】 男女とも2000円 ※申し込み締め切り以降のキャンセルについては参加費の全額をご負担いただきますことをご了承ください。 申し込みはこちら  
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 21 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ダンボールパーク展 09:00
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
3月 21 @ 09:00 – 16:30
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
ダンボールでできた遊具がたくさん! ダンボール製のすべり台や迷路などで思いっきり遊んじゃおう。 ◇開催場所  特別展示室 ◇開催日時  令和7年3月20日(木祝)~5月6日(火振休)   午前の部9:30~12:00   午後の部13:00~16:30   最終入場:各部終了の30分前 ◇料  金  一般・高校生 400円  小中学生 200円  未就学児無料  年間パスポートをお持ちの一般・高校生は320円 ※未就学児は保護者同伴必須です。安全保護のため、大人の方1名につき2名となります。  
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 21 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F 催事ホール
3月 21 @ 09:00 – 18:00
【参加事業所】 ◇ふれ愛プラザあおば ◇いろどり ◇第二のぞみ園 【販売品】 青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 福祉事業所を利用されている方々が制作した作品がたくさん展示・販売されています。 多数の皆様のご来場をお待ちしております。
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 21 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸工業大学感性デザイン学部・宇野研究室 3年生研究成果展 10:00
八戸工業大学感性デザイン学部・宇野研究室 3年生研究成果展 @ 八戸市美術館
3月 21 @ 10:00 – 17:00
会期|3月21日(金)~3月24日(日) 10:00~17:00 会場|ギャラリー1・2 観覧料|無料 主催|八戸工業大学 宇野研究室   詳しくはこちら
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 21 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
創作織部雲爾窯 廣部克爾展 10:00
創作織部雲爾窯 廣部克爾展 @ 八戸市美術館
3月 21 @ 10:00 – 17:30
会期|3月20日(木・祝)~3月24日(月) 10:00~17:30(初日12:00から、最終日15:00まで) 会場|ジャイアントルーム 観覧料|無料 主催|廣部克爾   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 21 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 21 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
押し花を使った作品作り体験会 11:00
押し花を使った作品作り体験会 @ テッコ舎
3月 21 @ 11:00 – 14:00
【日時】3/21(金)11:00~14:00 【場所】テッコ舎   詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
春休み特別企画!『海女さんの実演』 12:00
春休み特別企画!『海女さんの実演』 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階
3月 21 @ 12:00
春休み特別企画!『海女さんの実演』 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階
  【内容】北三陸観光大使 藤ふじ織おりジュン氏ご協力のもと、春休み特別企画として“海女の実演”をマリエントにて開催いたします。     藤織氏は、小袖海岸での海女の素潜り実演のほか、三陸ジオパークガイド、各イベント出展での観光PR活動など、     岩手県久慈市を中心とする北三陸地域の魅力を伝えるために日々活動されています。     今回、春休み期間中の特別企画として、マリエント水槽に”海女”さんが登場します!     伝統の漁法を今に伝える「海女の実演」を皆様ご覧くださいませ。       詳しくはこちら             
あおもり県民カレッジ 三八地区キャンパス講座『相続講座 ~相続対策が全ての方に必要なわけ~』 13:30
あおもり県民カレッジ 三八地区キャンパス講座『相続講座 ~相続対策が全ての方に必要なわけ~』 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2
3月 21 @ 13:30 – 15:00
あおもり県民カレッジ 三八地区キャンパス講座『相続講座 ~相続対策が全ての方に必要なわけ~』 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2
【日時】令和7年3月21日(金) 13:00~15:00 【会場】八戸ポータルミュージアムはっち シアター2 【講師】相続診断士 小野 詠右(R&C株式会社) 【定員】50名 ※筆記用具をお持ちください おすすめポイント 贈与って何?相続って何?基本をわかりやすく解説します。 相続で多くみられる問題を事例をもとに説明します。 質問をお受けする時間を多くとります。 【申し込み・お問合せ】 Tel:017-739-0900 Fax:017-739-2570 E-mail:alis02@jomon.ne.jp
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 22 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ダンボールパーク展 09:00
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
3月 22 @ 09:00 – 16:30
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
ダンボールでできた遊具がたくさん! ダンボール製のすべり台や迷路などで思いっきり遊んじゃおう。 ◇開催場所  特別展示室 ◇開催日時  令和7年3月20日(木祝)~5月6日(火振休)   午前の部9:30~12:00   午後の部13:00~16:30   最終入場:各部終了の30分前 ◇料  金  一般・高校生 400円  小中学生 200円  未就学児無料  年間パスポートをお持ちの一般・高校生は320円 ※未就学児は保護者同伴必須です。安全保護のため、大人の方1名につき2名となります。  
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 22 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 22 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F 催事ホール
3月 22 @ 09:00 – 18:00
【参加事業所】 ◇ふれ愛プラザあおば ◇いろどり ◇第二のぞみ園 【販売品】 青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 福祉事業所を利用されている方々が制作した作品がたくさん展示・販売されています。 多数の皆様のご来場をお待ちしております。
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 22 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
AOMORI HAPPY ACTIVE WOMAN 2025 Vol.3 10:00
AOMORI HAPPY ACTIVE WOMAN 2025 Vol.3 @ 三沢サードプレイス
3月 22 @ 10:00 – 12:30
東北の、青森の新たな時代の女性の生き方を 青森のエネルギッシュな方々とともに考える1日!! 【開催概要】 【日時】2025年3月22日(土) 10:00〜12:30(受付開始 9:50)  *終了後、会場内で交流会(15:30まで任意参加) 【会場】サードプレイス三沢 (〒033-0044 青森県三沢市古間木山堀切沢56) 【対象】東北・青森が好きな女性、東北・青森で地域に元気を与える活動をしている方、   いいヒト、コト、モノなど伝えたいメッセージをお持ちの方 (女性を応援したい男性も歓迎ですが、プレゼンは女性のみとさせていただきます) 【定員】24名(定員になり次第締め切り)  【参加費】無料    *交流会にご参加で、お弁当をご希望の方は2,200円頂戴します。 【申込締切】 3月20日(木)  お弁当のお申し込みは3月14日(金)まで  *お弁当はキャンセル不可となりますのでご了承ください。 お申込みや詳細は→こちら
おとの定期便 10:00
おとの定期便 @ 八戸市図書情報センター
3月 22 @ 10:00 – 18:00
【内容】毎月第2、第4土曜日の10:00~18:00に、テーマを決めて情報センター所蔵のCDを流します。 【テーマ】合唱 詳しくはこちら
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 10:00
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
3月 22 @ 10:00 – 18:00
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
昨年10月に青森県八戸市で開催された芸能の祝祭『三陸芸能大発見サミット』 三陸各地と台湾の神楽や獅子舞等が勢揃い、街が大いに華やいだ二日間の様子をアーカイブでお魅せします。 会期:3月22日(土)〜 26日(水)10:00~18:00 会場:八戸ポータルミュージアム はっち 一階シアター *観覧は無料です 22日・23日の週末は、書道のライブペインティングやえんぶり組のかっこいい親方のトーク、芸能鑑賞&体験、そして、芸能人(ゲイノウビト)との交流会、カラフルな企画が目白押しです。 元気出ること間違いなし! 3/22芸能ライブ&トーク 第1部 13:00~13:30 「芸能ライブペインティング」 出演:平内鶏舞組 俊文書道会 ※今回は「平内えんぶり組」が「ながえんぶりを披露」 第2部 13:45~15:00 「次世代へ繋ぐ継承学」 出演:石橋晃寛(十一日町えんぶり組)他 3/23芸能体験と鑑賞 13:00~15:00 「神楽の盆舞&剣舞に挑戦!」 出演:白銀四頭権現神楽 参加費:1000円 定 員:20名 15:30~17:00 「芸能交流会」 参加費:1000円(飲み物付) 定 員:30名 ここらでいっちょ気合い入れたいねーという皆さま 是非ご近所お誘い合わせて、もよって(おしゃれして) 賑々しくお出かけくださいませ。 ◯有料イベントのお申し込みはこちらからどうぞ https://peatix.com/event/4327747
八戸工業大学感性デザイン学部・宇野研究室 3年生研究成果展 10:00
八戸工業大学感性デザイン学部・宇野研究室 3年生研究成果展 @ 八戸市美術館
3月 22 @ 10:00 – 17:00
会期|3月21日(金)~3月24日(日) 10:00~17:00 会場|ギャラリー1・2 観覧料|無料 主催|八戸工業大学 宇野研究室   詳しくはこちら
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 22 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
創作織部雲爾窯 廣部克爾展 10:00
創作織部雲爾窯 廣部克爾展 @ 八戸市美術館
3月 22 @ 10:00 – 17:30
会期|3月20日(木・祝)~3月24日(月) 10:00~17:30(初日12:00から、最終日15:00まで) 会場|ジャイアントルーム 観覧料|無料 主催|廣部克爾   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 22 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 22 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
八戸市立図書館開館150年記念 いかずきんズ撮影会 11:00
八戸市立図書館開館150年記念 いかずきんズ撮影会 @ 八戸市立図書館 1階玄関前 エントランスホール
3月 22 @ 11:00 – 15:30
八戸市立図書館開館150年記念 いかずきんズ撮影会 @ 八戸市立図書館 1階玄関前 エントランスホール
いかずきんズが図書館にやってくる! かぶさん・しまちゃんと一緒に記念撮影しませんか? 時間 ①11:00~11:30     ②15:00~15:30 場所 1階玄関前エントランスホール    
春休み特別企画!『海女さんの実演』 12:00
春休み特別企画!『海女さんの実演』 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階
3月 22 @ 12:00
春休み特別企画!『海女さんの実演』 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階
  【内容】北三陸観光大使 藤ふじ織おりジュン氏ご協力のもと、春休み特別企画として“海女の実演”をマリエントにて開催いたします。     藤織氏は、小袖海岸での海女の素潜り実演のほか、三陸ジオパークガイド、各イベント出展での観光PR活動など、     岩手県久慈市を中心とする北三陸地域の魅力を伝えるために日々活動されています。     今回、春休み期間中の特別企画として、マリエント水槽に”海女”さんが登場します!     伝統の漁法を今に伝える「海女の実演」を皆様ご覧くださいませ。       詳しくはこちら             
八戸市立図書館開館150周年記念 朗読会 13:30
八戸市立図書館開館150周年記念 朗読会 @ 八戸市立図書館
3月 22 @ 13:30 – 14:30
八戸市立図書館開館150周年記念 朗読会 @ 八戸市立図書館
【内容】三浦哲郎作品などの朗読 【読み手】朗読ボランティアやまびこの会 【定員】40名(申込不要・先着順)
八戸市立図書館開館150年記念 ライブラリーコンサート 17:00
八戸市立図書館開館150年記念 ライブラリーコンサート @ 八戸市立図書館 1階フロア
3月 22 @ 17:00 – 18:00
八戸市立図書館開館150年記念 ライブラリーコンサート @ 八戸市立図書館 1階フロア
ライブラリーコンサートが約20年ぶりに復活! 黒かもめアンサンブルが、クラリネットの演奏を披露します。 【時間】 17:00~17:40 ※図書館閉館後 【場所】 1階カウンター前フロア 【定員】 先着70名程度(申込不要) ※本の貸出・返却及びコンサート会場以外への立入りはできません。 【内容】閉館後に開催するクラシックコンサート  
春の特別企画『夜のマリエント』 17:00
春の特別企画『夜のマリエント』 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階
3月 22 @ 17:00 – 19:00
【内容】春の特別企画として、『夜のマリエント』を開催。     開館時間を19:00まで延長、管内の照明を減灯し、水槽照明による幻想的な水槽展示を行います。     ランタンを片手に夜のマリエントを探検しながら普段と違った雰囲気をお楽しみいただけます。     また、夜行性の生き物たちの活動が活発になり、普段は隠れていて中々姿を現さない魚たちと     出会うことができます。     さらには、特別企画としてお菓子つり(有料)を開催します。 【料金】入館料(お菓子つりは別途300円)
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 23 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ダンボールパーク展 09:00
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
3月 23 @ 09:00 – 16:30
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
ダンボールでできた遊具がたくさん! ダンボール製のすべり台や迷路などで思いっきり遊んじゃおう。 ◇開催場所  特別展示室 ◇開催日時  令和7年3月20日(木祝)~5月6日(火振休)   午前の部9:30~12:00   午後の部13:00~16:30   最終入場:各部終了の30分前 ◇料  金  一般・高校生 400円  小中学生 200円  未就学児無料  年間パスポートをお持ちの一般・高校生は320円 ※未就学児は保護者同伴必須です。安全保護のため、大人の方1名につき2名となります。  
ひな人形展 09:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
3月 23 @ 09:00 – 17:00
ひな人形展 @ 八戸市博物館 講義室
八戸の商家に伝えられた江戸時代の享保雛をはじめ、個性豊かなひな人形を紹介します。 くわしくはこちら
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 09:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
3月 23 @ 09:00 – 18:00
ロビー展『VIVACE×ZEBRAステンドグラス教室×からくりおもちゃ展示会』 @ 南部会館
【入場料】無料 【内容】手づくり木工逸品屋「ZEBRA」さんとステンドグラスラボ VIVACEのコラボ作品展を開催します。     ZEBRAワールド全開のからくりおもちゃと大型ステンドグラスパネル(ZEBRA制作)     VIVACEステンドグラス教室の生徒たちの作品展示は小物のみですが憧れの「ステンドグラスの     ある暮らし」を実現している生徒さんの暮らしの中のステンドグラスを写真パネルにして展示します。   詳しくはこちら
八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F 催事ホール
3月 23 @ 09:00 – 18:00
【参加事業所】 ◇ふれ愛プラザあおば ◇いろどり ◇第二のぞみ園 【販売品】 青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 福祉事業所を利用されている方々が制作した作品がたくさん展示・販売されています。 多数の皆様のご来場をお待ちしております。
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 23 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
種差少年自然の家 陶芸教室 09:30
種差少年自然の家 陶芸教室 @ 種差少年自然の家 プレーホール
3月 23 @ 09:30 – 12:00
陶芸体験を通じて伝統文化に触れ、親子の絆を深める 講師:奥州天台寺窯 窯元 「下川真起郎」氏 【日時】 2025年3月23日(日) 9:00~12:00 【場所】 青森県立種差少年自然の家 【対象】 小・中学生とその保護者 (児童生徒は保護者同伴) 【定員】30名 【参加費】2000円(1制作 材料代) 【服装:持ち物】 作業できる服装(エプロン等)・タオル・上履き・飲み物 【申込期間】 2025年 3月10日(日)~3月18(火) いずれも9:00~21:00 【申し込み方法】 電話:01748-38-2131 FAX:0178-38-2727
三八五・こども館 くらふとらんど どんぐり君の迷路工作 10:00
三八五・こども館 くらふとらんど どんぐり君の迷路工作 @ 三八五・こども館
3月 23 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/23(日)午前の部10:00~12:00(受付開始9:00)           午後の部14:00~16:00(受付開始13:00) 【対象】小学生以下(各回15名) 【内容】八戸公園の木の実や木の枝を使って迷路を作ろう 詳しくはこちら
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 10:00
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
3月 23 @ 10:00 – 18:00
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
昨年10月に青森県八戸市で開催された芸能の祝祭『三陸芸能大発見サミット』 三陸各地と台湾の神楽や獅子舞等が勢揃い、街が大いに華やいだ二日間の様子をアーカイブでお魅せします。 会期:3月22日(土)〜 26日(水)10:00~18:00 会場:八戸ポータルミュージアム はっち 一階シアター *観覧は無料です 22日・23日の週末は、書道のライブペインティングやえんぶり組のかっこいい親方のトーク、芸能鑑賞&体験、そして、芸能人(ゲイノウビト)との交流会、カラフルな企画が目白押しです。 元気出ること間違いなし! 3/22芸能ライブ&トーク 第1部 13:00~13:30 「芸能ライブペインティング」 出演:平内鶏舞組 俊文書道会 ※今回は「平内えんぶり組」が「ながえんぶりを披露」 第2部 13:45~15:00 「次世代へ繋ぐ継承学」 出演:石橋晃寛(十一日町えんぶり組)他 3/23芸能体験と鑑賞 13:00~15:00 「神楽の盆舞&剣舞に挑戦!」 出演:白銀四頭権現神楽 参加費:1000円 定 員:20名 15:30~17:00 「芸能交流会」 参加費:1000円(飲み物付) 定 員:30名 ここらでいっちょ気合い入れたいねーという皆さま 是非ご近所お誘い合わせて、もよって(おしゃれして) 賑々しくお出かけくださいませ。 ◯有料イベントのお申し込みはこちらからどうぞ https://peatix.com/event/4327747
八戸工業大学感性デザイン学部・宇野研究室 3年生研究成果展 10:00
八戸工業大学感性デザイン学部・宇野研究室 3年生研究成果展 @ 八戸市美術館
3月 23 @ 10:00 – 17:00
会期|3月21日(金)~3月24日(日) 10:00~17:00 会場|ギャラリー1・2 観覧料|無料 主催|八戸工業大学 宇野研究室   詳しくはこちら
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 23 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
創作織部雲爾窯 廣部克爾展 10:00
創作織部雲爾窯 廣部克爾展 @ 八戸市美術館
3月 23 @ 10:00 – 17:30
会期|3月20日(木・祝)~3月24日(月) 10:00~17:30(初日12:00から、最終日15:00まで) 会場|ジャイアントルーム 観覧料|無料 主催|廣部克爾   詳しくはこちら
更上閣「第16回 ひなまつり展」 10:00
更上閣「第16回 ひなまつり展」 @ 八戸市更上閣
3月 23 @ 10:00 – 16:00
【日時】3/1(土)~3/23(日)10:00~16:00     (土・日・祝は17:00まで) 【場所】更上閣 【料金】観覧料 大人300円、高校生以下無料     つるし飾りづくり500円から(材料費) 【内容】華やかで雅なひな人形と彩り鮮やかなつるし飾りなど400点以上を展示。     (つるし飾りの展示は3/20(木・祝)まで)     子供無料着付け体験・おひな様折り紙コーナー【土・日・祝】     つるし飾りづくり【3/2(日)・3/15(土)】 詳しくはこちら  
第5回八戸SDGsフォーラム 10:00
第5回八戸SDGsフォーラム @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば
3月 23 @ 10:00 – 15:30
第5回八戸SDGsフォーラム @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば
八戸市内に所在する8つの高校から13チームが参加し、地域社会や世界の課題の解決に向けた取り組みやアイディアについて発表します。未来を担う八戸の若者たちの探究学習の成果にぜひ触れにいらしてください。なお、詳細は以下のとおりです。 開催日時 2025年3月23日(日)10:00~15:30 会場 八戸ポータルミュージアム「はっち」(1階はっちひろば) 参加高校  八戸東高等学校、八戸水産高等学校、八戸高等学校、八戸学院光星高等学校、  八戸工業大学第二高等学校、八戸西高等学校、八戸聖ウルスラ学院高等学校、八戸北高等学校(発表順)    
八戸ブックセンター こどもの本のおはなし会 10:30
八戸ブックセンター こどもの本のおはなし会 @ 八戸ブックセンター
3月 23 @ 10:30 – 11:00
【内容】発売から2か月以内程度の新しい絵本を中心に紹介 【読み手】本のまち八戸おはなし会「ヨムッコ」 【定員】10組 詳しくはこちら
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 23 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
春休み特別企画!『海女さんの実演』 12:00
春休み特別企画!『海女さんの実演』 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階
3月 23 @ 12:00
春休み特別企画!『海女さんの実演』 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階
  【内容】北三陸観光大使 藤ふじ織おりジュン氏ご協力のもと、春休み特別企画として“海女の実演”をマリエントにて開催いたします。     藤織氏は、小袖海岸での海女の素潜り実演のほか、三陸ジオパークガイド、各イベント出展での観光PR活動など、     岩手県久慈市を中心とする北三陸地域の魅力を伝えるために日々活動されています。     今回、春休み期間中の特別企画として、マリエント水槽に”海女”さんが登場します!     伝統の漁法を今に伝える「海女の実演」を皆様ご覧くださいませ。       詳しくはこちら             
スウィングベリー・ジャズ・オーケストラ 春の里山ジャズコンサート2025 13:30
スウィングベリー・ジャズ・オーケストラ 春の里山ジャズコンサート2025 @ 南郷文化ホール
3月 23 @ 13:30
スウィングベリー・ジャズ・オーケストラ 春の里山ジャズコンサート2025 @ 南郷文化ホール
【内容】スウィングベリージャズオーケストラとゲストボーカルによるジャズコンサート 【料金】一般 1,000円     高校生以下 無料(要整理券) 【チケット取扱先】八戸市南郷文化ホール、SG GROUPホールはちのへ(八戸市公会堂)   詳しくはこちら
日向 翔 PIANO SPRING CONCERT 14:00
日向 翔 PIANO SPRING CONCERT @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2
3月 23 @ 14:00 – 16:00
入場料 一般:2000円 高校生以下:1000円 (当日券500円増し) プレイガイド 八戸ポータルミュージアムはっち/八戸市公会堂/ラピア
Pizzaritoピアノ練習会 15:00
Pizzaritoピアノ練習会 @ Pizzarito
3月 23 @ 15:00 – 17:00
小学生から年配の方までグランドピアノや持参楽器、歌などを演奏。 聴きに来るだけでも大歓迎。 定員20名(要予約)
春の特別企画『夜のマリエント』 17:00
春の特別企画『夜のマリエント』 @ 八戸市水産科学館 マリエント 3階
3月 23 @ 17:00 – 19:00
【内容】春の特別企画として、『夜のマリエント』を開催。     開館時間を19:00まで延長、管内の照明を減灯し、水槽照明による幻想的な水槽展示を行います。     ランタンを片手に夜のマリエントを探検しながら普段と違った雰囲気をお楽しみいただけます。     また、夜行性の生き物たちの活動が活発になり、普段は隠れていて中々姿を現さない魚たちと     出会うことができます。     さらには、特別企画としてお菓子つり(有料)を開催します。 【料金】入館料(お菓子つりは別途300円)
八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F 催事ホール
3月 24 @ 09:00 – 18:00
【参加事業所】 ◇ふれ愛プラザあおば ◇いろどり ◇第二のぞみ園 【販売品】 青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 福祉事業所を利用されている方々が制作した作品がたくさん展示・販売されています。 多数の皆様のご来場をお待ちしております。
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 10:00
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
3月 24 @ 10:00 – 18:00
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
昨年10月に青森県八戸市で開催された芸能の祝祭『三陸芸能大発見サミット』 三陸各地と台湾の神楽や獅子舞等が勢揃い、街が大いに華やいだ二日間の様子をアーカイブでお魅せします。 会期:3月22日(土)〜 26日(水)10:00~18:00 会場:八戸ポータルミュージアム はっち 一階シアター *観覧は無料です 22日・23日の週末は、書道のライブペインティングやえんぶり組のかっこいい親方のトーク、芸能鑑賞&体験、そして、芸能人(ゲイノウビト)との交流会、カラフルな企画が目白押しです。 元気出ること間違いなし! 3/22芸能ライブ&トーク 第1部 13:00~13:30 「芸能ライブペインティング」 出演:平内鶏舞組 俊文書道会 ※今回は「平内えんぶり組」が「ながえんぶりを披露」 第2部 13:45~15:00 「次世代へ繋ぐ継承学」 出演:石橋晃寛(十一日町えんぶり組)他 3/23芸能体験と鑑賞 13:00~15:00 「神楽の盆舞&剣舞に挑戦!」 出演:白銀四頭権現神楽 参加費:1000円 定 員:20名 15:30~17:00 「芸能交流会」 参加費:1000円(飲み物付) 定 員:30名 ここらでいっちょ気合い入れたいねーという皆さま 是非ご近所お誘い合わせて、もよって(おしゃれして) 賑々しくお出かけくださいませ。 ◯有料イベントのお申し込みはこちらからどうぞ https://peatix.com/event/4327747
八戸工業大学感性デザイン学部・宇野研究室 3年生研究成果展 10:00
八戸工業大学感性デザイン学部・宇野研究室 3年生研究成果展 @ 八戸市美術館
3月 24 @ 10:00 – 17:00
会期|3月21日(金)~3月24日(日) 10:00~17:00 会場|ギャラリー1・2 観覧料|無料 主催|八戸工業大学 宇野研究室   詳しくはこちら
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 24 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
創作織部雲爾窯 廣部克爾展 10:00
創作織部雲爾窯 廣部克爾展 @ 八戸市美術館
3月 24 @ 10:00 – 15:00
会期|3月20日(木・祝)~3月24日(月) 10:00~17:30(初日12:00から、最終日15:00まで) 会場|ジャイアントルーム 観覧料|無料 主催|廣部克爾   詳しくはこちら
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 11:00
テッコ舎出店者によるリサイクル品販売会 @ テッコ舎
3月 24 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/12(水)~3/24(月)11:00~17:00    ※定休日 火曜日 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 25 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ダンボールパーク展 09:00
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
3月 25 @ 09:00 – 16:30
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
ダンボールでできた遊具がたくさん! ダンボール製のすべり台や迷路などで思いっきり遊んじゃおう。 ◇開催場所  特別展示室 ◇開催日時  令和7年3月20日(木祝)~5月6日(火振休)   午前の部9:30~12:00   午後の部13:00~16:30   最終入場:各部終了の30分前 ◇料  金  一般・高校生 400円  小中学生 200円  未就学児無料  年間パスポートをお持ちの一般・高校生は320円 ※未就学児は保護者同伴必須です。安全保護のため、大人の方1名につき2名となります。  
八食センター三施設合同作品展示即売会 09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会 @ 八食センター1F 催事ホール
3月 25 @ 09:00 – 18:00
【参加事業所】 ◇ふれ愛プラザあおば ◇いろどり ◇第二のぞみ園 【販売品】 青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 福祉事業所を利用されている方々が制作した作品がたくさん展示・販売されています。 多数の皆様のご来場をお待ちしております。
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 25 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 26 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ダンボールパーク展 09:00
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
3月 26 @ 09:00 – 16:30
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
ダンボールでできた遊具がたくさん! ダンボール製のすべり台や迷路などで思いっきり遊んじゃおう。 ◇開催場所  特別展示室 ◇開催日時  令和7年3月20日(木祝)~5月6日(火振休)   午前の部9:30~12:00   午後の部13:00~16:30   最終入場:各部終了の30分前 ◇料  金  一般・高校生 400円  小中学生 200円  未就学児無料  年間パスポートをお持ちの一般・高校生は320円 ※未就学児は保護者同伴必須です。安全保護のため、大人の方1名につき2名となります。  
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 26 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 10:00
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
3月 26 @ 10:00 – 18:00
三陸芸能大発見サミットアーカイブ展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
昨年10月に青森県八戸市で開催された芸能の祝祭『三陸芸能大発見サミット』 三陸各地と台湾の神楽や獅子舞等が勢揃い、街が大いに華やいだ二日間の様子をアーカイブでお魅せします。 会期:3月22日(土)〜 26日(水)10:00~18:00 会場:八戸ポータルミュージアム はっち 一階シアター *観覧は無料です 22日・23日の週末は、書道のライブペインティングやえんぶり組のかっこいい親方のトーク、芸能鑑賞&体験、そして、芸能人(ゲイノウビト)との交流会、カラフルな企画が目白押しです。 元気出ること間違いなし! 3/22芸能ライブ&トーク 第1部 13:00~13:30 「芸能ライブペインティング」 出演:平内鶏舞組 俊文書道会 ※今回は「平内えんぶり組」が「ながえんぶりを披露」 第2部 13:45~15:00 「次世代へ繋ぐ継承学」 出演:石橋晃寛(十一日町えんぶり組)他 3/23芸能体験と鑑賞 13:00~15:00 「神楽の盆舞&剣舞に挑戦!」 出演:白銀四頭権現神楽 参加費:1000円 定 員:20名 15:30~17:00 「芸能交流会」 参加費:1000円(飲み物付) 定 員:30名 ここらでいっちょ気合い入れたいねーという皆さま 是非ご近所お誘い合わせて、もよって(おしゃれして) 賑々しくお出かけくださいませ。 ◯有料イベントのお申し込みはこちらからどうぞ https://peatix.com/event/4327747
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 26 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 27 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ダンボールパーク展 09:00
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
3月 27 @ 09:00 – 16:30
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
ダンボールでできた遊具がたくさん! ダンボール製のすべり台や迷路などで思いっきり遊んじゃおう。 ◇開催場所  特別展示室 ◇開催日時  令和7年3月20日(木祝)~5月6日(火振休)   午前の部9:30~12:00   午後の部13:00~16:30   最終入場:各部終了の30分前 ◇料  金  一般・高校生 400円  小中学生 200円  未就学児無料  年間パスポートをお持ちの一般・高校生は320円 ※未就学児は保護者同伴必須です。安全保護のため、大人の方1名につき2名となります。  
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 27 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 27 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
「おはり箱」パッチワーク教室 11:00
「おはり箱」パッチワーク教室 @ テッコ舎
3月 27 @ 11:00
【日時】3/6(木)、3/13(木)、3/20(木)、3/27(木)     午前の部 11:00~13:00  午後の部 13:30~15:30   詳しくはテッコ舎へお問い合わせください。
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 28 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ダンボールパーク展 09:00
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
3月 28 @ 09:00 – 16:30
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
ダンボールでできた遊具がたくさん! ダンボール製のすべり台や迷路などで思いっきり遊んじゃおう。 ◇開催場所  特別展示室 ◇開催日時  令和7年3月20日(木祝)~5月6日(火振休)   午前の部9:30~12:00   午後の部13:00~16:30   最終入場:各部終了の30分前 ◇料  金  一般・高校生 400円  小中学生 200円  未就学児無料  年間パスポートをお持ちの一般・高校生は320円 ※未就学児は保護者同伴必須です。安全保護のため、大人の方1名につき2名となります。  
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 28 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 28 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
白銀南部さきおり展 10:00
白銀南部さきおり展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
3月 28 @ 10:00 – 16:00
【日時】 2025年3月28日(金)~30日(日) 10:30~16:00 【場所】 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1  
第53回八戸臨泉会書展/第76回八戸臨泉会学生書道展 10:00
第53回八戸臨泉会書展/第76回八戸臨泉会学生書道展 @ 八戸市美術館
3月 28 @ 10:00 – 17:00
会期|3月28日(金)~3月30日(日) 10:00~17:00(最終日16:00まで) 会場|ギャラリー1・2、ジャイアントルーム展示エリアⅠ・Ⅱ、スタジオ 観覧料|無料 主催|八戸臨泉会   詳しくはこちら
手織り工房「ゆう」作品展 11:00
手織り工房「ゆう」作品展 @ テッコ舎
3月 28 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/28(金)~3/30(日)     11:00~17:00 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 29 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ダンボールパーク展 09:00
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
3月 29 @ 09:00 – 16:30
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
ダンボールでできた遊具がたくさん! ダンボール製のすべり台や迷路などで思いっきり遊んじゃおう。 ◇開催場所  特別展示室 ◇開催日時  令和7年3月20日(木祝)~5月6日(火振休)   午前の部9:30~12:00   午後の部13:00~16:30   最終入場:各部終了の30分前 ◇料  金  一般・高校生 400円  小中学生 200円  未就学児無料  年間パスポートをお持ちの一般・高校生は320円 ※未就学児は保護者同伴必須です。安全保護のため、大人の方1名につき2名となります。  
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 29 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 29 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
白銀南部さきおり展 10:00
白銀南部さきおり展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
3月 29 @ 10:00 – 16:00
【日時】 2025年3月28日(金)~30日(日) 10:30~16:00 【場所】 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1  
第53回八戸臨泉会書展/第76回八戸臨泉会学生書道展 10:00
第53回八戸臨泉会書展/第76回八戸臨泉会学生書道展 @ 八戸市美術館
3月 29 @ 10:00 – 17:00
会期|3月28日(金)~3月30日(日) 10:00~17:00(最終日16:00まで) 会場|ギャラリー1・2、ジャイアントルーム展示エリアⅠ・Ⅱ、スタジオ 観覧料|無料 主催|八戸臨泉会   詳しくはこちら
八戸市美術館建築ツアーガイド 10:30
八戸市美術館建築ツアーガイド @ 八戸市美術館
3月 29 @ 10:30
【日時】3/29(土)①10:30~②13:30~(各回30分程度) 【内容】市民スタッフ「アートファーマー」が、美術館の建物の特徴や魅力を解説。 【定員】各回10人程度(先着順) 詳しくはこちら
イオンモール下田 30周年祭オープニングセレモニー 11:00
イオンモール下田 30周年祭オープニングセレモニー @ イオンモール下田 西コート
3月 29 @ 11:00 – 14:30
イオンモール下田 30周年祭オープニングセレモニー @ イオンモール下田 西コート
日頃の感謝と記念の意味を込めて、 今年は30周年祭を1年間通して実施いたします! 栄えある第1弾イベントとして、 3月29日~30日でオープニングセレモニーイベントを 実施しますのでぜひお見逃しなく!   詳しくはこちら
手織り工房「ゆう」作品展 11:00
手織り工房「ゆう」作品展 @ テッコ舎
3月 29 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/28(金)~3/30(日)     11:00~17:00 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
デリオンと一緒にキッズカーニバル 13:30
デリオンと一緒にキッズカーニバル @ SG GROUPホールはちのへ(八戸市公会堂)
3月 29 @ 13:30 – 15:00
デリオンと一緒にキッズカーニバル @ SG GROUPホールはちのへ(八戸市公会堂)
【日時】 2025年3月29日(土)開演13:30(開場12:30) 【場所】 SG GROUP ホールはちのへ(八戸市公会堂) 【観覧】 無料 【プログラム】 オープニング 「防災戦士ダッシュ119」防災教室 デリオン&歌のおねえさんと一緒にスペシャルステージ おたのしみ抽選会 ※約90分のステージです 【申し込み締め切り】  3月17日(月) お申し込みはこちら ※席に限りがありますので先着順となります。
プラネタリウム 星空アニメーションシアター 08:30
プラネタリウム 星空アニメーションシアター @ 八戸市視聴覚センター・児童科学館
3月 30 @ 08:30 – 16:00
プラネタリウムリニューアル工事(~2025年4月)の期間、過去のプラネタリウム番組を平面スクリーン版に再編集し視聴覚室で上映致します。 プラネタリウム・ソフトを利用した星座解説では、前プラネタリウムとは違った星や星座の映像をお楽しみいただけます。 平日 15:00~ 土日祝 ①10:00~ ②11:30~ ③13:30 ~ ④15:00~ ※都合により上映を行わない日がございます。ホームページの「星空アニメーション・シアター上映カレンダー」でご確認ください。 詳しくはこちら→星空アニメーションシアター
ダンボールパーク展 09:00
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
3月 30 @ 09:00 – 16:30
ダンボールパーク展 @ 三沢航空科学館 特別展示室
ダンボールでできた遊具がたくさん! ダンボール製のすべり台や迷路などで思いっきり遊んじゃおう。 ◇開催場所  特別展示室 ◇開催日時  令和7年3月20日(木祝)~5月6日(火振休)   午前の部9:30~12:00   午後の部13:00~16:30   最終入場:各部終了の30分前 ◇料  金  一般・高校生 400円  小中学生 200円  未就学児無料  年間パスポートをお持ちの一般・高校生は320円 ※未就学児は保護者同伴必須です。安全保護のため、大人の方1名につき2名となります。  
称徳館収蔵資料展 09:00
称徳館収蔵資料展 @ 十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール)
3月 30 @ 09:00 – 16:30
【観覧料】 一般310円(250円) 高校・大学生105円(84円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 【日時】2025年1月4日(土)~2025年3月30日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 【場所】十和田市馬事公苑(駒っこランド)称徳館(企画展示ホール) 新年特別企画 入館者全員へ 絵馬・キーホルダープレゼント! 1/4(土)~1/31(金) 【展示内容】 文献館に収蔵されている資料の展示 ・絵馬六曲一双屏風(狩野探幽) ・ブロンズ像「ハクニー」(池田勇八) ・木彫「ハクニー」(後藤貞行) ・煙草セット(伊藤国男) ほか  
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 30 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
白銀南部さきおり展 10:00
白銀南部さきおり展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1
3月 30 @ 10:00 – 16:00
【日時】 2025年3月28日(金)~30日(日) 10:30~16:00 【場所】 八戸ポータルミュージアムはっち 1F シアター1  
第53回八戸臨泉会書展/第76回八戸臨泉会学生書道展 10:00
第53回八戸臨泉会書展/第76回八戸臨泉会学生書道展 @ 八戸市美術館
3月 30 @ 10:00 – 16:00
会期|3月28日(金)~3月30日(日) 10:00~17:00(最終日16:00まで) 会場|ギャラリー1・2、ジャイアントルーム展示エリアⅠ・Ⅱ、スタジオ 観覧料|無料 主催|八戸臨泉会   詳しくはこちら
八戸いちご販売会 10:30
八戸いちご販売会 @ プライフーズスタジアム
3月 30 @ 10:30
ヴァンラーレ八戸FCのホーム戦会場において、八戸いちごの販売会を開催します。 【日時】2025年3月30日(日)10:30 ※ヴァンラーレ八戸FCのホーム戦(対奈良クラブ戦13:00キックオフ)にて、試合開始前と終了後に実施。 【内容】 〇八戸いちごの販売 〇津久井 地域おこし協力隊員による八戸いちごを使用したお菓子のお振舞 ※なくなり次第終了
イオンモール下田 30周年祭オープニングセレモニー 11:00
イオンモール下田 30周年祭オープニングセレモニー @ イオンモール下田 西コート
3月 30 @ 11:00 – 14:30
イオンモール下田 30周年祭オープニングセレモニー @ イオンモール下田 西コート
日頃の感謝と記念の意味を込めて、 今年は30周年祭を1年間通して実施いたします! 栄えある第1弾イベントとして、 3月29日~30日でオープニングセレモニーイベントを 実施しますのでぜひお見逃しなく!   詳しくはこちら
手織り工房「ゆう」作品展 11:00
手織り工房「ゆう」作品展 @ テッコ舎
3月 30 @ 11:00 – 17:00
【日時】3/28(金)~3/30(日)     11:00~17:00 【会場】テッコ舎 詳しくはテッコ舎までお問い合わせください。
『戸(のへ)』のつく地域のおまつり30本ノック! 13:00
『戸(のへ)』のつく地域のおまつり30本ノック! @ cafe&HASH BA わたしの素ペース
3月 30 @ 13:00 – 15:00
わたスペにも置いてある『のへの』という本を制作した高坂真さんによる、 「戸(のへ)の風流山車まつり』特集の関連企画『おまつりトーク30本ノック!』 本で紹介した30のおまつりを、本では伝えきれなかった特徴や推しポイント、制作時のエピソードなどを動画や写真を見ながら駆け足でお話しします。 【日時】2025年3月30日(日) 13:00~15:00(12:00開場) 【場所】cafe & HASH BA わたしの素ペース(階上町道仏榊山11-187) 【出演】髙坂真(『のへの』編集人) 【参加費】無料(ただし1ドリンクオーダー制。当日はカレーなどの軽食を召し上がりながらのご参加が可能です) 【定員】30名 ※椅子席に限りがあり立ち見となる可能性あり 【申込方法】「わたしの素ペース」店頭またはこちらのURLより申込受付⇒https://forms.gle/GAc1sRiZNpUMvF8b6
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty 10:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty @ 八戸市美術館
3月 31 @ 10:00 – 19:00
八戸市ゆかりのアーティスト8人を紹介する展覧会 八戸市美術館では、八戸地域にゆかりあるアーティスト(作家/クリエイター)を紹介する展覧会シリーズをはじめます。 このシリーズは、地域の文化関係者と美術館が「プレゼンター(推薦者)」となって「今、紹介したいアーティスト」8人を選出して展示するものです。八戸ゆかりのアーティストたちによる「現在の八戸のアートシーン」を受けとめることで、私たちのまちの創造性を見出し、未来へと手渡していこうとする試みでもあります。 参加アーティスト| 石橋貴美子、加藤千晶、佐々木遊、庭田薫、三村紗瑛子、山本耕一郎、YAM、米内安芸   観覧料| 一般500円(400円)、高校生以下無料、割引対象者400円 ※割引対象者:20名以上の団体/有料駐車場ご利用の運転手1名/八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名 フリーパス「かおパス」| 一般800円、割引対象者600円(本展に限り何度でも観覧可能) ※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。   詳しくはこちら
令和7年 蕪島神社例大祭 11:00
令和7年 蕪島神社例大祭 @ 蕪島神社
3月 31 @ 11:00 – 15:00
蕪島神社 例大祭 【日時】 令和7年3月31日(月) 11:00~斎行(神社社殿内) 参加者:(氏子・崇敬者・市民の方々) 臨時例大祭 【日時】 令和7年4月27日(日) 11:00~斎行(神社社殿内) 特別昇殿参拝 【日時】 12年に一度(巳年)御縁年の本年、ご希望の一般の方々にご予約なしでも2階の拝殿にてご参拝をして頂けます。 令和7年3月31日(月)14:00~16:00 令和7年4月27日(日)13:00~15:00 ※混雑状況に応じて規制がある場合があります。  
東日本大震災 14周年 慰霊祭 11:00
東日本大震災 14周年 慰霊祭 @ 蕪島海水浴場前
3月 31 @ 11:00 – 15:00
東日本大震災 14周年 慰霊祭 【日時】 令和7年3月11日(火) 14:46~蕪島海水浴場(鎮魂祭・慰霊祭) 【場所】 蕪島海水浴場前(雨天時は、神社社殿内で斎行)