日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
きむらとしろうじんじん~八戸野点 2022~
00:00
きむらとしろうじんじん~八戸野点 2022~
@ 八戸市美術館マエニワ
10月 1 @ 00:00 – 05:00
陶芸家・美術家のきむらとしろうじんじんが、リヤカーに お茶碗、陶芸窯、お茶道具一式を積んで、移動式カフェー 旅回りのお茶会を開きます。 日時:10月1日(土)昼頃から日暮れまで 場所:八戸市美術館マエニワ 参加費:お茶碗絵付 2,000円 お抹茶 300円
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 1 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 最終日10/2 9:00~15:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 1 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 ※最終日10/2 15:00まで
史跡根城まつり
09:00
秋のバラ展
09:00
第27回 史跡根城まつり
09:00
第27回 史跡根城まつり
@ 八戸市史跡根城の広場
10月 1 @ 09:00 – 16:00
吹奏楽、ナニャドヤラ盆踊りなどのステージ発表 売店(9:00~16:00) ※駐車場の数が限られていますので、公共交通機関をご利用ください。
市営バス一日体験
09:30
市営バス一日体験
@ 旭丘営業所構内
10月 1 @ 09:30 – 12:00
①9:30~12:00 ②13:30~16:00 対象:中学生以下の子どもとその保護者(1組5人まで、大人のみは不可) 定員:各回10組 申込:9/9(金)(当日消印有効)までに、保護者の住所と電話番号、全員分の氏名(フリガナ)、性別、生年月日、希望する時間を記入し、往復はがきでお申し込みください。 ※はがき1枚につき1組のみ。また、応募は1回のみ有効。応募者多数の場合は抽選を行い、その結果を全員にお知らせします。 〒031-0813 新井田字小久保頭4-1「八戸市交通部 運輸管理課 市営バス一日体験係」宛
健康姿勢講座「姿勢とスポーツ」編
10:00
新聞紙でエコバックを作ろう!
10:00
新聞紙でエコバックを作ろう!
@ 八戸リサイクルプラザ
10月 1 @ 10:00 – 12:00
内容:新聞紙のお好みの一面を使ってエコバック作り 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:5人 持ち物:新聞紙1部、30㎝定規 申込:9/20(火)から9/29(木)までに電話にて
第59回 八戸市美術展
10:00
第59回 八戸市美術展
@ 八戸市美術館
10月 1 @ 10:00 – 18:00
前期展:書道(同時開催 第35回八戸市学生書道展) 日時:9/30(金)~10/2(日)10:00~18:00(最終日は16:00まで) 後期展:絵画・写真(同時開催 第46回八戸市文化協会生活文化展) 日時:10/7(金)~10/9(日)10:00~18:00(最終日は15:30まで)
「トールペイント」教室
11:00
キレイ、元気「あおもりPG商品」フェア
13:00
キレイ、元気「あおもりPG商品」フェア
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 1 @ 13:00 – 18:00
あおもり生まれの健康美容成分プロテオグリカンを使用した化粧品、サプリなどを販売。 ※10/1 17:00まで。
女性チャレンジ講座「公開講座」
13:30
女性チャレンジ講座「公開講座」
@ 市庁別館2階会議室B・C
10月 1 @ 13:30 – 15:30
内容:情報に溢れる今だからこそ身に付けたい!好感度・納得度・信頼度を高める情報収集術 講師:井手芳美(〈一社〉日本経営協会) 対象:八戸圏域に居住または通勤している20歳~49歳の女性 定員:50人程度※託児あり(希望者は申込) 申込書:市民連携推進、市庁本館・別館案内、はっち、各公民館で配布(市ホームページからダウンロード可) 申込:9/5(月)~10/3(月)に申込書をFAX・Eメールまたは市ホームページ内申込フォームから市民連携推進課
八戸藩の歴史と南部杜氏を語る~南部光隆氏 ディナー&トークショー~
18:00
八戸藩の歴史と南部杜氏を語る~南部光隆氏 ディナー&トークショー~
@ 八戸グランドホテル
10月 1 @ 18:00 – 20:00
日時:令和4年10月1日(土) 18:00~20:00 開場:八戸グランドホテル 2Fグランドホール 料金:10,000円 料理、飲み物。イメージソングCD付き
|
||||||
ゴールを決めろ!マグネットアニマルズ
09:00
ゴールを決めろ!マグネットアニマルズ
@ 八戸公園内 三八五・こども館
10月 2 @ 09:00
①9:00 ②10:30 ③13:00 ④14:30 ※各回1時間程度 内容:八戸公園の木でできたメダルを使って、かわいい動物のマグネット作り 対象:小学生以下 定員:各回8人 申込:電話にて
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 2 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 最終日10/2 9:00~15:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 2 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 ※最終日10/2 15:00まで
秋のバラ展
09:00
北三陸アナログゲームズ ボードゲーム体験会
09:15
北三陸アナログゲームズ ボードゲーム体験会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F 和のスタジオ
10月 2 @ 09:15 – 16:45
初めての方でもしっかりルール説明をするので、楽しく遊べます。 一人でも家族でもお気軽にご参加ください。 ※定員24名、小学生以下は保護者同伴。
陶芸教室 作陶体験
09:30
陶芸教室 作陶体験
@ 青森県立種差少年自然の家
10月 2 @ 09:30 – 12:00
日 時 令和4年10月2日(日)9:30~12:00 場 所 青森県立種差少年自然の家 参加対象 小・中学生とその保護者(児童生徒は保護者同伴) 参加費 1.500円 定 員 30名(応募多数の場合は抽選となります) 服 装 作陶できる服装(エプロン等)、タオル、マスク 申込方法 ホームページ・FAX・電話にてお申し込みください 申込期間 令和4年9月17日(土)~23(金) ※詳細はホームページをご覧ください
大人に教えてみたいこと
10:00
大人に教えてみたいこと
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F シアター2
10月 2 @ 10:00 – 11:00
①韓国文化に触れてみよう! 小さいお子様から大人まで楽しめる、韓国の料理や美容、 ファッションを紹介します♪私が大好きな韓国のことを 多くの方に知っていただきたいです。 日時:10/2(日)10:00~11:00(開場9:30) 場所:2階シアター2 講師:髙村 亜里さん(八戸東高等学校2年生) 定員:40名※定員に達し次第受付終了 ②家庭の味を考えよう! みなさんにとって「家庭の味」というと何を思い浮かべますか? 私のお母さんの味を実演で紹介します。 年齢問わず家族や親子での参加大歓迎です! 日時:10/2(日)11:30~12:30(開場11:15) 場所:4階食のスタジオ 講師:豊川 莉湖(八戸東高等学校) 定員:12名※定員に達し次第受付終了 予約優先です。
第59回 八戸市美術展
10:00
第59回 八戸市美術展
@ 八戸市美術館
10月 2 @ 10:00 – 18:00
前期展:書道(同時開催 第35回八戸市学生書道展) 日時:9/30(金)~10/2(日)10:00~18:00(最終日は16:00まで) 後期展:絵画・写真(同時開催 第46回八戸市文化協会生活文化展) 日時:10/7(金)~10/9(日)10:00~18:00(最終日は15:30まで)
豆しとぎの楽校
10:00
防災教室「大雨災害から身を守るために」
10:00
防災教室「大雨災害から身を守るために」
@ みなと体験学習館 みなっ知
10月 2 @ 10:00 – 11:30
内容:防災に役立つ気象情報の見方など気象の話題を紹介 講師:三上康治(盛岡地方気象台) 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:18人 その他:マスク着用で参加 申込:前日までに電話または直接来館
マチニワイベント支援事業 さんぱちファーマーズマルシェ
10:30
マチナカ公開講座 10月開催分
13:30
マチナカ公開講座 10月開催分
@ 八戸工業大学 番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
10月 2 @ 13:30 – 15:00
日時:10/2(日)13:30~15:00 内容:旅客機の形状と性能 講師:工学部 工学科 鈴木寛教授 日時:10/8(土)13:30~15:00 内容:「三味線を弾けば自動的に譜面が出来る 夢の自動採譜装置とは!」 講師:システム情報/感性デザイン学科併任 小坂谷壽一教授 日時:10/9(日)13:30~15:00 内容:電波って危ないの? 講師:工学部 工学科 柴田幸司教授 日時:10/15(土)13:30~15:00 内容:化学はなぜ進歩するのかー科学の知の哲学ー 講師:感性デザイン学部 感性デザイン学科 高橋史郎教授 日時:10/16(日)13:30~15:00 内容:渋柿の新型コロナへの効果、 渋柿を使った本学での研究など 講師:工学部 工学科 鶴田猛彦教授
澤向 直子 ヴァイオリン&ヴィオラ 饗宴
15:00
澤向 直子 ヴァイオリン&ヴィオラ 饗宴
@ 八戸彩画堂2Fギャラリーアートフォース
10月 2 @ 15:00 – 16:00
10月2日(日) 開場14:30 予約制4,000円 お問合せ、お申込みは八戸彩画堂まで
|
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
09:00
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 3 @ 09:00 – 21:00
テレビやラジオを電波障害のない状態で視聴するため、 県内中学生の描いた図案を展示します。 3日14:00~21:00 4日~7日9:00~21:00 8日9:00~15:00
|
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
09:00
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 4 @ 09:00 – 21:00
テレビやラジオを電波障害のない状態で視聴するため、 県内中学生の描いた図案を展示します。 3日14:00~21:00 4日~7日9:00~21:00 8日9:00~15:00
|
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
09:00
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 5 @ 09:00 – 21:00
テレビやラジオを電波障害のない状態で視聴するため、 県内中学生の描いた図案を展示します。 3日14:00~21:00 4日~7日9:00~21:00 8日9:00~15:00
|
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
09:00
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 6 @ 09:00 – 21:00
テレビやラジオを電波障害のない状態で視聴するため、 県内中学生の描いた図案を展示します。 3日14:00~21:00 4日~7日9:00~21:00 8日9:00~15:00
「おはり箱」パッチワーク教室
11:00
不動産鑑定士による不動産無料相談会
13:30
不動産鑑定士による不動産無料相談会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 6 @ 13:30 – 15:30
不動産の価格や利用、相続など不動産全般に関する無料相談会です。 お気軽にお越しください。
|
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
09:00
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 7 @ 09:00 – 21:00
テレビやラジオを電波障害のない状態で視聴するため、 県内中学生の描いた図案を展示します。 3日14:00~21:00 4日~7日9:00~21:00 8日9:00~15:00
第59回 八戸市美術展
10:00
第59回 八戸市美術展
@ 八戸市美術館
10月 7 @ 10:00 – 18:00
前期展:書道(同時開催 第35回八戸市学生書道展) 日時:9/30(金)~10/2(日)10:00~18:00(最終日は16:00まで) 後期展:絵画・写真(同時開催 第46回八戸市文化協会生活文化展) 日時:10/7(金)~10/9(日)10:00~18:00(最終日は15:30まで)
シニア絵手紙教室
12:00
「普段使いの書道」教室
14:00
|
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
09:00
受信環境クリーン図案コンクール作品展示会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 8 @ 09:00 – 21:00
テレビやラジオを電波障害のない状態で視聴するため、 県内中学生の描いた図案を展示します。 3日14:00~21:00 4日~7日9:00~21:00 8日9:00~15:00
秋の味覚ハイキング
09:30
秋の味覚ハイキング
@ 市民の森 不習岳
10月 8 @ 09:30 – 13:00
内容:きのこなど秋の味覚の解説を聞きながら遊歩道散策。きのこ狩りを楽しみキャンプ場で秋の味覚を味わう。 定員:10組 申込:市緑化推進委員会 0178-43-9052 9/1(木)から30(金)までに電話にて
おとなの博物館クラブ「染色講座-紅花と紫根-」
10:00
ガーデンの中でハンドメイド~バラ&季節館祭り~
10:00
ガーデンの中でハンドメイド~バラ&季節館祭り~
@ 季節館アーティスト村
10月 8 @ 10:00 – 16:00
花、木工、薔薇、手作り小物、アクセサリー、テラリウム、 ガーデン雑貨、トールペイント、雑貨など。 ・ワークショップ ハンギングバスケット作り 初心者でも楽しめます。壁面をおしゃれに演出しよう。
タイルにらくがきワークショップ
10:00
タイルにらくがきワークショップ
@ 三春屋玄関前
10月 8 @ 10:00 – 15:00
旧三春屋百貨店入り口前タイル3,000枚に色塗りをする ペイントワークショップ。 どなたでも参加OK。 カジュアルな服でぶらっと来てね。
第59回 八戸市美術展
10:00
第59回 八戸市美術展
@ 八戸市美術館
10月 8 @ 10:00 – 18:00
前期展:書道(同時開催 第35回八戸市学生書道展) 日時:9/30(金)~10/2(日)10:00~18:00(最終日は16:00まで) 後期展:絵画・写真(同時開催 第46回八戸市文化協会生活文化展) 日時:10/7(金)~10/9(日)10:00~18:00(最終日は15:30まで)
おとの定期便
11:00
マチナカ公開講座 10月開催分
13:30
マチナカ公開講座 10月開催分
@ 八戸工業大学 番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
10月 8 @ 13:30 – 15:00
日時:10/2(日)13:30~15:00 内容:旅客機の形状と性能 講師:工学部 工学科 鈴木寛教授 日時:10/8(土)13:30~15:00 内容:「三味線を弾けば自動的に譜面が出来る 夢の自動採譜装置とは!」 講師:システム情報/感性デザイン学科併任 小坂谷壽一教授 日時:10/9(日)13:30~15:00 内容:電波って危ないの? 講師:工学部 工学科 柴田幸司教授 日時:10/15(土)13:30~15:00 内容:化学はなぜ進歩するのかー科学の知の哲学ー 講師:感性デザイン学部 感性デザイン学科 高橋史郎教授 日時:10/16(日)13:30~15:00 内容:渋柿の新型コロナへの効果、 渋柿を使った本学での研究など 講師:工学部 工学科 鶴田猛彦教授
|
こどもはっち 「どうぞのいす」ワークショップと読み聞かせ
09:30
こどもはっち 「どうぞのいす」ワークショップと読み聞かせ
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F シアター2
10月 9 @ 09:30 – 12:00
絵本「どうぞのいす」に登場するイスを作ってみよう! 八短生の読み聞かせも行います。 ※定員親子7組、9/18(日)9:30~予約受付。 ワークショップイス1脚につき1,000円。
オカリナ コンサート
10:00
オカリナ コンサート
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 9 @ 10:00 – 11:30
オカリナ教室の生徒、講師によるコンサートです。 さまざまなジャンルの曲を発表します。
ガーデンの中でハンドメイド~バラ&季節館祭り~
10:00
ガーデンの中でハンドメイド~バラ&季節館祭り~
@ 季節館アーティスト村
10月 9 @ 10:00 – 16:00
花、木工、薔薇、手作り小物、アクセサリー、テラリウム、 ガーデン雑貨、トールペイント、雑貨など。 ・ワークショップ ハンギングバスケット作り 初心者でも楽しめます。壁面をおしゃれに演出しよう。
タイルにらくがきワークショップ
10:00
タイルにらくがきワークショップ
@ 三春屋玄関前
10月 9 @ 10:00 – 15:00
旧三春屋百貨店入り口前タイル3,000枚に色塗りをする ペイントワークショップ。 どなたでも参加OK。 カジュアルな服でぶらっと来てね。
なんごうあそびのひろば③「秋色をあそぶインクアート」
10:00
なんごうあそびのひろば③「秋色をあそぶインクアート」
@ 南郷歴史民俗資料館
10月 9 @ 10:00 – 12:00
内容:色鮮やかなアルコールインクを使って、南郷の秋・紅葉をイメージした絵を作成 講師:浅川ふさこ(アトリエフィール) 対象:親子(一般も可) 定員:10人 ※汚れてもよい服装で 申込:電話にて
第59回 八戸市美術展
10:00
第59回 八戸市美術展
@ 八戸市美術館
10月 9 @ 10:00 – 18:00
前期展:書道(同時開催 第35回八戸市学生書道展) 日時:9/30(金)~10/2(日)10:00~18:00(最終日は16:00まで) 後期展:絵画・写真(同時開催 第46回八戸市文化協会生活文化展) 日時:10/7(金)~10/9(日)10:00~18:00(最終日は15:30まで)
縄文なべまつり
10:00
縄文なべまつり
10:00
第76回南部芸能祭
10:30
マチナカ公開講座 10月開催分
13:30
マチナカ公開講座 10月開催分
@ 八戸工業大学 番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
10月 9 @ 13:30 – 15:00
日時:10/2(日)13:30~15:00 内容:旅客機の形状と性能 講師:工学部 工学科 鈴木寛教授 日時:10/8(土)13:30~15:00 内容:「三味線を弾けば自動的に譜面が出来る 夢の自動採譜装置とは!」 講師:システム情報/感性デザイン学科併任 小坂谷壽一教授 日時:10/9(日)13:30~15:00 内容:電波って危ないの? 講師:工学部 工学科 柴田幸司教授 日時:10/15(土)13:30~15:00 内容:化学はなぜ進歩するのかー科学の知の哲学ー 講師:感性デザイン学部 感性デザイン学科 高橋史郎教授 日時:10/16(日)13:30~15:00 内容:渋柿の新型コロナへの効果、 渋柿を使った本学での研究など 講師:工学部 工学科 鶴田猛彦教授
港あきら 新曲発表会
18:30
|
八戸地区保護司会「出前!更生ホゴちゃん!~パネル展示会~」
09:00
八戸地区保護司会「出前!更生ホゴちゃん!~パネル展示会~」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 10 @ 09:00 – 16:00
更生保護活動についてまとめたパネルを展示します。 野点で一服どうぞ! ※野点 10:00~16:00、定員先着120名(6回×20名)。
|
チャールズファンジーノ3Dアート展
10:00
八戸市青少年健全育成「市民の集い」
10:00
八戸市青少年健全育成「市民の集い」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 11 @ 10:00 – 12:00
青少年の健全育成を推進するため、児童生徒による弁論発表 や郷土芸能発表を行います。
八戸IP知的財産セミナー
13:30
八戸IP知的財産セミナー
@ 八戸インテリジェントプラザ
10月 11 @ 13:30 – 16:00
内容:知財戦略の必要性、さまざまな知財ルーツのミックスパターン、事例紹介など 定員:10人 申込:10/6(木)まで
マチナカ公開講座 10月開催分 ~50周年記念講演~
18:00
マチナカ公開講座 10月開催分 ~50周年記念講演~
@ 八戸工業大学 番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
10月 11 @ 18:00 – 19:00
日時:10/11(火)18:00~19:00 内容:~スプレーと暮らし~ 講師:工学部 工学科 大黒正敏教授 日時:10/12(水)18:00~19:00 内容:青森県の歴史的土木構造物 講師:工学部 工学科 阿波稔教授 日時:10/19(水)18:00~19:00 内容:東北新幹線八甲田トンネルの話 ―環境保全に配慮した世紀の大工事― 講師:八戸工業大学 名誉教授 福士憲一 日時:10/20(木)18:00~19:00 内容:「橋の話」 講師:八戸工業大学 名誉教授 長谷川明
八戸市民大学講座
18:30
八戸市民大学講座
@ 八戸市公会堂
10月 11 @ 18:30 – 20:00
第1講義 日時:6月22日(水)18:30~20:00(18:15~開講式) 講師:荻原 博子氏(経済ジャーナリスト) 演題:今後どうする?私たちのくらし~SDGsと消費生活~ ※SDGsとは、持続可能でより良い社会の実現を目指す世界共通の目標のこと。 第2講義 日時:7月1日(金)18:30~20:00 講師:飯田 絵美氏(ジャーナリスト、キャリアカウンセラー) 演題:大切なことはスポーツが教えてくれた~東京オリンピック、パラリンピックで見た多様性社会~ 第3講義 日時:7月21日(木)18:30~20:00 講師:関谷 裕子氏(こぐま社 元編集長) 演題:「11ぴきのねこ」の作者・馬場のぼると古郷・青森 第4講義 日時:8月23日(火)18:30~20:00 講師:笠井 信輔氏(フリーアナウンサー) 演題:がんからの生還~アナウンサーパパ奮闘記~ 第5講義 日時:9月27日(火)18:30~20:00 講師:今泉 マユ子氏(株式会社オフィスRM代表取締役管理栄養士) 演題:「もしも」に備える!役立つ防災セミナー 第6講義 日時:10月11日(火)18:30~20:00 講師:今泉 忠明氏(動物学者) 演題:愛すべき”ざんねんないきもの”と進化 第7講義 日時:10月25日(火)18:30~20:00 講師:山口 香氏(筑波大学教授、元柔道選手) 演題:変わる勇気、変えるアクション~誰もが挑戦できる社会を目指して~ 第8講義 日時:11月15日(火)18:30~20:00(18:15~修了式) 講師:野々村 友紀子(放送作家) 演題:強く生きるためのヒント~野々村友紀子が伝えたい人生で大事なこと~ ※受講申し込み・受講料は不要です。 ※全講座、託児室あり。講義日の1週間前までに社会教育課へお申し込みください。
|
マチナカ公開講座 10月開催分 ~50周年記念講演~
18:00
マチナカ公開講座 10月開催分 ~50周年記念講演~
@ 八戸工業大学 番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
10月 12 @ 18:00 – 19:00
日時:10/11(火)18:00~19:00 内容:~スプレーと暮らし~ 講師:工学部 工学科 大黒正敏教授 日時:10/12(水)18:00~19:00 内容:青森県の歴史的土木構造物 講師:工学部 工学科 阿波稔教授 日時:10/19(水)18:00~19:00 内容:東北新幹線八甲田トンネルの話 ―環境保全に配慮した世紀の大工事― 講師:八戸工業大学 名誉教授 福士憲一 日時:10/20(木)18:00~19:00 内容:「橋の話」 講師:八戸工業大学 名誉教授 長谷川明
|
八食センター三施設合同作品展示即売会
09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会
@ 八食センター1F催事ホール
10月 13 @ 09:00 – 18:00
青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 参加事業所:ふれ愛プラザあおば いろどり 第二のぞみ園
こどもはっち おたんじょうび会
10:30
こどもはっち おたんじょうび会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
10月 13 @ 10:30 – 11:10
10月生まれのお友だちのお祝い、バースデーカード制作、 おはなし会などを行います。 ※定員親子10組、9/29(水)9:30~予約受付。
暮らしの困りごと相談所
10:30
暮らしの困りごと相談所
@ ショッピングセンター・ラピア
10月 13 @ 10:30 – 15:00
行政に関する要望や苦情などありませんか? 河川・道路・環境・年金・介護・福祉・遺言・相続・空き家など。 日時:10月13日(木)10時30分~15時 場所:ラピア 2F ラピアホール ・弁護士による無料相談もあります。 ・ご相談は事前予約が必要です。
「おはり箱」パッチワーク教室
11:00
ツキイチツクル
13:00
|
「盆栽と山野草展」
09:00
「盆栽と山野草展」
@ 八戸公園緑の相談所ホール
10月 14 @ 09:00 – 17:00
日時:10/14(金)~15(土)9:00~17:00 10/16(日)9:00~16:00 場所:八戸公園緑の相談所ホール 主催:一石会
八食センター三施設合同作品展示即売会
09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会
@ 八食センター1F催事ホール
10月 14 @ 09:00 – 18:00
青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 参加事業所:ふれ愛プラザあおば いろどり 第二のぞみ園
市民ギャラリー
09:00
市民ギャラリー
@ 八戸市美術館
10月 14 @ 09:00 – 19:00
10/14(金)~16(日) 佐々木脩・水彩画展 10/14(金)~17(月) グランフォート写真展 10/28(金)~30(日) チャーチル会鑑賞会 10/29(土)・30(日) 八戸市民劇場創立60周年記念イベント
盆栽と山野草展
09:00
auショップ八戸城下
10:00
シニア絵手紙教室
12:00
「普段使いの書道」教室
14:00
|
「盆栽と山野草展」
09:00
「盆栽と山野草展」
@ 八戸公園緑の相談所ホール
10月 15 @ 09:00 – 17:00
日時:10/14(金)~15(土)9:00~17:00 10/16(日)9:00~16:00 場所:八戸公園緑の相談所ホール 主催:一石会
カフェ 編集室
09:00
カフェ 編集室
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F カフェスペース
10月 15 @ 09:00 – 17:00
冊子「ビバ!オルタナティブはちのへ」の公開編集室 本って自分でも作れる? 冊子?リトルプレス、ZINEってなに?? 写真の撮り方ってあるんですか? マスター:奥川純一(フォトグラファー)
八戸市健康パネル展
09:00
八戸市健康パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 15 @ 09:00 – 17:00
八戸市及び各種団体の健康に関するパネル・ポスターなどの展示。 15日12:00~17:00 16日~18日9:00~17:00 19日9:00~15:00
八食センター三施設合同作品展示即売会
09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会
@ 八食センター1F催事ホール
10月 15 @ 09:00 – 18:00
青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 参加事業所:ふれ愛プラザあおば いろどり 第二のぞみ園
市民ギャラリー
09:00
市民ギャラリー
@ 八戸市美術館
10月 15 @ 09:00 – 19:00
10/14(金)~16(日) 佐々木脩・水彩画展 10/14(金)~17(月) グランフォート写真展 10/28(金)~30(日) チャーチル会鑑賞会 10/29(土)・30(日) 八戸市民劇場創立60周年記念イベント
盆栽と山野草展
09:00
館外フィールドワーク 八戸城下めぐり
09:00
館外フィールドワーク 八戸城下めぐり
@ 八戸市博物館
10月 15 @ 09:00 – 12:00
内容:城下町の名残を同館学芸員と巡る ※小雨決行 対象:親子(一般も可) 定員:15人 申込:9/21(水)から電話にて
縄文土器作り講座
09:30
縄文土器作り講座
@ 是川縄文館
10月 15 @ 09:30 – 12:00
内容:①土器の素地土作り②土器作り 対象:小学4年生以上 定員:各日6人 持ち物:古タオル ※汚れてもよい服装で 申込:前日までに電話、FAX、直接来館
「トールペイント」教室
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
@ 更上閣(国登録有形文化財)
10月 15 @ 11:00 – 14:00
カンミナペルテッラ ゴーゴーカレー 金剛 ストークドドーナツ 茶居花 トシズダイナー はやし青果 リラカフェ ※詳しい出店情報は八戸市文化創造推進課のホームページをご覧ください。
マチナカ公開講座 10月開催分
13:30
マチナカ公開講座 10月開催分
@ 八戸工業大学 番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
10月 15 @ 13:30 – 15:00
日時:10/2(日)13:30~15:00 内容:旅客機の形状と性能 講師:工学部 工学科 鈴木寛教授 日時:10/8(土)13:30~15:00 内容:「三味線を弾けば自動的に譜面が出来る 夢の自動採譜装置とは!」 講師:システム情報/感性デザイン学科併任 小坂谷壽一教授 日時:10/9(日)13:30~15:00 内容:電波って危ないの? 講師:工学部 工学科 柴田幸司教授 日時:10/15(土)13:30~15:00 内容:化学はなぜ進歩するのかー科学の知の哲学ー 講師:感性デザイン学部 感性デザイン学科 高橋史郎教授 日時:10/16(日)13:30~15:00 内容:渋柿の新型コロナへの効果、 渋柿を使った本学での研究など 講師:工学部 工学科 鶴田猛彦教授
|
「盆栽と山野草展」
09:00
「盆栽と山野草展」
@ 八戸公園緑の相談所ホール
10月 16 @ 09:00 – 17:00
日時:10/14(金)~15(土)9:00~17:00 10/16(日)9:00~16:00 場所:八戸公園緑の相談所ホール 主催:一石会
ハロウィン工作ダンシングモンスター
09:00
ハロウィン工作ダンシングモンスター
@ 八戸公園内 三八五・こども館
10月 16 @ 09:00
①9:00 ②10:30 ③13:00 ④14:30 ※各回1時間程度 内容:紙コップやペーパー芯に八戸公園の木の実などを飾り付けて、おばけの操り人形作り 対象:小学生以下 定員:各回8人 申込:電話にて
八戸市健康パネル展
09:00
八戸市健康パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 16 @ 09:00 – 17:00
八戸市及び各種団体の健康に関するパネル・ポスターなどの展示。 15日12:00~17:00 16日~18日9:00~17:00 19日9:00~15:00
八食センター三施設合同作品展示即売会
09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会
@ 八食センター1F催事ホール
10月 16 @ 09:00 – 18:00
青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 参加事業所:ふれ愛プラザあおば いろどり 第二のぞみ園
市民ギャラリー
09:00
市民ギャラリー
@ 八戸市美術館
10月 16 @ 09:00 – 19:00
10/14(金)~16(日) 佐々木脩・水彩画展 10/14(金)~17(月) グランフォート写真展 10/28(金)~30(日) チャーチル会鑑賞会 10/29(土)・30(日) 八戸市民劇場創立60周年記念イベント
本と雑誌のリサイクルフェア
09:00
本と雑誌のリサイクルフェア
@ 八戸市立図書館
10月 16 @ 09:00 – 13:00
内容:皆さんから提供されたリサイクル本や図書館で除籍処分された本と雑誌を提供。1人30冊まで。 持ち物:本を持ち帰るための袋 その他:マスク着用で参加※混雑時、入場制限あり
盆栽と山野草展
09:00
第4回 日本きもの紀行
09:00
第4回 日本きもの紀行
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F 和のスタジオ
10月 16 @ 09:00 – 21:00
今回は日本きもの紀行関東編と特別企画。在庫一掃セールでいい品を 3~5割引きで販売します。 16日13:00~21:00 17日9:00~21:00 18日9:00~17:00
すすきでホウキを作ろう!
10:00
すすきでホウキを作ろう!
@ 八戸リサイクルプラザ
10月 16 @ 10:00 – 12:00
内容:すすきを使って手ごろな大きさのホウキ作り 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:5人 持ち物:刺しゅう糸(お持ちの方) 申込:9/27(火)から10/13(木)までに電話にて
ロープを使って木登り体験
10:00
ロープを使って木登り体験
@ 市民の森 不習岳 総合案内施設
10月 16 @ 10:00 – 12:00
内容:専用の道具を使って木登り体験 対象:小学生以上 定員:10組 申込:10/13(木)までに電話にて
新そば祭り
10:00
定例労働相談会
10:30
定例労働相談会
@ ユートリー
10月 16 @ 10:30 – 12:30
内容:労働者と事業主の間に生じたトラブルなど(秘密厳守) 対象:労働者、事業主 労働相談ダイヤル:0120-610-782
更上閣に「おいしい」がやってくる!
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
@ 更上閣(国登録有形文化財)
10月 16 @ 11:00 – 14:00
カンミナペルテッラ ゴーゴーカレー 金剛 ストークドドーナツ 茶居花 トシズダイナー はやし青果 リラカフェ ※詳しい出店情報は八戸市文化創造推進課のホームページをご覧ください。
第14回いのちのリレー市民公開講座
13:00
マチナカ公開講座 10月開催分
13:30
マチナカ公開講座 10月開催分
@ 八戸工業大学 番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
10月 16 @ 13:30 – 15:00
日時:10/2(日)13:30~15:00 内容:旅客機の形状と性能 講師:工学部 工学科 鈴木寛教授 日時:10/8(土)13:30~15:00 内容:「三味線を弾けば自動的に譜面が出来る 夢の自動採譜装置とは!」 講師:システム情報/感性デザイン学科併任 小坂谷壽一教授 日時:10/9(日)13:30~15:00 内容:電波って危ないの? 講師:工学部 工学科 柴田幸司教授 日時:10/15(土)13:30~15:00 内容:化学はなぜ進歩するのかー科学の知の哲学ー 講師:感性デザイン学部 感性デザイン学科 高橋史郎教授 日時:10/16(日)13:30~15:00 内容:渋柿の新型コロナへの効果、 渋柿を使った本学での研究など 講師:工学部 工学科 鶴田猛彦教授
第26回シャンソンコンサート~巴里の風に乗せて~
13:30
みんなでつくる八戸ブックセンターのこれから
14:00
みんなでつくる八戸ブックセンターのこれから
@ 八戸ブックセンター読書会ルーム
10月 16 @ 14:00 – 16:00
開催中の「37人のことば~八戸ブックセンターのこれまでとこれから~」 の開催記念イベント。 イベントやギャラリー展などの企画を体験して感じたことや、出会った本 とのエピソード、など出入り自由のサロンのようなイベントです。 参加無料・申込不要
|
八戸市健康パネル展
09:00
八戸市健康パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 17 @ 09:00 – 17:00
八戸市及び各種団体の健康に関するパネル・ポスターなどの展示。 15日12:00~17:00 16日~18日9:00~17:00 19日9:00~15:00
八食センター三施設合同作品展示即売会
09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会
@ 八食センター1F催事ホール
10月 17 @ 09:00 – 18:00
青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 参加事業所:ふれ愛プラザあおば いろどり 第二のぞみ園
市民ギャラリー
09:00
市民ギャラリー
@ 八戸市美術館
10月 17 @ 09:00 – 19:00
10/14(金)~16(日) 佐々木脩・水彩画展 10/14(金)~17(月) グランフォート写真展 10/28(金)~30(日) チャーチル会鑑賞会 10/29(土)・30(日) 八戸市民劇場創立60周年記念イベント
第4回 日本きもの紀行
09:00
第4回 日本きもの紀行
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F 和のスタジオ
10月 17 @ 09:00 – 21:00
今回は日本きもの紀行関東編と特別企画。在庫一掃セールでいい品を 3~5割引きで販売します。 16日13:00~21:00 17日9:00~21:00 18日9:00~17:00
「籐」教室
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
@ 更上閣(国登録有形文化財)
10月 17 @ 11:00 – 14:00
カンミナペルテッラ ゴーゴーカレー 金剛 ストークドドーナツ 茶居花 トシズダイナー はやし青果 リラカフェ ※詳しい出店情報は八戸市文化創造推進課のホームページをご覧ください。
|
八戸市健康パネル展
09:00
八戸市健康パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 18 @ 09:00 – 17:00
八戸市及び各種団体の健康に関するパネル・ポスターなどの展示。 15日12:00~17:00 16日~18日9:00~17:00 19日9:00~15:00
八食センター三施設合同作品展示即売会
09:00
八食センター三施設合同作品展示即売会
@ 八食センター1F催事ホール
10月 18 @ 09:00 – 18:00
青森ひば加工品、手芸品、木工製品、キルト製品、薪など多数。 参加事業所:ふれ愛プラザあおば いろどり 第二のぞみ園
第4回 日本きもの紀行
09:00
第4回 日本きもの紀行
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F 和のスタジオ
10月 18 @ 09:00 – 21:00
今回は日本きもの紀行関東編と特別企画。在庫一掃セールでいい品を 3~5割引きで販売します。 16日13:00~21:00 17日9:00~21:00 18日9:00~17:00
こどもはっち 転勤ママひろば
10:30
こどもはっち 転勤ママひろば
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
10月 18 @ 10:30 – 11:10
県外出身、転勤族のママを対象とした子育てサークル。 情報交換を楽しみましょう。 ※定員親子10組、10/4(火)9:30~予約受付。
更上閣に「おいしい」がやってくる!
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
@ 更上閣(国登録有形文化財)
10月 18 @ 11:00 – 14:00
カンミナペルテッラ ゴーゴーカレー 金剛 ストークドドーナツ 茶居花 トシズダイナー はやし青果 リラカフェ ※詳しい出店情報は八戸市文化創造推進課のホームページをご覧ください。
終活セミナー 今を考える「遺言と3つの財布」
14:00
終活セミナー 今を考える「遺言と3つの財布」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F シアター1
10月 18 @ 14:00 – 15:15
第1部:士業が伝える「相続」の基礎知識 第2部:資産を3つの財布に分けて管理? ※定員30名。 開場13:45
|
八戸市健康パネル展
09:00
八戸市健康パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 19 @ 09:00 – 17:00
八戸市及び各種団体の健康に関するパネル・ポスターなどの展示。 15日12:00~17:00 16日~18日9:00~17:00 19日9:00~15:00
こどもはっち にこにこ広場
10:30
こどもはっち にこにこ広場
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
10月 19 @ 10:30 – 11:10
生後12か月までの赤ちゃんを対象に、読み聞かせやスキンシップ遊びを 行います。 ※定員親子10組、10/5(水)9:30~予約受付。
更上閣に「おいしい」がやってくる!
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
@ 更上閣(国登録有形文化財)
10月 19 @ 11:00 – 14:00
カンミナペルテッラ ゴーゴーカレー 金剛 ストークドドーナツ 茶居花 トシズダイナー はやし青果 リラカフェ ※詳しい出店情報は八戸市文化創造推進課のホームページをご覧ください。
八戸市社会福祉大会
13:30
八戸市社会福祉大会
@ 八戸市公会堂
10月 19 @ 13:30 – 16:00
13:30~表彰式典 14:15~記念講演 「感謝のプラス志向」 講師 落語家 三遊亭圓歌氏 ※入場整理券必要(9/20から八戸市社会福祉協議会にて配布)
マチナカ公開講座 10月開催分 ~50周年記念講演~
18:00
マチナカ公開講座 10月開催分 ~50周年記念講演~
@ 八戸工業大学 番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
10月 19 @ 18:00 – 19:00
日時:10/11(火)18:00~19:00 内容:~スプレーと暮らし~ 講師:工学部 工学科 大黒正敏教授 日時:10/12(水)18:00~19:00 内容:青森県の歴史的土木構造物 講師:工学部 工学科 阿波稔教授 日時:10/19(水)18:00~19:00 内容:東北新幹線八甲田トンネルの話 ―環境保全に配慮した世紀の大工事― 講師:八戸工業大学 名誉教授 福士憲一 日時:10/20(木)18:00~19:00 内容:「橋の話」 講師:八戸工業大学 名誉教授 長谷川明
|
「おはり箱」パッチワーク教室
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
@ 更上閣(国登録有形文化財)
10月 20 @ 11:00 – 14:00
カンミナペルテッラ ゴーゴーカレー 金剛 ストークドドーナツ 茶居花 トシズダイナー はやし青果 リラカフェ ※詳しい出店情報は八戸市文化創造推進課のホームページをご覧ください。
第80回八戸市老連芸能発表会大会
12:20
マチナカ公開講座 10月開催分 ~50周年記念講演~
18:00
マチナカ公開講座 10月開催分 ~50周年記念講演~
@ 八戸工業大学 番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
10月 20 @ 18:00 – 19:00
日時:10/11(火)18:00~19:00 内容:~スプレーと暮らし~ 講師:工学部 工学科 大黒正敏教授 日時:10/12(水)18:00~19:00 内容:青森県の歴史的土木構造物 講師:工学部 工学科 阿波稔教授 日時:10/19(水)18:00~19:00 内容:東北新幹線八甲田トンネルの話 ―環境保全に配慮した世紀の大工事― 講師:八戸工業大学 名誉教授 福士憲一 日時:10/20(木)18:00~19:00 内容:「橋の話」 講師:八戸工業大学 名誉教授 長谷川明
馬場葉子東北ツアー2022
19:00
馬場葉子東北ツアー2022
@ 茶屋東門
10月 20 @ 19:00 – 20:30
10/20(木)19:00~20:30 18:00開場 4,400円(1ドリンク付) ※オンラインチケットは2,000円 piano 馬場葉子 bass 丹羽肇 drums 原田俊太郎
|
押し花を使った作品作り体験会
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
@ 更上閣(国登録有形文化財)
10月 21 @ 11:00 – 14:00
カンミナペルテッラ ゴーゴーカレー 金剛 ストークドドーナツ 茶居花 トシズダイナー はやし青果 リラカフェ ※詳しい出店情報は八戸市文化創造推進課のホームページをご覧ください。
障がい者向け就職面接会
13:30
|
歴史文化教室「みなと町魅力発見」
09:30
歴史文化教室「みなと町魅力発見」
@ みなと体験学習館 みなっ知
10月 22 @ 09:30 – 12:00
内容:湊町の歴史や文化、魅力のスポットなどを地元の皆さんと共に散策 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:15人 持ち物:飲料水※歩きやすい服装で その他:マスク着用で参加 申込:前日までに電話、直接来館
縄文土器作り講座
09:30
縄文土器作り講座
@ 是川縄文館
10月 22 @ 09:30 – 12:00
内容:①土器の素地土作り②土器作り 対象:小学4年生以上 定員:各日6人 持ち物:古タオル ※汚れてもよい服装で 申込:前日までに電話、FAX、直接来館
新そば祭り
10:00
消防防災広場
10:00
消防防災広場
@ シンフォニープラザ沼館駐車場
10月 22 @ 10:00 – 13:00
住宅用火災報知器PRコーナー、放水体験コーナー、地震体験コーナー、応急手当体験コーナー、特殊車両展示コーナーなど
更上閣に「おいしい」がやってくる!
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
@ 更上閣(国登録有形文化財)
10月 22 @ 11:00 – 14:00
カンミナペルテッラ ゴーゴーカレー 金剛 ストークドドーナツ 茶居花 トシズダイナー はやし青果 リラカフェ ※詳しい出店情報は八戸市文化創造推進課のホームページをご覧ください。
マチニワイベント支援事業 南部アペロ~ジビエとワインと音楽と~
12:00
マチニワイベント支援事業 南部アペロ~ジビエとワインと音楽と~
@ マチニワ
10月 22 @ 12:00 – 20:00
八戸で初かもしれないジビエイベント!鹿肉と南部羊(青森産)を ワイン、音楽と共にお楽しみください。 22日12:00~20:00 23日11:00~17:00
Review Party’22in八戸
13:00
Review Party’22in八戸
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 22 @ 13:00 – 14:30
ルリコ・バレエ・スタジオ生徒によるクラシックバレエ・創作バレエ等の ダンスイベントです。 開場12:30
ダンスバレエリセ豊島 第66回発表会
13:00
ダンスバレエリセ豊島 第66回発表会
@ 八戸市公会堂
10月 22 @ 13:00 – 14:00
イベントの詳細については主催者にお問い合わせください。 (主催者については開催会場にご確認ください)
|
こどもはっち 特別開館日オレンジデー
09:30
こどもはっち 特別開館日オレンジデー
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
10月 23 @ 09:30 – 11:30
ハンディキャップのあるお子様とそのご家族のための開館日です。 ※通常の利用は12:00からになりますので、ご協力ください。 車いすやバギーでの利用も可能です。
はちのへ認知症フォーラム
09:30
スペシャルトーク ~認知症になってもだいじょうぶ~
10:00
スペシャルトーク ~認知症になってもだいじょうぶ~
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 23 @ 10:00 – 11:00
認知症のご本人とそのパートナーをお招きし、日頃の体験に ついてお話いただきます。 ※定員各回先着50名。 ①受付9:30 10:00~11:00 ②受付13:30 14:00~15:00
そば打ち体験
10:00
はちのへ認知症フォーラム
10:00
はちのへ認知症フォーラム
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 23 @ 10:00 – 11:00
午前:10:00~11:00 午後:14:00~15:00 定員:午前、午後ともに先着50名(申込不要) スペシャルトーク 認知症になっても大丈夫!~そんな八戸をつくっていこうよ~ ゲスト:藤田和子氏(一般社団法人日本認知症本人ワーキンググルー プ代表理事) 金谷佳寿子氏(鳥取市中央包括支援センター認知症地域支援推進員)
はっち グリーンラボ
10:00
はっち グリーンラボ
@ ポータルミュージアムはっち1Fカフェスペース軒下(はっち正面向かって左側)
10月 23 @ 10:00 – 12:00
”はっちガーデン”を作ってみよう! 講師 藤田 健二さん(株式会社みちのく庭園) 定員 15名(小学生は保護者同伴) ※前回9/23(日)と連続講座となります。 ※当日は汚れてもいい服装でおいでください。 スコップなどの道具は準備していますが当日ご持参いただける方はお持ちください。
新そば祭り
10:00
植物の管理~草花の冬支度~
10:00
消防防災広場
10:00
消防防災広場
@ シンフォニープラザ沼館駐車場
10月 23 @ 10:00 – 13:00
住宅用火災報知器PRコーナー、放水体験コーナー、地震体験コーナー、応急手当体験コーナー、特殊車両展示コーナーなど
「ハーバリウム」体験教室
13:00
樹木の手入れ~庭木の剪定・移植・冬囲い~
13:00
みんなでつくる八戸ブックセンターのこれから
14:00
みんなでつくる八戸ブックセンターのこれから
@ 八戸ブックセンター読書会ルーム
10月 23 @ 14:00 – 16:00
開催中の「37人のことば~八戸ブックセンターのこれまでとこれから~」 の開催記念イベント。 イベントやギャラリー展などの企画を体験して感じたことや、出会った本 とのエピソード、など出入り自由のサロンのようなイベントです。 参加無料・申込不要
秋の名曲コンサート
14:30
|
ニット・裂き織り・アメリカンフラワー展
09:00
ニット・裂き織り・アメリカンフラワー展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 24 @ 09:00 – 17:00
手作りのオリジナル商品がたくさんならびます。 24日10:00~17:00 25日9:00~17:00 26日9:00~16:00
「籐」教室
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
11:00
更上閣に「おいしい」がやってくる!
@ 更上閣(国登録有形文化財)
10月 24 @ 11:00 – 14:00
カンミナペルテッラ ゴーゴーカレー 金剛 ストークドドーナツ 茶居花 トシズダイナー はやし青果 リラカフェ ※詳しい出店情報は八戸市文化創造推進課のホームページをご覧ください。
陶芸教室 道楽工房展示販売会
13:00
陶芸教室 道楽工房展示販売会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
10月 24 @ 13:00 – 17:00
陶芸教室の先生と生徒の作品展示販売会。 24日13:00~17:00 25日10:00~17:00 26日10:00~16:00
|
ニット・裂き織り・アメリカンフラワー展
09:00
ニット・裂き織り・アメリカンフラワー展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 25 @ 09:00 – 17:00
手作りのオリジナル商品がたくさんならびます。 24日10:00~17:00 25日9:00~17:00 26日9:00~16:00
こどもはっち 被爆ピアノコンサート
10:00
こどもはっち 被爆ピアノコンサート
@ マチニワ
10月 25 @ 10:00 – 11:00
広島で被爆し、戦争を生き抜いたピアノがマチニワに来ます。 その音色は、深く私たちの心に平和の尊さを語りかけます。 子ども達に夢や希望のある未来を残すため、大切なものを忘れないよう、 ぜひ、お子さんと一緒に皆さんのご参加をお待ちしています。 ベビーカーOK赤ちゃんと一緒にきてね!
女性対象 合同企業説明会
12:00
女性対象 合同企業説明会
@ ユートリー(託児あり)およびオンライン
10月 25 @ 12:00 – 15:00
※託児希望者は6日前まで、オンライン参加希望者は5日前までに要申込 内容:保育園相談、キャリアコンサルタントによる個別相談、履歴書のポイント講座など 対象:就職を考えている女性
陶芸教室 道楽工房展示販売会
13:00
陶芸教室 道楽工房展示販売会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
10月 25 @ 13:00 – 17:00
陶芸教室の先生と生徒の作品展示販売会。 24日13:00~17:00 25日10:00~17:00 26日10:00~16:00
八戸市民大学講座
18:30
八戸市民大学講座
@ 八戸市公会堂
10月 25 @ 18:30 – 20:00
第1講義 日時:6月22日(水)18:30~20:00(18:15~開講式) 講師:荻原 博子氏(経済ジャーナリスト) 演題:今後どうする?私たちのくらし~SDGsと消費生活~ ※SDGsとは、持続可能でより良い社会の実現を目指す世界共通の目標のこと。 第2講義 日時:7月1日(金)18:30~20:00 講師:飯田 絵美氏(ジャーナリスト、キャリアカウンセラー) 演題:大切なことはスポーツが教えてくれた~東京オリンピック、パラリンピックで見た多様性社会~ 第3講義 日時:7月21日(木)18:30~20:00 講師:関谷 裕子氏(こぐま社 元編集長) 演題:「11ぴきのねこ」の作者・馬場のぼると古郷・青森 第4講義 日時:8月23日(火)18:30~20:00 講師:笠井 信輔氏(フリーアナウンサー) 演題:がんからの生還~アナウンサーパパ奮闘記~ 第5講義 日時:9月27日(火)18:30~20:00 講師:今泉 マユ子氏(株式会社オフィスRM代表取締役管理栄養士) 演題:「もしも」に備える!役立つ防災セミナー 第6講義 日時:10月11日(火)18:30~20:00 講師:今泉 忠明氏(動物学者) 演題:愛すべき”ざんねんないきもの”と進化 第7講義 日時:10月25日(火)18:30~20:00 講師:山口 香氏(筑波大学教授、元柔道選手) 演題:変わる勇気、変えるアクション~誰もが挑戦できる社会を目指して~ 第8講義 日時:11月15日(火)18:30~20:00(18:15~修了式) 講師:野々村 友紀子(放送作家) 演題:強く生きるためのヒント~野々村友紀子が伝えたい人生で大事なこと~ ※受講申し込み・受講料は不要です。 ※全講座、託児室あり。講義日の1週間前までに社会教育課へお申し込みください。
変わる勇気、変えるアクション~誰もが挑戦できる社会を目指して~
18:30
変わる勇気、変えるアクション~誰もが挑戦できる社会を目指して~
@ 八戸市公会堂
10月 25 @ 18:30 – 20:00
日時 10/25(火)18:30~20:00 場所 八戸市公会堂 講師 山口 香氏 (筑波大学教授/元柔道選手) 演題 「変わる勇気、変えるアクション ~誰もが挑戦できる社会を目指して~」 備考 ・託児室設置(要事前申込) ・手話通訳設置
|
ニット・裂き織り・アメリカンフラワー展
09:00
ニット・裂き織り・アメリカンフラワー展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 26 @ 09:00 – 17:00
手作りのオリジナル商品がたくさんならびます。 24日10:00~17:00 25日9:00~17:00 26日9:00~16:00
こどもはっち どんぐりサークル
10:30
こどもはっち どんぐりサークル
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
10月 26 @ 10:30 – 11:10
体操や読み聞かせ親子ふれあい遊びなど、親子でスキンシップを楽しむ サークルです。 ※定員親子10組、10/12(水)9:30~予約受付。
八戸市美術館建築ツアーガイド
10:30
八戸市美術館建築ツアーガイド
@ 八戸市美術館
10月 26 @ 10:30
①10:30 ②13:30※各回30分程度 内容:市民スタッフ「アートファーマー」による、美術館の建物の特徴や魅力を伝えるツアー 定員:各回10人 申込:当日受付
「ときめきスミレと葉ボタン寄せ植え」体験会
11:30
陶芸教室 道楽工房展示販売会
13:00
陶芸教室 道楽工房展示販売会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
10月 26 @ 13:00 – 17:00
陶芸教室の先生と生徒の作品展示販売会。 24日13:00~17:00 25日10:00~17:00 26日10:00~16:00
|
「おはり箱」パッチワーク教室
11:00
第6回 ぐるーぷ「わだち」作品展
12:00
第6回 ぐるーぷ「わだち」作品展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 27 @ 12:00 – 18:00
さをり織りの作品(マフラー、バッグ、ベスト、コート) 他の展示、販売。 27日12:00~18:00 28日10:00~18:00 29日10:00~17:00
消費者講座
14:00
|
市民ギャラリー
09:00
市民ギャラリー
@ 八戸市美術館
10月 28 @ 09:00 – 19:00
10/14(金)~16(日) 佐々木脩・水彩画展 10/14(金)~17(月) グランフォート写真展 10/28(金)~30(日) チャーチル会鑑賞会 10/29(土)・30(日) 八戸市民劇場創立60周年記念イベント
第6回 ぐるーぷ「わだち」作品展
12:00
第6回 ぐるーぷ「わだち」作品展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 28 @ 12:00 – 18:00
さをり織りの作品(マフラー、バッグ、ベスト、コート) 他の展示、販売。 27日12:00~18:00 28日10:00~18:00 29日10:00~17:00
高橋 すみれ ヴァイオリンリサイタル Vol.8
18:30
|
市民ギャラリー
09:00
市民ギャラリー
@ 八戸市美術館
10月 29 @ 09:00 – 19:00
10/14(金)~16(日) 佐々木脩・水彩画展 10/14(金)~17(月) グランフォート写真展 10/28(金)~30(日) チャーチル会鑑賞会 10/29(土)・30(日) 八戸市民劇場創立60周年記念イベント
更上閣「第6回菊花展」
09:00
はじめてヨガの「やさしいヨーガ」
10:15
はじめてヨガの「やさしいヨーガ」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB
10月 29 @ 10:15 – 11:45
日々の疲れをヨガで癒してみませんか?心身共にリフレッシュ! 身体が硬い方も大歓迎! ※定員6名、10/28(金)までに要予約。
第6回 ぐるーぷ「わだち」作品展
12:00
第6回 ぐるーぷ「わだち」作品展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
10月 29 @ 12:00 – 18:00
さをり織りの作品(マフラー、バッグ、ベスト、コート) 他の展示、販売。 27日12:00~18:00 28日10:00~18:00 29日10:00~17:00
アートファーマープロジェクト 八戸市美術館建築ツアーガイド講座
13:30
アートファーマープロジェクト 八戸市美術館建築ツアーガイド講座
@ 八戸市美術館
10月 29 @ 13:30 – 16:00
内容:八戸市美術館の建物の特徴や魅力を来館者に伝える「八戸市美術館建築ツアーガイド」を募集。美術館の見学バスツアーや、設計者の話を聞いたり参加者同士で話し合いながら、オリジナルのガイドコースを作成し、来館者を案内する。 定員:20人 申込:10/24(月)までに電話、メールにて
「二中まちなかカレッジ」~もしも「まち部」があったなら~
14:00
「二中まちなかカレッジ」~もしも「まち部」があったなら~
@ マチニワ
10月 29 @ 14:00 – 16:00
生徒のポスターボード制作から見えた「まち」について講演や 制作発表等を行います。 開場13:30
八戸工業大学50周年記念シンポジウム
14:00
八戸工業大学50周年記念シンポジウム
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 29 @ 14:00 – 15:30
地域活性化をテーマとし、講演や学校の活動紹介を行います。 2Fシアター2
|
市民ギャラリー
09:00
市民ギャラリー
@ 八戸市美術館
10月 30 @ 09:00 – 19:00
10/14(金)~16(日) 佐々木脩・水彩画展 10/14(金)~17(月) グランフォート写真展 10/28(金)~30(日) チャーチル会鑑賞会 10/29(土)・30(日) 八戸市民劇場創立60周年記念イベント
更上閣「第6回菊花展」
09:00
こどもはっち はちのへおもちゃ病院
10:00
こどもはっち はちのへおもちゃ病院
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB
10月 30 @ 10:00 – 12:00
ご自宅にある修理が必要な玩具をおもちゃドクターが修理します。 一家族一点まで。
こどもはっち ハロウィンパーティー
10:30
こどもはっち ハロウィンパーティー
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 30 @ 10:30 – 11:30
ミニコンサートやおはなし会、おやつツアーが楽しめる 親子向けハロウィンパーティー。 ※定員親子25組、10/10(月・祝)9:30~予約受付。 0歳から3歳までの親子対象。 変更となる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
八戸こども宅食おすそわけ便inこどもはっち
11:00
八戸こども宅食おすそわけ便inこどもはっち
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F 食のスタジオ
10月 30 @ 11:00 – 12:00
子育て家庭を対象に、子どもたちのためにご支援いただいた食品 などを配布いたします。 ※定員50世帯、10/23(日)9:30~予約受付。 子育て家庭(特にひとり親家庭、お子様が3人以上のご家庭)対象。 変更となる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
秋のおはなし会
11:00
ノウフク マルシェinはちのへホコテン
11:30
ノウフク マルシェinはちのへホコテン
@ はちのへホコテンストリート開場
10月 30 @ 11:30 – 15:30
「ノウフクマルシェ」は、「農業」と「福祉」の連携で 生まれた、地域の農産品や加工品を広くみなさんにご紹介して ご購入していただくための市場です。 ※野菜タワーで野菜詰め放題を行います!
13:00
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 30 @ 13:00 – 15:30
日時:10/30(日) 場所:はっちひろば 参加料:無料 対象:幼児から小学生くらい 定員:300人 「トリックオアトリート」と言おう! お菓子釣りにチャレンジ! 記念写真も撮れるよ! 仮装してきてね!
ソラロックVol.4
13:00
ハッピーハロウィンイベント
13:00
ハッピーハロウィンイベント
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
10月 30 @ 13:00 – 15:30
「トリック・オア・トリート」と言ってお菓子をゲットしよう! ※定員先着300名、お菓子が無くなり次第終了。 参加するお子様は仮装して来てください。
こどもはっち 不登校・ひきこもり相談会
14:00
こどもはっち 不登校・ひきこもり相談会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB
10月 30 @ 14:00 – 16:00
不登校やひきこもり、教育相談などを希望する親の交流会。 事前に電話でお申し込みください。 ※おおむね25歳まで対象。 変更となる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
|