日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
おはり箱パッチワーク教室
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 1 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
第30回青森県民駅伝競走大会 八戸市選手団結団式
11:00
|
市民ギャラリー
09:00
こどもはっち 秋冬物!おさがり掘り出し市
10:30
こどもはっち 秋冬物!おさがり掘り出し市
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
9月 2 @ 10:30 – 12:30
こどもはっちに寄せられた子どものおさがり品を必要とする親子へ 無料配布します。 ※当日の9:00~整理券配布。
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 2 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
シニア絵手紙教室
12:00
普段使いの書道教室
14:00
|
市民ギャラリー
09:00
第51回八戸市児童生徒発明くふう展
09:00
第51回八戸市児童生徒発明くふう展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 3 @ 09:00 – 17:00
日常生活をより豊かに快適にするアイディア作品を広く求め、受賞作品を展示します。 4日16:00まで
第51回八戸市児童生徒発明くふう展
09:00
第51回八戸市児童生徒発明くふう展
@ 総合教育センター
9月 3 @ 09:00 – 17:00
内容:市内小・中学校の児童生徒が、日常生活をより豊かで快適にするために創意工夫して制作した作品を紹介
健康姿勢講座「姿勢と膝痛」編
10:00
牛乳パックからポストカードを作ろう!
10:00
牛乳パックからポストカードを作ろう!
@ 八戸リサイクルプラザ
9月 3 @ 10:00 – 11:30
内容:牛乳パックから紙すき用のパルプを作り、そのパルプからポストカードを作る 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:各日10人 持ち物:汚れても良いフェイスタオル2枚、ビニール袋2枚 申込:8/23(火)から9/1(木)までに電話にて
防災フェアin館鼻公園
10:00
防災フェアin館鼻公園
@ みなと体験学習館 みなっ知
9月 3 @ 10:00 – 14:00
内容:湊地区連合町内会と協同で、地震体験や救急・水消火訓練など防災フェアを開催。 対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴) その他:マスク着用で参加 申込:不要
はじめてのヨガの「やさしいヨーガ」
10:15
はじめてのヨガの「やさしいヨーガ」
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB
9月 3 @ 10:15 – 11:45
易しいポーズ・呼吸・瞑想を練習し、心身をリフレッシュ。 初めての方もぜひ参加ください。 ※定員6名、9/2(金)までに要予約。
トールペイント教室
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 3 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
八戸工業大学公開講座
13:30
八戸工業大学公開講座
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス(ばんらぼ)
9月 3 @ 13:30 – 15:00
9/3(土)13:30-15:00 自分の命・大切な人の命を災害から守るためには?~防災研究と被災経験より~ 9/4(日)13:30-15:00 自然災害ー○○年に一度って何? 9/10(土)13:30-15:00 白銀大火を考える 9/11(日)13:00-16:00 ①地震の多い八戸での地震対策 ②液状化現象の発生メカニズムと対策工法 ③どんなに大きな地震にも耐えられる構造 ※要事前申込み 9/17(土)13:30-15:00 ディープラーニングによるAI
特別展ギャラリートーク
14:00
|
||||
市民ギャラリー
09:00
第51回八戸市児童生徒発明くふう展
09:00
第51回八戸市児童生徒発明くふう展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 4 @ 09:00 – 17:00
日常生活をより豊かに快適にするアイディア作品を広く求め、受賞作品を展示します。 4日16:00まで
第51回八戸市児童生徒発明くふう展
09:00
第51回八戸市児童生徒発明くふう展
@ 総合教育センター
9月 4 @ 09:00 – 17:00
内容:市内小・中学校の児童生徒が、日常生活をより豊かで快適にするために創意工夫して制作した作品を紹介
こどもはっち 特別開館日ふたごデー
09:30
こどもはっち 特別開館日ふたごデー
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
9月 4 @ 09:30 – 11:30
ふたご・みつご・よつごなどの多胎児のお子さまとその家族のための 特別開館日。 ※通常の利用は12:00からとなりますので、ご協力ください。
ピザ窯でピザを焼こう
10:00
牛乳パックからポストカードを作ろう!
10:00
牛乳パックからポストカードを作ろう!
@ 八戸リサイクルプラザ
9月 4 @ 10:00 – 11:30
内容:牛乳パックから紙すき用のパルプを作り、そのパルプからポストカードを作る 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:各日10人 持ち物:汚れても良いフェイスタオル2枚、ビニール袋2枚 申込:8/23(火)から9/1(木)までに電話にて
緑の専門相談
10:00
緑の専門相談
@ 八戸公園
9月 4 @ 10:00 – 16:00
【庭木の剪定】 9/4(日)10:00~16:00 講師:長根豊和(八戸造園建設業協会) ※申込不要 【花壇の管理~花後の手入れ】 9/11(日)10:00~16:00 講師:畑中有紀(グリーンアドバイザー) ※申込不要 【庭木の管理~冬囲いほか~】 9/25(日)10:00~16:00 講師:久保えみ子 ※申込不要
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 4 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
六戸 秋まつり
13:00
園芸教室
13:00
園芸教室
@ 八戸公園 緑の相談所
9月 4 @ 13:00 – 16:00
【秋の山野草の寄せ植えを楽しむ~冬の管理ほか~】 9/4(日)13:00~16:00 講師:松田ナヲ(白銀公民館山野草クラブ』 定員:20人 申込:電話にて 【キクの作り方~奥州菊の秋の管理~】 9/11(日)13:00~16:00 講師:工藤亮悦(八戸菊花会) 定員:20人 申込:電話にて 【壁掛けの寄せ植え】 9/25(日)13:00~16:00 講師:梅森敦子(園芸アドバイザー) 定員:20人 教材費:1,500円 持ち物:手袋、エプロン 申込:9/23(金・祝)までに電話(キャンセル同様)
ウクレレ&フラダンス ハワイアンショー
13:30
八戸工業大学公開講座
13:30
八戸工業大学公開講座
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス(ばんらぼ)
9月 4 @ 13:30 – 15:00
9/3(土)13:30-15:00 自分の命・大切な人の命を災害から守るためには?~防災研究と被災経験より~ 9/4(日)13:30-15:00 自然災害ー○○年に一度って何? 9/10(土)13:30-15:00 白銀大火を考える 9/11(日)13:00-16:00 ①地震の多い八戸での地震対策 ②液状化現象の発生メカニズムと対策工法 ③どんなに大きな地震にも耐えられる構造 ※要事前申込み 9/17(土)13:30-15:00 ディープラーニングによるAI
|
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 5 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
青森若手後継者トークイベント
19:00
青森若手後継者トークイベント
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F シアター1
9月 5 @ 19:00 – 21:00
家業で挑戦を続ける後継者が他外では話せないことも 含めた経験をシェア! ※定員20名、9/2(金)までに要予約。 受付18:30開始
|
くもんの先生説明会
10:30
くもんの先生説明会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB
9月 6 @ 10:30 – 12:00
くもんの先生になりたい方向けの説明会を開催します。 お気軽にご参加ください♪ ※店員3名、9/5(月)までに要予約。 受付10:00開始
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 6 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
|
こどもはっち にこにこ広場
10:30
こどもはっち にこにこ広場
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
9月 7 @ 10:30 – 11:10
生後12か月までの赤ちゃんを対象に、読み聞かせやスキンシップ遊びを 行います。 ※定員親子10組、8/17(水)9:30~予約受付。
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 7 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
パステルアートのポストカード製作体験会
14:00
|
おはり箱パッチワーク教室
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 8 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
(公社)八戸法人会 特別講演会東京オリンピック・パラリンピック舞台裏の攻防
18:30
|
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 9 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
シニア絵手紙教室
12:00
普段使いの書道教室
14:00
|
おとの定期便
09:00
「解決の糸口を見つけに行こう!」相談会
10:00
「解決の糸口を見つけに行こう!」相談会
@ 消費者信用生活協同組合八戸事務所(一番町)
9月 10 @ 10:00 – 16:00
内容:弁護士や専門相談員が、多重債務・借金滞納、相続、不動産売買、DV、離婚、その他くらしに関する悩みなどに対応
fig×little plants 花とドレスの撮影会
10:00
fig×little plants 花とドレスの撮影会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F ギャラリー3
9月 10 @ 10:00 – 18:00
女性フォトチームと女性フラワーデザイナーによる特別な撮影会です。 ※定員4組、8/27(土)までに要予約。 料金についてはお問い合わせください。 撮影料あり
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 10 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
青森県高等学校文化連盟
13:00
青森県高等学校文化連盟
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1、2F シアター2
9月 10 @ 13:00 – 17:00
県南地区の高校生による書道展です。漢字・仮名・漢字交じり文 などの作品を展示。 11日9:00~15:00
八戸工業大学公開講座
13:30
八戸工業大学公開講座
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス(ばんらぼ)
9月 10 @ 13:30 – 15:00
9/3(土)13:30-15:00 自分の命・大切な人の命を災害から守るためには?~防災研究と被災経験より~ 9/4(日)13:30-15:00 自然災害ー○○年に一度って何? 9/10(土)13:30-15:00 白銀大火を考える 9/11(日)13:00-16:00 ①地震の多い八戸での地震対策 ②液状化現象の発生メカニズムと対策工法 ③どんなに大きな地震にも耐えられる構造 ※要事前申込み 9/17(土)13:30-15:00 ディープラーニングによるAI
THE鮫!心もお腹も満腹 夕焼けトレッキング
14:15
THE鮫!心もお腹も満腹 夕焼けトレッキング
@ 種差海岸インフォメーションセンター
9月 10 @ 14:15 – 18:10
内容:葦毛崎展望台から蕪島までの約3㎞をガイドと一緒にトレッキング。ゴールの蕪島で、地域の名水やグルメを堪能しながら絶景の夕焼けを鑑賞。 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:15人 バス移動に別途100円、歩きやすい服装・靴で 申込:電話にて
こどもはっち 秋祭り
17:00
こどもはっち 秋祭り
@ マチニワ
9月 10 @ 17:00 – 18:00
盆踊り、お神輿担ぎ、金魚すくいなどお祭りの雰囲気を 親子で楽しめるスペシャル企画。 ※定員親子50組、8/21(日)9:30~予約受付。 2歳以上のお子様対象。
種差海岸 ザボンの月コンサート
18:00
種差海岸 ザボンの月コンサート
@ 種差海岸
9月 10 @ 18:00 – 19:00
9/10(土)18:00~ 「三陸復興国立公園種差海岸」にて ※種差駐在所の裏あたりで演奏予定 ※雨天時は「南浜公民館」にて開催 出演者 小西礼子 馬場葉子
|
サクラの杜くらふとらんど
09:00
サクラの杜くらふとらんど
@ 八戸公園内 三八五・こども館
9月 11 @ 09:00
【敬老の日工作 押し花メッセージカード】 9/11(日)①9:00 ②10:30 ③13:00 ④14:30 ※各回1時間程度 内容:画用紙に押し花の木の実を貼ったり手紙を書いたりしてオリジナルメッセージカード作り 対象:小学生以下 定員:各回8人 申込:電話にて 【どんぐりのメモスタンド】 9/25(日)①9:00 ②10:30 ③13:00 ④14:30 ※各回1時間程度 内容:八戸公園の木の枝や木の実を使ってメモスタンド作り 対象:小学生以下 定員:各回8人 申込:電話にて
こどもはっち プレパパ・プレママひろば
10:00
こどもはっち プレパパ・プレママひろば
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスA
9月 11 @ 10:00 – 11:00
妊娠8ヶ月以上のプレパパママを対象とした勉強会。 沐浴指導や妊婦体験等を行います。 ※定員2組。 変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
そば打ち体験楽校
10:00
国際交流フェスタ 種差クリーントレイル
10:00
国際交流フェスタ 種差クリーントレイル
@ 白浜海水浴場~種差海岸
9月 11 @ 10:00 – 14:30
内容 9:30八戸市役所前集合~ゴミ拾い(ボランティア活動証明書発行)~11:30種差トレイル ※昼食はさばサンドを用意 定員 外国人25名、日本人25名(小学生以上) ※9/2(金)までに申込み
緑の専門相談
10:00
緑の専門相談
@ 八戸公園
9月 11 @ 10:00 – 16:00
【庭木の剪定】 9/4(日)10:00~16:00 講師:長根豊和(八戸造園建設業協会) ※申込不要 【花壇の管理~花後の手入れ】 9/11(日)10:00~16:00 講師:畑中有紀(グリーンアドバイザー) ※申込不要 【庭木の管理~冬囲いほか~】 9/25(日)10:00~16:00 講師:久保えみ子 ※申込不要
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
11:00
八戸工業大学 地域産業総合研究所 防災技術研究展
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス「ばんらぼ」
9月 11 @ 11:00 – 18:00
八戸市の津波ハザードマップの紹介、八戸工業大学地域産業総合研究所の紹介、防災備蓄品展示など
園芸教室
13:00
園芸教室
@ 八戸公園 緑の相談所
9月 11 @ 13:00 – 16:00
【秋の山野草の寄せ植えを楽しむ~冬の管理ほか~】 9/4(日)13:00~16:00 講師:松田ナヲ(白銀公民館山野草クラブ』 定員:20人 申込:電話にて 【キクの作り方~奥州菊の秋の管理~】 9/11(日)13:00~16:00 講師:工藤亮悦(八戸菊花会) 定員:20人 申込:電話にて 【壁掛けの寄せ植え】 9/25(日)13:00~16:00 講師:梅森敦子(園芸アドバイザー) 定員:20人 教材費:1,500円 持ち物:手袋、エプロン 申込:9/23(金・祝)までに電話(キャンセル同様)
第46回八戸市民合唱祭
13:00
青森県高等学校文化連盟
13:00
青森県高等学校文化連盟
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1、2F シアター2
9月 11 @ 13:00 – 17:00
県南地区の高校生による書道展です。漢字・仮名・漢字交じり文 などの作品を展示。 11日9:00~15:00
八戸工業大学公開講座
13:30
八戸工業大学公開講座
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス(ばんらぼ)
9月 11 @ 13:30 – 15:00
9/3(土)13:30-15:00 自分の命・大切な人の命を災害から守るためには?~防災研究と被災経験より~ 9/4(日)13:30-15:00 自然災害ー○○年に一度って何? 9/10(土)13:30-15:00 白銀大火を考える 9/11(日)13:00-16:00 ①地震の多い八戸での地震対策 ②液状化現象の発生メカニズムと対策工法 ③どんなに大きな地震にも耐えられる構造 ※要事前申込み 9/17(土)13:30-15:00 ディープラーニングによるAI
特別プラネタリウム
13:30
防災・減災×SDGsワークショップ
13:30
防災・減災×SDGsワークショップ
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F シアター2
9月 11 @ 13:30 – 16:45
防災・減災をSDGsの視点で考えるワークショップです。 ※定員40名
八戸市出身作家・呉勝浩さんスペシャルトーク
14:00
八戸市出身作家・呉勝浩さんスペシャルトーク
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
9月 11 @ 14:00 – 16:00
直木賞ノミネート作「爆弾」の他、これまでの作品や創作の原点 などを詳しく伺います。 ※定員60名、9/10(土)までに要予約。
|
auショップ八戸城下
10:00
こどもはっち
10:30
こどもはっち
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
9月 15 @ 10:30 – 11:10
9月生まれのお友だちのお祝い、バースデーカード制作、おはなし会などを行います。 ※定員親子10組、9/1(木)9:30~予約受付
おはり箱パッチワーク教室
11:00
|
市民ギャラリー
09:00
auショップ八戸城下
10:00
Happy BulldogのHappy Art Street!
10:00
Happy BulldogのHappy Art Street!
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 16 @ 10:00 – 21:00
Happyな犬たちの絵画オブジェがみんなを笑顔に!!ぜひお越しください! 最終日18日17時まで
押し花を使った作品作り体験会
11:00
|
市民ギャラリー
09:00
シカの角でペンダント作り教室
09:30
シカの角でペンダント作り教室
@ 是川縄文館
9月 17 @ 09:30 – 13:00
内容:シカの角を削ってペンダント作り 対象:小学4年生以上 定員:12人 持ち物:軍手 ※汚れてもよい服装で 申込:前日までに電話・FAX・直接来館
縄文の布を編む講座
09:30
縄文の布を編む講座
@ 是川縄文館
9月 17 @ 09:30 – 13:00
内容:布糸になる植物(カラムシ)の繊維取りや布編みを体験し、縄文人の布づくりについて学ぶ 対象:小学4年生以上 定員:8人 持ち物:ハサミ、昼食 ※汚れても良い服装で 申込:前日までに電話・FAX・直接来館
Happy BulldogのHappy Art Street!
10:00
Happy BulldogのHappy Art Street!
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 17 @ 10:00 – 21:00
Happyな犬たちの絵画オブジェがみんなを笑顔に!!ぜひお越しください! 最終日18日17時まで
トールペイント教室
11:00
八戸工業大学公開講座
13:30
八戸工業大学公開講座
@ 八戸工業大学番町サテライトキャンパス(ばんらぼ)
9月 17 @ 13:30 – 15:00
9/3(土)13:30-15:00 自分の命・大切な人の命を災害から守るためには?~防災研究と被災経験より~ 9/4(日)13:30-15:00 自然災害ー○○年に一度って何? 9/10(土)13:30-15:00 白銀大火を考える 9/11(日)13:00-16:00 ①地震の多い八戸での地震対策 ②液状化現象の発生メカニズムと対策工法 ③どんなに大きな地震にも耐えられる構造 ※要事前申込み 9/17(土)13:30-15:00 ディープラーニングによるAI
|
|||
市民ギャラリー
09:00
敬老の日企画 おじいちゃん・おばあちゃんありがとう展
09:00
敬老の日企画 おじいちゃん・おばあちゃんありがとう展
@ 八戸市水産科学館マリエント
9月 18 @ 09:00 – 18:00
内容:祖父母とお孫さん1組につきリンドウのお花1本プレゼント(50本限定) 対象:有料入館者
Happy BulldogのHappy Art Street!
10:00
Happy BulldogのHappy Art Street!
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 18 @ 10:00 – 21:00
Happyな犬たちの絵画オブジェがみんなを笑顔に!!ぜひお越しください! 最終日18日17時まで
プチマルシェ&パフォーマンスinマチニワ
10:30
桜田 マコト アコースティックライブinギャラリーアートフォース
15:30
桜田 マコト アコースティックライブinギャラリーアートフォース
@ 八戸彩画堂2F
9月 18 @ 15:30 – 16:30
9月18日(日) 15時開場 18時終了予定 料金 4,000円(コーヒーチケット付) 完全予約制 予約、お問い合わせは八戸彩画堂まで
|
いいとこみぃつけた!in八戸公園
09:00
いいとこみぃつけた!in八戸公園
@ 八戸公園内 緑の相談所の前
9月 19 @ 09:00 – 12:30
講師:米内安芸〈㈱フォトセンター惣門〉 対象:市内在住の小学生とその保護者 申込:8/31(水)までにメールアドレス宛に、件名を「景観ワークショップ申込み」とし、本文に①児童氏名②学年③保護者氏名④住所⑤電話番号(当日連絡用)を記載して送信 定員:10組(保護者1人に対し児童2人まで) 持ち物:デジタルカメラまたはスマートフォン ※申込多数の場合は抽選 ※雨天の場合、当日の朝8時までに開催可否の判断をしてご連絡します
景観ワークショップ「いいとこみぃつけた!!in八戸公園」
09:00
景観ワークショップ「いいとこみぃつけた!!in八戸公園」
@ 八戸公園
9月 19 @ 09:00 – 12:30
対象 八戸市内在住の小学生とその保護者 参加費 無料 定員 10組 集合場所 八戸公園内 緑の相談所の前 持ち物 デジタルカメラorスマートフォン 講師 米内 安芸さん((㈱フォトセンター総門 代表取締役社長 チーフ フォトグラファー) 申込方法 メールアドレス宛に件名を「八戸景観ワークショップ」とし、本文に ①児童氏名 ②学年 ③保護者氏名 ④ご住所 ⑤電話番号(当日連絡用)を 記載してお送りください。 雨天時 当日の朝8時までに開催の判断をし、ご連絡いたします。
ビーズジュエリー展 CoCo fioreと仲間たち Vol.7
11:00
ビーズジュエリー展 CoCo fioreと仲間たち Vol.7
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 19 @ 11:00 – 18:00
ビーズジュエリーの展示と販売。アクセサリー作りの体験会もあります(予約不要)。 体験料1,500円 最終日21日17時まで
|
こどもはっち 転勤ママひろば
10:30
こどもはっち 転勤ママひろば
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
9月 20 @ 10:30 – 11:10
県外出身、転勤族のママを対象とした子育てサークル。情報交換を楽しみましょう。 ※定員親子10組、9/6(水)9:30~受付予約。
ビーズジュエリー展 CoCo fioreと仲間たち Vol.7
11:00
ビーズジュエリー展 CoCo fioreと仲間たち Vol.7
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 20 @ 11:00 – 18:00
ビーズジュエリーの展示と販売。アクセサリー作りの体験会もあります(予約不要)。 体験料1,500円 最終日21日17時まで
|
こどもはっち どんぐりサークル
10:30
こどもはっち どんぐりサークル
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F こどもはっち
9月 21 @ 10:30 – 11:10
体操や読み聞かせ、親子のふれあい遊びなど、親子でスキンシップを楽しむサークルです。 ※定員親子10組、9/7(水)9:30~予約受付。 1歳から就学前のお子様対象。
第7回(2021)jam公募展
10:30
ビーズジュエリー展 CoCo fioreと仲間たち Vol.7
11:00
ビーズジュエリー展 CoCo fioreと仲間たち Vol.7
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 21 @ 11:00 – 18:00
ビーズジュエリーの展示と販売。アクセサリー作りの体験会もあります(予約不要)。 体験料1,500円 最終日21日17時まで
|
第7回(2021)jam公募展
10:30
おとの定期便
11:00
おはり箱パッチワーク教室
11:00
男女共同参画意識啓発パネル展
12:00
男女共同参画意識啓発パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
9月 22 @ 12:00 – 21:00
男女共同参画について深く知ることができるパネル展示や冊子等の配布を行います。 22日 12:00~21:00 23日~25日 9:00~21:00 26日 9:00~15:00
|
はっち グリーンラボ
10:00
はっち グリーンラボ
@ ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば
9月 23 @ 10:00 – 12:00
植物を知って”はっちガーデン”の植栽を選ぼう! 講師 藤田 健二さん(株式会社みちのく庭園) 定員 15名(小学生は保護者同伴) ※次回10/23(日)と連続講座となります。
第7回(2021)jam公募展
10:30
マチニワイベント支援事業 南部アペロ~ジビエとワインと音楽と~
12:00
マチニワイベント支援事業 南部アペロ~ジビエとワインと音楽と~
@ マチニワ
9月 23 @ 12:00 – 20:00
八戸で初かもしれないジビエイベント!鹿肉と南部羊(青森産)を ワイン、音楽と共にお楽しみください。 22日12:00~20:00 23日11:00~17:00
男女共同参画意識啓発パネル展
12:00
男女共同参画意識啓発パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
9月 23 @ 12:00 – 21:00
男女共同参画について深く知ることができるパネル展示や冊子等の配布を行います。 22日 12:00~21:00 23日~25日 9:00~21:00 26日 9:00~15:00
第27回リトルジョイントコンサート
16:00
第27回リトルジョイントコンサート
@ 八戸市公民館(公会堂文化ホール)
9月 23 @ 16:00
イベントの詳細については主催者にお問い合わせください。 (主催者については開催会場にご確認ください)
夜のマリエント~秋~
17:00
夜のマリエント~秋~
@ 八戸市水産科学館マリエント
9月 23 @ 17:00 – 19:00
日時:9月23日(土)~24日(日)17:00~19:00 場所:八戸市水産科学館マリエント3F展示室 「ハロウィンお菓子くじ」1回300円 館内の照明を滅灯し、幻想的な雰囲気の中、 ランタンを片手にお楽しみいただけます。
|
おとの定期便
09:00
市民体力測定会
09:30
市民体力測定会
@ 八戸東体育館
9月 24 @ 09:30 – 11:00
男性 9:30~11:00 女性 11:00~12:30 内容:握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びなどの記録測定 対象:20歳~39歳の人 定員:男女各20人(定員になり次第受付終了) 申込:住所・氏名・性別・生年月日・連絡先を電話・FAX・Eメールまたは直接スポーツ振興課まで
第7回(2021)jam公募展
10:30
ミステリーキャンプ ~UFOは現れるのか!?~
12:00
ミステリーキャンプ ~UFOは現れるのか!?~
@ 道の駅しんごう「間木ノ平グリーンパーク」
9月 24 @ 12:00 – 17:00
〔1部〕15:00~17:00 アウトドア体験教室 巻き割り、火起こし、ブッシュクラフト教室等 〔2部〕18:30~20:30 スペシャルトークショー 野外ステージ 月刊「ムー」 三上 丈晴 編集長 超常現象研究家 並木 伸一郎 先生 開 場:間木ノ平グリーンパーク 参加料:オートキャンプ場1区画5,000円(原則~10名まで) フリー区画テント1張2,000円(原則~5名まで) 参加方法:メールフォームよりお申込ください。 締め切りは9月10日(土)まで ※本イベント参加者資格はあくまで、1泊2日のキャンプ料金を支払ったお客様のみです。 トークショー観覧のみの参加は認められません。駐車場に限りがありますので、ご協力ください。 トーク終了後は、各自自分のサイトに戻り、星空観察等の自由時間を過ごして頂きます。 各種飲食ブース、限定お土産品出店予定ですので、お楽しみください。 キャンプ用品のレンタルもしておりますので、お問い合わせください。
男女共同参画意識啓発パネル展
12:00
男女共同参画意識啓発パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
9月 24 @ 12:00 – 21:00
男女共同参画について深く知ることができるパネル展示や冊子等の配布を行います。 22日 12:00~21:00 23日~25日 9:00~21:00 26日 9:00~15:00
2022年度市民学習講演会~未来へつなぐ種差海岸の自然~
13:30
2022年度市民学習講演会~未来へつなぐ種差海岸の自然~
@ 八戸市福祉公民館
9月 24 @ 13:30 – 16:00
日時 2022年9月24日(土) 13:30~16:00 場所 八戸市福祉公民館 資料代 500円 講師 高橋 晃氏(北奥羽自然研究所所長)
市民音楽祭「八戸なりきり音楽祭」×「HACHINOHEフォークジャンボリー」
14:00
市民音楽祭「八戸なりきり音楽祭」×「HACHINOHEフォークジャンボリー」
@ 八戸市公会堂
9月 24 @ 14:00
イベントの詳細は主催者にお問い合わせください。 〈主催者については開催会場にお問い合わせください」
夜のマリエント~秋~
17:00
夜のマリエント~秋~
@ 八戸市水産科学館マリエント
9月 24 @ 17:00 – 19:00
日時:9月23日(土)~24日(日)17:00~19:00 場所:八戸市水産科学館マリエント3F展示室 「ハロウィンお菓子くじ」1回300円 館内の照明を滅灯し、幻想的な雰囲気の中、 ランタンを片手にお楽しみいただけます。
|
サクラの杜くらふとらんど
09:00
サクラの杜くらふとらんど
@ 八戸公園内 三八五・こども館
9月 25 @ 09:00
【敬老の日工作 押し花メッセージカード】 9/11(日)①9:00 ②10:30 ③13:00 ④14:30 ※各回1時間程度 内容:画用紙に押し花の木の実を貼ったり手紙を書いたりしてオリジナルメッセージカード作り 対象:小学生以下 定員:各回8人 申込:電話にて 【どんぐりのメモスタンド】 9/25(日)①9:00 ②10:30 ③13:00 ④14:30 ※各回1時間程度 内容:八戸公園の木の枝や木の実を使ってメモスタンド作り 対象:小学生以下 定員:各回8人 申込:電話にて
おすすめ絵本展
10:00
きむらとしろうじんじん野点in八戸スタッフ向け野点リハーサル
10:00
きむらとしろうじんじん野点in八戸スタッフ向け野点リハーサル
@ 八戸市美術館
9月 25 @ 10:00 – 19:00
内容:「きむらとしろうじんじん野点in八戸」をサポートするスタッフを募集中。お茶碗を焼いたり道具の使い方を練習したりするなど、10/1(土)の本番に向けたリハーサルを実施。 定員:20人程度
こどもはっち はちのへおもちゃ病院
10:00
こどもはっち はちのへおもちゃ病院
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB
9月 25 @ 10:00 – 12:00
ご自宅にある修理が必要な玩具をおもちゃドクターが修理します。 一家族一点まで。
ドラえもんとやってみよう!
10:00
学校図書館ブックリサイクルフェア
10:00
本のまち八戸ブックフェス
10:00
本のまち八戸ブックフェス
@ マチニワ・はっち・八戸ブックセンター
9月 25 @ 10:00 – 15:30
〈マチニワ〉 ・書店ブース・・・市内書店が子どもの本などスタッフおすすめの本を販売 ・飲食出店ブース・・・八戸市内の飲食店による出店ブース ・出版社ブース・・・市内外の出版社が出店 ・移動図書館車の展示 〈はっち〉 ・一箱古本市・・・出店者が思い思いの本を持ち寄り1日だけの本屋さんを開店(1階) ・古本書ブース・・・市外の有名店が特別出店 ・ブックリサイクルフェア・・・はっちライブラリ、市内学校図書館で除籍となった本を無料配布(1階) ・おすすめ絵本展・・・3階 八庵 ・お楽しみおはなし会・・・3階 八庵・和のスタジオ 〈ブックセンター〉 ・ドラえもんミッケ ・くるみ製本ワークショップ
本のまち八戸ブックフェス2022
10:00
本のまち八戸ブックフェス2022
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば、マチニワ
9月 25 @ 10:00 – 15:30
年に一度のブックフェス。本好きな人とのコミュニケーションをお楽しみください。 各ブースあり ・書店 ・飲食出店 ・出版社 ・一箱古本市 ・古書店
緑の専門相談
10:00
緑の専門相談
@ 八戸公園
9月 25 @ 10:00 – 16:00
【庭木の剪定】 9/4(日)10:00~16:00 講師:長根豊和(八戸造園建設業協会) ※申込不要 【花壇の管理~花後の手入れ】 9/11(日)10:00~16:00 講師:畑中有紀(グリーンアドバイザー) ※申込不要 【庭木の管理~冬囲いほか~】 9/25(日)10:00~16:00 講師:久保えみ子 ※申込不要
緑の専門相談 庭木の管理~冬囲い ほか~
10:00
緑の専門相談 庭木の管理~冬囲い ほか~
@ 八戸公園緑の相談所
9月 25 @ 10:00 – 16:00
日 時:9月25日(日)午前10時~午後4時 場 所:八戸公園緑の相談所 相談員:八戸造園建設業協会 久保えみ子氏 ※参加費は無料 「緑の専門相談」は、専門の講師と直接相談ができるコーナーです。 ※お申し込み・お問い合わせは八戸公園まで
第7回(2021)jam公募展
10:30
お楽しみおはなし会
11:00
お楽しみおはなし会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち3F 和のスタジオ
9月 25 @ 11:00 – 11:30
親子で一緒に楽しめる絵本のおはなし会です。 ※定員各回15組、8/24(水)~予約受付。 ①11:00~11:30 ②13:10~14:00 ①主に0歳~3歳対象、②主に3歳以上対象。
八戸こども宅食おすそわけ便inこどもはっち
11:00
八戸こども宅食おすそわけ便inこどもはっち
@ 八戸ポータルミュージアムはっち4F 食のスタジオ
9月 25 @ 11:00 – 12:00
子育て家庭を対象に、子どもたちの為にご支援いただいた食品などを配布します。 ※定員50世帯、9/18(日)9:30~予約受付。 子育て家庭(特にひとり親家庭、お子さまが3人以上のご家族)対象。 ※変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
男女共同参画意識啓発パネル展
12:00
男女共同参画意識啓発パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
9月 25 @ 12:00 – 21:00
男女共同参画について深く知ることができるパネル展示や冊子等の配布を行います。 22日 12:00~21:00 23日~25日 9:00~21:00 26日 9:00~15:00
園芸教室
13:00
園芸教室
@ 八戸公園 緑の相談所
9月 25 @ 13:00 – 16:00
【秋の山野草の寄せ植えを楽しむ~冬の管理ほか~】 9/4(日)13:00~16:00 講師:松田ナヲ(白銀公民館山野草クラブ』 定員:20人 申込:電話にて 【キクの作り方~奥州菊の秋の管理~】 9/11(日)13:00~16:00 講師:工藤亮悦(八戸菊花会) 定員:20人 申込:電話にて 【壁掛けの寄せ植え】 9/25(日)13:00~16:00 講師:梅森敦子(園芸アドバイザー) 定員:20人 教材費:1,500円 持ち物:手袋、エプロン 申込:9/23(金・祝)までに電話(キャンセル同様)
こどもはっち 不登校・ひきこもり相談会
14:00
こどもはっち 不登校・ひきこもり相談会
@ 八戸ポータルミュージアムはっち5F レジデンスB
9月 25 @ 14:00 – 16:00
不登校やひきこもり、教育相談などを希望する親の交流会。 事前にお電話でお問い合わせください。 ※おおむね25歳まで対象。 変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
市民音楽祭「八戸なりきり音楽祭」×「HACHINOHEフォークジャンボリー」
14:00
市民音楽祭「八戸なりきり音楽祭」×「HACHINOHEフォークジャンボリー」
@ 八戸市公会堂
9月 25 @ 14:00
イベントの詳細は主催者にお問い合わせください。 〈主催者については開催会場にお問い合わせください」
ホール公演「トルホヴォッコのおはなし~とんがり三日月の夜~」
17:00
|
ワークショップ 「秋の寄せ植え」体験会
11:30
男女共同参画意識啓発パネル展
12:00
男女共同参画意識啓発パネル展
@ 八戸ポータルミュージアムはっち2F ギャラリー2
9月 26 @ 12:00 – 21:00
男女共同参画について深く知ることができるパネル展示や冊子等の配布を行います。 22日 12:00~21:00 23日~25日 9:00~21:00 26日 9:00~15:00
|
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 27 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 最終日10/2 9:00~15:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 27 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 ※最終日10/2 15:00まで
女性のための無料法律相談
13:00
女性のための無料法律相談
@ 総合保健センター3階 こども家庭相談室
9月 27 @ 13:00 – 15:00
内容:家庭や地域、職場などで女性が抱える悩みで法律に関することをアドバイス 対象:弁護士による法律相談が必要と認められる女性 定員:3人(1人30分程度) 申込:9/22(木)まで ※(水)を除く9:00~16:00
八戸市民大学講座
18:30
八戸市民大学講座
@ 八戸市公会堂
9月 27 @ 18:30 – 20:00
第1講義 日時:6月22日(水)18:30~20:00(18:15~開講式) 講師:荻原 博子氏(経済ジャーナリスト) 演題:今後どうする?私たちのくらし~SDGsと消費生活~ ※SDGsとは、持続可能でより良い社会の実現を目指す世界共通の目標のこと。 第2講義 日時:7月1日(金)18:30~20:00 講師:飯田 絵美氏(ジャーナリスト、キャリアカウンセラー) 演題:大切なことはスポーツが教えてくれた~東京オリンピック、パラリンピックで見た多様性社会~ 第3講義 日時:7月21日(木)18:30~20:00 講師:関谷 裕子氏(こぐま社 元編集長) 演題:「11ぴきのねこ」の作者・馬場のぼると古郷・青森 第4講義 日時:8月23日(火)18:30~20:00 講師:笠井 信輔氏(フリーアナウンサー) 演題:がんからの生還~アナウンサーパパ奮闘記~ 第5講義 日時:9月27日(火)18:30~20:00 講師:今泉 マユ子氏(株式会社オフィスRM代表取締役管理栄養士) 演題:「もしも」に備える!役立つ防災セミナー 第6講義 日時:10月11日(火)18:30~20:00 講師:今泉 忠明氏(動物学者) 演題:愛すべき”ざんねんないきもの”と進化 第7講義 日時:10月25日(火)18:30~20:00 講師:山口 香氏(筑波大学教授、元柔道選手) 演題:変わる勇気、変えるアクション~誰もが挑戦できる社会を目指して~ 第8講義 日時:11月15日(火)18:30~20:00(18:15~修了式) 講師:野々村 友紀子(放送作家) 演題:強く生きるためのヒント~野々村友紀子が伝えたい人生で大事なこと~ ※受講申し込み・受講料は不要です。 ※全講座、託児室あり。講義日の1週間前までに社会教育課へお申し込みください。
|
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 28 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 最終日10/2 9:00~15:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 28 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 ※最終日10/2 15:00まで
|
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 29 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 最終日10/2 9:00~15:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 29 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 ※最終日10/2 15:00まで
|
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 30 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 最終日10/2 9:00~15:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
09:00
こどもはっち 幼稚園ポスター展示
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F ギャラリー1
9月 30 @ 09:00 – 21:00
市内の幼稚園の紹介ポスターを展示。ご入園の参考にぜひご活用ください。 ※最終日10/2 15:00まで
第59回 八戸市美術展
10:00
第59回 八戸市美術展
@ 八戸市美術館
9月 30 @ 10:00 – 18:00
前期展:書道(同時開催 第35回八戸市学生書道展) 日時:9/30(金)~10/2(日)10:00~18:00(最終日は16:00まで) 後期展:絵画・写真(同時開催 第46回八戸市文化協会生活文化展) 日時:10/7(金)~10/9(日)10:00~18:00(最終日は15:30まで)
キレイ、元気「あおもりPG商品」フェア
13:00
キレイ、元気「あおもりPG商品」フェア
@ 八戸ポータルミュージアムはっち1F はっちひろば
9月 30 @ 13:00 – 18:00
あおもり生まれの健康美容成分プロテオグリカンを使用した化粧品、サプリなどを販売。 ※10/1 17:00まで。
|